相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上郷扇田
  6. グレーシア海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-12-09 22:32:14
 削除依頼 投稿する

グレーシア海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
ここが完成する頃には、駅前の商業施設等もできているということですよね。便利そうです。

所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)
    海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)
交通:相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
   小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
相模線 「海老名」駅 徒歩3分 (※)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.38平米~80.90平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2014-11-09 21:52:58

現在の物件
グレーシア海老名
グレーシア海老名  [第一期2次]
グレーシア海老名
 
所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)、海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)(保留地)
交通:相模鉄道本線 海老名駅 徒歩5分 (※)
総戸数: 115戸

グレーシア海老名ってどうですか?

261: 匿名さん 
[2015-04-21 06:52:05]
>>260
第一希望の部屋の倍率と聞いてます。大きいところで10倍あると…
262: 物件比較中さん 
[2015-04-21 09:06:40]
第1期は間に合いそうに無いんですが、
第2期の募集は、いつから始まるので
しょうか?
263: 申込予定さん 
[2015-04-21 11:31:10]
>>255
要望書を書いたときは、あくまでおおよその管理費・修繕費等々の試算をして価格を出してもらいました。
この価格より上がる可能性もありますが…と。

25日に価格が最終決定するみたいです。

反響を見て、人気の部屋はさらにお値段を高く希望者がいない部屋は少し下げる、とかですかね。
264: 申込予定さん 
[2015-04-21 14:05:56]
数根前からこの近辺のマンションを探してるものとしてはこちらのマンションはかなり割高に感じるんですが、その点みなさんどうですか?希少性からこの価格は妥当なんでしょうか。それともいろんな要因の煽りプラスバブルのようになっているんでしょうか。後者でしたら数年後中古市場で大幅に下がる可能性がありますよね。
265: 周辺住民さん 
[2015-04-21 16:42:46]
>264
海老名でこの価格は確かに割高に感じますが、
海老名駅徒歩すぐでまず候補に上がる中央三丁目の乱立マンション群と比べて圧倒的に立地が良いです。
地元民的に三丁目は何であんな開発しちゃったの?とか、ドミノマンションなど影で言う人もいて、評判が良くなく開発失敗だと言われています。
その反省を生かしたという西口開発なので、あのような次々にマンションが近くにできて日陰に…という事も無いでしょう。
後は鉄道会社が母体だという信頼感ですね。
その辺りの理由により、即値崩れという事は無いと思いますよ。
高値だけれども諸々の理由で納得できる額だと思います。
266: 匿名さん 
[2015-04-21 17:03:39]
>>265
今後の景気、マンション相場次第で即値崩れも可能性あると思います。マンション相場が例えばオリンピック後にバブル直後のように急激に下がると値崩れするだろう。
267: 物件比較中さん 
[2015-04-21 17:58:25]
値崩れリスクでいうと、どうしても気になるのが小田急のタワーマンションですよね。
3年後に完成するそうですが、100m級の建物は着工から竣工まで2年かかりますので
来年このマンションの入居が始まる頃には計画が出ている可能性が高いのではと
思っています。

小田急のタワーマンションまで待つかどうか悩んでいる人は多いのでは?
268: 主婦さん 
[2015-04-21 18:38:18]
>>267
私は悩みに悩んで、こちらのマンションを諦めて小田急マンションを待つ者です。もしくは、西口に出来るマンションか…どちらにしても早く値段も含めて詳しい情報が欲しいです。
こちらよりも強気の値段なら泣きそうです。
269: 物件比較中さん 
[2015-04-21 19:03:54]
>>268
小田急は今月30日に2014年度の決算発表と2015年度の設備投資計画等の発表を控えています。
またGW明けには決算説明会もあります。
海老名駅西口開発については何らかの言及がなされる可能性がありますので要注意です。

第1期販売スケジュールとまともに被ってませんかね…
270: 匿名さん 
[2015-04-21 20:31:35]
小田急マンションは相鉄のマンションを下回るって事は無いんじゃないでしょうか
噂通りなら高層マンションで立地も小田急と相模線の間の場所、おそらく歩道直結でしょう
グレーシアの販売価格やビナマークスの中古販売相場を鑑みるに高値が予想されます
271: 購入検討中さん 
[2015-04-21 23:50:34]
価格と言っても結局は需要と供給のバランスだと思うんですが、海老名ってマンション需要かなりあるんですかね?
272: 二級建築士 [女性 40代] 
[2015-04-22 01:14:18]
真面目に考えているからこそ、可能性の話を討論したかったんです。
私はこう考えますっていう。
誘導するメリット…あります??
倍率はあるかもしれないけど、みんな自分が納得した部屋に申込みをする人のほうが
多いんじゃないですか??高い買い物ですよ?
それとも、自分が中層だから、これは!?とでも思わせましたか。
いずれにしても、自分の意見を述べず、ただ非難とは…。
しかし、私が単に期待しすぎたようです。
皆さんの趣旨と異なった話題をしてしまい、すみませんでした。
273: 申込予定さん 
[2015-04-22 03:22:50]
需要が無かったらあれだけボコボコ建てないでしょう
ここも全室抽選か、などとは言われないはずです
274: 申込予定さん 
[2015-04-22 08:19:55]

