グレーシア海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
ここが完成する頃には、駅前の商業施設等もできているということですよね。便利そうです。
所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)
海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)
交通:相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
相模線 「海老名」駅 徒歩3分 (※)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.38平米~80.90平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スレ作成日時]2014-11-09 21:52:58
グレーシア海老名ってどうですか?
41:
購入検討中さん
[2014-12-26 06:37:58]
|
42:
検討中の奥さま
[2014-12-26 07:58:23]
>>41
いくらでした? |
43:
購入検討中さん
[2014-12-26 09:02:56]
41さんではありませんが、私が伺った時点では33さんのお値段でした。
現地も見てきましたが地盤を除いては素敵な立地だと思います。 周辺はとても混みそうなので子育てにはどうなのか…。 建築費ほか諸費用が高騰しているとはいえ、 強気な価格であることは販売サイドも承知しているようなので 反応次第では下げてくるかもしれませんね。 ほかの西口のマンション計画や戸建て区域のお話もありましたが しっかりと決まっているのは噂のタワマンも含めてここだけのようです。 ららぽーとはもう躯体も出来上がりつつありますし、あれ見てテンションが上がったのも事実ですが 周辺区域の開発が予定通り進むかどうかは微妙な印象でした。 希少性と立地からすれば妥当な価格とも思いますし、 しかし横浜でも川崎でも検討できる価格帯ですから冷静に判断しようと考えております。 |
44:
買いたいけど買えない人
[2014-12-26 16:35:16]
何言ってんだろうね。
事前説明会なんてやってないのに、やつてるってほざいてる奴はなんなん? 業者とも思えないから ただのアホニートかしらね? |
45:
購入検討中さん
[2014-12-26 18:40:33]
41です。
>>44 信じたくないのかもしれませんが、興味がある顧客に対して個別に説明会を始めているのですよ。 説明会といっても1対1なのでオープンになってないし、営業担当からの誘いがないとそのようなこと をやってるのすら知らないでしょうから仕方ないのかもしれませんね。 何も行動を起こせない貴方は何様なのでしょうか?(笑) 説明の際にSAタイプ以外の間取りも見せてもらえました。 東向きと西向きの部屋はワイドスパンですね。向きはイマイチだけど、そういった部分で価値をつけて より高く売ろうという感じでした。 眺望が良好な西向きの部屋の方が東向きよりも価格は高く書かれていました。 ちなみに事業協力者住戸ですが、南東角部屋の最上階と東向きの最上階角部屋が埋められていました。 |
46:
購入検討中さん
[2014-12-27 00:59:35]
|
47:
購入検討中さん
[2014-12-27 10:22:10]
>>46
カスですいませんね。 価格表はタブレット端末の画面で見せてもらったものですから。 情報格差ってこういうところから来るものなのですかね。 見せてもらった価格表には 3000万円台後半(3700台~3900台) 4000万円台前半(4000台~4300台) 4000万円台半ば(4400台~4600台) 4000万円台後半(4700台~4900台) 5000万円台前半(5000台~5300台) 5000万円台半ば(5400台~5600台) のどれかが各部屋のスペースに入力されていました。 正月の妄想ネタが増えてよかったですね(笑) |
48:
購入検討中
[2014-12-27 15:02:59]
情報ありがとうございます。
自分も1月上旬に事前説明会申し込みました。 でも先にある程度知ることができて良かったです。 やっぱり結構高いですね・・・ でもリ○ーの人たちなら余裕で買ってしまうかな? |
49:
匿名さん
[2014-12-27 21:18:34]
所詮はサラリーマン。楽々買えるほどリコーの給料も高くはないと思うよ。
|
50:
匿名
[2014-12-28 21:14:07]
南向きはどこも5000万円台みたいだね。
世帯年収一千万円以上ないと日々の生活がかつかつになりそう・・・。 金持ちが住むマンションだ、こりゃ。 でもまあ、ここは注目されてるし、売れるんだろう。 |
|
51:
匿名さん
[2014-12-28 21:35:37]
|
52:
匿名さん
[2014-12-28 21:43:07]
|
53:
匿名さん
[2014-12-29 00:47:34]
|
54:
購入検討中さん
[2014-12-29 08:19:47]
|
55:
43
[2014-12-29 08:53:36]
おはようございます。
地盤に関して。 ありきたりな話で恐縮ですが、 ・地震の揺れさすさ ・ハザードマップエリア ・海老名市の人気分譲地は市東側の高台 あたりの事情は考慮しておいたほうが良いかと思います。 調べればネットでもすぐに出てくるものです。 ただ、この規模の開発ですから充分な対策はされていると思います。 (営業さんは大丈夫ですとおっしゃってました) 地盤のリスクは少ないにこしたことはありませんが、 日本にいる以上ノーリスクはあり得ませんので…。 子供の学校への距離のほうが気になるとこです。 |
56:
匿名さん
[2014-12-29 10:44:17]
|
57:
匿名さん
[2014-12-29 15:07:52]
マンションは岩盤層まで何本も杭を打つから大丈夫かもしれませんが、戸建は万がいち液状化が起きたらおしまいでしょう。
海老名に限らず、低地で軟弱地盤の土地を購入する場合には覚悟しておくべき事です。 |
58:
匿名さん
[2014-12-31 14:34:11]
>>57
ですね、いずれにしろ西口方面は地盤のリスクありということはわかりました |
59:
匿名さん
[2015-01-03 07:32:59]
南側に何ができるかご存知の人いますか?
それによって日当たりが気になります… |
60:
ご近所さん
[2015-01-03 13:52:06]
|
61:
購入検討中さん
[2015-01-04 12:15:07]
|
62:
匿名さん
[2015-01-04 12:50:04]
>>61
高いですかね?裏話しちゃうと地元のお金持ちが駅前の不動産を使ってビナマークス中古をそこそこの値付けで買い集め親族を住まわせてるのです。 さらに現金即決で待ち構えてる人がいっぱいいらっしゃるからその人たちが高すぎて敬遠した物件しか表に出てこない。 それでも70平米台なら3000万円台ですから物がでれば買いでしょう。 |
63:
購入検討中さん
[2015-01-04 12:54:12]
41です。
>>59 土地区画整理事業のホームページにあるテナント募集資料 http://ebinishi.or.jp/tenant/img/tenant01.pdf を使いますが、16番はアパートが予定されているようなことを聞いています。 16,17番の東隣は販売サイドも何ができるか把握できていないようです。 建ぺい率60%・容積率200%ですので、3階あたりまでは日照に影響が出る可能性を 気にしておいたほうがよいのではないでしょうか? ちなみに15番に7階建てビルを建設していますが、イメージを見る限りでは1階に 郵便局とローソンが入るようです。 3階から上は1LDKの賃貸マンションだそうです。 |
64:
匿名さん
[2015-01-04 13:11:58]
>>63
海老名駅前は賃貸物件が増えるね。三丁目にドミノ乱立してる古い日陰中古の空き部屋がまた増えちゃうね。 |
65:
購入検討中さん
[2015-01-04 21:22:48]
|
66:
匿名さん
[2015-01-04 21:41:51]
41さんありがとう。にぎやかな感じの場所になりそうだね。
西側は今はたんぼだけど、こんないい立地がその後十年もそのままってことはなさそう。 後ろのほうは一軒家なのかあ。 こっちはもっと高いだろうし、マンションが建ってくれれば選択しがふえるのに。 海老名は徒歩圏内でマンションがなかなか増えないんだよなあ。 中央三丁目は論外として。 |
67:
匿名さん
[2015-01-05 10:29:18]
久しぶりに海老名に行ってきましたが、雑然としていて『素敵な街』って感じがしなかった、、、
海老名のこれからは、ララポート側の開発がどうなるかにかかっていると思いました。 |
68:
匿名さん
[2015-01-05 17:42:04]
|
69:
匿名さん
[2015-01-06 18:20:26]
結構、線路に近い立地ですね。
マンション周辺は、区画整理整備されるみたいなので、完成したら便利になりますね。 マンションの資産価値も上がるかも。 予定では、今年の秋に完成して御披露目になる。 そんなに先のことではないので、楽しみです。 |
70:
匿名さん
[2015-01-11 09:44:27]
駐車場や修繕積立金、管理費はいくらくらいになるのでしょう…?
|
71:
購入検討中さん
[2015-01-11 18:30:56]
このマンションのまわりにスーパーはできるのでしょうか?
中央三丁目付近には、ダイエーやサティ、丸井と3つも整っているので便利なのですが。 |
72:
匿名さん
[2015-01-11 23:57:23]
|
73:
入居済み住民さん
[2015-01-12 17:28:10]
今月図書館から上郷河原口線を繋ぐ道路の説明会がありますので、相模線はアンダーパスで道路を作ると思われます。
その道路とららぽーと側との道路も整備する旨の説明会ですので、渋滞は少しは良くなるかと思われます。 |
74:
購入検討中さん
[2015-01-13 11:14:08]
そうなんですね。
渋滞酷すぎるので、是非アンダーパスにしてほしいですよね。 説明会の内容気になります。 |
75:
購入検討中さん
[2015-01-13 17:01:42]
ららぽーと出来たら渋滞が
本当にやばい気がします。 道路が貧弱しすぎて、とても 海老名市の想定通り行くのか。 今でも土日は、東口から西口行くの 相当時間かかります。 このマンション立地は最高だと 思うけど、土日は車使えないとか ならないのか、少し心配です。 |
76:
入居済み住民さん
[2015-01-13 19:30:43]
リコーの前の道路から上郷のマックに向かうと交差点がありますが、さらに交差点をこえて直進するとT字路にぶつかります。
そこのT字路の先にアパートがありますが、それを取り壊し、その先に川がありますが、橋をかけて渋滞を緩和するようです。 少し前その旨の説明会があったのですが、まだ工事は進んでいませんので、どうなるやら。 |
77:
匿名さん
[2015-01-15 20:22:41]
間取りを見るととても使い勝手がいい感じがします。
収納スペースも割と多いほうなのかも。 あとは価格帯だけかな。いつぐらいにわかるのかな。 |
78:
匿名さん
[2015-01-18 16:34:58]
親からこの辺り一面は田んぼだったと聞いたけどなにか対策しているのかな?
|
79:
購入検討中さん
[2015-01-19 01:48:12]
区画整理事業なんだから、基本的に田んぼや畑の場所しか出来ないでしょう!(笑)
東口も昔は田んぼ。現市役所タワーも田んぼ、人気のビナマークスあたりも田んぼ、下落著しい中央3丁目のマンションエリアも田んぼ。 震災後の工事だし、そんなに不安なら役所や区画整理事業組合にでも聞いてみたらw! |
80:
匿名さん
[2015-01-21 19:55:01]
|
81:
匿名さん
[2015-01-24 18:05:59]
渋滞は気になりますが便利になるのは楽しみですね。休日はゆったり出かけたいです。IT生活支援システムでいろいろな情報が分かるのも面白いですね。
|
82:
匿名さん
[2015-01-25 11:16:54]
ここのマンションの南側(駅側)と東のららぽーと側にどのくらいの建物が建つかご存知でしたら教えていただきたいです。日当たりが気になってます。
|
83:
購入検討中さん
[2015-01-25 12:29:46]
|
84:
購入検討中さん
[2015-01-25 18:37:10]
モデルルームの建設も進んでいますし、詳細資料待ちですね。
資料には間取り図や最新の予定価格帯も同封されるでしょうから、それを見て どの部屋がいいか決めていくことになりそうです。 >>73 上郷河原口線の相模線部分はアンダーパスですね。 道路が上へ行ったり下へ行ったりと、とても効率が悪いのが残念です。 元々(ビナタウン21計画とかあった時代)は相模線・相鉄貨物線も高架にする 計画でしたから、鉄道高架にしておけばどれだけ楽だったか・・・ |
85:
匿名さん
[2015-01-26 07:21:04]
|
86:
匿名さん
[2015-01-27 09:11:20]
ITコンシェルジュとは?
エントランスにコンシェルジュカウンターがある訳ではなく、 タブレットのような端末が設置されるのでしょうか。 共用施設の予約も集会室だけですし、実際無くても差し支えないサービスのような?(^_^;) |
87:
匿名さん
[2015-02-09 10:13:47]
そうですよね。
そういうのは、もし仮に必要ないというこなら、管理組合の総会の議題に挙げても良いでしょうね。 管理費をその分節約できるならその方がいいでしょうし、 意外と使っている人がいるのならそれでもいいでしょうし。 普通に人間のコンシェルジュがいるよりは安上がりだとは思いますが。 |
88:
匿名さん
[2015-02-09 10:27:26]
ITコンシェルジュは居住者が所有すると書いてあるので、所持するパソコンから見るのかな?タブレットのような端末が、エントランスに設置してあればいいですが。
共用施設の予約をタブレットからできるのはいいかもしれません。 管理人さんは常時いるのでしょうか? |
89:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-02-14 06:59:33]
結局いつになったら売り出されるのでしょうか?
|
90:
購入検討中さん
[2015-02-14 23:43:47]
>>89
来週末に事前案内会らしいので、そのあたりでは? |
91:
購入検討中さん
[2015-02-16 00:05:52]
予約の電話をしましたが、2ヶ月先の4月中旬まで満席で予約取れませんでした。
恐ろしい人気ですね! はたして購入出来るんだろうか? |
92:
購入検討中さん
[2015-02-16 21:56:33]
予約がうまってるのは土日だけですよ。
|
93:
購入検討中さん
[2015-02-17 00:26:05]
私も満席ということでダメでした…
気になったのが「事前」案内会が4月まで満席ということは、通常の販売は4月以降となるということでしょうか? |
94:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-02-17 08:21:57]
電話してみよう。売り出されてるの知らなかった
|
95:
購入検討中さん
[2015-02-17 12:58:18]
事前案内会では販売しないのでは?
それとも販売開始になるんですかね? 情報が欲しいです。 |
96:
購入検討中さん
[2015-02-17 22:20:21]
電話で確認したところ予定価格は
3000万円台後半から5000万円台半ばとの事。 かなり強気の価格ですが、2ヶ月先までの予約が満席という人気ぶりだと、売れちゃうんでしょうね。 昨年販売した中央3丁目のドミノマンションでさえ2棟とも売れちゃいましたしね。 |
97:
匿名さん [女性 30代]
[2015-02-21 07:21:37]
値下げしなくても売れそうですね…倍率も高そう。どんな流れで購入者決まっていくのでしょう(^_^;)
|
98:
購入検討中さん
[2015-02-21 10:43:32]
販売はまだ先ですね
案内会は平日でも一ヶ月先まで埋まっているようです 今日から事前案内会開始なので、ポツポツ新情報も出てくるかもしれませんね |
99:
物件比較中さん
[2015-02-22 18:09:47]
説明会見てきましたが
大盛況というか、 かなり人数絞って案内してました。 大盛況アピールのような感じは受けました |
100:
匿名さん
[2015-02-24 10:28:42]
事前案内会は平日でも予約が埋まっている状態なんですか…
それも4月中旬まで?ものすごい人気ですね。 総戸数は115戸ですが、要望書の入り方次第では期分けせず、 全戸一気に販売という可能性もあります!? |
101:
購入検討中さん
[2015-02-24 18:58:51]
一般的に売れ残りを避けたいため
デベ側としては、販売数は制限します。 今回は、いいとこ、6割出したら良いのでは? |
102:
物件比較中さん
[2015-02-25 10:18:47]
ものすごく人気が高いみたいですね!
スレッドの最初の方にあった平均4500万円って本当の話みたいなので、 今回は諦めてタワーマンションを待ったり本厚木のマンションを探す人も多いのかな? |
103:
物件比較中さん
[2015-02-25 21:05:02]
修繕積み立て費と管理費っていくらくらいですか?事前案内会申し込みましたが4月になってしまって。
|
104:
契約済みさん
[2015-02-27 01:16:55]
申し込みましたがキャッシュなので、
融通たできるようです。 宜しくお願いしますね |
105:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-27 08:06:46]
|
106:
[男性 40代]
[2015-02-27 13:12:21]
キャッシュで契約?
そんな事あり得るのでしょうか? |
107:
申込予定さん
[2015-02-27 19:17:08]
事前予約案内会に行って来ました。
仕様や設備は良かったですし文句無し、この立地を考えると価格も悪くないと思います。 営業の方も話してましたが、田んぼのオーナー(地権者?)の方も検討しているみたいですから、本当に倍率は高そうです。 >100&101 1期では半分位しか販売しないそうですよ。 |
108:
匿名さん
[2015-02-28 00:53:49]
地権者さんは、二部屋確保されているとの事なので、近隣の地主の方々が購入希望されているのですかね?
しかし…どうしても気になるのは、このスレの契約済みさん… キャッシュだから優先的に契約確定したとも取れるコメントですね。 申し込み多数の場合、抽選と聞いてますが…。 こんな事が本当であれば、現金即買いが出来る投資目的の方々も入り込むって事も考えられるかもですね… 相鉄さんも、その辺の所、真摯に取り組んで頂きたいものです。 |
109:
匿名さん
[2015-03-01 13:12:24]
96さん価格情報をありがとうございます。
妥当な感じの価格になっていますね。 駅が近いので便利かなと思いますが、子供の通う学校は遠そうかな。 |
110:
匿名さん
[2015-03-02 19:15:33]
今日の昼間、事前案内会に空席があるのでいらっしゃいませんかとグレーシアさんから電話がありました。
以前資料を取り寄せたからのようですが、値段が合いませんのでとお断りしました。 いつが空いてるのか分かりませんが、行きたい方は確認されるといいと思いますよ。 |
111:
匿名さん
[2015-03-08 11:20:47]
モデルルームに行ってきました。
平均価格は3LDK4500万、モデルルームの4LDKは5500万位でした。 立地も良いので予想はしていましたが、個人的には思ったより高いな~と言う印象です。 一期販売開始は4月中旬とのことです。 説明会は4月半ばまで予約が埋まってるらしいので、気になる方は早目に予約した方が良いと思います。 |
112:
物件比較中さん
[2015-03-08 13:13:59]
>>102
こちらが4500aveならビナマークスに4000万で買取希望のチラシ入れまくりますよ。 |
113:
ママさん [女性 20代]
[2015-03-09 09:43:55]
考えてるのですが 田んぼだらけの海老名なので 他にもマンション立つのでは? と、考えていたのですが しばらく、立たないと噂で耳に そちらについて 知っている方いますか? |
114:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-09 10:11:14]
先日、モデルルームに行きました。私的にはららぽーと西側に出来ると噂のタワーマンションと並行して検討しようと思いましたが、営業の方はまだ何も予定はないようなことを言ってました。
でも、実際は水面下で動いているのではないかと勝手に推測しています。 これから何年も建設されないのであれば、このままこちらのマンションを購入したいですが、真剣に悩んでいます。 どなたか、少しでも情報もしくは噂レベルでも良いので教えて下さい。 |
115:
周辺住民さん
[2015-03-09 14:42:34]
噂のタワーマンションですが、公けの情報上がってきませんが、水面下で確実に動いている様です。
おそらく、3年後をめどに完成するのではと思います。 今の所、西口地区ではこちらの物件だけなので、相鉄さんもかなり強気な価格設定にされてますね。あと数年待てるのであれば、買い急ぎせず、比較検討もありかもです。 |
116:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-09 15:47:30]
|
117:
購入検討中さん
[2015-03-14 19:49:03]
|
118:
買いたいけど買えない人
[2015-03-15 17:47:28]
>>117
海老名で4000越えると辛いですね |
119:
匿名さん
[2015-03-18 01:45:29]
こちらの物件をターゲットされてる方は、海老名西口開発の将来性を考え、駅近の唯一の初物件ですので、現状の相場より高い設定だとしても問題無い…と考えているのでは無いでしょうか。
重要なのは、立地ばかりではなく、施工業者さんの賄いに不安が無いのか…どうなのか? その辺りの情報は抑えておくべきです。 |
120:
購入検討中さん
[2015-03-18 06:18:07]
>>119
施工会社どこでしたっけ? |
121:
検討中・・ [女性 30代]
[2015-03-18 13:28:36]
ホームページに出てる間取りタイプ以外、他のタイプってあるかな??
|
122:
サラリーマンさん [男性 30代]
[2015-03-18 18:32:42]
このマンションに興味をもっております。
坪単価いくら位ですか? |
123:
検討中の奥さま
[2015-03-18 23:04:08]
ため息ばっかり。
営業の言い訳ばかりですか? |
124:
購入検討中さん
[2015-03-19 09:01:45]
200超えます。坪単価。
|
125:
匿名さん
[2015-03-20 10:20:45]
>120さん
横入り失礼いたします。施工会社は不二建設株式会社です。 マンション建築実績を確認いたしましたが、 2014年度では関東圏を中心にリビオ、オーベル、グレーシア、プライムなどを 竣工した実績がありますね。 |
126:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-03-20 21:26:28]
部屋の要望を聞いてくれるそうですが、倍率の低いところを案内したり、買う意志が強い方を優先したり、くらいの操作はするそうです。そういうものなのかな。
|
127:
申込予定さん
[2015-03-21 19:30:46]
不二建設のホームページを見ると、
20142年には、東京建物のブリリアシリーズでグットデザイン賞も受賞してますね。 http://www.fujikensetsu.com/work/ work2012_k/index.html |
128:
購入検討中さん
[2015-03-22 00:22:50]
事前説明会にて、モデルルーム拝見致しました。
その際、青焼き見させていただきましたが… 完成迄の時間がタイトなのか? 確認すべき事項…端折られてましたね…。 |
129:
購入検討中さん
[2015-03-22 01:08:52]
>>128です。
こちらのコメントにて誤解が生じるといけませんので、訂正いたします。 確認箇所の端折りと申し上げましたが、必ず確認すべき事項と定めされているわけではごさいません。 確認されているのであれば、より信頼出来ると言う事です。 |
130:
匿名さん
[2015-03-22 14:19:26]
確実に抽選になりますって言ってるけど本当かな?
|
131:
購入検討中さん
[2015-03-22 15:14:40]
2回目の予約をすでにとってありますが、間が一か月ほど空くため(土日希望だと予約いっぱいだそうです)
比較検討している他の物件の第一期販売締切期限が近づいてきてしまっています。 1回目は大体こちらが希望の部屋を絞り、前向きに考えていただけるなら、とローン審査の紙の記入で終わりました。 管理費や修繕積立金の話は次回ということになっており 結局そこがわからないと他と比べようもないので、困っています。 おおよその金額でも知っている方がいたら情報お願いいたします。 |
132:
匿名さん
[2015-03-22 15:47:41]
>>131
営業に電話して聞けばいいんじゃないの? |
133:
購入検討中さん
[2015-03-22 22:31:40]
>>130
先着受付ではないのですか? |
134:
匿名さん
[2015-03-23 07:41:07]
先着順ではないと思いますよ。要望書はなるべく被らないようにしてくれますが、今回は人気が高いため抽選必至だと…
|
135:
購入検討中さん
[2015-03-23 14:19:13]
設備もすごそうなので
管理費も高いのでは? |
136:
匿名
[2015-03-23 14:52:18]
2月から案内会始まってるのに、正式な金額が決まるのは4月下旬の登録の直前らしい。早めに分かると有難いんだけど。
|
137:
購入検討中さん
[2015-03-23 16:58:37]
|
138:
匿名
[2015-03-23 21:53:04]
|
139:
申込予定さん
[2015-03-24 09:35:23]
購入予定です。
管理費、修繕積立金、駐車場は 他の物件と比べて大差はありませんでした。 むしろ、ネットも使い放題だし、ディスポーザや太陽光パネルなどの設備を考えれば、安いと思います。 |
140:
申込予定さん
[2015-03-24 09:47:37]
|
今は冬季休暇に入ってしまいましたが、プロジェクト事前説明会?をやってるというので
営業さんに会って説明を聞いてきました。
予定価格表も見せてもらえましたよ。まだざっくりした感じのものでしたけど。