リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 17:29:24
 削除依頼 投稿する

ヒルトングランドバケーションクラブPart3

引き続き情報交換してまいりましょう。
リゾート、ホテル体験談、活用法、エアー情報、新リゾート体験談など・・・

オーナー様の物件の売却に関しては経験者の方にご相談下さいませ。
価格などに関しては専門業者にご相談ください。
リセールの斡旋、必要以上のお勧めは別スレでお願いいたします。


以下の物に関しては、ご遠慮くださいませ。
専門家にご相談、通報させていただきます。

・正規購入者の購買意欲をなくさせている。
・販売者の不利益にあたる行為
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの(物件価格)
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・物件を批判するもの(物件を購入後のネガスレなど)
・その他当サイトの方針に反するもの
・自作自演の可能性があるもの

[スレ作成日時]2014-11-09 20:31:51

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ

     
 
所在地:Hilton Grand Vacations Company, LLC 5323 Millenia Lakes Boulevard, Suite 400 Orlando, Florida 32839

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3

4201: 通りがかり 
[2024-10-04 04:58:46]
>>4200 購入経験者さん

ご丁寧な説明をありがとうございます。
年間のポイント数を5万ポイントほど欲しいのでアイランダーの30720ポイントの物件は、ポイント効率とトータルポイント数の両方を満たす物件なのでとても魅力を感じています。
また、将来売却する際にも値段を下げさへすれば必ず売れるであろう物件なので、昨今は投げ売り価格でも売れない物件が多数ある中でその点でも安心です。

ハワイ島のオーシャンタワーSTUDIOもポイント効率は良いのですね。何件も購入するよりは一件で沢山のポイントを得られかつポイント効率も良いアイランダーの30720物件の価格が下がるのを待ちたいと思います。
4202: 通りがかり 
[2024-10-09 12:21:38]
国内3ヵ所目は京都のようです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000060683.html
4203: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-12 20:08:41]
実際に宿泊したら酷い、ひどすぎる!
うるさすぎて眠れない(泣

4204: 購入経験者さん 
[2024-10-14 18:10:00]
カ・ハクの販売が開始されたようですね
オーナーサイトでも表示されるようになりました(勿論まだ予約出来ませんが)

プラチナシーズンの1週間必要ポイントは、スタジオ・バックサイド(シティビュー)の8,400Pから、3ベッドルーム・ペントハウス・プレミアの50,640Pまで幅があります
瀬底や小田原と同じくヒルトンクラブ扱いとのことですから、物件価格や管理費共にお高いんでしょうね

リゾート設備欄に、大浴場(カ・ハク・ヒルトンクラブのオーナー様限定)との表記があります
他リゾートオーナーは利用不可ということですね、残念です

ワイキキアンやアイランダーのように、ペントハウスにラウンジは設定されるのでしょうか?
設定されても大浴場同様に、オーナー様限定では悲しいですが
逆に「ペントハウスオーナーでなくても、カ・ハクオーナーならラウンジ利用可能」となれば、他物件から移られる方も増えるかもしれませんね
4205: 名無しさん 
[2024-10-15 12:47:58]
2025年度の管理費請求きましたね。
やっぱりというか、過去最大の値上げ?じゃないでしょうか。普通に他のコンドミニアム予約したほうが安いレベルですね、これは。
クラブ年会費も、11ドルの値上げで、相変わらずです。大体、アメリカやカナダの人たちと値段が違うって、今だに理解できません。
4206: 匿名さん 
[2024-10-20 22:45:47]
>>4204 購入経験者さん
カハクの説明きいてきました。1b毎年プラチナ23,040ポイント程で約14万ドルでした
どうですか?ラウンジ利用はオーナーのみとの案内。駐車場値段は未定
4207: 購入経験者さん 
[2024-10-21 12:15:33]
>>4206 匿名さん

4204です
情報ありがとうございます

瀬底で同一ポイント(1BX)だと約1,400万円でした(24/1月時点)ので、1.5倍ほど

今年の瀬底管理費(1Bed)は約33万円、アイランダー(1Bed)は約1,700$ですが、カ・ハクはどの程度かお分かりでしょうか?