272

今このタイミングで出す話題ではないと
思います。
グレーシアに限らず、マンション購入を考えている人達は、
少なくとも営業に質問したり、現地を確認したり
納得して購入すると思います。
少なくともここは、「中央3丁目」のマンション群みたいには
ならないでしょ。
275: ビギナーさん 
[2015-04-22 08:55:22]
それにしてもビナマークスの今出てる中古高すぎないですか?買い手つくのかな、と思ってしまいます。
276: 匿名さん 
[2015-04-22 10:13:17]
>>275
明らかに高い(適正価格ではない)から出てきたのでしょう
あの値段では買い手つかないと思いますよ
277: 申込予定さん 
[2015-04-22 12:38:12]
274さんと全く同意見です。
278: 匿名 
[2015-04-22 12:47:22]
買い換えでは?グレーシアに買い換えようとしているんじゃないですかね?ビナマークスは今後値段下がると思うのでグレーシアの抽選外れたらビナマークス狙いかな
279: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-22 12:59:58]
購入を検討していましたが、今回はパスした者です。

ビナマークスの中古価格と比較すると、グレーシアの価格設定は大それたものではないと思います。
(現在公開されているビナマークスの67.84m2 20階 5490万はいくらなんでも高過ぎると思いますが。昔は物件情報に載る前にすぐ売れてしまったそうですが、さすがにこの価格では買い手はつかないでしょうね。)

しかし、近隣の相場と比べるとやっぱりグレーシアは高いと思います。(+500~1000万ぐらいでしょうか)
終の棲家として購入される方は、納得されて買うのであればアリだと思いますが、将来売却を考えている方は、価格下落のリスクも考えた方がいいかと思います。(よけいなお世話かも知れませんが) 私は、将来売却が前提だったので、パスしました。

将来の景気が分かる人は誰もいませんが、生産年齢人口が減ることが確定した事実の中、いくら海老名がこれから発展していくといえども、住宅市場が縮小していくかも知れないリスクを考えると、高い買い物へは手を出さない方がいいのでは、と思ったためです。また、日本の新築至上主義も諸外国から見ると異質なわけで、政府も中古住宅市場を活性化させようとしていますよね。ちょっと前にNHKで住宅市場の特集やっていましたね。なので、私の今の立場は、中古物件のリフォーム or 賃貸派です。でも、世の中で成功する人は、みんなと反対の事をやる、って多いですよね。縮小していく住宅市場でも上手くやっていく方法があるのでしょう。凡人の私には思いつきませんが。

中古物件と言っても、売れる中古物件じゃないと駄目なので、不動産屋に足繁く通って色々と情報を聞き出しています。^^

海老名に住み始めて5年になりますが、好きな街です。西口の再開発も気になっているので、このページはよく見ています。
私も最初はこのマンションしか考えていませんでしたが、いざ、家を購入するに当たって、色々と情報を集めていくと、新築マンションに拘る必要はないのでは?という結論に行き着きました。

抽選が近づいてきて、皆さん熱くなっておられますが、高い買い物なので、今一度冷静になってみては、と思います。
キャンセルを促している訳ではありません。欲しいと思えば、申し込みすればいいと思いますし、資産運用を考えていらっしゃる方は、リスクを考えた上で申し込みすればいいと思います。

駄文失礼いたしました。

280: 購入経験者さん 
[2015-04-22 16:16:56]
ビナマークスの中古物件は、今が売り時と考えるのは理解出来ますが、あきらかに適正な価格ではないですね…。
今が旬の売り時逃すと、今後の値崩れは避けられないでしょう。ビナは、部屋の使用設備など、かなり安普請ですし…当時見に行った時の印象は、賃貸と変わらない使用だとの印象がありました。

グレーシアの次にどんな魅力的な物件が出るのか、私も買い換え検討者として、今後もアンテナ張り巡らします。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる