前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59
ブランズシティ品川勝島 パート2
502:
匿名さん
[2015-03-09 19:36:47]
|
503:
匿名さん
[2015-03-09 20:39:40]
|
504:
物件比較中さん [男性]
[2015-03-10 01:10:11]
駐輪場自転車台数を少し増やす位、今からでもできるはず![できない、上が許可しない、]などを言い訳にするな!生活する人の目線を忘れたら、ダメでしょ!営業さん!
|
505:
匿名さん
[2015-03-10 11:36:03]
504さん
>>駐輪場自転車台数を少し増やす位、今からでもできるはず![できない、上が許可しない、]などを言>>い訳にするな!生活する人の目線を忘れたら、ダメでしょ!営業さん! 何か営業さんに言われたのですか? ここに限らず、自転車置き場の狭い物件が 割と多かったりしますね。 子供がいると台数確保したいので、そう考えると マンション物件ではなかなか見つからないんですよ。 |
506:
匿名さん
[2015-03-23 19:22:13]
駐輪場が増えると管理費用が高くなるから、嫌がる方もいそうですよね。
もし料金が変わらないと絶対にあった方が良いですけど。 自分は自転車に乗るので、こういうのはあった方が良いですね。 |
507:
匿名さん
[2015-03-23 19:45:12]
先日、営業さんが『駐輪数を増やす検討中』と言っていました。
|
508:
匿名さん
[2015-03-26 23:24:28]
それってどれくらい実現する可能性のある話なんでしょうね?
取り敢えず努力はしてますってポーズのために言ってるだけの可能性もありますよね。 |
509:
購入検討中さん
[2015-03-27 21:22:43]
たぶんないでしょう。。。
出来てから、空き地につくったりしますよふつう。。 |
510:
匿名さん
[2015-03-28 00:06:38]
>>509
ん?どういう意味? |
511:
匿名さん
[2015-03-28 21:32:00]
こちらの西棟の価格すら公表されてない部分っていつ解放されるんですかね?
オーベルの売り出しに合わせるのかな。 |
|
512:
匿名さん
[2015-03-28 21:58:31]
>>511
反省を生かして今度は安く出すだろうね。東側との価格差は眺望ないことで説明するんだろうけど既存顧客は納得するのかな。 |
513:
契約済みさん
[2015-03-28 23:21:11]
私は運河側かつ中層階以上が希望で、それが叶わない部屋ならいくら安くても欲しくなかったので西棟が数百万安くても別に何とも思いません。
|
514:
匿名さん
[2015-03-28 23:39:13]
ここもとりえあずオーベルのMRがオープンして詳細が分かるまでは
大きな動きはないし売れないでしょう。それからが勝負でしょうね 今は待ちの人が大多数 |
515:
匿名さん
[2015-03-28 23:55:21]
たしかに…
しかし、完成時期が1年以上違うので、単純な比較は難しいですね。 まあ、同じ品川勝島の物件同士、仲良く資産価値が上がる方向で切磋琢磨すれば、良いと思います。 現状、品川区の地価が安いもの同士。 |
516:
匿名さん
[2015-03-29 00:03:45]
ここらへんは公務員住宅とオーベルも含め1000世帯ほど増えますからね。
店なども増えて勝島全体で発展して欲しいものです。 事実、今までと比べものにならない数の消費者が望めるわけですから、今より店や施設が増えるのは確実ではないかなと思いますが。 オーベルは一番最後の入居になるので、保育園や幼稚園の入園が苦戦しそうだと懸念する声がありましたね。 |
517:
匿名さん
[2015-03-29 08:38:48]
>>ここもとりえあずオーベルのMRがオープンして詳細が分かるまでは
>>大きな動きはないし売れないでしょう。それからが勝負でしょうね オーベルがなかった時でも売れてなかったのですから、向こうの詳細が分かっても大して変わらないでしょう 確かに勝島自体の注目度はあがってるのかもしれないけど物件に自体に価格分の魅力がないから結果は大して 変わらない気がします。 |
518:
匿名さん
[2015-03-29 09:53:09]
今までブランズは西側の価格を隠して最安値の部屋を温存してた状態です。
オーベルに集まる人達は価格重視の人達でしょうから、ブランズもさほど価格が変わらないとなれば比較検討の対象になります。 よって、最安値部屋を温存していた今までより気にかける人が増えるのは必至です。 ま、もう少しすれば外野がいくらガーガー言おうが現実がついてきますよ。 |
522:
匿名さん
[2015-03-30 00:06:02]
売り出してもない物件の検討者がこんな事するとは考えにくいですよね。
本当にオーベルの営業さんがやってるのなら、こんな人から高い買い物したくないな。 執拗にブランズを貶めるようなことばかり書くのはやめた方がいいですよ。 神経疑います。 |
523:
購入検討中さん [女性 20代]
[2015-03-30 01:26:54]
共用スペースは オーベルに比べると スッキリしているように見えて 私は こちらが好きです。好みによると思いますが。
|
524:
匿名さん
[2015-03-30 01:44:20]
私もこちらの方がゆったりした感じや高級感があるので好きです。
ベランダの隣の住戸との境がしっかりとした壁なのも嬉しいです。 周りの建物と距離があって閉塞感を感じたり目線が気になるような建物がないのもいいですね。 倉庫とは道を挟んでるしポンプ所はなくならないだろうから、将来的にも真横に建物が建つ心配がないのもいい。 |
ブランズは共用とか廊下とかに自転車散乱
するはまちがいないな、、団地みたいに。
この辺はチャリないと生活しにくいし。