リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 17:29:24
 削除依頼 投稿する

ヒルトングランドバケーションクラブPart3

引き続き情報交換してまいりましょう。
リゾート、ホテル体験談、活用法、エアー情報、新リゾート体験談など・・・

オーナー様の物件の売却に関しては経験者の方にご相談下さいませ。
価格などに関しては専門業者にご相談ください。
リセールの斡旋、必要以上のお勧めは別スレでお願いいたします。


以下の物に関しては、ご遠慮くださいませ。
専門家にご相談、通報させていただきます。

・正規購入者の購買意欲をなくさせている。
・販売者の不利益にあたる行為
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの(物件価格)
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・物件を批判するもの(物件を購入後のネガスレなど)
・その他当サイトの方針に反するもの
・自作自演の可能性があるもの

[スレ作成日時]2014-11-09 20:31:51

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ

     
 
所在地:Hilton Grand Vacations Company, LLC 5323 Millenia Lakes Boulevard, Suite 400 Orlando, Florida 32839

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3

4151: 購入経験者さん 
[2024-08-18 23:28:26]
>>4149 匿名さん

さらに補足情報になりますが、今回ご紹介したグランドアイランダーの高ポイント隔年の物件がポイント単価が最安という事ではなく、さらにポイント単価が安い物件というものも存在しています。それが、アイランダー高ポイント物件のパーシャルウィーク(3泊)の物件(管理費はおよそ3日分相当の設定ですが、ポイント数は1週間のポイント数の60%の設定)になります。

アイランダー1ベッド毎年(3泊) 16,128ポイントの物件は、正規で定価$65,000ほどで販売されていた様なのですが、お得すぎるため購入された方は、なかなか手放す事はないのではと思います。実は半年くらい前にタイムシェアハワイでアイランダー2ベッド毎年(3泊)18,432ポイントの物件が$7,000で売りに出された事があったのですが、こちらは瞬殺されました。今回ご紹介した様なポイント効率の良い物件で、今後さらに安値での売出しが出るかもしれませんので、日々価格動向はチェックされた方が良いと思います。
さらに補足情報になりますが、今回ご紹介し...
4152: 匿名さん 
[2024-08-19 10:32:06]
>>4150 購入経験者さん

ブルバードの1ベッドプラス9920ptsの存在は知っていましたが、なかなか市場にはでないですよね。
4153: 匿名さん 
[2024-08-19 10:46:11]
>>4151 購入経験者さん

私も管理費が抑えられホームが週末スタートのアイランダー/パーシャル3泊の高ポイント案件も注目していました。

>実は半年くらい前にタイムシェアハワイでアイランダー2ベッド毎年(3泊)18,432ポイントの物件が$7,000で売りに出された事があったのですが、こちらは瞬殺されました。

やはり、皆さん狙っている案件は一緒なのですね^^

ここ数回に渡り、購入経験者さんが投稿された「超有料級」の情報を元に、私を含むこれから購入を検討している方が内容を理解できれば、益々これらのレア物件を皆さん狙ってくるのでしょうね。

一方で、作成いただいた一覧表に上がらないような案件は、会員権そのものは激安なんでしょうけど、出口に困る可能性があるのでしょうね。



4154: 通りがかりさん 
[2024-08-19 12:16:23]
大変有益な情報ではありますが、一覧表に乗っていない物件のオーナー様が益々売りにくくなるのではないかと少し心配になりました。
これから買われる方には大半参考になるとは思うのですが、、、
4155: 初心者 
[2024-08-20 15:09:28]
>>4151 購入経験者さん

わかりやすい、納得のいく説明ですね。
管理費ポイント効率を重視して購入物件を決めるのは、本当に重要ですね。

私は、ラスベガスブルバードの2BRプラチナ 11200ポイント
グランドアイランダーの1BR Lux OV 26880ポイント
両方を所有し、毎年活用させてもらっています。

ただ、もし、今から買い増すとしたら、即答でブルバードのプラチナです。
過去7年の毎年管理費上昇率が、5-10%だったグランドアイランダーに対し、
ブルバードの毎年の管理費上昇率は米国のインフレ並みかそれ以下の
平均で3%以下だった気がします。

グランドアイランダーを購入した時はブルバードに対して、管理費効率が70%以上も良く、更に相場の半額程度での購入だったので、凄く良い買い物をしたと思っていたのですが、年々、差が縮まって来ており、今では管理費効率の優位性は40%程度まで縮少、このペースで行くと数年後には逆転してしまうかも知れません。

ブルバードの管理費が安く上昇率が低い理由は、一説にはテナント収入があるからとも言われておりますが、真相は定かではありません。
一方、高層のグランドハイランダーは、ブルバード、ラグーン、カリア等と異なり、
日本でのタワマンと同様の修繕積立金の高騰のリスクがあり、更に悪化するのではと感じています。

グランドアイランダーのポイントあたりの購入価格は、ブルバードの約2倍だったのですが、管理効率の優位性で充分回収出来るとの皮算用でした。
まさかこんなに管理費上昇額に差がつくとは思っていなかったので。

ブルバードの2BRプラチナのリセール相場が$7000前後で、過去10年安定しているのに対し、グランドアイランダーLUX OV プラチナのリセール相場は半額程度まで下落しており、今後も下落傾向は続いてしまいそうです。 涙。

過去の管理費上昇率から今後の管理費を予測しての皮算用をお薦めします。
4156: 初心者 
[2024-08-20 15:46:29]
>>4149 匿名さん

私は、HGVCのリセールを購入して本当に本当に良かったと思っているオーナーですが、
ワイキキの無償譲渡対象物件のポイントが年々上がっている事実は見逃せません。

7、8年前は、7,680ポイントのラグーン、カリアが無償の対象でしたが、
それが9,920となり、今となっては、プラチナ11,520ポイント以上も無償譲渡対象となっており、今後価値ゼロ物件のポイント数の更なる上昇は避けられないと思われます。

今キラリと光っていても、5年後、10年後、出口に苦労する事も十分にあり得ます。
自分もオーナーであるワイキキ物件、今後どうなってしまうのか、本当に心配です。
価値がゼロになっても利用回数、年数次第で、十分すぎるくらいお得になる物件は未だ多数存在しますが、老婆心ながら、とにかく管理費上昇、将来の売却価格予測を充分に考察した上での購入をお勧めします。

今、リセール価値が担保される可能性が高いタイムシェアはディズニーくらいでしょうね。
4157: 初心者 
[2024-08-20 15:53:54]
>>4156 初心者さん

こんな状況下、ハイアット裏に更に新しいタイムシェアを建設中のHGVC、恐るべしですね。
HGVCの営業力には脱帽です。
4158: 購入経験者さん 
[2024-08-20 21:19:51]
今、タイムシェアハワイを見たら、アイランダー 2ベッド奇数年 30,720ポイントの物件が、$10,000で売り出しが出てる!と思ったら、既に商談中と書いてありました。。$20,000だと考えますけど、この価格ならば迷わずポチっとしてしまいそうですね。
4159: 匿名さん 
[2024-08-21 21:39:34]
>>4156 初心者さん
アドバイスありがとうございます。

無償譲渡の案件がそこまでの状態になっているとは、知りませんでした。

最後の出口さえ用意されているのであれば、「自分が投資した金額で楽しむことができた」、で終わることが出来るので、ハワイの低価格案件や無償譲渡案件も流動性が出てきて、最終的に滞留している売り案件も減っていくことにつながります。
要は、ヒルトンが無償で引き取りさえすれば、全てが解決するんですよね。

「不動産付会員権なので引き取る義務はない」ってことなんでしょうけど、現在マリオットは無償であれば不動産付(週権利、ポイント制問わず)会員権の引き取りに応じているようです。
「本来応じる義務がないことを引き受ける」という対応の差は、結局のところ同じ米国企業でもヒルトンとマリオットの企業風土あるいは倫理観の違いなのでしょうね。
4160: マンコミュファンさん 
[2024-08-24 08:24:06]
ワイキキアンやアイランダーで2BRと1BRで同一ポイント付与の場合、お得度合いで言うとどちらになるでしょか?

リセールの場合だと、初期費用、維持年数??管理費(毎年の場合)の足し算するとわかるかと考えてますが、あってますでしょうか?
4161: eマンションさん 
[2024-08-24 08:35:57]
>>4156 初心者さん

> ワイキキの無償譲渡対象物件

もしよければ、無償譲渡のやり取りの情報が見れるサイトなど教えて頂けますでしょうか?

すごく興味あります。
4162: 通りがかり 
[2024-08-24 11:38:36]
>>4161 eマンションさん

ハワイ タイムシェア 無償譲渡 で検索すれば出てきますよ。
無償譲渡といっても、情報提供料やマッチング費用がかかります。
また、譲渡にかかわる費用、名義変更料、ヒルトンアクティベーション料は譲受人(買主)の負担です。
一番注意する点は、譲渡される権利の最新ステイタスについて、通常売買の時にエスクローまたは仲介業者が申請し、ヒルトンから発行されるエストッペルはないので、残ポイントや管理費の未払いは譲渡人の言うことを信じるしかない、というリスクを伴います。
ご注意を。
4163: 名無しさん 
[2024-08-24 20:50:48]
>>4162 通りがかりさん
ありがとうございます!

早速探してします。
4164: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-24 21:33:21]
こんばんは。
ヒルトンバケーションクラブの説明会に行き、所有権ではなく、永続使用権つきのものをすすめられました。
妻が乗り気で、明日また訪問して契約予定ですが、私はこの掲示板をみて、かなり迷っています。
特にリセールで瀬底やアメリカ本土のものをリセールで購入したほうが良いと感じています。
ご意見をいただければ幸いです。

こんばんは。 ヒルトンバケーションクラブ...
4165: 匿名さん 
[2024-08-24 22:04:06]
>>4164 口コミ知りたいさん

永久使用権?のことは知りませんが、その前にローンを利用して購入しようとしているのですか?
そうであれば、やめたほうがいいです。
気軽に買えそうな月々の少ない支払い額、それが罠です。
何時になったら完済できるのかを確認されましたか?
実際の金利は何%なのかは確認しましたか?
きっと、カードキャッシング並みのびっくりするような金利ですよ。
個人的な意見ですが、リゾート会員権は不要不急の贅沢品なので、ローンを組んでまで買うものではないと思います。

4166: 匿名さん 
[2024-08-25 00:31:30]
>>4164 口コミ知りたいさん

永続使用権というのは初耳ですが、タイムシェアではなく
ポイントを購入できる権利みたいなものでしょうか?
権利自体の価格は、正規とすればかなり安いような気もしますが、
毎年どの位のポイントが使用できて、管理費がいくらかかる
のかが分からないので良いかどうかコメントできません。
恐らく、コスパが悪すぎるのでやめた方がいいという結論に
なるとは思うのですが。

4165さんの言う通りローンはやめた方が良いと思いますが
$16,400くらい一括で支払える余裕がないのであれば、
購入しない方が無難です。購入しなくても、タイムシェア
ハワイのレンタル掲示板で既存のオーナーからレンタル
して使用する事はできます。






4167: マンション比較中さん 
[2024-08-26 12:46:37]
>>4164 口コミ知りたいさん

私も昨年、ホノルルで体験宿泊をして説明会に参加しました。
同じような金額で、隔年契約8,000ポイント、管理費 1,600ドル/年(隔年)の
アメリカ本土の物件を勧められました。
リセール物件の存在は知っていましたが、熟考の上ヒルトンから正規購入しました。
決め手は、リセール購入するとアップグレード(現物件を購入額で下取りしてもらい
別の物件を購入)ができないこと。
高い買い物なので最初は安い物件を購入し、よければ買替えようと考えていました。
リセール物件を購入して売却、再度リセール物件を購入すれば安く済むのですが
正直、手間と時間がかかりすぎると感じてしまいました。
実際3回ほど利用しましたが、大変気に入っておりアップグレードを検討してます。

正規購入して利用して感じたメリットとしては
予約時の手数料が無料なので、部屋を予約した後
いい条件の部屋に空きが出たら躊躇なくキャンセル→再予約ができる点と
旧ダイアモンドグループの物件(ホノルルや日本にしか行かないのであれば
不要)を利用できる点くらいで、正直リセール購入額との差を埋めることが
できるものでは無いと思います。

圧倒的に初期費用を抑えられるので、リセール物件の存在を知っていれば
正規購入する人は少数派だとは思いますが、こんなケースもあると
参考にしていただければと思います。

あと、ローン購入は私もおすすめしません。
金利が高いですし、年間の管理費が毎年値上がりするので
数年後、月々の支払いが負担になると思います。
4168: 通りがかり 
[2024-08-26 17:33:00]
>>4167 マンション比較中さん
「正規購入して利用して感じたメリットとしては
予約時の手数料が無料なので、部屋を予約した後
いい条件の部屋に空きが出たら躊躇なくキャンセル→再予約ができる点」

とのことですが、正規購入者もリセール購入者も、ホームウィーク予約は予約手数料は無料、クラブ予約は正規購入者もリセール購入者も有料では?(エリート会員以外)
それから「部屋を予約した後いい条件の部屋に空きが出たら躊躇なくキャンセル→再予約ができる点」これもわざわざキャンセルしなくとも、予約変更をすればいいだけで、予約変更料は無料だと思うのですが違いましたっけ?
私もまだまだオーナー初心者なので、間違っていたらごめんなさい。

4169: 匿名さん 
[2024-08-26 21:51:33]
>>4168 通りがかりさん

>クラブ予約は正規購入者もリセール購入者も有料では?(エリート会員以外)

今、HGVからの直販は「HGVマックス」が付いているので、エリートでなくてもクラブ予約手数料は不要である、と思いますよ。
4170: 購入経験者さん 
[2024-08-26 22:08:43]
>>4168 通りがかりさん

>とのことですが、正規購入者もリセール購入者も、ホームウィーク予約は予約手数料>は無料、クラブ予約は正規購入者もリセール購入者も有料では?(エリート会員以外)
>それから「部屋を予約した後いい条件の部屋に空きが出たら躊躇なくキャンセル→再>予約ができる点」これもわざわざキャンセルしなくとも、予約変更をすればいいだけ>で、予約変更料は無料だと思うのですが違いましたっけ?

こちらですが、2022年4月以降に正規で購入もしくはアップグレードされた方は、HGVマックス会員(以後マックス会員と呼びます)になり、クラブ予約手数料が無料になります。(ただし年会費が少し高くなります。)

また、予約変更時におけるメリットとしては、マックス会員ですと31日以前に予約をキャンセルした際のペナルティ(予約手数料の返金なし)が実質ないため、60日前から31日前までの予約変更(61日前を切ると予約変更自体が出来ませんので、予約をいったんキャンセルしてからの再予約が必要)が手数料がかからずに自由にできる点です。マックス会員でないレガシー会員(予約手数料のかからないエリート・プレミアを除く)ですと、60日前から31日前までの予約変更は、変更のたびにクラブ予約手数料が発生する事になります。(61日前までの予約変更はレガシー会員でも無料です。)

あと、予約の際にキャンセルプロテクションを付け忘れた際も、後付けですと金額が高くなりますが、マックス会員であれば、いったん予約をキャンセルしてから同じ日程で再予約する際にキャンセルプロテクションを付けるという事なども可能です。
4171: 通りがかり 
[2024-08-26 23:13:45]
>>4169 匿名さん
>>4170 購入経験者さん
そうだったのですね。
失礼しました。
一応、投稿前に予約サイトの手数料一覧を見直したのですが、見落としたようです。
勉強になりました。ありがとうございます。
4172: 購入経験者さん 
[2024-08-27 11:41:13]
>>4164 口コミ知りたいさん

これ(永続使用権)って、HGVマックスを軸とした新しい会員権のことでしょうか。
HGVマックスの会員権を販売する、ような噂を聞いたことがあります。

推測ですが、買収したダイヤモンドリゾートの施設をポイント化して不動産が付かない会員権を新たに作ったとか。
4173: 購入経験者さん 
[2024-08-28 14:25:01]
>>4172 購入経験者さん

横から申し訳ありません
昨年、販売説明会で聞いた限りでは、ご推察の通りダイアモンドリゾートの施設をポイント化した仕組みのようです

説明では
(1)まず所有のコレクションを選び
   ハワイ(ハワイとUS本土西部)かUS(ハワイコレクション以外のUS物件)
(2)必要なポイントを購入する
流れとのことでした

実際の予約はチェックインの
13か月前:ホームコレクションアドバンテージ
 ホームコレクションの範囲での予約が可能となる
 (一部エリート(プレミアプラス以上)は14か月前から予約可能)
10か月前:スタンダート予約
 ホームコレクション以外のHVCの予約が可能となる
6か月前:HGVマックス予約
 HGVCやHCの予約が可能となる
とのことでした

チェックイン6か月前までは、従来のヒルトン物件の予約が出来ないが
所有権ではなく利用権なので止めやすいというのが特徴のようです

ご参考になれば幸いです
4174: 購入経験者さん 
[2024-08-28 14:52:49]
>>4173 購入経験者さん

詳しい解説ありがとうございます。
知らない方も多いと思うので貴重な情報提供を感謝します。

やはり、「ダイヤモンドリゾート」の派生商品でしたか。
ホームコレクションアドバンテージ予約(13カ月前から)、スタンダード予約(10カ月前から)は「ダイヤモンドリゾート」施設への予約についてであり、HGV物件は一律6ヶ月前から予約受付という理解でよいでしょうか。

所有権でなく利用権であれば「権利放棄」が可能であると思うので、管理費を支払い続けることへの不安(所有リスク)がない点はいいですね。
例えば、6か月前からどこでもよいのでHGVハワイ物件が予約ができればOKと割り切れる方には良い商品かもしれませんね。


4175: 購入経験者さん 
[2024-08-28 15:57:39]
>>4174 購入経験者さん

予約対象としては、ご認識の通り、チェックイン6か月前まではHVC(ダイアモンドリゾート)のみ予約可能、6か月を切ってからは既存ヒルトン物件(HGVC と HC)も可能となるということでした

説明会での見積書が残っていましたので、価格(2023年7月時点)をご参考までにお伝えします
 コレクションタイプ:USコレクション
 割当ポイント数:14,500P
 商品価格:$52,200-
 維持費と年会費:$3,294-
初期費用は所有権タイプより割安だが、維持費は割高、ということかと思います
ご指摘のように、こちらのタイプが合う方もいらっしゃると思います

因みに、見積ポイント数は、エリート昇格に必要なポイントを逆算してご提案いただいたものです
任意のポイント数を購入可能とのことでした
4176: 購入経験者さん 
[2024-08-29 11:08:42]
>>4175 購入経験者さん

解説と詳細な金額の情報ありがとうございます。

確かに1ポイント当りの単価(対維持費)は割高ですね。

あと、こちらの会員が増えてくると、6ヶ月前からのHGVC施設への予約(アイランダーのクラブ予約など)の競争率が上がりそうで、現オーナーとしては心配です^^

4177: 匿名さん 
[2024-09-03 13:06:58]
9/1?3までストらしいけど、みなさん大丈夫?
4178: 買い替え検討中さん 
[2024-09-03 13:30:28]
マリオット シェラトン?
4179: 匿名さん 
[2024-09-03 14:42:22]
ストの対象ホテルリストを見る限り、キョーヤグループへの委託ホテルが対象かと。
https://www.kyoyahotelsandresorts.com/history/

よって、タイムシェアの運営には影響ないかと思われます。
4180: マンション検討中さん 
[2024-09-06 13:01:01]
どなたかご存知の方、教えて下さい。
クラブ予約で3泊の予約を確定した後、追加で休暇が取れたので、さらに1泊を追加して合計4泊の予約にする場合、追加の1泊分のクラブ予約に関して改めて手数料を支払う必要があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
4181: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-06 14:08:33]
>>4180 マンション検討中さん
予約の変更で一泊分を追加すれば手数料はいりませんよ。

4182: 購入経験者さん 
[2024-09-09 18:24:05]
8月渡ハした際に、アラモアナセンターの案内所で説明会の勧誘を受け「日本では軽井沢と京都に物件増えます」というアピールがありました
説明会の日程が合わず、それ以上の情報は得られなかったのですが、何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?
4183: 匿名さん 
[2024-09-11 12:34:15]
>>4182 購入経験者さん

>「日本では軽井沢と京都に物件増えます」というアピールがありました

そういう口頭ベースの話は信用できないですね。
以前、瀬底へのアップグレードを断ったときも「宮古島のホテル敷地内にできる」といったいい加減な話がでましたが、そもそも宮古島は所有者が三菱なので「三菱がタイムシェアビジネスなどやるはずがない」と信じませんでした。実際、宮古島の残りの敷地には「キャノピー」の建設が進められています。
それと、おそらく日本物件の開発プロジェクトはヒルトン単独では行いません。
毎度のことですが、森トラストが持ち込む案件の可能性が高いです。
私見ですが、「森」はヒルトン、マリオットをはじめ外資プレーヤーを天秤にかけるので、ヒルトンが新たなタイムシェア案件をゲットするのは、ライバルの存在を考えるとハードルが高いと思います。それよりも、小田原にまだ敷地があると思うので、そちらの方が早くプロジェクト化できそうな気がするのですがどうなんでしょうか。
4184: 匿名さん 
[2024-09-11 12:53:12]
4183に追記です。

軽井沢という話が出ているのは、最近「森」が「万平ホテル」を取得したというニュースに関係しているのではないでしょうか。あくまでも個人的な推測です。

歴史ある有名なホテルなので、高価な宿泊料を設定して一般売りしても十分利益が出るので、あえてタイムシェア化する必要もないと考えます。

あと、軽井沢は建ぺい/容積が厳しいので、開発効率の良いハコモノに適したタイムシェアビジネスには向かないエリアのような気がします。

もし、軽井沢でタイムシェアや会員制リゾートビジネスをやるとしたら、会員権の販売価格を相当高く設定する必要が考えられます。
4185: マンション比較中さん 
[2024-09-11 15:20:10]
>>4182 購入経験者さん

旧軽にある旧軽井沢KIKYOキュリオbyヒルトンを改装、タイムシェア化してヒルトンクラブとして売却というのが、唯一思いつく可能性ですね。
このホテルは、以前、リゾート会員権会社ラフォーレ(森ビルのラフォーレ倶楽部とは全くの別会社)が、旧軽井沢ホテルとして運営していましたが、各部屋が和洋室を含む広い造りとなっていたので、タイムシェアにはぴったりの客室面積です。 余談ですが、フレンチレストランが抜群に美味しいいいホテルでした。

既に、外資の投資会社が所有している可能性もあるので、このままヒルトンブランドで運営しても、ホテルからの収益はあまり期待できないと判断したのかもですね。
最近の外国人の軽井沢ブランド人気高いですから。
4186: 購入経験者さん 
[2024-09-12 21:32:08]
>>4184 匿名さん

返信ありがとうございます
宮古島にも、なんて話もあったのですね
今回も実現性低そうですね
ただ、提携リゾートとして「万平ホテル」を予約可能。位は実現性あるかもしれませんね
4187: 購入経験者さん 
[2024-09-12 21:44:09]
>>4185 マンション比較中さん

返信ありがとうございます
KIKYO、素敵なホテルですね
KIKYOといえば、運営は東急不動産ですね
東急といえば、京都のROKUもということで、「軽井沢と京都繋がりか」と浮かびましたが、ハーヴェストがありますね
ハーヴェストは日本人向け、インバウンド向けにタイムシェアという展開あるかもでしょうか?
4188: マンション掲示板さん 
[2024-09-15 03:54:35]
最近HGVCオーナーになりましたが、どなたか詳しい方にお尋ねしたく…
お盆時期をホームウィーク予約で押さえたのですが、例えば3ヶ月前になって7泊の休暇が取れず3泊しか渡ハできないとなった場合で、既にその時期は予約一杯で部屋に空きがない様な場合、押さえてあるホームウィーク予約をクラブ予約に変更した上で更に3泊に変更すると言った事はシステム的に可能でしょうか?

ホームウィーク予約を一旦キャンセルした上でクラブ予約で予約し直すとなると、自分が行ったホームウィーク予約のキャンセルで空きが出たところを他の方にクラブ予約で押さえられてしまうリスクがあると思うので、それを避けたいという意図での質問です。

どなたかよろしくお願い致します。
4189: 購入経験者さん 
[2024-09-15 14:33:32]
>>4188 マンション掲示板さん

>最近HGVCオーナーになりましたが、

すでにオーナーになったのであれば、オーナサービスへ電話して相談しましょう。
それが確実で、質問の件は簡単に解決しますよ。
4190: 購入経験者さん 
[2024-09-16 18:03:46]
>>4188 マンション掲示板さん

予約泊数の変更は、オンライン画面からもオーナーサービスへの電話も、どちらでも可能です
オンラインでは、予約履歴から「予約の変更」をクリックして宿泊数を変更してください

直販でHGVマックス会員であれば、予約手数料は無料ですので、オーナーサービスに電話して変更していただくのが、安全確実かと思います
(リセール購入でしたら、オンライン$69、電話$124の手数料がかかります)

なお、直販購入時に得たボーナスポイントを既予約に充当(ボーナスポイントは予約変更不可なので、期限ギリギリまで通常ポイントで予約を保持し、1か月前までにボーナスポイントに交換)というニーズにも対応可能です
これは、オンラインでは操作不可ですので、オーナーサービスにお電話ください
また、ボーナスポイントと通常ポイント合算しての予約は不可ですので、その点にはご注意ください

4189さんも言われていますが、オーナーサービスは親切に対応いただけますので、是非ご活用いただくのがよいかと思います
4191: マンション検討中さん 
[2024-09-23 12:55:06]
ヒルトンのタイムシェアで正規販売の価格が$30,000だとどんな物件なんでしょうか?
ゴールド期間のハワイのstudioとかなんですかね?価格が有って無い様なものなので、リセールと同じ金額ならどんなのが買えるのか気になってます
4192: 匿名さん 
[2024-09-23 13:42:45]
4193: 購入経験者さん 
[2024-09-24 00:20:21]
>>4191 マンション検討中さん

正規で$30,000ですと、グランドアイランダーの1ベッドリゾートビュープラチナ隔年 11,520ポイントの物件が購入可能です。定価は$37,000ほどですが、値引きが入って$30,000程度になる様です。また値引きの他にかなりのボーナスポイントが貰えます。

ご認識のとおり定価は有って無い様なものですが、毎年の様に値上げしているため、あたかも資産価値がある様に思わせるのと、近い将来また値上げするので、今すぐに買わないと損をしてしまうと思わせ購入を即決させるのがHGVC常套手段です。リセールで同等の物件は、タイムシェアハワイで$1,200で購入可能です。(こちらの販売価格の他に、諸費用・手数料などで$3,000ほどかかります。)偶数年が$1,200でしたが通年物件も$1,200で売りに出ていました。

ただ、販売価格は安いですが管理費効率が悪い(=ランニングコストが高い)ため、こちらの物件の購入はあまりお勧め出来ません。

いま間違いなくお勧めできるのは、ラスベガスのブルバード 2ベッドプラチナ毎年 11,200ポイントの物件です。こちらはタイムシェアハワイで$5,000(+諸費用・手数料$3,000)で購入できます。こちらの物件は、以前でしたら最安値は$10,000程度だったと思いますので、だいぶ安くなっています。
4194: マンション検討中さん 
[2024-09-24 00:44:32]
>>4192 匿名さん
 ありがとうございます。 同じ物件でも、価格が大きく異なることがよく分かりました。
4195: マンション検討中さん 
[2024-09-24 00:58:11]
>>4193 購入経験者さん
 親切にご回答頂き感謝いたします。 リセールで$30,000の物件を買うとすると
結構な物件が買えますが、正規だとあまり良くないですね。
 $1200という価格が、手放す難しさを物語ってますね。 
 
 円安で、ハワイを始めとするタイムシェアは売却希望が多く選択肢がある一方、
管理費も高いので、リセールはラスベガスが魅力的ですよね。
4196: 購入経験者さん 
[2024-09-27 11:13:03]
ヒルトンハワイアンビレッジでストライキが始まったとニュースで知りました。
ハワイアンビレッジ内にはタイムシェア棟がいくつかありますが、そちらの運営に影響はないのでしょうか?

また、ヒルトンのタイムシェアは物件ごとに管理費が算定される仕組みであると思います。現在、私が保有しているアイランダーのタイムシェアの管理費が今後大幅に上昇するのではないかと、とても心配しております。
4197: 通りがかりさん 
[2024-09-29 22:18:07]
コロナ以降、ワイキキはあちらこちらでストライキやってて今に始まったことではない。

9月にタイムシェアでヒルトン宿泊予定のゲストはどうなることやらw
4198: 匿名さん 
[2024-09-30 11:02:22]
>>4196 購入経験者さん

>また、ヒルトンのタイムシェアは物件ごとに管理費が算定される仕組みであると思います。

そのとおりですね。
物件ごとのオーナー組合で管理費の予算が組まれます。
ストライキが頻繁に発生し、運営スタッフの人件費高騰の懸念があるハワイ物件については、今後も管理費の上昇傾向が続きそうです。

ホームをハワイにすることにこだわらなければ、ラスベガスブルバードなどポイント単価(対管理費)効率の良い物件の購入をおすすめします。
4199: 通りがかりさん 
[2024-10-01 15:59:36]
>>4158 さん

初心者です。
アイランダー30720の物件は、毎年物件、隔年物件、それぞれリセールだと過去にどのぐらいの価格での売り出しが最低価格になりますでしょうか?
4200: 購入経験者さん 
[2024-10-02 21:28:42]
>>4199 通りがかりさん

https://web.archive.org/web/20240000000000*/www.timeshare-hi.com/
インターネットアーカイブでタイムシェアハワイの直近2年ほどの価格を見てみました。

アイランダー 2ベッド 30,720ポイントの物件ですと、リセールで売り出されている物件が少ないですが、毎年物件で 38,000ドル、隔年物件で20,000ドル~26,000ドル程度がその時点での底値という感じです。(ただし、その時点で。既にSOLDとなっている物件が、いくらで売れたのかは不明です。)

売却を急ぎたい方(ぜんぜん売れないのでヤケになった?)は、これよりもかなり下げてくる場合もあると思いますが、すぐに売れてしまうため、注意してウォッチしていないと気づきにくいと思います。アイランダー2ベッド 30,720ポイントの隔年物件を10,000ドルで購入できた方は、かなりラッキーだと思います。

直近ですと、ハワイ島 キングスランド 1ベッド 20,160ポイント 通年の物件が 7,000ドルで、かなり安いと思っていましたが、売れてしまいました。アイランダー 2ベッド 30,720ポイントの隔年物件の安値を狙っているのであれば、ハワイ島 オーシャンタワー STUDIO 14,880ポイント 毎年の物件 が最近 14,000ドルから 9,000ドルに値下がりしていますので、こちらでも良いかもしれません。
*/www.timeshare-hi.c...
4201: 通りがかり 
[2024-10-04 04:58:46]
>>4200 購入経験者さん

ご丁寧な説明をありがとうございます。
年間のポイント数を5万ポイントほど欲しいのでアイランダーの30720ポイントの物件は、ポイント効率とトータルポイント数の両方を満たす物件なのでとても魅力を感じています。
また、将来売却する際にも値段を下げさへすれば必ず売れるであろう物件なので、昨今は投げ売り価格でも売れない物件が多数ある中でその点でも安心です。

ハワイ島のオーシャンタワーSTUDIOもポイント効率は良いのですね。何件も購入するよりは一件で沢山のポイントを得られかつポイント効率も良いアイランダーの30720物件の価格が下がるのを待ちたいと思います。
4202: 通りがかり 
[2024-10-09 12:21:38]
国内3ヵ所目は京都のようです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000060683.html
4203: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-12 20:08:41]
実際に宿泊したら酷い、ひどすぎる!
うるさすぎて眠れない(泣

4204: 購入経験者さん 
[2024-10-14 18:10:00]
カ・ハクの販売が開始されたようですね
オーナーサイトでも表示されるようになりました(勿論まだ予約出来ませんが)

プラチナシーズンの1週間必要ポイントは、スタジオ・バックサイド(シティビュー)の8,400Pから、3ベッドルーム・ペントハウス・プレミアの50,640Pまで幅があります
瀬底や小田原と同じくヒルトンクラブ扱いとのことですから、物件価格や管理費共にお高いんでしょうね

リゾート設備欄に、大浴場(カ・ハク・ヒルトンクラブのオーナー様限定)との表記があります
他リゾートオーナーは利用不可ということですね、残念です

ワイキキアンやアイランダーのように、ペントハウスにラウンジは設定されるのでしょうか?
設定されても大浴場同様に、オーナー様限定では悲しいですが
逆に「ペントハウスオーナーでなくても、カ・ハクオーナーならラウンジ利用可能」となれば、他物件から移られる方も増えるかもしれませんね
4205: 名無しさん 
[2024-10-15 12:47:58]
2025年度の管理費請求きましたね。
やっぱりというか、過去最大の値上げ?じゃないでしょうか。普通に他のコンドミニアム予約したほうが安いレベルですね、これは。
クラブ年会費も、11ドルの値上げで、相変わらずです。大体、アメリカやカナダの人たちと値段が違うって、今だに理解できません。
4206: 匿名さん 
[2024-10-20 22:45:47]
>>4204 購入経験者さん
カハクの説明きいてきました。1b毎年プラチナ23,040ポイント程で約14万ドルでした
どうですか?ラウンジ利用はオーナーのみとの案内。駐車場値段は未定
4207: 購入経験者さん 
[2024-10-21 12:15:33]
>>4206 匿名さん

4204です
情報ありがとうございます

瀬底で同一ポイント(1BX)だと約1,400万円でした(24/1月時点)ので、1.5倍ほど

今年の瀬底管理費(1Bed)は約33万円、アイランダー(1Bed)は約1,700$ですが、カ・ハクはどの程度かお分かりでしょうか?

大浴場もラウンジもオーナー限定とのことで、それらの価値とコストとのバランスの見極めが必要ということですね
4208: マンコミュファンさん 
[2024-10-21 19:44:12]
>>4207 購入経験者さん

1Bで管理費は2500ドル程でした どうせ値上がりするでしょうが…ワイキキアン1B ovと同じぐらいかな
戸数が少ないと値上がり率酷いですか?

担当は今は最初だから安いと言ってましたが高いのか安いのか私には不明
4209: 購入経験者さん 
[2024-10-22 18:39:07]
>>4208 マンコミュファンさん

返信ありがとうございます

1Bedで2,500$ですか
Max年会費(299$)込みだとしても、ワイキキアンやアイランダーより高いですね
どちらもMax年会費込みで約2,000$かと思います
ハワイアンビレッジ内と違って、すべて新規に専用で設備を整える必要がある分、高くなるのは仕方ないかもしれませんね

物件価格はどんどん騰がっていきますので、直販価格としては今が一番安いのは間違いないと思います
立地やオーナー専用施設をどう評価するかで、割安か割高か、感じ方はそれぞれの方で異なるでしょうね

私は、ポイント効率面だけからの判断ですが、高いと感じました
オーナー専用施設に魅力を感じられれば、また違った判断になるかもしれませんが
4210: マンション掲示板さん 
[2024-10-22 19:45:25]
>>4209 購入経験者さん

なるほどですね。実はわたくしアップグレード購入しちゃったんですよねー。以前はワイキキアン1b だったんですが管理費2500ドルぐらいしてました。カハクの方が少し高いかなってぐらいの差だったし買いましたが
2bed使いたいし今後もビレッジ利用が多いと思います。
ビレッジの駐車場がバカ高いのでカハクはお安くなると利用頻度が上がるかもしれませんが…
4211: マンション検討中さん 
[2024-10-22 23:49:21]
ワイキキアン1BRで2500ドル?それはおかしくない?
4212: 購入経験者さん 
[2024-10-23 08:59:47]
>>4210 マンション掲示板さん

アップグレードおめでとうございます

ワイキキアンやアイランダーで、同程度の管理費をお支払いされているのなら、カ・ハクへのアップグレードはありだと思います
 ・ワイキキアンやアイランダーは、クラブ予約でも比較的予約が取りやすい
 ・オーナー専用設備が利用可能となる
同じ立場であれば、私もアップグレードすると思います

4211さんからもコメントありますが、今回のアップグレードは、ワイキキアン2Bedからカ・ハク1Bedへのアップグレードという理解でよろしいでしょうか?

ビレッジの駐車場は行くたびに値上がりしている感じですね
(現状は、セルフ:$69/泊、バレー:$79/泊)
ホテルと共用なので、仕方ないのでしょうか
私は、外部の駐車場を利用しています
カ・ハクはバレーのみとのことですが、どの位になるでしょうかね
4213: 名無しさん 
[2024-10-23 14:44:18]
>>4212 購入経験者さん

ワイキキアン 1brからカハク1brです再度確認したら昨年の管理費2186ドルでした。 皆さんより高いんですかね?
ヴューによって管理費違うんですか?
ワイキキアンはpovでした。

今度ホクラニ利用してみようと思います。あそこはまだパーキング代安いですよね。

ホクラニ行ったことある人いますか?
あそこって地上からエレベーターありますか?エスカレーターのみなのかな?



4214: 購入経験者さん 
[2024-10-23 15:59:24]
>>4213 名無しさん

今年のワイキキアンの1Bed管理費は、$1,681.79ですね(年会費別)
間取りが一緒であれば、管理費は変わらない筈です
不思議ですね

ホクラニのパーキングは、$45/泊だと思います
バレーのチップは別途必要となりますが

ホクラニのエレベータ、地上まで下りられますよ
エスカレータの右側奥にエレベータがあります
利用にはルームキーが必要なので、チェックイン時はエスカレータ前にお車を止めて、係の方に荷物と鍵を預け、エスカレータにて2階に上がる形になります
エスカレータ下りて、右手がフロントデスクです
4215: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-23 16:04:51]
>>4214 購入経験者さん

詳しく有難うございます!一度ホクラニ滞在してみす!
あの辺り停車ルールが複雑そうで緊張します
恐らくトローリーバスの前辺りですよね!

管理費の件不思議ですね
一度聞いてみようと思います!
また結果わかったら報告します!
4216: 周辺住民さん 
[2024-10-23 18:32:20]
>>4210 マンション掲示板さん

このスレを読んでいるにも拘わらず、さらにアップグレードですか。
どのようにメリットを感じたのか、興味があります。
4217: 周辺住民さん 
[2024-10-23 18:46:04]
>>4207 購入経験者さん

絶対に損するワンルームマンション投資、顧客比率が高いのは、年収の高い医師だそうです。
勤務医の方は激務で、投資に向けた調査の時間も無く、不動産業者の営業の勧めるがまま、複数物件を所有するケースが多いようです。
毎月の収支はもちろん赤字ですが、不動産に投資しているという自己顕示欲、虚栄心から、毎月の収支が赤字でも、売却せずに所有される方が多いようです。

タイムシェアと似たスキームですね。
4218: アップグレード 
[2024-10-23 20:21:14]
>>4216 周辺住民さん

そうですよねー私もやっちゃったかーって感じですが笑
理由としては
ウチは家族で年二回はハワイに行く、海外も今年は五回は行ってる。
キッチン付きの広い部屋宿泊がよい 洗濯機はマスト
という事でまぁ買えない額でもないし使えるしいいかなーって感じでした。

もしかすると毎年5,60万都度ホテル予約してる方が良いのかもしれませんし
もっと言うと最初からリセールで買えばよかったのかもしれませんが
ボーナスポイントもたくさんもらったし honorsにポイント以降が32倍になるなら仮に行けなかった時に便利かなと思いアップグレードしちゃいました。



基本前借りしてポイント使うような家庭です
4219: アップグレード 
[2024-10-23 20:30:57]
↑誤字です ポイント移行です

今の所後悔はしてないです
次どこ泊まろうかなーって楽しみの方が勝ってます。もう海外も行き尽くしたし ハードな旅行は疲れるし 家族でのんびりできる部屋で滞在できればよしです。 国内だとリゾートトラスト使ってます。
4220: 通りすがり 
[2024-10-23 21:04:52]
>>4219 アップグレードさん

正解です!
タイムシェアは人生を豊かにしてくれるツールなので元を取れるかどうかは関係ありません。(人により価値観が違いますのでタイムシェアは騙されてると決めつけは良くないです)
4221: 名無しさん 
[2024-10-23 22:25:33]
>>4220 通りすがりさん

そういう意見きけてよかったです。
ただ説明きいたその日に決断しなきゃいけないってやり方はなんでなんでしょうか?1週間ぐらい時間くれてもいいのに…その辺の心理的な事も騙されてる感に繋がるんでしょうね。 
4222: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 08:55:11]
>>4218 アップグレードさん

いいですね(^^)
私も同じようなライフスタイルです!

海外タイムシェアは常に前借り、
リゾトラはサンフェスをフル活用で泊まりまくりw

リモートワークで毎年6-7回は海外旅行して
3ヶ月は海外に滞在、
3ヶ月は国内ホテルやベイコート、エクシブ、
6ヶ月を自宅で過ごしています。
4223: 匿名さん 
[2024-10-24 20:48:56]
>>4221 名無しさん
過去に国内のリゾート会員権の営業をしていた者です。

>ただ説明きいたその日に決断しなきゃいけないってやり方はなんでなんでしょうか?1週間ぐらい時間くれてもいいのに…

恐らく、「冷静になって考える時間を与えてしまったら買わない確率が高いから」だと思います。所詮、リゾート会員権は不要不急なぜいたく品だからです。
ぜいたく品ですが、輸入車のように日常利用できてカタチがあるものでもないのでなおさらです。

外資系リゾートクラブは、キレイなギャラリーでお客様の方から来ていただき、営業マンが事前の研修で学んだ標準的なデモンストレーションをこなせば、数回のうちに何件か申込がとれるという統計学的な営業スタイルだと思います。なので、商談が始まって30分くらいでお客の反応がよくなければ、時間を切り上げられることも想像できます。脈のないお客に時間をかけるよりも次のお客に切り替えた方が効率が良いからです。

私の元いた会社はお客様の元へ何度も通って申込をもらうという方法でした。
古い営業スタイルかもしれませんが、申込をいただいたときの感動は今でも忘れません。また、お客様との距離が近いとクレームを時には受けることもありましたが、お友達をご紹介いただけることがとても多かったです。

そして、国内でも外資系でもリゾート会員権について共通しているのは、投じたお金や管理費を考えると「得をするような」商品ではありません。自己の満足感を満たす商品です。買ったお客様が満足できればそれで良いのではないでしょうか。

上司には「何泊したら元が取れる、というような電卓を叩くような客は相手にするな」とよく教えられました ^^;


4224: eマンションさん 
[2024-10-25 13:43:29]
>>4223 匿名さん

その通りですね。

満足度>価格であれば、
良い買い物をしたことになります。

何に満足するかは人によって違いますからね。

タイムシェアのおかげで
コロナ期間中(隔離制限があった期間)も
海外旅行に何度も行けました!

タイムシェア持ってなかったら
コロナ期間中に海外行かなかったと思います。

コロナ禍を通じて、
私の中のタイムシェアの価値が格段に高まりました!
4225: 購入経験者さん 
[2024-10-25 18:47:03]
>>4221 名無しさん

4223さんが仰るように、冷静に判断されたら商売にならないから、即決を迫るのでしょうね

でも実際に購入するには、じっくりと以下のことを検討することが必要ですよね
(1)物件価格
   直販価格とリセール価格との差額と特典差
(2)管理費
   毎年の上昇をどこまで許容できるか
(3)承継
   最終的に、資産を誰に引き継ぐか

特に(3)承継問題
買った自分自身はよいとしても、その後管理費を引き継いでくれる誰かを探すのが大変というのが、本当に悩ましいと考えています
家族に引き継ぐというのが最適解かもしれませんが、それが出来ない場合は必ず他の方に引き継ぐ必要があります
リセール業者経由で売却というのが基本ですが、現状は完全な買い手市場。。。   

ここまで考えたら、多くの方は購入を控えてしまいますよね
販売会社も「いいことだけ言って売りっぱなし」では、今後の成長が見込めませんから、何らかの改善をしていただきたいですね

でも、リゾートが好きで購入した訳ですから、楽しめるだけ楽しんで、家族や他のオーナー様に迷惑をかけない手仕舞い方を模索していきたいと改めて感じました
暗い話題で失礼しました
4226: ヒルトンのタイムシェア 
[2024-10-25 21:13:31]
>>4221 名無しさん
 購入の際に、金額を優先するあまりゴールド期間の物件とかを購入された方が
騙されたという気持ちになるのかもしれないですね。

 話を聞いて契約したとしても、帰宅してゆっくり考えてキャンセルすることも
できるために、クーリング・オフもありますから安心して聞いてもいいと思います。
 自分なんか、ラスベガスを処分するか考えていましたが、気分が変わってしまいましたから....
 
 
4227: アップグレード 
[2024-10-25 23:27:48]
>>4223 匿名さん
>>4225 購入経験者さん

貴重なご意見参考になります!
冷静になれば買わない…確かにそうかもですね。購買意欲があっても3日時間をくれたら色々調べてリセールでいいやと思ってたかもです私も
エルメスのバッグと同じですね

今後管理費は気になるところです
私がこれはいよいよキツイと感じる時には皆さんも同感になってると思うのでヒルトン側も考えてくれたらよいなと期待します

相続の事も気になりますね
みなさんどうしてるのかな~子供が2人以上いたら誰の名義にするか悩みます

ビレッジの駐車場オーナーだけ割り引いて欲しいです




4228: ご近所さん 
[2024-10-26 12:40:21]
>>4223 匿名さん

ギフト商法? いや もはや宗教? 霊感商法に近いですね。

昔から、物干し竿、新聞購読、羽毛布団、英会話教材、太陽光ソーラーパネル等々、
今決めてもらえれば、特別特典付き、明日以降は価格が上がるなどのセールストークで
購入させられて、泣き寝入りした消費者が多かったのを記憶しています。
一方で、統o教会の壺など、購入後も良いものを購入したと思い続ける方がいるのも事実です。

ヒルトンのタイムシェアのシステムは、非常に使い易く、ほぼ全室スイートで、子連れには最高の部屋で、ホテルの狭い部屋にはもう戻れないと言っても過言ではありませんし、毎年ポイント余すことなく活用させてもらっています。買って良かった。

問題は、タイムシェアを正規購入した瞬間にその物件の売却価値が、3分の1から、5分の1迄落ちてしまう商品だということです。
リセールで購入される方は、利用価値、相続問題、管理上昇、償却等々、じっくり検討されて購入される方が大半なので、後悔するケースは稀だと思いますが、その場の高揚感、虚栄心に絆されて正規購入された方は、ゴールド、プラチナ問わず、リセール価格の実態を知れば知るほど後悔の念が募るのでは無いでしょうか?

裕福だから、同じ物に対して市場価値以上のお金を払う行為は、単純に賢く無いだけと思うのは自分だけでしょうか。
事実、裕福な方でリセール購入で上手に活用している方も多くいらっしゃるし、生活費を削りローンで正規購入されている方も多いと聞きます。

その場で強く決断を迫る商品=適正価値を調べられたらとても購入してもらえない価格設定の商品。
これに尽きるのでは無いでしょうか?

今後、“被害者”を増やさない為に、苦言を吐かせて頂きました。申し訳ありません。
4229: ご近所さん 
[2024-10-26 12:53:53]
>>4223 匿名さん

お仕事をされていて、罪悪感は芽生えませんでしたか?
4230: HGVって? 
[2024-10-26 14:58:44]
>>4225 購入経験者さん

①リセールか直販かは、各家庭の判断だと思いますので…
ただ、リセールを知らずに直販購入の方だと後悔もあるかもしれないですね。

②クレカの年会費も無料からゴールド~プラチナなど各ステータス毎に
年会費とベネフィットが設定されているのと同様かも
年管理費の上昇が気になるようならタイムシェアは合わないのかも
数千円の年会費でゴールドベネフィットを欲しいがるのと同じようなもの
ホテルとは違う50平米以上のキッチン付1BDの1週間権利をホテル利用で
換算するとWaikikiホテル→5万/日×7日=35万円ですから、比較して
あまり気にはなておりません。ただ管理費の算出根拠の適正化が担保されて
いないとタイムシェアの価値毀損につながると思います。

問題は③の出口が無い点です。リセール市場も弱く不要になっても
売るに売れず、返却もルール化されていない点がヒルトンのタイムシェア
の価値を下げていると感じてます。この出口がの選択肢が2~3無いと
ヒルトンタイムシェアに未来は暗いと思います。

友人知人にはお勧めできない状態のタイムシェアですが
資産価値が無いものなのに、登記や税金だのハワイ州の
縛りが余計に価値を下げていると感じてます。
無償譲渡でも数千ドルが必要な点もネックです。

ならば最近噂で聞くポイントのみの販売の方が身軽かも

でも、何を根拠にヒルトンはポイントを発行してるのでしょうか?
正規購入者に付与されるポイントの根拠は?
全タイムシェアのポイントと年間発行ポイントがイコールとは
思えません→予約のし辛さの根源か?
こんなグレーな運営だから価値の向上もなくなってるのか?
ルール無きポイント発行のインフレ弊害が価値を下げているのかも
と疑ってしまいます。
4231: アップグレード 
[2024-10-26 18:39:42]
リセール購入者の話も聞いてみたいです。

私は最初に買う前にリセールの存在や大体の価格は把握しておりましたが正規で買ってしまった理由の一つに
リセール購入の場合ルール変更された場合に適用されなくなるかもしれない。アップグレードできない。 
があったのですが
初回購入物件の年間の約5倍のボーナスポイント貰えるってことでもう比較するの面倒になって決めちゃった感じです。

最初から23,000ポイントぐらいの中古物件買っておけば900万ほど浮いてた筈なので
bonusポイントなくても 徳だったとは思いますね

実際 直とリセールオーナーの予約の取りづらさの差はあるのでしょうか?
また、リセールだと毎回渡ハ時の説明会の案内はされないのでしょうか?

4232: 購入経験者さん 
[2024-10-26 18:47:45]
>>4230 HGVって?さん

正規購入時、アップグレード時にオファーされるボーナスポイントってどっから出て来るのか、昔から不思議でした。
物件の所有権を52週に分割して、ポイントを付与して全てオーナーに販売しているので、デベロッパーであるヒルトンが、ポイントを所有している筈は無いのですが。
本来、オーナーしか所有している筈の無いポイントを、営業の実質割引きツールのボーナスポイントとして空手形を乱発されたら、どんどんクラブ予約が困難になりますね。

購入したはいいけど、ポイントを使用する事が無く、毎年ポイントを失効しているオーナーが一定数存在するので、ポイントをばら撒いたところで、大きな影響は無いという判断でしょうか?
まあ、HGVCは売れていない中古、新規物件を相当数在庫として抱えていますので、その範囲内で、管理の上、ボーナスポイントを捻出していると願いたいです。
闇です、、
4233: アップグレード 
[2024-10-26 18:51:55]
国内リゾートトラストも中古で手放したら購入額割れますよね?

ポイントのみ販売の内容・価格は気になるところですね。

あ、あとリセール会員だと予約時、変更時の手数料かかるんじゃなかったですか?
4234: アップグレード 
[2024-10-26 19:02:55]
>>4232 購入経験者さん

もしかするとボーナスポイントについては所有権に関連するポイントではなく 全くの別枠なのではないでしょうか?
無料体験宿泊できるのと同じカテゴリーみたいな。
ポイントとして使える特別ポイントみたいな感じ?年単位で余ってるポイントを捻出して付与してるとかでは無さそう。
4235: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:19:19]
>>4231
アップグレードの存在を知りながら、正規で購入してしまったとは、残念ですね。
私は、ベガスを含めリセールを3物件所有、毎年繁忙期に1回から3回ぐらいハワイのクラブ予約で利用していますが、リセールオーナーのデメリットを感じたことはありません。
年間、3500ドル程度の管理費で、1BR、2BRのスイートに3週間以上も滞在出来るので、とても満足しています。

米国の契約では、一般的にgrandfathered と言う概念が浸透しており、
権利、所有権の取得時に認められていた権利は、未来永劫担保されるケースが多いです。

クラブ予約、オープン予約も自由に出来ますし、ヒルトンホテルオナーズポイントへの移行、予約手数料他、正規オーナーとの違いはほぼありません。

相違点は、数年前に後から追加されたエリート会員になれない、下取りによるアップグレードが出来ないことです。
エリート会員のメリットは限られたもので、特に魅力は無く、所有物件の満額下取りによるアップグレードは、全くメリットが無いので、意味がありません。
差額を払ってアップグレードしたい同じ物件をリセールで購入した方がずっと経済的です。

但し、今後販売促進の為に、正規購入者に限定して、MAX等、特典を追加してくることはあると思います。
いずれにしろ、既得権益は担保されるので、リセール業者に現在の権益を確認の上、リセールでの購入をお勧めします。
4236: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:26:41]
>>4234 アップグレードさん

所有権に関連するポイントでは無い別枠のポイントが存在していたとすると、詐欺ですね。
4237: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:30:24]
>>4236 購入経験者さん
実際に存在する宿泊数以上のポイントを付与する=オーナー全員が予約できない。
つまり、実際の部屋数、宿泊数以上のポイントを勝手に乱発しているということになります。
4238: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:44:42]
>>4231 アップグレードさん

リセールオーナーに対して、説明会の案内はありません。
何故なら、リセールのメリットを既に知っているオーナーに、
正規販売の営業をかけても、売れることはまず無く、時間の無駄だからです。

販売不振の時期には、リセール物件も下取り対象として、アップグレードの営業をかけていた事もありますが、基本的には、情弱者がターゲットのようです。
4239: 購入経験者さん 
[2024-10-26 19:59:06]
>>4235 購入経験者さん

>>アップグレードの存在を知りながら、正規で購入してしまったとは、残念ですね。

 リセールの存在を知りながら、、、、、訂正です。
4240: アップグレード 
[2024-10-26 20:12:57]
>>4238 購入経験者さん

三件所有って三件分の管理費で3500ドル程度なんですか?お得ですね!

エリート会員のステータス 私もメリット感じません

ポイントで楽しく泊まれればいいだけなら
最初からリセール買えば半額ですみましたね~
残念です

現状年間約23000ポイント 会員になるのに
ボーナス約12万ポイント=約5年分=約250万円宿泊分ゲット
と換算しても
今は約4万ドルで同グレード中古物件うってるので
損ですね笑

残念ですが何か付加価値があると期待しときます
例えば予約時担当がいい部屋采配してくれたりとか
ぐらいかな

アップグレードはこれで最後といたします??
4241: ヒルトンのタイムシェア 
[2024-10-26 20:22:35]
 タイムシェアは、購入後価値が落ちるんじゃ無くて、元々低い価値のものに営業経費が乗ってるから、正規では高いと考えるとわかりやすく無いですか?
 瀬底を購入して考えたのですが、日本で登記された物件ですから、通常の不動産と同様に銀行の担保にしようと遊びで考えて見ましたが、理論上は共同担保も設定できる様ですが、恐らく銀行は評価しないと思います。 僕は子供が居ないので、死んでも分かる様に共同担保目録には登録しますけどねw
4242: 通りがかりさん 
[2024-10-26 22:22:39]
>>4228 ご近所さん

> 問題は、タイムシェアを正規購入した瞬間にその物件の売却価値が、3分の1から、5分の1迄落ちてしまう商品だということです。

問題??? 当たり前だよ!
タイムシェア安すぎたもんw

最初から不動産購入すればいいだけのこと。
維持費は不在時のレンタル収入で稼ぎ、
売却価値は時間の経過とともに上がって行く。
ドルで稼いでいるから維持費に円安は関係ない。
むしろ円安は売却価値を高めてくれるので大歓迎だ!

だから私の周りはタイムシェア派はあまりおらず、
みんな不動産所有派だ。

激安のタイムシェア購入して売却価値が落ちるのが納得いかないとか、ワガママすぎない?

売却価格や維持費に文句があるなら
ケチケチしないで、
最初からバケレン可能なワイキキのコンドミニアム買っちゃえばいいだけの話。

保険商品に例えると
タイムシェア購入は、毎年少額を払い続ける掛け捨て型保険。
コンドミニアム購入は、保険料全額を一括払いして数年後に解約返戻金が支払い保険料総額を上回る貯蓄型保険。

掛け捨て保険の契約者が
解約返戻金がないことが「問題」だと言ってるのと一緒w
タイムシェア安いんだから、売却価値がないのは当たり前だろ。
4243: アップグレード 
[2024-10-26 22:43:57]
そうですね。正規で買って損だよと言われたら確かに損ですが別に不満ないんですよ私は。
そして別に不動産としての価値なんて求めてません

実はHGVC買う前はホノルルのコンド買おうとしてたんですよ。それに比べたら>>4242 さんの言う通り全然安いし
でも円安の今物件買うとそんなにドルでも稼げないですよ
まず不在時に都合よく貸し出し付きません
物件の管理費+別の管理委託の管理費かかるし 税金も高いです
あと貸し出しできるエリアって限られてますしね

あとやっぱり自分の家人に貸したベッドに寝るのはなんか嫌だった 人に貸して破損されるの嫌だった  

正規で買ってる人を金持ちのバカみたいに言うけど
納得してる人も多いはず♪

意義ある意見交換できて楽しい
4244: アップグレード 
[2024-10-26 22:48:07]
あ、でも宣言します
もうアップグレードはいたしません 笑
これで最後~ 
4245: 購入経験者さん 
[2024-10-27 01:21:17]
そうですね。仮にタイムシェアで1,500万円で販売される物件があったとして、
その物件に不動産としての正味の価値が、52倍の7億8000万円もある訳がない事は
容易に想像できると思います。

不動産としての価値は、せいぜい2~3億円程度ではないかと思います。1,500万円
のうち不動産としての原価が1/3の500万円として、そこに販売員の給料および
販売説明会に関わるすべての経費(商品券や無料宿泊などのプロモーション)と、
販売会社の利益が転嫁される事になるので、正規販売は高くならざるを得ないと
思います。ボーナスポイントも、販売会社が抱える未稼働の在庫物件分の管理費を
購入者が負担しているものと考えるべきでしょう。元々の不動産としての価値が
販売価格の1/3ほどしかないのですから、リセール価格は、デフォルトで1/3程度
と考えるべきものでしょう。さらに直近では、円安や物価高騰による管理費負担増
による影響でリセールでの売り物件が急増し、もともと流動性が低い市場で
需給関係が極端に崩れたためリセール価格も暴落しています。HGVCでは直近で
新規タワー(カ・ハク)の販売開始もあり、在庫調整のためROFRの適用もして
いない事が、リセール価格下落の要因の一つにもなっています。

それではタイムシェアには価値がないので、2億円出してコンドミニアムを
買えば良いのかと言うと、それはそれでかなり敷居が高くなりますので、
うまく活用できればタイムシェアは良いシステムだと思います。

タイムシェアは所詮不要不急の贅沢品ですし、高いと思えば買わなければ
良いだけなので、正規販売を否定するのは間違っていると思います。
無くても良い無駄なものを、悪と捉えるのか、心のゆとりと考えるかの
価値観の違いだと思います。正規で買える余裕のある方は、是非正規で
購入いただいた方が経済も回って良いと思います。

正規で販売されなければ、リセール物件も存在できない訳ですし、私の様な
庶民はリセール物件を安く購入させていただいて、フル活用させていただいて
います。近年ホテルの宿泊費も高騰していますので、タイムシェアがなければ
毎年ハワイに行くのは難しかったと思っています。
4246: 通りがかりさん 
[2024-10-27 07:54:08]
>>4243 アップグレードさん

経験ない人が憶測で決めつけるなよ。
そもそもオーシャンビューのワイキキエリアの大半は日貸しできるし、コロナ禍の2021年と2022年のワイキキで私が所有するバケレン物件稼働率は約90%だったぞ! 特に2021年は長期滞在のゲストが多くて驚いた。逆にコロナ後2024年の稼働率は少し落ちてるけど、80%台は維持している。

ハワイでドルで稼いでないから、あなたにはわからないのだろうけど、ドル収入があると、円安で高いってゆー発想自体がないんだよw

他人が泊まったベッドに寝れない?
1泊100万円以上の5つ星ラグジュアリーホテルもタイムシェアも他人が寝泊まりしてるだろ。

デリケート過ぎて大変だなw
そんなワガママな人間は海外どころか国内旅行にも行けないないな!

あなたは、タイムシェア派でもホテル派でもバケレン派でもないようだね。

ハワイに自分だけが住む家を買うしかないよ。
レンタルしないから収入なし、支出オンリーだけど頑張って下さい!
4247: 通りがかりさん 
[2024-10-27 08:02:36]
>>4245 購入経験者さん

その通りだ!

自己満足商品において
正規だから中古だから、
こっちの方が高いとか安いとか…
実にくだらない。

ほとんどの商品において、
正規販売店とそれ以外の購入ルートがあるし、新品も中古品もある。購入時期によって同じ購入方法でも価格は変わる。

欲しい時こそが一番の買い時だ!
高いか安いかは人によって異なる。

他人が寝たベッドに寝るのは苦痛だろうが、
あなたが正規販売店から購入したタイムシェアに満足しているなら、それでいいのだ(^^)
4248: アップグレード 
[2024-10-27 08:36:43]
>>4246 通りがかりさん

いやいや そこまで怒らないでくださいよ
ちょっと反論させて下さい

自分の物件を他人に貸し出して他人が寝たベッドで寝たくはないけど
ホテルなら元々他人のものだから大丈夫と言う意味でございます 自分の物か他人の物か(タイムシェは自分の物件だろとか言わないでね)借りるのは大丈夫という心理的問題です

たまに行って自分の物件のほころび見たら悲しいけど
ホテルかタイムシェアならまぁ目をつぶれる

あたたのワイキキ物価はよく稼働しておりよかったですね
ただ 例えばビレッジ並の施設を備えた日貸し可能コンド
ってイリカイかバニアン位しか思いつかないんですがもっといい物件あります?
この2つも古いし室内洗濯機ある部屋限られてます

他の物件は幼児プールないです 私の知る限り

タイムシェアでホームウィーク予約はした事ないので不明ですが 他で予約した部屋に問題あれば部屋替えてくれるってメリットなのもあります

支出オンリーだけ頑張ってください
との言葉有難うございます!






4249: アップグレード 
[2024-10-27 08:56:23]
ウィンザーは幼児プールあったかも
過去に借りた中で最高だったのは
ワンアラモアナしかない
4250: 通りがかりさん 
[2024-10-27 11:42:20]
>>4248 アップグレードさん
穏やかな文章で読んでいて気持ちがいいですよ(^^)
私もお金がたくさんあったらカハク欲しいですもん。
大浴場が使えて、ラウンジが使えて、ロケーションも最高♪
うちは庶民なので、リセールのワイキキアンで充分ですが、正規のカハクが買えるなんて憧れです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる