スレタイの説明は不要。
好き勝手にバトルはここでやれ!
[スレ作成日時]2014-11-10 09:17:30
注文住宅のオンライン相談
内陸部 vs 湾岸部
658:
匿名さん
[2018-03-09 12:55:36]
|
659:
匿名さん
[2018-03-09 13:20:45]
>>657 匿名さん
別のスレで実況というか、陰口言うとかどんだけ卑怯なんだよ?と思うけど、正々堂々議論するとか言う道徳心は持ってないみたいだからね。 |
660:
匿名さん
[2018-03-09 17:43:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
661:
匿名さん
[2018-03-09 20:32:27]
gal爺さんって、.go.jpやNIED、JAMSTECが政府機関とずーーーっと知らなかったようね。
>>515: 匿名さん [2018-02-16 22:00:23] ------ 巨大天体の衝突の確立と環太平洋火山帯における巨大地震の確立を比較していた? 火山と地震の関係はないと言う投稿を見た覚えがあるが、それは違うだろ。 政府から上がって来る情報よりNIEDの方を先に見たほうがいい。 http://www.bosai.go.jp ------ >>519: 匿名さん [2018-02-17 03:44:57] ------ >>517 >>518 NIEDの情報も無視、地震のメカニズムを極める気が無いなら以下でやってくれ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540983/1/ どうせ専門家が地震も火山も予測不可能と苦言した以上政府の予測は当たらない。その一例が、南海トラフと騒いでいた時に東北地方太平洋沖地震が発生していた。 ------ >>559: 匿名さん [2018-02-17 16:02:51] ------ 南海トラフに関しては以下の情報がある。 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180208/ http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180214/ 政府から直接こんな一般情報がすぐ出るか? ------ >>569: 匿名さん [2018-02-17 16:27:32] ------ >>565 お前は高度なデータの内容や文献が理解出来ない。 だから、政府やらの情報にすがる。 ------ >>572: 匿名さん [2018-02-17 16:37:47] ------ JAMSTECの以下のプレスリリースは、たった3日前の発表。 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180214/ この内容は政府にはまだ伝える様な内容では無いと思われる。 ------ http://www.bosai.go.jp http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180214/ って、政府機関そのもの。 で、自分で引用しておきながら、 >政府から上がって来る情報よりNIEDの方を先に見たほうがいい。 >どうせ専門家が地震も火山も予測不可能と苦言した以上政府の予測は当たらない。 >政府から直接こんな一般情報がすぐ出るか? >だから、政府やらの情報にすがる。 gal爺がすがっているのに、寝ぼけたことを。 素人でも、政府機関か政府機関でないかの区別くらいつきそうなものだが?????????????????? 病気か? |
662:
匿名さん
[2018-03-09 22:47:02]
|
663:
匿名さん
[2018-03-11 09:45:34]
国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED)は、研究結果として巨大地震の周期性を公表している。なお国立と言うことから、国(政府)の機関であることは自明である。
7.3 地震の周期性と活動期・静穏期 - NIED http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec7.3.html また J-SHIS 地震ハザードステーション http://www.j-shis.bosai.go.jp は、防災科学技術研究所(NIED)が、「地震動予測地図」の公開システムの開発を行い2005年5月より運用を開始したものである。 これらの科学的に裏づけられたデータを用いて、国や政府は首都直下地震や南海トラフ地震の被災想定をしている。 3.11を忘れずに、巨大地震が近々起こることを前提に、個々が対策を考え備えることが重要であろう。 |
664:
匿名さん
[2018-03-11 10:16:41]
それ以上に高度な地震発生の研究をしているのが、JAMSTEC。
地震発生のメカニズムを解明しようと『ちきゅう』を用いて研究している。 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180214/ 最近は、こんなプレスリリースもあった。 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180307/ http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180226/ 新燃岳の夜空を焦がす火柱には311を迎えるにあたり不気味な感じも。 https://www.youtube.com/watch?v=w8t3mjz70u0 |
665:
匿名さん
[2018-03-11 10:36:08]
東北地方太平洋沖地震が発せ見するより前にE-Defenseの加震実験動画の数々を見てきた。
http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html 311時に家具の転倒防止を施したものは冷蔵庫を含め無事だったが、施していなかったものは転倒してしまっていた。この教訓は大きかった。 |
666:
匿名さん
[2018-03-11 10:42:08]
発せ見するより前に→発生するより前に
|
667:
匿名さん
[2018-03-11 11:10:45]
防災科学技術研究所及び海洋研究開発機構について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/gskaigi/kaikaku/wg1/dai6/siryou2-2.pd... 防災科学技術研究所及び海洋研究開発機構について平成 21 年の防災科学技術研究所と海洋研究開発機構の統合に関する法案提出時には、「地球温暖化や地震・火山噴火等の地球の諸現象に関する高い研究開発能力と研究成果を積極的に融合させることにより、総合的な研究開発体制の強化を図る」ため、両法人を統合することとしていたところ。 1.防災科学技術研究所は、東日本大震災を契機に増大した、巨大地震に対する観測・研究体制の充実という社会的要請に対応する防災研究の中核的研究機関として、一方、海洋研究開発機構は、期待の高まる我が国の EEZ 等における海洋資源開発や全球的な気候変動等に対応する種々のファシリティーの運用及び海洋科学技術にかかる研究開発を行う中核的研究機関として、両法人に求める役割・責務は以前にも増して大きくなってきている。 2.具体的には、 ・防災科学技術研究所では、新たな地震調査研究の推進について(平成 24 年、地震調査研究推進本部決定)等を踏まえ、東日本大震災で問題となった長時間・長周期地震動に対する耐震研究や巨大地震の発生確率等の評価に関する研究を加速させることとしている。 ・海洋研究開発機構では、海洋基本法の規定に基づく海洋基本計画の策定(平成 20 年)やこれを受けた海洋エネルギー・鉱物資源開発計画の策定(平成 21 年)等を踏まえ、平成 23 年度から海洋資源の探査・活用技術の研究開発を集中的に行う組織を新たに立ち上げ、海洋資源調査研究を戦略的に推進している。 このように、平成 19 年当時と比べ、それぞれの研領域が拡大しており、これらの異なる研究領域を統合してマネジメントすることは、より難しくなってきている状況と考えられる。また、平成23年には、地震・火山噴火等に関する研究の推進にあたり、地震観測データの相互交換に関する協定を両法人間で締結し、現在では、観測データをリアルタイムで共有するなど、必要な研究開発体制の強化を行っていることも踏まえれば、独立行政法人整理合理化計画策定時に期待されていた統合効果の相当分については、既に発揮されているところである。 3. また、管理部門の間接経費削減についても、運営費交付金や総人件費削減が進んでいる中、立地条件(防災科研:つくば市、JAMSTEC:横須賀市)も踏まえれば、これ以上の削減効果を期待することは困難と考えられる。 4.今後、両法人の統合に関しては、それぞれの分野における中核的研究機関として、引き続き研究開発を積極的に進めるとともに、専門集団として今後も更に増大すると予想される社会的ニーズに応えるべく、研究開発成果を着実に社会に還元することも見据え、研究開発体制を一層強化することが重要であると考えている。 |
|
668:
匿名さん
[2018-03-11 11:12:01]
|
669:
匿名さん
[2018-03-11 11:19:30]
|
670:
匿名
[2018-03-11 11:57:22]
>>667クイズ屋gal爺さん
>手元に本があるよ。 結局、証拠写真は上げられず、反論もないまま、逃亡しておられましたね。 反省しましたか? いずれにしても、嘘を書くのはやめましょう。 この機会になぜ嘘をついたか説明ください。 何せここはバトル板です。逃げ放題というわけには行きません(笑) きちんとけじめをつけてもらいましょうかね? あと、スレッド趣旨に反する投稿も直ちに中止ください。 |
671:
匿名さん
[2018-03-11 12:01:01]
>>669
その通りだと思いますが、日本の組織って、統合しても何派とか旧何々系と言うのが、ずっとつきまとうことがあるようです。 でも、この2法人、結局は統合は見送りで、データの相互利用を進めるというのが、官邸発表の骨子のようですね。 いずれにしろ、JAMSTECが「それ以上に高度な地震発生の研究をしている」と言うよりは、海洋部分では、JAMSTECがより積極的に調査を行いNIEDとデータ共有をしているという感じでしょうか。 それにしても、国立の研究機関が政府と関係ないと考えるような無知な方がおられるのには驚きですよね。 |
672:
匿名さん
[2018-03-11 13:06:56]
>>671 匿名さん
そうでしたか、結局は統合見送りとの事。 確かにJAMSTECは、海洋調査が積極的ですね。 でも、東北地方太平洋沖地震後の日本海溝のボーリング調査において、アスペリティを滑らせたのが潜り込むプレートに入ってくる海水が原因にもなっているとした発見がありましたしね。 薄型TVの転倒防止金具止めを怠ったため、311時に滑り落ちてしまったのは遅きに越した事でした。 ※雑音投稿は無視でお願いします。 |
673:
匿名さん
[2018-03-12 07:01:10]
>※雑音投稿は無視でお願いします。
嘘や与太話を書くクイズ屋はむしろ注意した方がいいと思います。 |
674:
匿名さん
[2018-03-12 08:44:15]
|
675:
匿名さん
[2018-03-12 09:15:51]
>>671 匿名さん
NIEDのウィキには、311後に沿革が変わっていた所があるけど、その中で、 『2016年4月 南海トラフ沿いに敷設されている地震・津波観測監視システムDONET及びDONET2が海洋研究開発機構から防災科学技術研究所に移管された[1]。』 とあった。つまり、システムをJAMSTECからNIEDに譲渡したってことになりますね。 |
676:
匿名さん
[2018-03-16 13:46:26]
勝者と典型的な敗者であるgal爺の10の違い。
1. 勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。 敗者のgal爺は自らが間違いを起こしても「一人何役もやっていいる超認知症ジジィ」などとw つっかえながら叫ぶ(哀) 2. 勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。 敗者のgal爺は敗因を「ISBNで検索できないとはどんなに頭が悪いんだ。」などとw むせび泣いて叫ぶ。でも、原因とは関係がない(哀) |
677:
匿名さん
[2018-03-16 13:47:23]
3. 勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも働く時間は敗者より多い。
敗者のgal爺は無駄にうごく。しかも無駄にうごく時間は勝者より多い(哀) 4. 勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。 敗者であるgal爺は問題の周りをグルグル回って、くるくるパー(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あの爺さんって、自分がクイズ出すくせにそのクイズの答え分かってないんだよね。
しかもその自覚もないときた(笑)
奇行種のやることスゲーって思う。