大浴場もラウンジもオーナー限定とのことで、それらの価値とコストとのバランスの見極めが必要ということですね
4208: マンコミュファンさん 
[2024-10-21 19:44:12]
>>4207 購入経験者さん

1Bで管理費は2500ドル程でした どうせ値上がりするでしょうが…ワイキキアン1B ovと同じぐらいかな
戸数が少ないと値上がり率酷いですか?

担当は今は最初だから安いと言ってましたが高いのか安いのか私には不明
4209: 購入経験者さん 
[2024-10-22 18:39:07]
>>4208 マンコミュファンさん

返信ありがとうございます

1Bedで2,500$ですか
Max年会費(299$)込みだとしても、ワイキキアンやアイランダーより高いですね
どちらもMax年会費込みで約2,000$かと思います
ハワイアンビレッジ内と違って、すべて新規に専用で設備を整える必要がある分、高くなるのは仕方ないかもしれませんね

物件価格はどんどん騰がっていきますので、直販価格としては今が一番安いのは間違いないと思います
立地やオーナー専用施設をどう評価するかで、割安か割高か、感じ方はそれぞれの方で異なるでしょうね

私は、ポイント効率面だけからの判断ですが、高いと感じました
オーナー専用施設に魅力を感じられれば、また違った判断になるかもしれませんが
4210: マンション掲示板さん 
[2024-10-22 19:45:25]
>>4209 購入経験者さん

なるほどですね。実はわたくしアップグレード購入しちゃったんですよねー。以前はワイキキアン1b だったんですが管理費2500ドルぐらいしてました。カハクの方が少し高いかなってぐらいの差だったし買いましたが
2bed使いたいし今後もビレッジ利用が多いと思います。
ビレッジの駐車場がバカ高いのでカハクはお安くなると利用頻度が上がるかもしれませんが…
4211: マンション検討中さん 
[2024-10-22 23:49:21]
ワイキキアン1BRで2500ドル?それはおかしくない?
4212: 購入経験者さん 
[2024-10-23 08:59:47]
>>4210 マンション掲示板さん

アップグレードおめでとうございます

ワイキキアンやアイランダーで、同程度の管理費をお支払いされているのなら、カ・ハクへのアップグレードはありだと思います
 ・ワイキキアンやアイランダーは、クラブ予約でも比較的予約が取りやすい
 ・オーナー専用設備が利用可能となる
同じ立場であれば、私もアップグレードすると思います

4211さんからもコメントありますが、今回のアップグレードは、ワイキキアン2Bedからカ・ハク1Bedへのアップグレードという理解でよろしいでしょうか?

ビレッジの駐車場は行くたびに値上がりしている感じですね
(現状は、セルフ:$69/泊、バレー:$79/泊)
ホテルと共用なので、仕方ないのでしょうか
私は、外部の駐車場を利用しています
カ・ハクはバレーのみとのことですが、どの位になるでしょうかね
4213: 名無しさん 
[2024-10-23 14:44:18]
>>4212 購入経験者さん

ワイキキアン 1brからカハク1brです再度確認したら昨年の管理費2186ドルでした。 皆さんより高いんですかね?
ヴューによって管理費違うんですか?
ワイキキアンはpovでした。

今度ホクラニ利用してみようと思います。あそこはまだパーキング代安いですよね。

ホクラニ行ったことある人いますか?
あそこって地上からエレベーターありますか?エスカレーターのみなのかな?



4214: 購入経験者さん 
[2024-10-23 15:59:24]
>>4213 名無しさん

今年のワイキキアンの1Bed管理費は、$1,681.79ですね(年会費別)
間取りが一緒であれば、管理費は変わらない筈です
不思議ですね

ホクラニのパーキングは、$45/泊だと思います
バレーのチップは別途必要となりますが

ホクラニのエレベータ、地上まで下りられますよ
エスカレータの右側奥にエレベータがあります
利用にはルームキーが必要なので、チェックイン時はエスカレータ前にお車を止めて、係の方に荷物と鍵を預け、エスカレータにて2階に上がる形になります
エスカレータ下りて、右手がフロントデスクです
4215: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-23 16:04:51]
>>4214 購入経験者さん

詳しく有難うございます!一度ホクラニ滞在してみす!
あの辺り停車ルールが複雑そうで緊張します
恐らくトローリーバスの前辺りですよね!

管理費の件不思議ですね
一度聞いてみようと思います!
また結果わかったら報告します!
4216: 周辺住民さん 
[2024-10-23 18:32:20]
>>4210 マンション掲示板さん

このスレを読んでいるにも拘わらず、さらにアップグレードですか。
どのようにメリットを感じたのか、興味があります。
4217: 周辺住民さん 
[2024-10-23 18:46:04]
>>4207 購入経験者さん

絶対に損するワンルームマンション投資、顧客比率が高いのは、年収の高い医師だそうです。
勤務医の方は激務で、投資に向けた調査の時間も無く、不動産業者の営業の勧めるがまま、複数物件を所有するケースが多いようです。
毎月の収支はもちろん赤字ですが、不動産に投資しているという自己顕示欲、虚栄心から、毎月の収支が赤字でも、売却せずに所有される方が多いようです。

タイムシェアと似たスキームですね。
4218: アップグレード 
[2024-10-23 20:21:14]
>>4216 周辺住民さん

そうですよねー私もやっちゃったかーって感じですが笑
理由としては
ウチは家族で年二回はハワイに行く、海外も今年は五回は行ってる。
キッチン付きの広い部屋宿泊がよい 洗濯機はマスト
という事でまぁ買えない額でもないし使えるしいいかなーって感じでした。

もしかすると毎年5,60万都度ホテル予約してる方が良いのかもしれませんし
もっと言うと最初からリセールで買えばよかったのかもしれませんが
ボーナスポイントもたくさんもらったし honorsにポイント以降が32倍になるなら仮に行けなかった時に便利かなと思いアップグレードしちゃいました。



基本前借りしてポイント使うような家庭です
4219: アップグレード 
[2024-10-23 20:30:57]
↑誤字です ポイント移行です

今の所後悔はしてないです
次どこ泊まろうかなーって楽しみの方が勝ってます。もう海外も行き尽くしたし ハードな旅行は疲れるし 家族でのんびりできる部屋で滞在できればよしです。 国内だとリゾートトラスト使ってます。
4220: 通りすがり 
[2024-10-23 21:04:52]
>>4219 アップグレードさん

正解です!
タイムシェアは人生を豊かにしてくれるツールなので元を取れるかどうかは関係ありません。(人により価値観が違いますのでタイムシェアは騙されてると決めつけは良くないです)
4221: 名無しさん 
[2024-10-23 22:25:33]
>>4220 通りすがりさん

そういう意見きけてよかったです。
ただ説明きいたその日に決断しなきゃいけないってやり方はなんでなんでしょうか?1週間ぐらい時間くれてもいいのに…その辺の心理的な事も騙されてる感に繋がるんでしょうね。 
4222: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 08:55:11]
>>4218 アップグレードさん

いいですね(^^)
私も同じようなライフスタイルです!

海外タイムシェアは常に前借り、
リゾトラはサンフェスをフル活用で泊まりまくりw

リモートワークで毎年6-7回は海外旅行して
3ヶ月は海外に滞在、
3ヶ月は国内ホテルやベイコート、エクシブ、
6ヶ月を自宅で過ごしています。
4223: 匿名さん 
[2024-10-24 20:48:56]
>>4221 名無しさん
過去に国内のリゾート会員権の営業をしていた者です。

>ただ説明きいたその日に決断しなきゃいけないってやり方はなんでなんでしょうか?1週間ぐらい時間くれてもいいのに…

恐らく、「冷静になって考える時間を与えてしまったら買わない確率が高いから」だと思います。所詮、リゾート会員権は不要不急なぜいたく品だからです。
ぜいたく品ですが、輸入車のように日常利用できてカタチがあるものでもないのでなおさらです。

外資系リゾートクラブは、キレイなギャラリーでお客様の方から来ていただき、営業マンが事前の研修で学んだ標準的なデモンストレーションをこなせば、数回のうちに何件か申込がとれるという統計学的な営業スタイルだと思います。なので、商談が始まって30分くらいでお客の反応がよくなければ、時間を切り上げられることも想像できます。脈のないお客に時間をかけるよりも次のお客に切り替えた方が効率が良いからです。

私の元いた会社はお客様の元へ何度も通って申込をもらうという方法でした。
古い営業スタイルかもしれませんが、申込をいただいたときの感動は今でも忘れません。また、お客様との距離が近いとクレームを時には受けることもありましたが、お友達をご紹介いただけることがとても多かったです。

そして、国内でも外資系でもリゾート会員権について共通しているのは、投じたお金や管理費を考えると「得をするような」商品ではありません。自己の満足感を満たす商品です。買ったお客様が満足できればそれで良いのではないでしょうか。

上司には「何泊したら元が取れる、というような電卓を叩くような客は相手にするな」とよく教えられました ^^;


4224: eマンションさん 
[2024-10-25 13:43:29]
>>4223 匿名さん

その通りですね。

満足度>価格であれば、
良い買い物をしたことになります。

何に満足するかは人によって違いますからね。

タイムシェアのおかげで
コロナ期間中(隔離制限があった期間)も
海外旅行に何度も行けました!

タイムシェア持ってなかったら
コロナ期間中に海外行かなかったと思います。

コロナ禍を通じて、
私の中のタイムシェアの価値が格段に高まりました!
4225: 購入経験者さん 
[2024-10-25 18:47:03]
>>4221 名無しさん

4223さんが仰るように、冷静に判断されたら商売にならないから、即決を迫るのでしょうね

でも実際に購入するには、じっくりと以下のことを検討することが必要ですよね
(1)物件価格
   直販価格とリセール価格との差額と特典差
(2)管理費
   毎年の上昇をどこまで許容できるか
(3)承継
   最終的に、資産を誰に引き継ぐか

特に(3)承継問題
買った自分自身はよいとしても、その後管理費を引き継いでくれる誰かを探すのが大変というのが、本当に悩ましいと考えています
家族に引き継ぐというのが最適解かもしれませんが、それが出来ない場合は必ず他の方に引き継ぐ必要があります
リセール業者経由で売却というのが基本ですが、現状は完全な買い手市場。。。   

ここまで考えたら、多くの方は購入を控えてしまいますよね
販売会社も「いいことだけ言って売りっぱなし」では、今後の成長が見込めませんから、何らかの改善をしていただきたいですね

でも、リゾートが好きで購入した訳ですから、楽しめるだけ楽しんで、家族や他のオーナー様に迷惑をかけない手仕舞い方を模索していきたいと改めて感じました
暗い話題で失礼しました
4226: ヒルトンのタイムシェア 
[2024-10-25 21:13:31]
>>4221 名無しさん
 購入の際に、金額を優先するあまりゴールド期間の物件とかを購入された方が
騙されたという気持ちになるのかもしれないですね。

 話を聞いて契約したとしても、帰宅してゆっくり考えてキャンセルすることも
できるために、クーリング・オフもありますから安心して聞いてもいいと思います。
 自分なんか、ラスベガスを処分するか考えていましたが、気分が変わってしまいましたから....
 
 
4227: アップグレード 
[2024-10-25 23:27:48]
>>4223 匿名さん
>>4225 購入経験者さん

貴重なご意見参考になります!
冷静になれば買わない…確かにそうかもですね。購買意欲があっても3日時間をくれたら色々調べてリセールでいいやと思ってたかもです私も
エルメスのバッグと同じですね

今後管理費は気になるところです
私がこれはいよいよキツイと感じる時には皆さんも同感になってると思うのでヒルトン側も考えてくれたらよいなと期待します

相続の事も気になりますね
みなさんどうしてるのかな~子供が2人以上いたら誰の名義にするか悩みます

ビレッジの駐車場オーナーだけ割り引いて欲しいです




4228: ご近所さん 
[2024-10-26 12:40:21]
>>4223 匿名さん

ギフト商法? いや もはや宗教? 霊感商法に近いですね。

昔から、物干し竿、新聞購読、羽毛布団、英会話教材、太陽光ソーラーパネル等々、
今決めてもらえれば、特別特典付き、明日以降は価格が上がるなどのセールストークで
購入させられて、泣き寝入りした消費者が多かったのを記憶しています。
一方で、統o教会の壺など、購入後も良いものを購入したと思い続ける方がいるのも事実です。

ヒルトンのタイムシェアのシステムは、非常に使い易く、ほぼ全室スイートで、子連れには最高の部屋で、ホテルの狭い部屋にはもう戻れないと言っても過言ではありませんし、毎年ポイント余すことなく活用させてもらっています。買って良かった。

問題は、タイムシェアを正規購入した瞬間にその物件の売却価値が、3分の1から、5分の1迄落ちてしまう商品だということです。
リセールで購入される方は、利用価値、相続問題、管理上昇、償却等々、じっくり検討されて購入される方が大半なので、後悔するケースは稀だと思いますが、その場の高揚感、虚栄心に絆されて正規購入された方は、ゴールド、プラチナ問わず、リセール価格の実態を知れば知るほど後悔の念が募るのでは無いでしょうか?

裕福だから、同じ物に対して市場価値以上のお金を払う行為は、単純に賢く無いだけと思うのは自分だけでしょうか。
事実、裕福な方でリセール購入で上手に活用している方も多くいらっしゃるし、生活費を削りローンで正規購入されている方も多いと聞きます。

その場で強く決断を迫る商品=適正価値を調べられたらとても購入してもらえない価格設定の商品。
これに尽きるのでは無いでしょうか?

今後、“被害者”を増やさない為に、苦言を吐かせて頂きました。申し訳ありません。
4229: ご近所さん 
[2024-10-26 12:53:53]
>>4223 匿名さん

お仕事をされていて、罪悪感は芽生えませんでしたか?
4230: HGVって? 
[2024-10-26 14:58:44]
>>4225 購入経験者さん

①リセールか直販かは、各家庭の判断だと思いますので…
ただ、リセールを知らずに直販購入の方だと後悔もあるかもしれないですね。

②クレカの年会費も無料からゴールド~プラチナなど各ステータス毎に
年会費とベネフィットが設定されているのと同様かも
年管理費の上昇が気になるようならタイムシェアは合わないのかも
数千円の年会費でゴールドベネフィットを欲しいがるのと同じようなもの
ホテルとは違う50平米以上のキッチン付1BDの1週間権利をホテル利用で
換算するとWaikikiホテル→5万/日×7日=35万円ですから、比較して
あまり気にはなておりません。ただ管理費の算出根拠の適正化が担保されて
いないとタイムシェアの価値毀損につながると思います。

問題は③の出口が無い点です。リセール市場も弱く不要になっても
売るに売れず、返却もルール化されていない点がヒルトンのタイムシェア
の価値を下げていると感じてます。この出口がの選択肢が2~3無いと
ヒルトンタイムシェアに未来は暗いと思います。

友人知人にはお勧めできない状態のタイムシェアですが
資産価値が無いものなのに、登記や税金だのハワイ州の
縛りが余計に価値を下げていると感じてます。
無償譲渡でも数千ドルが必要な点もネックです。

ならば最近噂で聞くポイントのみの販売の方が身軽かも

でも、何を根拠にヒルトンはポイントを発行してるのでしょうか?
正規購入者に付与されるポイントの根拠は?
全タイムシェアのポイントと年間発行ポイントがイコールとは
思えません→予約のし辛さの根源か?
こんなグレーな運営だから価値の向上もなくなってるのか?
ルール無きポイント発行のインフレ弊害が価値を下げているのかも
と疑ってしまいます。
4231: アップグレード 
[2024-10-26 18:39:42]
リセール購入者の話も聞いてみたいです。

私は最初に買う前にリセールの存在や大体の価格は把握しておりましたが正規で買ってしまった理由の一つに
リセール購入の場合ルール変更された場合に適用されなくなるかもしれない。アップグレードできない。 
があったのですが
初回購入物件の年間の約5倍のボーナスポイント貰えるってことでもう比較するの面倒になって決めちゃった感じです。

最初から23,000ポイントぐらいの中古物件買っておけば900万ほど浮いてた筈なので
bonusポイントなくても 徳だったとは思いますね

実際 直とリセールオーナーの予約の取りづらさの差はあるのでしょうか?
また、リセールだと毎回渡ハ時の説明会の案内はされないのでしょうか?

4232: 購入経験者さん 
[2024-10-26 18:47:45]
>>4230 HGVって?さん

正規購入時、アップグレード時にオファーされるボーナスポイントってどっから出て来るのか、昔から不思議でした。
物件の所有権を52週に分割して、ポイントを付与して全てオーナーに販売しているので、デベロッパーであるヒルトンが、ポイントを所有している筈は無いのですが。
本来、オーナーしか所有している筈の無いポイントを、営業の実質割引きツールのボーナスポイントとして空手形を乱発されたら、どんどんクラブ予約が困難になりますね。

購入したはいいけど、ポイントを使用する事が無く、毎年ポイントを失効しているオーナーが一定数存在するので、ポイントをばら撒いたところで、大きな影響は無いという判断でしょうか?
まあ、HGVCは売れていない中古、新規物件を相当数在庫として抱えていますので、その範囲内で、管理の上、ボーナスポイントを捻出していると願いたいです。
闇です、、
4233: アップグレード 
[2024-10-26 18:51:55]
国内リゾートトラストも中古で手放したら購入額割れますよね?

ポイントのみ販売の内容・価格は気になるところですね。

あ、あとリセール会員だと予約時、変更時の手数料かかるんじゃなかったですか?
4234: アップグレード 
[2024-10-26 19:02:55]
>>4232 購入経験者さん

もしかするとボーナスポイントについては所有権に関連するポイントではなく 全くの別枠なのではないでしょうか?
無料体験宿泊できるのと同じカテゴリーみたいな。
ポイントとして使える特別ポイントみたいな感じ?年単位で余ってるポイントを捻出して付与してるとかでは無さそう。
4235: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:19:19]
>>4231
アップグレードの存在を知りながら、正規で購入してしまったとは、残念ですね。
私は、ベガスを含めリセールを3物件所有、毎年繁忙期に1回から3回ぐらいハワイのクラブ予約で利用していますが、リセールオーナーのデメリットを感じたことはありません。
年間、3500ドル程度の管理費で、1BR、2BRのスイートに3週間以上も滞在出来るので、とても満足しています。

米国の契約では、一般的にgrandfathered と言う概念が浸透しており、
権利、所有権の取得時に認められていた権利は、未来永劫担保されるケースが多いです。

クラブ予約、オープン予約も自由に出来ますし、ヒルトンホテルオナーズポイントへの移行、予約手数料他、正規オーナーとの違いはほぼありません。

相違点は、数年前に後から追加されたエリート会員になれない、下取りによるアップグレードが出来ないことです。
エリート会員のメリットは限られたもので、特に魅力は無く、所有物件の満額下取りによるアップグレードは、全くメリットが無いので、意味がありません。
差額を払ってアップグレードしたい同じ物件をリセールで購入した方がずっと経済的です。

但し、今後販売促進の為に、正規購入者に限定して、MAX等、特典を追加してくることはあると思います。
いずれにしろ、既得権益は担保されるので、リセール業者に現在の権益を確認の上、リセールでの購入をお勧めします。
4236: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:26:41]
>>4234 アップグレードさん

所有権に関連するポイントでは無い別枠のポイントが存在していたとすると、詐欺ですね。
4237: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:30:24]
>>4236 購入経験者さん
実際に存在する宿泊数以上のポイントを付与する=オーナー全員が予約できない。
つまり、実際の部屋数、宿泊数以上のポイントを勝手に乱発しているということになります。
4238: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:44:42]
>>4231 アップグレードさん

リセールオーナーに対して、説明会の案内はありません。
何故なら、リセールのメリットを既に知っているオーナーに、
正規販売の営業をかけても、売れることはまず無く、時間の無駄だからです。

販売不振の時期には、リセール物件も下取り対象として、アップグレードの営業をかけていた事もありますが、基本的には、情弱者がターゲットのようです。
4239: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:59:06]
>>4235 購入経験者さん

>>アップグレードの存在を知りながら、正規で購入してしまったとは、残念ですね。

 リセールの存在を知りながら、、、、、訂正です。
4240: アップグレード 
[2024-10-26 20:12:57]
>>4238 購入経験者さん

三件所有って三件分の管理費で3500ドル程度なんですか?お得ですね!

エリート会員のステータス 私もメリット感じません

ポイントで楽しく泊まれればいいだけなら
最初からリセール買えば半額ですみましたね~
残念です

現状年間約23000ポイント 会員になるのに
ボーナス約12万ポイント=約5年分=約250万円宿泊分ゲット
と換算しても
今は約4万ドルで同グレード中古物件うってるので
損ですね笑

残念ですが何か付加価値があると期待しときます
例えば予約時担当がいい部屋采配してくれたりとか
ぐらいかな

アップグレードはこれで最後といたします??
4241: ヒルトンのタイムシェア 
[2024-10-26 20:22:35]
 タイムシェアは、購入後価値が落ちるんじゃ無くて、元々低い価値のものに営業経費が乗ってるから、正規では高いと考えるとわかりやすく無いですか?
 瀬底を購入して考えたのですが、日本で登記された物件ですから、通常の不動産と同様に銀行の担保にしようと遊びで考えて見ましたが、理論上は共同担保も設定できる様ですが、恐らく銀行は評価しないと思います。 僕は子供が居ないので、死んでも分かる様に共同担保目録には登録しますけどねw
4242: 通りがかりさん 
[2024-10-26 22:22:39]
>>4228 ご近所さん

> 問題は、タイムシェアを正規購入した瞬間にその物件の売却価値が、3分の1から、5分の1迄落ちてしまう商品だということです。

問題??? 当たり前だよ!
タイムシェア安すぎたもんw

最初から不動産購入すればいいだけのこと。
維持費は不在時のレンタル収入で稼ぎ、
売却価値は時間の経過とともに上がって行く。
ドルで稼いでいるから維持費に円安は関係ない。
むしろ円安は売却価値を高めてくれるので大歓迎だ!

だから私の周りはタイムシェア派はあまりおらず、
みんな不動産所有派だ。

激安のタイムシェア購入して売却価値が落ちるのが納得いかないとか、ワガママすぎない?

売却価格や維持費に文句があるなら
ケチケチしないで、
最初からバケレン可能なワイキキのコンドミニアム買っちゃえばいいだけの話。

保険商品に例えると
タイムシェア購入は、毎年少額を払い続ける掛け捨て型保険。
コンドミニアム購入は、保険料全額を一括払いして数年後に解約返戻金が支払い保険料総額を上回る貯蓄型保険。

掛け捨て保険の契約者が
解約返戻金がないことが「問題」だと言ってるのと一緒w
タイムシェア安いんだから、売却価値がないのは当たり前だろ。
4243: アップグレード 
[2024-10-26 22:43:57]
そうですね。正規で買って損だよと言われたら確かに損ですが別に不満ないんですよ私は。
そして別に不動産としての価値なんて求めてません

実はHGVC買う前はホノルルのコンド買おうとしてたんですよ。それに比べたら>>4242 さんの言う通り全然安いし
でも円安の今物件買うとそんなにドルでも稼げないですよ
まず不在時に都合よく貸し出し付きません
物件の管理費+別の管理委託の管理費かかるし 税金も高いです
あと貸し出しできるエリアって限られてますしね

あとやっぱり自分の家人に貸したベッドに寝るのはなんか嫌だった 人に貸して破損されるの嫌だった  

正規で買ってる人を金持ちのバカみたいに言うけど
納得してる人も多いはず♪

意義ある意見交換できて楽しい
4244: アップグレード 
[2024-10-26 22:48:07]
あ、でも宣言します
もうアップグレードはいたしません 笑
これで最後~ 
4245: 購入経験者さん 
[2024-10-27 01:21:17]
そうですね。仮にタイムシェアで1,500万円で販売される物件があったとして、
その物件に不動産としての正味の価値が、52倍の7億8000万円もある訳がない事は
容易に想像できると思います。

不動産としての価値は、せいぜい2~3億円程度ではないかと思います。1,500万円
のうち不動産としての原価が1/3の500万円として、そこに販売員の給料および
販売説明会に関わるすべての経費(商品券や無料宿泊などのプロモーション)と、
販売会社の利益が転嫁される事になるので、正規販売は高くならざるを得ないと
思います。ボーナスポイントも、販売会社が抱える未稼働の在庫物件分の管理費を
購入者が負担しているものと考えるべきでしょう。元々の不動産としての価値が
販売価格の1/3ほどしかないのですから、リセール価格は、デフォルトで1/3程度
と考えるべきものでしょう。さらに直近では、円安や物価高騰による管理費負担増
による影響でリセールでの売り物件が急増し、もともと流動性が低い市場で
需給関係が極端に崩れたためリセール価格も暴落しています。HGVCでは直近で
新規タワー(カ・ハク)の販売開始もあり、在庫調整のためROFRの適用もして
いない事が、リセール価格下落の要因の一つにもなっています。

それではタイムシェアには価値がないので、2億円出してコンドミニアムを
買えば良いのかと言うと、それはそれでかなり敷居が高くなりますので、
うまく活用できればタイムシェアは良いシステムだと思います。

タイムシェアは所詮不要不急の贅沢品ですし、高いと思えば買わなければ
良いだけなので、正規販売を否定するのは間違っていると思います。
無くても良い無駄なものを、悪と捉えるのか、心のゆとりと考えるかの
価値観の違いだと思います。正規で買える余裕のある方は、是非正規で
購入いただいた方が経済も回って良いと思います。

正規で販売されなければ、リセール物件も存在できない訳ですし、私の様な
庶民はリセール物件を安く購入させていただいて、フル活用させていただいて
います。近年ホテルの宿泊費も高騰していますので、タイムシェアがなければ
毎年ハワイに行くのは難しかったと思っています。
4246: 通りがかりさん 
[2024-10-27 07:54:08]
>>4243 アップグレードさん

経験ない人が憶測で決めつけるなよ。
そもそもオーシャンビューのワイキキエリアの大半は日貸しできるし、コロナ禍の2021年と2022年のワイキキで私が所有するバケレン物件稼働率は約90%だったぞ! 特に2021年は長期滞在のゲストが多くて驚いた。逆にコロナ後2024年の稼働率は少し落ちてるけど、80%台は維持している。

ハワイでドルで稼いでないから、あなたにはわからないのだろうけど、ドル収入があると、円安で高いってゆー発想自体がないんだよw

他人が泊まったベッドに寝れない?
1泊100万円以上の5つ星ラグジュアリーホテルもタイムシェアも他人が寝泊まりしてるだろ。

デリケート過ぎて大変だなw
そんなワガママな人間は海外どころか国内旅行にも行けないないな!

あなたは、タイムシェア派でもホテル派でもバケレン派でもないようだね。

ハワイに自分だけが住む家を買うしかないよ。
レンタルしないから収入なし、支出オンリーだけど頑張って下さい!
4247: 通りがかりさん 
[2024-10-27 08:02:36]
>>4245 購入経験者さん

その通りだ!

自己満足商品において
正規だから中古だから、
こっちの方が高いとか安いとか…
実にくだらない。

ほとんどの商品において、
正規販売店とそれ以外の購入ルートがあるし、新品も中古品もある。購入時期によって同じ購入方法でも価格は変わる。

欲しい時こそが一番の買い時だ!
高いか安いかは人によって異なる。

他人が寝たベッドに寝るのは苦痛だろうが、
あなたが正規販売店から購入したタイムシェアに満足しているなら、それでいいのだ(^^)
4248: アップグレード 
[2024-10-27 08:36:43]
>>4246 通りがかりさん

いやいや そこまで怒らないでくださいよ
ちょっと反論させて下さい

自分の物件を他人に貸し出して他人が寝たベッドで寝たくはないけど
ホテルなら元々他人のものだから大丈夫と言う意味でございます 自分の物か他人の物か(タイムシェは自分の物件だろとか言わないでね)借りるのは大丈夫という心理的問題です

たまに行って自分の物件のほころび見たら悲しいけど
ホテルかタイムシェアならまぁ目をつぶれる

あたたのワイキキ物価はよく稼働しておりよかったですね
ただ 例えばビレッジ並の施設を備えた日貸し可能コンド
ってイリカイかバニアン位しか思いつかないんですがもっといい物件あります?
この2つも古いし室内洗濯機ある部屋限られてます

他の物件は幼児プールないです 私の知る限り

タイムシェアでホームウィーク予約はした事ないので不明ですが 他で予約した部屋に問題あれば部屋替えてくれるってメリットなのもあります

支出オンリーだけ頑張ってください
との言葉有難うございます!






4249: アップグレード 
[2024-10-27 08:56:23]
ウィンザーは幼児プールあったかも
過去に借りた中で最高だったのは
ワンアラモアナしかない
4250: 通りがかりさん 
[2024-10-27 11:42:20]
>>4248 アップグレードさん
穏やかな文章で読んでいて気持ちがいいですよ(^^)
私もお金がたくさんあったらカハク欲しいですもん。
大浴場が使えて、ラウンジが使えて、ロケーションも最高♪
うちは庶民なので、リセールのワイキキアンで充分ですが、正規のカハクが買えるなんて憧れです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる