ヒルトングランドバケーションクラブPart3
引き続き情報交換してまいりましょう。
リゾート、ホテル体験談、活用法、エアー情報、新リゾート体験談など・・・
オーナー様の物件の売却に関しては経験者の方にご相談下さいませ。
価格などに関しては専門業者にご相談ください。
リセールの斡旋、必要以上のお勧めは別スレでお願いいたします。
以下の物に関しては、ご遠慮くださいませ。
専門家にご相談、通報させていただきます。
・正規購入者の購買意欲をなくさせている。
・販売者の不利益にあたる行為
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの(物件価格)
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・物件を批判するもの(物件を購入後のネガスレなど)
・その他当サイトの方針に反するもの
・自作自演の可能性があるもの
[スレ作成日時]2014-11-09 20:31:51
![](/img/noimg.gif)
- 所在地:Hilton Grand Vacations Company, LLC 5323 Millenia Lakes Boulevard, Suite 400 Orlando, Florida 32839
ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3
401:
エリートプレミア
[2016-02-01 09:34:53]
|
402:
GENKI [男性 30代]
[2016-02-02 14:42:13]
ここには先生が多くて凄く勉強になります。
こんなん聞くのは失礼と思いますが… 今所有している方はやっぱりメインはHawaiiですか⁇ ポイントも多いものを購入されてますか⁇ |
403:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2016-02-02 16:16:40]
先日、HGVCでハワイの3泊宿泊券に釣られて、フラフラと説明会に行き、担当の方の熱意というか、勢いで契約したものの翌日に解約したタイムシェア初心者です。
こちらの掲示板にて今はリセール購入を目指して勉強させて頂いております。 円安傾向なことと、管理費の上昇が気になっております。そもそもそれを考えていたらタイムシェアはやめたほうがいいのでしょうけれど、少食・偏食の子供なのでキッチン付きが良くて。 その説明会で担当者の方が、建物によってポイント数が違うとおっしゃってましてが、いただいた資料では部屋の大きさとポイント数しかありませんでした。また国内の東急ハーベストのポイント数もわかりませんでした。 国内やグアムヒルトンのヒルトンHオーナーズポイントはわかったのですが、その辺のポイント数はオーナー専用サイトでないと分かりませんか? どれくらいのポイント数か我が家には良いかの目安にしたく存じます。 お分かりになるサイトなどございましたら、よろしくお願い致します。 |
404:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-02-02 18:15:51]
購入する物件は、使い方や将来どうしたいかを元に、検討いただけると良いかと思います。
リセール購入予定でも、一度は販売説明会に参加されることをお勧めします。 掲示板で聞くよりも、色々な情報が得られると思います。 最新のクラブプログラムは、以下をご参照ください。 http://www.hgvclubprogram.com/?lang=ja |
405:
エリートプレミア
[2016-02-02 19:32:38]
ちなみに、キッチン付なのはタイムシェアで、ホテルにはキッチンはありません。グアムにはホテルはあったと思いますが、タイムシェアは無かった気がします。ヒルトンのタイムシェアはクラブポイント、ホテルはHオナーズポイントです。両者は異なるものですが、レートの悪さはあるものの、交換は可能です。Hオナーズポイントによるホテル宿泊は、ホテルや時期、宿泊日数によっても変わります。具体的には、Hオナーズアカウントを作成し(無料)、Hオナーズサイトにログインいただければ、確認できます。
|
406:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2016-02-02 20:22:07]
>403
http://www.hgvclubprogram.com/asian-resorts/?lang=ja ヒルトンのポイントで宿泊するなら、ヤフオクで相互利用権を購入したり、 東急ハーベストやエクシプのリセールを狙ったほうが得ですよ。 ヒルトンの管理費で東急ハーベストを利用するのは余りにも費用対効果が 薄いです。 なお、ヒルトンのタイムシェアは、ホテル自体の場所、時期、 部屋の大きさにより必要ポイントが変わってきます。 私も401さん同様、初めは無理せず正規購入をお勧めしますが、リセールだと 2BR以上の物件も購入圏内に入ってきますので、2BRを購入して1BRで期間を 長く使うのもいいかと思います。(僕は2BRの7000ポイントです。) これだけあると、ハワイ島なら時期を選べば2週間滞在できます(笑) |
407:
匿名
[2016-02-03 00:45:19]
>>402
私は12600保有しております。 毎年、2週間から3週間は何所かで利用しております。 ポイントが多いと空きがあったら、すぐ抑えておく事が出来ます。 例えばポイントが低いラグーンのガーデンビューしか抑えられないから、ポイントが高い所がせっかく空いていても断念する事は殆ど有りません。 抑えたら、あとは空き次第、ポイントが低い所に予約仕直ししたりしています。 来年竣工するグランドアイランダーは、ポイントが高いので予約すら出来ない部屋も沢山出てくるのでは?ゴールドなら可能かもしれませんが。また、高ポイントなグランドアイランダー組がより多く滞在したいが為に、ポイント低い所に殺到する可能性もあるので、オアフはビューも良い低ポイントのラグーンに集まるかも。です。 |
408:
匿名さん
[2016-02-03 21:25:00]
>>403
東急ハーベスト、ヒルトンホテル利用は必要ポイントが高いので、ポイント利用はお勧めしません。 東急ハーベストはグレードも低く、このポイントで使うのはほんとにもったいないですよ。 ハーベストのサイトで一万円位で、普通に予約できると思いますし。 ヒルトンホテルも、国内、海外各地泊まりましたが 必要ポイントが高くなったので、管理費からすると損な感じです。 グアムも何回も行きましたが・・・あまり立地が良くないし、古い、ビーチも砂浜でない 普通にアウトリガーとか泊まった方が良いですね。 エクシブは友人が何人か持っていてご一緒させていただきましたが 繁盛期は予約が取れない、別で利用料かかる・・・のであまり魅力は感じません。 お金持ちで余裕のある方や、法人の税金対策という感じですかね。 |
409:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2016-02-04 06:09:33]
エリートプレミアさま、ご回答ありがとうございます。
説明会は出たのですが、あまりポイントについての説明がなかったのです。でも教えて頂きましたサイトにて、日本の施設のポイント数もわかりました。 クラブポイント使うのは確かに損ですね。 主人がハワイに行けなくても温泉行けるならいいかなと申していたのですが、やはりヒルトンでのクラブ使用が良いようですね。 グアムはヒルトンホテルになりますね。はい、キッチン付きでないことは承知しています。言葉足らずで申し訳ありません。長期滞在ならなるべくキッチン付きが良いと考えてるので、できればホテルではなくコンドミニアム宿泊を希望してるので、タイムシェアを考えているところです。 でも確かに予約は407番の方がおっしゃっているように、ラグーンタワーに集まりそうですよね。となると、ホームをラグーンタワーにしておかないと!と(ラグーンタワーを元々希望しています)。でもやはり建物によって使うポイント数は違うんですね。 |
410:
エリートプレミア
[2016-02-04 09:36:16]
ヒルトン系ホテルはカテゴリー分けされていて、カテゴリー別に価格帯が設定されているのですが、国内で最も高いカテゴリーになっているヒルトン小田原とコンラッド東京だと95,000ポイント必要になります。HGVCポイントからHオナーズポイントに交換できる最低レートは1:20なので、ヒルトン小田原に1泊する場合は最大で4750HGVCポイント必要です。ラグーン1LDKレギュラー(年間管理費は$1300位)年間ポイント4800と同じ位です。
諸事情で子供が0歳の頃からオアフ島へ行ってますが、キッチンがあるとかなり楽です。 最近はレンタルも活発なので、選択肢に入れても良いかもしれません。 |
|
411:
契約済みさん
[2016-02-05 12:01:15]
そう。昨年海外行けなくて、せいぜいホテルで
使うとしたら小田原ぐらいなので、 家族4人で1泊取ろうとしたら、 4750×2の 9500クラブポイントも必要と言われた。 そんなにポイントないし。土日は、もっともっと必要と 言われて 電話をガチャ切りした。 お金出してわざわざ行こうと思わない 小田原で、、、 一体何でしょうか? この怒りはどこにぶつけたらよいですか? |
412:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-02-05 22:19:31]
ホテルを利用する頻度が高い場合は、ホーム予約できるメリットはあまり必要ないと思うので、管理費に対してポイントの高い物件が良いかもしれません。例えば、ハワイ島のワイコロア2LDKプラス(年間管理費は$1700位)年間ポイント8400が$5,000でリセールに出ているので、リセール市場での買い替えもありかと思います。同じリセール業者で買い替えを行う場合は、手数料の割引もあるようです。
翌年のポイントを交換する場合のレートは1:25なので、21万Hオナーズポイントになります。ヒルトン東京であれば特典カテゴリー7なので、一泊3~6万Hオナーズポイントで宿泊でき、上手くいけば一週間位泊まれます。三井住友VISAゴールドでなんちゃってHオナーズゴールドになっていれば朝食が無料で付き、お部屋のアップグレードも期待できます。 http://www.hhonors-japan.jp/rewards/freenight.html ヒルトン系ホテルとHGVCは違う会社なので、HGVCに支払った金額と同程度のサービスを期待するのは難しいのかな、と個人的には思います。 |
413:
契約済みさん
[2016-02-06 00:18:08]
>>412
ありがとうございます。 5000ドルで買えてれば文句ないですよ。 その6~7倍の値段で買ってしまったから腹が立ってる んです。 そして関東住んでて新宿に連泊とかありえないですよ。 小田原ぐらいならばと思いましたが、7200ポイントでは 家族4人で1泊もできないことに激怒してるんです。 |
414:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-02-06 00:43:04]
当方も、最初に購入したのはワイキキアン1LDKレギュラー隔年ポイント7200でした。実家は東京なのですが、自宅が愛知なので、兄弟も実家に来ているときに実家へ行くときは、ポイント宿泊でヒルトン東京によく泊まっていました。HGVCオーナーだと昨年末までHPCJ(宿泊代20%OFF)に無料で入会できたので、最近は現金で宿泊し、余ったHGVCポイントはHオナーズポイントにしないでレンタルに出しています。幸い、年間管理費以上では貸し出せています。
|
415:
契約済みさん
[2016-02-10 11:37:09]
レンタルは公に認められてるのですか?
どこに出すと良いのでしょうか。 でも賃料収入になったら、税務申告しないとダメですよね。・・・ 脱税はしたくないので。 |
416:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-02-10 13:09:38]
HGVCの場合ですが、オーナー以外の人に利用してもらうことは、規約上認められており、オーナー以外の利用者をゲストと表現しています。また、オーナーがゲストから対価をもらうことについては、禁止されてはおりません。以上2点を根拠に、海外ではタイムシェアのレンタルが当たり前の様に行われています。日本国内で有名どころだと、
http://www.resorthawaii.co.jp/ http://www.alohafriend.com/ http://hgvcfan.com/adlist.html あたりでしょうか。 タイムシェアのレンタルですが、投資や賃料収入目的でなければ雑所得扱いで良い気がしますが、年間管理費を経費と考えることができると思うので、レンタル収入-年間管理費が20万円を超えなければ、確定申告は免除されるかな、と考えています。仮にレンタル収入-年間管理費で利益が出たとしても、年間1回以上ヒルトン系の施設を利用していれば、それに付随する旅費交通費も経費扱いに出来るかなと。 当方も気になって税理士さんに相談したことがあるのですが、タイムシェアのレンタルに関する税務申告はしなくて良いでしょう、とのことでした。 なお、以上の考えは専門家ではない当方個人の考えなので、税務申告が必要か否かは、各自でご判断願います。また、判断した結果については、当方は責任を負いかねます。 |
417:
リサーチ中 [男性]
[2016-02-11 17:22:05]
急激に円高が進んでいます。リセール市場に影響が出始めるかも知れませんね。
さて質問が一つあります。隔年物件を購入した場合、ポイントの繰り越し・前借りを利用して、指定年以外でもホームウィーク予約が出来るのでしょうか。 例えば、偶数年物件を購入して今年のホームウィーク予約を取ろうとしても空きがなかった場合、奇数年の来年にホームウィーク予約が行えるのかどうかを知りたいのです。 いつも質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。 |
418:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-02-11 17:55:33]
ホームウィーク予約は、本年度のクラブポイントのみ使用できます。翌年から借り入れたクラブポイント、繰り越したクラブポイント、レスキューポイントは使用できません。そのため、「偶数年物件を購入して今年のホームウィーク予約を取ろうとしても空きがなかった場合、奇数年の来年にホームウィーク予約が行えるのかどうか」は、出来ないという結論になります。
詳しくは、クラブ規約をご参照ください。 http://www.hgvclubprogram.com/resources/?lang=ja |
419:
リサーチ中
[2016-02-11 22:37:36]
|
420:
紛争中
[2016-02-24 13:52:34]
こちらの掲示板を見て、権利内容と利用方法に納得していない方がおられますが、
非を認めず、支払額相応の利用が出来ないのは詐欺に値しないのでしょうか? ぼったくりの刑事事件はあるし、警察に問い合わせたほうがいいと思います。 悪質企業としか思えません。 |
421:
匿名さん
[2016-02-26 19:28:29]
今年度の年会費が 20万くらいでびっくりしました。
為替変動があっても、調整しないのですね。 |
422:
契約済みさん
[2016-02-26 23:41:58]
年会費・・・ 20万円超えてきてて、
夫婦喧嘩です。 予約も取りにくいわ、日本では全然使えないわ マイルも取れず、高額航空券しか買えないわ、 泊まってもサービス悪いわ、担当者すぐ辞めるわ 売却しても ほとんど金にならないと言われるわで、 うちも さんざんです。 |
423:
契約者 [男性 50代]
[2016-02-27 22:34:43]
年会費は、2ベッドで2005年は約880ドル、2016年は約1800ドルです。
為替相場が円高の時代はよかったですが、円安になるとダブルパンチです。 この物件は毎年確実に利用する人にとっては非常にいいです。 |
424:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-02-28 01:43:10]
リセールで取り扱われている物件の管理費一覧です。
2016年度の当方の情報と合わないので、2015年度でクラブ年会費込の費用だと思います。 http://www.kujiraclub.com/cost 上手くレンタルできれば、年会費程度は回収できそうです。 http://www.resorthawaii.co.jp/history-0-0-0.html オアフ島の予約が取りにくいのは事実ですが、クラブ予約であれば、予約受付直後やキャンセルペナルティが発生する直前などは、比較的予約が取りやすいです。周りでは、とりあえず近くのホテルを押さえておいて、HGVCの予約が取れたらキャンセルする、という使い方をされている方が多いです。Hオナーズポイントに交換しておけば、ヒルトン系ホテルの予約にも使えますし。 航空券については、JALであればHGVCオーナー向けの料金があるので、タイミングによっては安く購入できます。 タイムシェアはホテルでなく別荘という位置づけだと思うので、別荘という感覚で利用すると楽しめると思います。 どうしても活用できないという場合は、リセール市場の相場が昨年末よりも上がっているようなので、売り時かもしれません。3月末までに買い手が見つかれば、今年度の年会費の回収も期待できますし。 |
425:
契約済みさん
[2016-02-28 02:58:20]
リセール価格。 見ればみるほど腹が立つ。
自分の物件が5分の1以下で売られてる。。 営業は価値が上がるように行ってたのに。 ヒルトン経由の航空券も夏休みバカ高だわ、 (4人で100万円以上)そもそも取れないわで 部屋の予約もいちいちそんな手間かけてられないって。 別荘ね。自由に取れない別荘(笑)ね。 そしてどこに行ってもセールスされる節操ない別荘(怒)。 全く納得できません。 |
426:
匿名さん
[2016-02-28 03:13:04]
ワイキキアンのエントランス通るたびに
説明会に勧誘されるの ほんとに不快だわ。 アップグレードも買い足しもする気ないですから 今もあんなにしつこいのでしょうか 100$位の商品券ならいらない・・・ |
427:
GENKI [男性 30代]
[2016-02-28 14:05:47]
|
428:
GENKI [男性 30代]
[2016-02-28 14:08:02]
|
429:
GENKI [男性 30代]
[2016-02-28 14:10:58]
|
430:
GENKI [男性 30代]
[2016-02-28 14:14:02]
|
431:
エリートプレミア
[2016-02-28 16:42:37]
今のリセール相場は昨年末から上がっているとはいっても、まだ安すぎると思うんですね。
リセール価格は需要と供給のバランスで決まるので、リセールのメリットとデメリットを適切に発信していくことでリセールの相場も上がり、売却時の手取りも増えるかな、なんて考えてます。 |
432:
匿名
[2016-02-28 16:49:06]
リセールでも高すぎると思いますけどね。
説明を聞いて、いくらなんでも年会費が高すぎると思いました。 再販は難しいでしょう。 だから買いませんでした。 |
433:
使いこなしています
[2016-02-28 21:19:10]
欠点:
管理費が高騰しすぎです。米国の消費者物価上昇率に合わせて,値上げ率を抑えるべきです。 利点: ホームで12ヶ月前に予約します。 今まで予約が取れなかったことはありません。 航空券は11ヶ月前から予約可。 更に9ヶ月前から空室をこまめに確認しルームをダウングレードして滞在期間を少しずつ延ばしていきます。 (9ヶ月前だとキャンセル料が掛からず、航空券も復路は何度でも変更可) 保有のGW 1bd OV 12600ポイント(リセールで購入)で, LGやKALIAの1bdに2週間滞在や 昨年はLGとKALIAのスタジオやRCIに交換して12600ポイントで3週間滞在しました。 万一延長や変更ができない場合でもホーム予約で1週間滞在できます。 自由業,リタイア組など休みを自由に取れる人には最高のシステムです。 ただし、他人と同じ時期しか休めない人(ゴールデンウィーク,盆,年末年始など)は必ず12ヶ月前に予約を。 ※あくまでも個人の感想です。 |
434:
リセール物件
[2016-02-28 21:19:53]
グランドワイキキアンの2ベッドの管理費と年会費が、2016年は1752ドルですが、お得感があるのは個人的には2000ドルが限界かなと感じます。オープン予約手数料も値上がりしてるので、あと5年くらい目一杯楽しんで、うまく手放せればいいなと思っています。
|
435:
エリートプレミア
[2016-02-29 08:12:20]
年間費用は10年前と比べて2倍位ですかね。
http://hgvcfan.com/hilton04.html 消費者物価指数が1.2倍位ですから、その位におさめてもらえると良いのですけどね。 http://ecodb.net/country/US/imf_cpi.html ただ、ハワイの不動産インフレ率は年10%とかみたいですね。裏付けはとっていないので、多少違うかもしれませんが。 当方も、所有している物件は20年後にはリセールで値がつかないので無償譲渡するという前提で持ち続けています。売れたらラッキー、くらいの感覚で。日本に窓口があるハワイのリセール業者では、取り扱われない物件も出ていますし。なので、20年後までにいかにいかに使いたおすか、考えています。 怖いのは、20年後に無償でも引き受け先がないことですね。 |
436:
433です
[2016-02-29 18:08:44]
私もあと20年くらい使いたおし,70代後半になったら売却か譲渡を考えています。
リセールで購入したので {初級投資額+(毎年の管理費x年数)}から (ホーム7泊分のルームチャージ;同等のアコモのレートx年数)を引いてマイナスにするには12年くらいでOKだと思い、 後は損得よりも時間と空間を購入したと思うようにします。 問題は,所有し続けるかぎり,管理費がかかること。 毎年20万近くは大きいですが、家族で盆や正月に帰省したり、 温泉に2,3泊すれば年間合計15万くらいは掛かるので 帰省も温泉も無縁な私にとっては帰省の代用費と考えて納得しています。 ただし,今後は米国の物価上昇率より上げないで欲しい。 AIRは仕事で貯めたマイルで無償ゲットします。 (車,ブランド品,タバコ,ギャンブルなど無縁なので タイムシェアや,趣味のホテル,レストラン利用:グルメなどを楽しんでいます) |
437:
匿名
[2016-03-03 00:56:54]
他のタイムシェアよりはヒルトンは庶民的だと思います。庶民的だから繁忙期のオアフは取りづらいだけ。管理費も高すぎ。猫も杓子もハワイって日本人が自分で自分の首絞めているだけですよ。
|
438:
436です
[2016-03-03 12:49:13]
437さま
仰るとおりです。 ピークシーズンのオアフ予約は大変です。 私は購入当初から,ピークはホームで12ヶ月前予約し,取れなかったことはありません。 >>>ピークのオアフはチェックインの365日前の予約で解決できると思います。 HGVCが取れたら330日前(発売開始日)に航空券を手配すれば完璧です。 今はホームで予約をし,クラブで9ヶ月前から変更や延長。 JRだって繁忙期の予約は発売開始日である2ヶ月前に取りますよね、 結論として、ピークはHGVCも航空も1年前から予約しましょう。(実践しており,HGVCの制度には満足です,管理費に不満) |
439:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-03-03 19:04:20]
所有していない人向けに、年間にかかる費用についての説明です。
https://www.kujiraclub.com/wiki/TimeShare/Listing?lang=jpn&company... によると、2016年度のワイキキアン1BR(ビューによる違いはありません)は$1,363となっていますが、内訳は、 運営費:$843.60 予備費:$164.10 固定資産税:$107.87 ハワイ州消費税:$47.48 クラブ年会費:$194 ARDA寄付:$5 です。複数の物件を所有している場合、クラブ年会費は一つの物件にしか発生しません。ARDA寄付は任意なので、払わなくても問題ありません。予備費は数年毎に行う大規模改修や修繕用の積み立てで、クラブ年会費はHGVCという仕組みの運用費なので、ワイキキアンの運営(人件費や消耗品など)にあてられているのは運営費である$843.60のみと考えることもできるかな、と思います。高いか安いかの判断は人それぞれで良いと思いますが、実態は知っておいた方が良いかなということで。 |
440:
納得できない
[2016-03-07 08:26:59]
全く価値がない権利を値が上がるように錯覚させて、
不利益を説明せずに販売するやり方は、 悪質商法として取り扱っていいのではないでしょうか? 日本の一般常識は通用しないのであればその記載もするべきです。 事実を認めなず、限界まで追い込む経営方針も説明し記載するべきです。 |
441:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-09 16:25:45]
確かに管理費は1度払っても翌年また払わないといけないお金なんで
高いと大変ですよね… 全く価値が無いと決めつけている方もいらっしゃいますが、 確かに大きいお買い物です。 だからこそ勉強して購入をするんじゃないんですか?? 不動産なんて上がり続けるなんて無いと思いますし、その場の空気で買うものでも無いと思います。 日本だって土地単価が上がったり下がったりしてます。 それは世界でも同じ事だと思います。 自分は後悔したくなかったのでゆっくりじっくり考えてます。 日本では一般常識かもしれませんが購入国はアメリカです。 自分が以前にタイムシェアの話を聞いた時に男性の方でしたが 特する事もあれば損することもある事を教えてくださいました。 もちろんアメリカなんで為替の動きで管理費などは変わる事もなんとなくですがわかりました。 80円の頃は良くてもズーッと80円のままなんてありえないですし それぐらいは誰だってわかってたことです。 英語もろくにわからないのに大きい買い物なんて自分は怖くてできません。 ここに書き込みされてる方で上手に使ってる方もいます。 そういう方の意見も聞いて自分は凄くわかりやすく説明してくださってますし ありがたいと考えてます。 |
442:
納得できない
[2016-03-09 17:43:48]
売却時の価格は変動せず決まっているのだから表記し説明するべき。
自分で業者を見つけての売却になり大変で、高額な手数料がかかることを説明するべき。 登記譲渡がまだでもキャンセルできないことを告げるべき。 放棄はプライベートな理由が問われ、権利を濫用することを告げるべき。 ブラックになり生活を脅かすことになる危険性があると脅される。 ローンを組んだら全額返済しろと威圧をかけることを告げるべき。 契約内容に無い利益重視の対応をすることを告げるべき。 クレーム対応はせず、質問には答えず、事実は認めないことを告げるべき。 アメリカでは買取詐欺が横行し刑事事件が多発した危険性を告げるべき。 ハワイで7泊出来ても国内のヒルトンでは1泊しかできない事実を告げるべき。 |
443:
匿名さん
[2016-03-09 18:29:55]
告知義務がない内容ならば特に告げることは問われないのですよ
それは、国内外問わず、不動産タイムシェアに限らず 知るということ。知らない人は、バカを見る世の中です 知らないで、連帯保証人になってサインをして地獄見てる人たくさんいます。 知恵をつけ法律を学び、知ることです。 |
444:
匿名さん
[2016-03-09 18:34:25]
説明会、販売会では何と言われますか?
今、ホテルポイントが高くなりすぎていますが 昔は、9000ポイントくらいでホテル一週間泊まれましたよ Hオーナーズのパッケージもありましたし。 ワイキキアンも、実質高ポイントですし 本来の適正ポイントはラグーンのポイントですよ。 ホクラニも、汚いコンドをリノベしただけなのに、 みなさま高い金額で買ってしまうので、ヒルトンは笑い止まりませんね。 |
445:
納得できない
[2016-03-10 08:30:25]
不当に法律が勝てない世の中ではないと思う。
聞いても答えず、執拗に隠蔽しようとするし。 説明会では事実を見せずに、いかにも利用できるかのように何度も言われました。 卑劣な行為が許され、調子に乗ってぼろ儲けしていると推察します。 質問にはまともに答えず話をそらされ、他の人は利用している作り話で見下され。 相手にしたのがバカだったのは重々承知しています。 >知らないで、連帯保証人になってサインをして地獄見てる人たくさんいます。 は驚きです、世間知らずですね。でもそれは個人間のことですよね。 大手企業のすることじゃないでしょ? 行政機関があるにも関わらず国民の生活を脅かすような行為で利益を上げて 平気なのですかね? 笑いが止まらないほど儲けてると私も思います。 |
446:
購入検討中さん【30代】 [男性 30代]
[2016-03-10 12:25:31]
上記の、納得出来ない様
そんなに納得できないのであれば弁護士を立てて訴えてみてはいかがですか⁇ それなら納得いくんではないですか⁇ 自分はヒルトンの話を聞いた時に不動産所有 購入と聞いた瞬間にいらなくなった場合はどうなるのか心配だったので 売却方法など聞きました。 確かに凄く面倒くさいとは思いました。 買う時は楽ですょ… ただ売る時は凄く面倒くさいと思いました、 自分は英語能力も全然ないのでお金を払って全てを人にお願いしないといけないとも思いました。 もちろんローンを組んで購入すれば全額返済しないといけないなんて どこの国に行っても同じですし、常識です。 ここのサイトでは凄く勉強されてる方が多いです。 自分はその方々に質問して回答を頂き、勉強になるなーって思います。 高い買い物です。 後悔したくありません。 日本人は聞き入れるだけで質問しないです。 余り理解しないまま購入してもあとで大変になるのも困るので自分は慎重にいきます。 |
447:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-10 12:32:54]
匿名様、
知識を付けるのは大変ですよね… 自分もここ数年でイロイロ調べてます… 管理費は上がるのは勘弁してほしいですよね… 知り合いもホクラニとワイキキアンと今建設中のアイランダーを買ったみたいですが、 3件分の管理費を考えると青ざめるわ‼︎ って言うてました。 自分は今ヒルトンも考えてますが、アラモアナに建設中のところも考えてます。 普通のマンションですが、価格が高くて2/3を先に現金で払わないといけないみたいで…涙 チーンってなります… |
448:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-10 12:40:19]
エリートプレミアさま
いつも御指導ありがとうございます。 管理費が上がってると書き込みがあり、支払う側も苦しくなってきてる方がいらっしゃるようですね。 無償サイト教えていただきありがとうございます。 いろいろ検討してるところです。 ホーム予約をするにはヒルトンのホクラニが一番立地も良いので☆ さすがにワイキキアンは出ないですね(笑) |
449:
匿名さん
[2016-03-10 18:00:21]
商品券で引っかかる日本人がたくさんいますからね
ヒルトンも調子に乗りますよ。 急にハワイに行くことになり、ポイントでリゾートとりましたが ホテルの値段見てても、タイムシェアって持ってればお得と思います。 ホクラニとヒルトンに一週間泊まっても7000ポイントくらいです。 使い方で次第で、損はないとは思いますが 忙しくてハワイに行けない人とか、ローンの方は納得できないのでしょう 3ベッドがとれたのでペントハウスと初めてホクラニに泊まってきます。 |
450:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-10 19:12:36]
匿名様
PHとかすごいですねー‼︎ 3BRとか広すぎて声響きそう(笑) 先日友人のポイントでホクラニに泊まりましたが 自分自身いつも1人でノンビリ旅行なんで ホクラニぐらいの広さがちょうど良いです☆ Hawaiiに住んでる家族が車を出してくれるので 足にも困らなくてよいです。 ホクラニは駐車出来ないのが難点です… ワイキキアンはその点良いですよね… 楽しいハワイ旅行を…☆ |
451:
匿名
[2016-03-10 21:26:07]
同感です
各ビューは; ・ラグーンOVは海に近く:6200 ビューが素敵です,少し経年してますが ・ワイキキアンのGVは道路とビルのみ:7500 割高です,部屋に洗濯機があるのが利点ですが ・ホクラニも隣のビル壁:6200 ビューに圧迫感あり,トイレにドアがある シャワー付便座で日本人には優しいが 12階以上のダイアモンドヘッド側は景色最高ですが8400必要 >>>お気に入りはカリアのGVの4800 街 山 ビル群が見えてコスパが良いと思います (注:あくまでも個人の感想です) ラグーン ワイキキアン カリア ホクラニ すべて宿泊経験あります |
452:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-03-11 00:27:59]
日本のホテルと比較された情報を見かけた記憶がないので、比較してみました。
前述したワイキキアン1LDKのレギュラータイプ(ガーデンビュー)7,200ポイントですと、 ・現在の販売価格:$54,560 ・2016年年間管理費:$1357.05(ARDA寄付除く) 20年で減価償却し、年間管理費は変化しないとすると、20年間の総費用は、 ・$81,701 1泊1室あたりの費用は、合計140泊として、今のレートで ・7万円 位でしょうか。 日本のヒルトン系ホテルで1室4名宿泊となると、スイートルームになる(そもそも、HGVCの1BED以上は全てスイートルームですが)ので、ヒルトン名古屋やヒルトン小田原あたりですと、税金サービス料込みで1泊1室の基本プランが、 ・8~10万円 位のようです。 特別プランもあったりしますがキャンセル不可だったりしますし、HGVCにもオープン予約という割引プラン(?)もあったりするわけで。 |
453:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 01:40:25]
>>451
匿名様 自分はHGVCではホクラニとワイキキアンのみが宿泊した事がございます。 ホテルの時はいつもレインボータワーです、 1番はじめだけカリアタワーでした☆ ヒルトンはどのタワーにしても結構好きです☆ 個人的にはホクラニが1番かな…☆ |
454:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 01:57:58]
エリートプレミアさま
いつもすぐに計算して凄く尊敬します。 自分はすぐにそこまで頭回らないので本当に困ります。 いざ買っても宝の持ち腐れにならないように自分も上手に使わないと と思っております。 無償譲渡のサイトやアカマイなどでリセール物件など拝見していますと いろいろありますね。 結局売却する時なども、売れればラッキーと思えば良いんですよね、 自分も無償譲渡で譲って頂ければ、逆に自分が出す時にも無償譲渡で誰かに使ってもらおうと思ってます。 手が空いた時など勉強してます。 自分の勉強不足で批判するばっかりにはなりたくないですからね。 無償譲渡のサイトでホクラニが以前から出てるみたいで PTシーズンが無く、4800ポイントなら1回の旅行で3泊程しかしないんですが 年2回はキツイですか⁉︎ いつもいつも質問ばかりですいません。 |
455:
納得できない
[2016-03-11 07:59:52]
>No.446さん
ありがとうございます。 訴えることを考えましたが、法律の隙間を突かれるだろうし泥沼化を考えてしまいます。 もし負けたとしても公開で行えば未然防止になるし社会的制裁も考えました。 完成前でローンを組むのは日本の常識ではありません。完成前の管理費支払いもです。 売れる物件なら自己都合でも無条件のキャンセルはあるのが常識だと思います。 いい加減すぎます。権利に価値がないことを証明しています。 それを告げない不利益告知義務をなさないのも日本の常識ではありません。 無償譲渡でもいらないです。お金もらってもそんな権利いらないって人いますもん。 実際購入して利用して肯定的に考えたいのか、関係者の人のコメントだと思ってしまいます。 自分が騙されたこと損してることを認めたくないのは分かります。 苦悩苦痛を買うようなもんです。大損してる人のことを考えたら楽しめませんし。 |
456:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-03-11 08:09:03]
ホクラニは、無償譲渡サイトで出ているホクラニ1LKプラス偶数年ゴールド4,200ポイントのことでしょうか。
クラブもしくはホーム予約ですと、最低3泊はしないといけないので、一番安く泊まれるゴールドシーズンかつ月~木泊として、年2回となると、 2520ポイント=420ポイントx3泊x2回 が毎年必要になります。隔年物件ですと、隔年ごとにこの2倍のポイントが必要になるので、ホクラニ年2回は不可能だと思います。ラグーンやカリアの1LDKレギュラーでゴールドシーズンかつ月~木泊であれば可能かもしれませんが、なかなか予約が取れないので、難しいと思います。 自分が上記物件の無償譲渡を受けるとしたら、ホクラニ1LKプラス奇数年プラチナ6,200ポイントが$2,000でリセールに出ているので、そちらを買う可能性が高いです。年間管理費は変わりませんし、リセール価格とリセール業者へ支払う手数料の合算が、無償譲渡の手数料と殆ど変わらないと思いますので。 |
457:
匿名さん
[2016-03-11 09:11:17]
わたくし も、全ての棟 ホテル&リゾート泊まりましたが、やはり1番はラグーンペントハウスのダイアモンドヘッド側OF, ですね。
いつも、ワイキキプラスアイランドが多かったですが。今回は滞在はしませんがアウラニに行ってきます。 カウアイが1番好きなので、こちらに作って欲しいですね。 |
458:
匿名さん
[2016-03-11 09:18:51]
納得できなければ、訴えるのもアリだと思いますよ。日本人は人が良いから舐められてるのあります。アメリカはすぐ訴訟起こしますからね。
ただ大企業相手に負けたときに、費用はすべて自分持ち覚悟ですが… 私も、騙された口です。他のタイプの部屋もかんたんに予約取れますよ。と、言われOF買いましたが、希望の日程でのクラブ予約てけっこう大変ですよね。仕事並みにネットに張り付いています。 |
459:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 12:43:09]
|
460:
リセール物件 [男性]
[2016-03-11 13:54:18]
|
461:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 14:51:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
462:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 15:09:14]
>>460
リセール物件 【男性】様 460の情報なんですがどちらでのサイトでしょうか❔ 検索アカマイ様とクジラ様を検索したんですが出てこなかったので… 教えていただければ嬉しいです^_^ エリートプレミア様の投稿と思ってしまいすいません… 申し訳ありません…涙 |
463:
リセール物件 [男性]
[2016-03-11 15:16:40]
>>462
タイムシェアハワイです。 |
464:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-03-11 15:29:04]
納得できないさんに教えていただきたいのですが、日本でも分譲マンション等を購入する場合、完成前でも購入されている方がおられるかと思うのですが、その場合はローンが組めないのでしょうか?分譲マンションは購入したことがないので・・・。
完成前の年間管理費支払は、確かにどうかと思いますが、HGVCポイントが付与されますので、まぁ、持ちつ持たれつなのかなと。 あと、購入されたことがない方もおられると思うので補足ですが、完成済のホクラニワイキキやグランドワイキキアンも販売されています。完売のお部屋タイプは購入できませんが、オーナーが物件をアップグレードした際の下取り等で、再度売りに出されることがあります。 また、購入契約後10日以内であれば、無条件でクーリングオフできます。手付金も含めて、全て返金されます。当方も一番最初に購入したときはクーリングオフを行い、3年半後に再度新規で購入しましたが、不利益は何もありませんでした。エリートプレミアにもなれています。 クーリングオフは必ず説明することになっているようで、説明を受けたことを証明するために署名させられます。 |
465:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 15:37:15]
|
466:
納得できない
[2016-03-11 15:46:06]
>No.458さん
そうですよね、舐められて気分いいもんじゃないです。 大手企業に負けて散々な目に合えばイメージはガタ落ちです。 先行きが怪しいですね。 普通に対応してくれればそんなこと考えないんだけど。 不適切や予約が取れない物証があっても誠意ある対応はなしです。 事実無根の中傷をされます。 予約取れないんじゃ価値ないし、なのに返却に応じないってやっぱ詐欺? 最初からリセール価格で販売するならまだしも、どんだけボッタくってんだ!って思います。 権利を所有して利用しなくても、必要に応じて利用すればいいと思います。 こんなことにお金使うってみっともなくて恥ずかしくなりました。 |
467:
リセール物件 [男性]
[2016-03-11 15:55:51]
|
468:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 16:14:00]
>>467
リセール物件 様 ベッド2つ と見た時は『えぇー‼︎そんなんあるん⁈』って思いました。 それに34万円程なら安いかもですね。 他の価格を見ても1万ドルぐらい。 急いで買わなくてジックリ見てて良かったです。 分割に出来ないのがデメリットですが…涙 まぁあの金額なら分割にする金額でもないので良いです。 グランドワイキキアンなら管理費高そうですょね… ホクラニ予定だったので… 周りからはグランドワイキキアンじゃないとねー って言われましたが… 情報ありがとうございます‼︎ 5月にハワイに行くんですが、ヒルトンで話を聞こうと思ってます。 体験宿泊付きで(笑) 管理費などいろいろ聞きたいので… |
469:
納得できない
[2016-03-11 16:14:35]
>No.464さん
【ローンの契約を結ぶのは、物件が完成して引渡しが行われる1ヶ月位前に行われます。】 ↑とありました。手付金を払い完成前に自己都合でキャンセルの場合は手付金が機会損失に充てられることがあり、 売れる物件なら返金され、ローンが組めないなどでキャンセルになる場合は返金される決まりが多いらしいです。 キャンセル物件ってよくありますよね。完成前にローン組んでキャンセルしたいなら全額返済して中古で売るなんて 聞いたことありません。 ポイントが付加されても支払金額相応の利用が出来ないのはおかしいですよね。現金宿泊の方がはるかに安いです。 クーリングオフ期間中に事情があってできない場合もあるし、登録されなければ分からない事実だって沢山ある訳で、 10日過ぎて誤認に気付いてもクーリングオフを過ぎてるからって言えるのでしょうか? 説明してなくても署名されることは可能で、書類を探しにくくして渡すことも出来ます。 |
470:
リセール物件 [男性]
[2016-03-11 16:26:35]
|
471:
エリートプレミア
[2016-03-11 16:53:09]
納得できないさん、勉強になりました。ありがとうございます。当方はHオナーズダイヤモンドが欲しかったので所有することにしましたが、この特典がなければ所有せずにレンタルですませていたと思います。
購入検討中さん、くじらさんで年間管理費公開されているので、確認されるとよいと思います。また、分割を扱うリセール業者もあるようです。ただ、日本のカードローンの方が金利が良いと思います。理論と情報武装して説明会に参加すると、色々教えてくれて、楽しいですよ。 |
472:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 17:16:41]
>>471
エリートプレミア様 5年程前と3年前に説明会に行きました。 5年程前の時は女性でセールスさんも女性で酷い担当者でしたが 勉強するぶんには聞いて良かったです。 3年前は担当者の方が男性でリセールも気になる事を伝えるとイロイロ教えて下さいました。 なんならリセールの方をお勧めされました(笑) ちょっと調べて行ってたんで全然楽しく話が出来て クーポンだけもらってかえりました(笑) あとウィンダムも知り合いが働いてるのでクーポン貰って帰りました(笑) クジラさんでイロイロ調べてみます‼︎ 隔年で買っていても結局、会費などで消えますもんねー。 ワイキキアンってホクラニに比べるとポイントが大きい契約が多いんですね。 ホクラニは4000〜 ワイキキアンは7000〜 が目立ちます。 |
473:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 18:32:36]
|
474:
リセール物件 [男性]
[2016-03-11 19:51:19]
>>473
昨年末くらいからHGVCが第一買取特権を行使しているようなので、これだけ安いと買い取られるかもしれませんが、買えればラッキーですね、 |
475:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-11 23:01:53]
>>474
リセール物件さま ヒルトンが買い取ってまた販売するんですか⁉︎ それもなんか変な話ですよね… 高く販売するんでしょうね… 安くて欲しい… 逆にあれを少しの時間つかって後からリセール出せそうですもんね… |
476:
451です
[2016-03-11 23:10:18]
>>453さま
不明瞭な説明で失礼しました。 私もホクラニが大好きです、 カラカウア沿いで便利だし 隣のビル(ハワイ銀行)にはスーパーもあります。 プラスの部屋からのビューは期待しません (昼間,外出するならば問題ないです) プレミアからのビューは満足。 最高なのは16階のルーフトップからのビュー、 本と飲み物を持って一日中ゆっくり過ごすのも好きです。 ※訂正とお詫び; GWのGVは7500ではなく7200ポイントでした |
477:
エリートプレミア
[2016-03-12 09:23:33]
ポイント狙いであれば、ワイコロア2LDKプラス通年8400ポイントが$4,000で出ています。年間管理費が若干高めですが。
ちなみに、リセールでもクーリングオフ可能です。契約したあとにより良い物件が出たので、クーリングオフしたことがあります。 また、正規でもリセールでも値引き交渉可能です。掘出物件は難しいですが。正規で値引きが難しい場合は、ボーナスポイントで交渉するようにしています。 |
479:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-12 11:00:36]
|
480:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-12 11:04:27]
>>477
エリートプレミア様 リセールでのクーリングオフは契約完了後ですか⁇ もしくは契約中でも可能なのでしょうか⁇ たしかにホクラニ2000ドルを見るとそっちに行っちゃいます(笑) ワイキキアンも良いんですが… ホクラニは狭いですが1人やしそんに広く無くて良いです。 ボロボロの汚い部屋で無ければ…(笑) |
481:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-12 11:27:21]
>>478
納得できない 様 自分の時も確かに監禁状態でした。 女性の案内してくださった方とデスクに座って居た上司的な女性の方。 部屋の真ん中に椅子があり、映画である監禁状態で初めはビックリしました。 イロイロ理由を並べて出ようとしても出れず、 たぶん面倒くさい人間だと思われたのでしょう… 最終的に買うか買わないかと言われて 『自分には必要だとは思いません‼︎』 と言い切り退却しました。 思ったのが、アメリカはイエスかノーの国なのでハッキリ言わないとダメなんです。 高い買い物なので本当に慎重に行かないとダメ‼︎ せっかく買ったんだから使いこなせる様に勉強してみてください。 自分も勉強中です… それが面倒くさいという事であれば… 何とも言えません… |
482:
エリートプレミア
[2016-03-12 15:15:01]
リセールのクーリングオフは業者によっても違うので、必要なら業者に確認されると良いと思います。
セールスは残念ながら当たり外れがあるので、そのあたりは見極めが必要です。 当方が帰る場合は、部屋でゆっくり検討したいので、というパターンが多いですね。 最近は説明会参加が面倒なので、担当のセールスさんにメールで連絡&相談して、購入するときは電話&郵送で手続きしてます。 |
483:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-12 16:08:13]
>>482
エリートプレミア 様 いろいろ調べてみます。 あの物件はお得ですねーー‼︎ ヒルトン的にポイント7200は大きいんでしょうか⁈ リセール物件みてるととんでも無く大きいポイント物件もあるので… |
484:
エリートオーナー [男性 30代]
[2016-03-12 22:35:19]
現在、ワイキキアンの14400ポイントを持っています。
ローンも残っているのですが、権利破棄はできるのでしょうか? |
485:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-12 23:13:23]
|
486:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-12 23:13:58]
>>484
ローンが少ないとほしいです… |
487:
匿名さん
[2016-03-12 23:38:07]
正規オーナーが減ると、客層が心配
安けりゃいいみたいな下級層が増えないでほしい |
488:
匿名
[2016-03-12 23:40:30]
本当にそうですね。
中古会員権しか買えない貧民には、メンバーになってもらいたくありませんよね。 |
489:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-12 23:41:46]
|
490:
☆M☆ [女性 40代]
[2016-03-12 23:58:30]
貧民
貧民とは中古を買った方が貧民?。 逆に中古でも買い手がいないと周りにトバッチリが来るのはご存知かしら。 一部の方は共倒れしたと噂で聞きました。 そうなると正規で買った方でもヒルトンは保証してはくれませんよ。 私はリセールで買いましたが、そんなこと匿名に言われたくないです。 久々に見ましたが、言葉使いのなってない育ちの悪い方が多いように見受けられます。 ご両親の教育がなってなかったんでしょうね。 |
491:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-13 00:16:50]
487.488 様
恐らく同一人物だと思いますが、 お気を悪くさせてしまって申し訳ありません。 |
492:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-13 00:26:26]
>>490
☆M☆ 様 リセールで購入されたんですね。 自分も購入する一方手前です。 貧民や下級層扱いは… ちょっとビックリしました。 安くてほしいと思うのはアカンことなんですかねぇ⁇ でも、自分の発言が気を悪くされた方がいたんで、そこは反省です… 共倒れとはなんかあるんですか⁇⁇ ここのサイトにはカナリ熟知されてる方が多いので勉強になります。 本当にありがたいです‼︎ |
493:
エリートプレミア
[2016-03-13 00:40:19]
権利放棄については、インターネット上では真偽が定かでない情報が多いので、オーナーサービスに確認し、判断いただくのが良いと思います。購入申込が済んだ時点でセールスの仕事は終わりますので、通常はセールスは相手をしてくれないと思います。
販売説明会に参加したことなくリセールを購入される方は少ないと思いますので、リセール購入者もHGVCが販売対象としている層以上ではあるのかな、と思いました。 |
494:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2016-03-13 01:01:02]
>☆M☆さん
初めまして...<スターウッド バケーション オーナーシップ>の方から見れば...正規もリセールも 所詮ヒルトンだろと...言われているかと思うとちょっと悲しいリセールのオーナーです。 用途と必要に応じて正規とリセールを使い分ければ良いのではないかと私は思います。 リセールで安く購入できるのを探すと、Hilton FlamingoのSilverの1BR 2400ポイント$1,000と いうのがありました。Platinumでは4,800ポイントが同じ管理費で得られるので買わないですよね。 正規でこのような物件を買ったとしたら、使うに使えないし..売るに売れない....大泣きです。 このような物件なら正規で買う必要はないですよね。 その場の雰囲気に流されて購入して、 後からリセールに気がついて、リセール購入者を下流だの貧民だのいうのはちょっと違うのでは ないかと思います。 だって...しょせん遊びのために使うものでしょ〜 |
495:
エリートオーナー [男性 30代]
[2016-03-13 01:19:53]
>>486
結構なローン残高があるんでどうにもならないと感じています。 |
496:
エリートオーナー [男性 30代]
[2016-03-13 01:24:15]
>>493
まずは、オーナーサービスですね‼ありがとうございます。 |
497:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-13 01:50:39]
|
498:
匿名さん
[2016-03-13 03:46:30]
匿名、同一人物ではないです。
スターウッドも持っていますが、タイムシェアはそんなに変わりませんよ。 ホテルポイントに変えられるのがウェスティンは2回に一回なので システムが少し違う。あとは管理費が安い。 わかる人はわかると思います。 客層が違うと、話題も違います。 リセールが悪いとは言いませんが・・・ |
499:
匿名さん
[2016-03-13 03:47:40]
>>498
ヒルトンの管理費が安い。でした。 |
500:
主婦さん [ 30代]
[2016-03-13 08:39:01]
ヒルトンは庶民的で 客層も庶民的。なのに
行っても行けなくても 管理費20万円は 明らかに高いですよ。 20万円×52週=1040万円・・・ サービスは0なのに一部屋の維持費が1000万円? 月90万円ぐらい?? 冷静に考えて下さい。 月に90万円も維持費かかりますか? 圧倒的なサービスがあれば少しは納得しますが、、 私の重たい荷物さえ放置です。 会員なのに説明会への勧誘だけはスタッフも必死でした。 夏休みの予約も、休みがようやく取れたと思ったら 空きがなく、気軽に希望日がとれないのに。 窓口に電話したら普通のビュー指定無しのホテルを何万円もの追加料金付きで案内される始末です。 |
501:
エリートオーナー [男性 30代]
[2016-03-13 08:42:40]
>>497
全然大丈夫ですよ。お気になさらず。 |
502:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2016-03-13 11:02:38]
>500さん
初めまして..「夏休みの予約も、休みがようやく取れたと思ったら 空きがなく、気軽に希望日がとれないのに。 」とのことですが、 逆に質問ですが「休みがようやく取れた」というタイミングはいつ頃ですか? 4月頃か6月頃なのかによって、だいぶ話が違ってきますよね。 アメリカ人の方たちは...1年前から休みを決めて、そのスケジュールに合わせて 仕事をすると聞いたことがあります。 主婦さんが「いつ頃に休みがとれて予約をしたのか?」その時期は大きな ポイントなのでしょうか? 日本ではなかなか、そういう動きは難しいですが...タイムシェアのポイントを Hオーナーズのポイントに変換して、休みが取れそうなタイミングを予めホテルで 押さえておいて、タイムシェアはキャンセル待ちをしつつ、休みの最終決定をする。 という流れだと結構いいと思いますけどね。 管理費の計算に関しては、そのようにタイムシェアはぼろ儲けなので、ホテルが 少なくなって、タイムシェアに変わって、ホテル代が高くなる傾向もあるかと思います。 ホテルとタイムシェアは、部屋の広さも設備の充実さも異なりますので、僕は計算すると 悲しくなるので、あまり計算しないようにしてます。 |
503:
匿名
[2016-03-13 11:27:02]
別荘の維持管理費に比べたら、年間20万円なんて、タダみたいなもの。
こう言っているんですけどね。 年間たったの20万円にガタガタ言ったり、お遊びの会員権ごときをローンで購入なさる方を、貧民とお呼びして間違っていますか? |
504:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2016-03-13 12:12:55]
>503
僕は、貴方から見たら貧民にカテゴリーされるかもしれませんが... 「ネットの中の虚像の金持ちを演じている」方が心は貧民と気がつけば?(笑) 20万円を上手に節約して、貴重と思うから20万ドルになることもありますから.... 某野球選手ではありませんが、自分が選ばれた人間と勘違いするのは自由ですが、 そんな言い方してると「虚像の金持ち」は続きませんよ。 だって貴方から得るものないでしょ...きっと |
505:
匿名さん
[2016-03-13 12:54:09]
でも、やっぱりお金がある豊かさは変えられないです。
以前は、経営者の方など管理費なんて捨ててもいい客層でした。 ヒルトンも悪いですよ。 商品券で釣り、普通のサラリーマン層にローンで売りつけてるのですから。 タイムシェアは、法人の税金対策以外はローンで買うものではないです。 |
506:
匿名
[2016-03-13 13:27:55]
|
507:
匿名
[2016-03-13 15:03:03]
>>504
節約家がこんな会員権を買うものか(^◇^)バカ 会員権は、余ったお金で生活を豊かにするために買って遊ぶんだよ。 貧民が金持ちの真似事をするから、ただでさえ苦しい生活が、一層貧しくなるんだよ。 |
508:
匿名
[2016-03-13 17:40:21]
>>504
虚像の金持ち? 普通に複数の別荘や、多数の会員権を持っているだけだが。 思わず感想を述べたに過ぎない。 20万円を節約するのは結構。 だがお遊びのリゾート会員権の年会費について、ガタガタいうほうがおかしいと言っているに過ぎないが、間違っているかね? |
509:
購入経験者さん
[2016-03-13 18:55:06]
本当のお金持ちはこんなところに出入りしないんじゃないですかね。
小金持ちの勘違い臭がプンプンしますね。 すでにHGVCのオーナーは庶民だらけですよ。 何しろ世帯年収800万円程度を対象にしていますから。 そこでセレブ感を出されても、何だかナーという感じです。 |
510:
匿名
[2016-03-13 20:34:55]
庶民臭漂うHGVCという訳ですな。
別荘やほかのタイムシェアを持つ人間は勘違いセレブだから、庶民同士、HGVCの年会費の高さについて愚痴りあいたい、という訳ですな。 |
511:
匿名さん
[2016-03-13 20:45:18]
>>509
世帯年収800万円程度を対象ではなくて、それが最低ラインって事ですよね タイムシェアじゃね、自慢にもならないです。 ハワイに別荘もってるお友達も多いですが・・・ 友達はハワイにマンション持ってるけど泊まるのはホテルって言ってました。 |
512:
匿名さん
[2016-03-13 20:47:39]
そりゃあ、サラリーマン家庭で年間20万円って言ったら
相当な負担ですよ。 今はいいですけどね。持家買ってから娯楽に使いましょうね 年取ってから困りますよ。 |
513:
契約済みさん [女性 20代]
[2016-03-13 21:00:00]
私の両親にはなりますが、パチンコ屋の経営をしてます。
年収はソコソコです(笑) トランプも所有もしていて、今度アラモアナにできるマンションも購入予定になってます。 ヒルトンのグランドワイキキアンのペントハウスも持ってますが使うことは少ないデス! 確かにヒルトンの質は落ちてきてると思いました。 中国人も多いですしね〜☆ それよりも匿名さんのような方が何よりもヒルトンの質を下げてますね。 人に対して貧民や貧しい人など普通の方は発言しません。。。。。。。 ちょっと性格に難有りなんでしょうねぇ〜。 年収は1000万円以下の方を対象にして審査の無い年収checkをしているヒルトンが悪いですね。 そして、人格の審査も必要ですね。 匿名さんのような方がヒルトンにいると思うだけで嫌ですねぇ〜〜〜。 |
514:
匿名
[2016-03-13 21:03:12]
508だが、自宅は別宅を含め、複数ある(戸建てが数軒、高層集合住宅も数軒)。
もちろん複数の別荘に、この会員権以外にも、10以上のリゾート会員権を持っている。(ベイコート、エクシブS、東急ハーヴェスト旧軽井沢、JTCC、マリオットほか多数) 車も多数あり、常時7台くらいにはナンバーがついている。 べつに金持ちだと思わないが、これがHGVCでは普通じゃないのかね? |
515:
匿名
[2016-03-13 21:06:41]
|
516:
匿名
[2016-03-13 21:19:01]
|
517:
エリートプレミア
[2016-03-13 21:22:29]
海外で別荘を持った場合、自分自身で管理や各種手続きを行うのは困難なので、通常は管理代行業者に任せるわけですが、オアフ島の管理費相場は別荘一ヶ月とタイムシェア一週間が同じ位だと思います。じゃあ別荘が良いかというと初期費用が高く管理費も一年分負担する必要があるわけで。オアフ島に三ヶ月以上滞在するなら別荘が良いと思いますが、三ヶ月未満ならタイムシェアですかね。もちろん、利用目的も考慮する必要がありますが。
タイムシェアは52週に分けているから経費も1/52かというとそうではなくて、細かくすることによる余計な出費もあるかと思います。小売りでまとめ買いがお得なように。とはいっても、管理運営会社からしてみれば、ホテルよりはタイムシェアの方が利益率は良いでしょうね。 |
518:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2016-03-13 23:41:07]
>513さん
はじめまして。 まあ、ネットの話ですのでまともに相手をする必要はないです。 国籍など...すでに本題から外れすぎてアホくさいので...(笑) トランプは選挙戦に出ている方のものですよね? やっぱりあのクラスになると タイムシェアでも購入に審査があったり、デポジットが必要なのですか? ヒルトンと比較すると、ぶったまげる位の管理費ですか? タイムシェアの中では、ヒルトンは比較的手を出しやすいから購入しましたが、 後学のためにも、詳細はともかくお話をお伺いできれば幸いです。 さすがに周りに周りにいないので、検討もつかないので.... 僕のイメージは....こんな感じです。 ラスベガスのヒルトン($1,000)<3倍位<グランドワイキキアンのペントハウス<5倍位<トランプ |
519:
契約済みさん [女性 20代]
[2016-03-14 00:25:47]
>>518
ありがとうございます。 はぃ。 相手にしてたらキリが無いのでこれからは無視します^_^ 法人契約にしていて税理士さんなどにお願いしてると聞きました。 ただ購入権を持ってるのは御恥ずかしくも母なので… 前に聞いた時にはヒルトンに少し怒っていました。 結局ペントハウスを買い直したみたいです。 金額的なものも話を聞いて後でアメリカ大使館へ行き手続きをしているみたいです。 ヒルトンの時は一緒に行ったので存じてますが トランプの時は知ら無いです。 トランプはあの噂のトランプ氏の所有している建物です。 アラモアナは先日家族で見に行きましたが、 ショッピングセンターと繋がってるみたいで凄く便利でした。 確かに高いみたいです。 億単位とか… 少し親の金銭感覚には娘ながら呆れます。 私は年間管理の20万円と言うお金も凄く大切なお金だと思います。 |
520:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-14 00:33:08]
荒れまくり…(笑)
ヒルトンの話に戻しましょー! 確かにトランプは羨ましい…デスです… 会員権を初購入ですが少し緊張… リセールですが… |
521:
主婦さん [ 30代]
[2016-03-14 00:44:47]
リセールだと50万円ぐらいで買えたりするんですね。
羨ましい。 もっと勉強してから買うんでした。 ついつい特典の餌にのってしまったのを反省しています。 |
522:
匿名
[2016-03-14 00:45:13]
|
523:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2016-03-14 00:49:55]
>519
「私は年間管理の20万円と言うお金も凄く大切なお金だと思います。」という 感覚をお持ちであれば、いいじゃないですか! きっと素敵な奥さんになれますよ。 (まあ、本音をいえば婿に行きたいくらいですが...なにせ40代のおっさんですので...) 福利厚生費として、有意義に使うことは別にやましいことじゃないですが、個人名義に なっていたら逆に、将来権利を相続した際にぶったまげる管理費も相続することになるので 使うときだけで良いのではないでしょうか? それこそまさにタイムシェアですよね。 ヒルトンの買い直しは、おそらくアップグレードのことですよね。 アメリカ大使館の 話は売却に関して、サイン認証ですか? 実は..お近くの公証人役場でも可能な場合が多いです。 トランプのタイムシェアはヒルトンと比べるとどんな違いがありますか? 部屋の広さや、ホスピタリティーを教えていただければ幸いです。 P.S. 20代の若さ(笑)に釣られてしまった訳ではないです...が両方興味津々です。 |
524:
匿名さん
[2016-03-14 02:43:24]
>>513
ツリですよね? 20歳のお子様がいる親御さんの年代で それらの物件ってハワイデビュー遅いですよね ワイキキばっかり持ってってもつまらないでしょう 最近の知ってるの並べただけにも思えるけど・・・ どうせそんなにワイキキばっかり買うなら、別荘の方がいいですよ |
525:
匿名さん
[2016-03-14 02:56:47]
トランプって 名前だけ貸してて問題になってましたよね
ホントに所有してますか? 一時期、リーマンの後不況の時 1円でオークション出たり かなり安く売りに出されていました。 |
526:
買い換え検討中
[2016-03-14 03:12:33]
>>519
海外不動産をそんな何件も法人契約で購入できてるんですか~ よっぽど規模の大きいパチンコ屋さんなんですね~ うのちゃんのところよりも大手ですね~ パチンコ経営でそんなにローン組めますか~ 法人税節約ならもちろんローンですよね? いま福利厚生も厳しいけど平気でしたか~ |
527:
納得できない
[2016-03-14 09:58:32]
>No.481さん
私のコメント削除されてしまいました。 説明会は説明が聞けるのではなく、押し売りされる場ですよね。 行政が勧誘、販売を禁止するべきだと思います。 そもそも良ければ口コミで売れるでしょ。異常な勧誘しなくても。 断われない、悪いと思う良心を利用して最悪質じゃない! 一生海外旅行行けなくされますよ。 庶民向けだからタイムシェアなんじゃないの? 金持ちはシェアしないでしょ? 利用できなくても文句は言わずにお金出せますか? それが金持ちがやることなの? 予約が出来る保証はなく、権利放棄も難しくて、 買う価値なんかないじゃない? 固定週にして同じ場所に行くことになるのってどうなの? 冷静に考えてください。 高額払って対応は最低ですよ。 なら、支援施設に寄付したほうがましだと思いませんか? 支払額相応の利用が出来て満足している人いますか? 大損して苦しんでいる人がいるのを知って楽しめますか? |
528:
匿名
[2016-03-14 10:21:26]
|
529:
匿名希望
[2016-03-14 11:16:10]
>>527
なんで買っちゃったんですか? 監禁状態で無理やりサインさせられましたか? 少しでも良いと思いませんでしたか? 昔は、口コミでした、こんなどこでもセールししてなかったです。 どうして大損なんでしょう? ホテル取るよりは、安いと思えない? |
530:
匿名希望
[2016-03-14 11:31:51]
>>514
もしかして、フェラーリ、ベンツ、マセラッティなど? まえご近所の人がそうでした。 会員権てさほど良い場所ないんだよね? ヒルトンくらいじゃ普通じゃないです。 本当に金持ちなら、リッツ買いますね。 |
531:
納得できない
[2016-03-14 11:58:45]
>No.528さん
確かにそうだと思います。 疑問に思ったら契約はしなければいいのだし。 騙したもん勝ち正論は通用しないのを思い知ります。 >No.529さん なんで買ったかは誤認したからです。 そんなに売りつけたいんだ、と思い可哀想になったから。 それが弱さなんだとつくづく思います。 契約内容・利用方法とか理解できてない人多いじゃないですか。 どうして大損か?ってご存知ないんですか? やはり不利益告知されてないんですね。 年会費も管理費も上がる一方、名義変更も高額、売却にも高額な手数料。 値段が変動するのにホテル取るより安いとは言い切れませんよ。 予約取るコストとリスクを考えたら、多少の手数料を払って ツアーの狭い部屋の方が楽しめると思います。 必要に応じた時期で様々なホテルを利用できますし。 |
532:
匿名
[2016-03-14 12:48:21]
>>531
こうゆう人は買っちゃダメ あとになってぐちぐちグチグチ 何をしても、不満なんだと思う。 だいたい数100万の買い物をその場で購入?かわいそうとか、監禁とかちょっと考えられないわ。 こんなとこで言ってても何も解決ならないから、他に相談するか。売却してすっきりした方がいいです。 この前ホクラニできたかと思ったら、リセールのなんと多いことか。バカみたいに考えないで買う人多すぎですよ。 |
533:
匿名
[2016-03-14 13:21:12]
|
534:
匿名
[2016-03-15 05:08:17]
>>531
使いこなせば、大損ではないと思います 説明会では、相続できる不動産と言われたと思います。この管理費の上がりかたを見ると、一生持ち続けるのはリスキーですね。 ヒルトンしか利用しなくなるのは、つまらないですが、1週間なら個人旅行の方が良いですよ。海も見えない、プールもない汚いホテルに、3.4泊のツアーに10万も払えないですよ。 |
535:
納得できない
[2016-03-15 09:03:55]
>No.532さん
買っちゃダメよりも、そんな売り方するのが おかしいと思わないんですか? 折れて買ってもありがとうでもなく、何で買ったの?だって。 無知な人に告知もせずになぜ平気で売れるの? そこまでして利益挙げたいの? リセールで売るのは本当に大損ですよ。 売れるかなんかわかんないし、無償譲渡でも引き取り無い始末じゃ、 負の資産と言える。不正が通用する世の中なんですよ。 リセールをヒルトンが買って正規で売ってるんですよ。 買う方が悪いって訳わかんないわ。 対応が悪いのは予想できないし、グチグチ言わせたの誰よ? 言われたくないらなまともに対応しなさいよ。 おかしい人は最初から相手にしないのが一番ね! 相手にしたのが悪かったのは重々承知しています。 >No.534さん レンタルで足元見て管理費より安くレンタルで利用するのが良いと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
536:
匿名さん
[2016-03-15 09:33:56]
>>535
そうだね。 頭使えば負の資産じゃなくて 安いハワイツアー代くらいになるから 頑張ってください。 そんな都合よく、管理費より安い値段でレンタルするオーナーが何人いると思いますが? お勉強代だと思って、あきらめた方が良いです。 こんな大騒ぎしていったいいくらの物件買ってしまったの?? |
537:
買い換え検討中
[2016-03-15 11:10:38]
やっとワイキキアン予約取れた。
これが疲れる。 もうお金出してホテル取れないな〜 |
538:
匿名
[2016-03-15 12:55:30]
|
539:
納得できない
[2016-03-15 13:09:32]
>No.536さん
レンタルどころかリセールで売ろうとする人続出じゃない。 レンタルも難しいってことよ。 管理費以上でレンタルできたら売ろうとしないでしょうに。 大騒ぎは値段の問題じゃない、対応悪い、おかしすぎよ。 お金の問題じゃないけど、お金取ってるとは思えない敵扱い。 相手が客じゃなくても人としてそれはどうなの? そんな詐欺まがいなことして堂々と街を歩けるんですか? まともな一生涯が送れるとお考えですか? 私も最初は正当化しようと思ったけど、悪いことは悪いでしょ。 ヒルトンってお金払って勉強させてくれる企業だったわけ? おかしい人って自分がおかしいことに気が付いてないからその口? 幸い私は大損はしません、悪いことは悪いって言いたいだけ。 同じようにならないように注意したいだけ。 |
540:
匿名
[2016-03-15 13:23:22]
たしかにレンタルも難しいでしょう。
トラブルの可能性もありますし、勧められませんね。 いい勉強代を払ったと考え、むしろ感謝なさってはいかがでしょうか? |
541:
納得できない
[2016-03-15 13:33:41]
>No.538さん
海外で契約してません。 無理やりローンを組ませるじゃない。 金利も訳わかんないし明細書の発行は無し。 無償譲渡しなきゃいけないなんて絶対おかしい。 私はあきらめずに大損しなくて済んでいます。 もうオーナーではありません。憶測で中傷されるの嫌なので。 責任逃れをやめてくれれば助かる人は大勢います。 |
542:
匿名
[2016-03-15 13:35:43]
|
544:
匿名
[2016-03-15 13:47:30]
|
545:
匿名
[2016-03-15 13:50:30]
|
546:
納得できない
[2016-03-15 13:54:43]
No.542さんあなたは何者ですか?
裁判やってもヒルトンはあなたみたいな 訳が分からない言い訳するんですかね? もう少しまともなこと書けないわけ? その人にとって安いか高いかを説明してないでしょ。 その責任は誰にあるの? |
547:
エリートプレミア
[2016-03-15 16:06:04]
納得できないさんの投稿を拝見すると、大損せずに返金を受ける形でオーナーをやめることができたと読み取れるのですが、合っていますでしょうか?
合っていれば、その手法を教えていただけませんでしょうか?詳細を出しにくい場合はヒントだけでも…。困っている人が助かると思いますので。 |
548:
正規オーナー
[2016-03-15 17:02:54]
そうです。おかしい人は自分のおかしさに気づきません。
ブログでやってもらえますか? ヒルトンの悪どさを世に伝えればいいです。ヒルトンのすごいセールスでタイムシェアも日本に浸透してきてるけど、 今頃ハワイで勧誘されてる人たちてかなり遅いですからね。 解約できたんですか?良かったですね |
549:
匿名
[2016-03-15 17:20:41]
>>546
正規オーナーですよ。貴方みたいな方は迷惑です。正規、リセール共に、買って楽しんでいる方も大勢います。不愉快です。以前、もうこちらには来ないと書いてましたよね。しつこ過ぎますよ。 |
550:
匿名さん
[2016-03-15 17:42:43]
中国にも、ショールーム作ったみたいなこと言ってましたが
どうなりましたかね。 大阪ヒルトンでもやってましたし・・・ オーナー物件を、普通にホテル価格で出してるし、予約できなきゃそれまで。 78ドルだった安ホテルが、360ドルに大変身ですからね 儲かり過ぎて?別会社にして法人化? ヒルトンも笑い止まらないですよ。 |
551:
匿名
[2016-03-15 17:42:53]
|
552:
匿名
[2016-03-15 18:16:09]
|
553:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-15 18:41:11]
今日ヒルトンの説明会行ってきました。
担当の方は凄く丁寧でお金のかかり方を説明してくださいました。 管理費に関しては20万円程かかります など… 聞いてる限り詐欺だとは思いませんでした。 ハワイでの説明会はひどかったですが… 日本の場合はそんな事もなかったです。 予約の取り方やどれだけのポイントが必要か。 実際にPCにて操作説明を受けました。 取れ無いとおっしゃってる方は長く滞在するからではないでしょうか⁇ 3泊5日ぐらいならとれてましたょ。 |
554:
匿名
[2016-03-15 18:56:21]
|
555:
匿名
[2016-03-15 19:00:42]
>>551
買ってすぐでは、予約が取れないこと、国内ではまともに泊まれないことなど、分からないだろ。 買ってすぐにクーリングオフなんて、なかなか少ないんじゃないか? オマエは会社寄りの発言をしているが、関係者なのか? |
556:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-15 19:07:02]
>>554
馬鹿なされてます⁇ |
557:
匿名さん
[2016-03-15 19:10:43]
>>553
実際に買って予約してみればわかるよ いつの3泊5日ですか?ホーム?クラブ? しかも、予約とってキャンセルのやつが多すぎて、結局直前に空くパターン多すぎるし キャンセルするなら、予約するなって思う |
558:
匿名
[2016-03-15 19:13:14]
|
559:
匿名さん
[2016-03-15 19:24:14]
3泊でハワイ行ってどーすんのよ
そういう人は、ハレクラニとかカハラとか泊まった方がいいよ |
560:
匿名さん
[2016-03-15 19:29:00]
ヒルトンホテルも泊まれる ワールドワイドへようこそ!!!
予約簡単!買っちゃえー! |
561:
匿名
[2016-03-15 19:46:01]
\(^_^)/買わなきゃソンソン!!
|
562:
匿名
[2016-03-15 21:31:01]
|
563:
匿名さん
[2016-03-15 21:52:09]
こんな平日に説明会行くなんて
フリーター? |
564:
匿名
[2016-03-15 21:58:52]
|
565:
主婦さん [ 30代]
[2016-03-15 23:08:08]
しかし、即 ヒルトンを援護する書き込みは、
何の為ですか? 予約めちゃくちゃ取りにくいのは事実ですよ。 正規で買うと売るときは購入時の4分の1から5分の1ぐらいになり、数十万もの手数料まて取られるのも事実。 ホテルも4人だと、ハイシーズンには1泊もできないこともあるのが事実です。 まあ、かろうじて使えるのは成田ぐらいですかね。 成田などに泊まる予定一生ないですが。 |
566:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-15 23:22:56]
|
567:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-15 23:24:15]
ハレクラニ良かったですょー。
この前泊まりましたー。 |
568:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-15 23:32:53]
>>565
今日いろいろ聞いてきてよくわかったで為になりましたけど… ましてや正気で買ってるんでしょ⁇ 使い方など聞けば良いじゃん。 大阪ならヒルトン大阪に聞いて教えてくれますょ。 地方なら仕方がないですけどねー。 リセールで出した場合は、1/5でも売れれば良い方でしょ。 むしろ300万円程の物件リセールで1/10とかで出てますよ。 そうならなければ良いと思いますが… |
569:
匿名さん
[2016-03-16 00:32:53]
日本人の方でつか?言葉が・・・
うち、都内だけど 大阪行ったときヒルトンでHGVCの勧誘やってたって話ね ポイントで、一週間泊まれて、アップグレードしていただけて、朝食無料でした。 小田原も舞浜も沖縄も何回も泊まったから、ヒルトンはもういいかな。 今は改悪されてしまって、ホテルになんて使えませんね。 私が買った時は、管理費8万の頃だからなんて安いんだ。って思ったけど 管理費20万だったら、買ってなかったですよ。 |
570:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-16 01:08:03]
|
571:
納得できない
[2016-03-16 08:50:03]
>>551
あなたは匿名やら傍観者ぶった関係者なんでしょ? いつもすぐに出てきてさ。 >>555 普通に考えればそうですよね、後から分かることでクーリングオフ しなかったんだから、っておかしいです。 >>No.565 本当そうですよね、説明会ではそのようなリスクは全くつげず、 聞いてもごまかす始末。説明聞くだけで食事券くれる羽振りの良さで、 その後、こんなせこいことされると想像できませんよね。 >>No.553 7泊泊まれる表記で3泊しかできない事実はおかしいと思わないですか? その管理費は倍以上の値上がりがあったこと、これからどうなるか 分からない説明されましたか? いかにも事実のように嘘つかれてもその場は分からないでしょ。 分かるのは後日ですよ。 |
572:
匿名
[2016-03-16 12:15:06]
>>571
あなたは結局どうにかやって契約解除できたのですか? 3泊しかできないわけじゃなくて クラブ予約でしょ?ちゃんと、説明聞いてますか?所有リゾートホーム予約なら7泊だけど。たとえば、3泊とっても、残りポイントで泊まれますよ。 グレードダウンして14泊とかも可能です。てことだよ。 管理費に関してはこんなに値上がりするのは予測できなかったけど。 上がるのは、分譲マンションも同じですからね。 嘘がわかるのではなくて あなたがぼーとしてきいてないだけじゃない? だいたい監禁されとかわいそうだから契約したっか、頭悪すぎ。女性ですか? |
573:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-03-16 12:39:46]
オーナー以外には分かりにくい話題が続いているので、少し補足してみました。
誤りがあれば、ご指摘いただけると幸いです。 @ローンについて タイムシェアは個人的には嗜好品だと考えているので、ローンを組んでまで購入する必要はないと考えていますが、90日間無利息ローンをセールスから勧められることも多いようです。HGVCのローン利率は日本と米国で違うようですが、日本の方が利率が低い気がします。なお、HGVCでローンを組むと、公証費用が$150追加で必要です。 HGVC販売説明会でギフトがもらえる条件である年収750万円以上を満たす人であれば、銀行系カードローンは300万円超の限度額を得ることが出来ると思いますので、例えば住信SBIネット銀行であればSBI証券口座を保有していれば年4.49%以下で借入できますから、カードローンの方がお得かと思います。 @予約の困難さについて オアフ島のクラブ予約は確かに取りにくいですが、こまめにチェックし、タワーや部屋にこだわらなければ予約は取れると思います。オアフ島のホーム予約やオアフ島以外の予約であれば、大体希望通り取れると思います。クリスマス週や正月週は困難ですが・・・。毎年同じ部屋かつ日程で良ければ、固定週が楽です。リセール物件でカリア1LDKプラス毎年プラチナシーズン32週6,200ポイントが$10,000で出ているので、ねらい目かもしれません。 購入申込をしてから実際に予約できるようになるまで、経験上、早くて一ヶ月はかかりますので、予約の困難さを実感するのはクーリングオフ後になってしまいます。セールスの人がオーナーでない方にどの様な説明を最近されているかは分かりませんが、オアフ島は予約が取りにくい旨の説明は必要でしょうね。 @HGVCによる物件買取について HGVCがリセール物件を直接購入することは基本的に無いと思います。HGVC側はROFRの権利を有しているので、積極的にリセール物件を買い取るメリットは無いと思うので。在庫が無くなったらリセール物件を直接購入する可能性はあると思いますが、グランドアイランダーなど開発し続けてますので、在庫が無くなる事はしばらくないかなと。よって、HGVCによる物件調達手段は、開発(新築orリノベーション)、下取り、ROFRになるのかなと思います。国民生活センターでタイムシェアが取り上げられたときには、一時的に買取をしていましたが、特殊例かと。 @予約種別について ホームウィークは7泊単位でしか予約ができませんので、7泊以外の予約となると、クラブ予約かオープン予約になるかと思います。 @リセール価格について 無償譲渡でないと手放せない状況についてですが、リセール市場の価格は需要と供給のバランスで決まるので、正規でなくリセールで購入する人がもう少し増えれば、いずれの物件でも値が付くのかな、と考えています。無償譲渡を取り扱っている業者の状況も見ていますが、無償譲渡でも良いから手放したい、と考えているオーナーはそれほど多くはないようです。潜在的に居ることは否定しませんが・・・。 リセール物件も以前よりは増えている様ですが、日本人オーナーが5万組を超えたそうなので、その母数に対する割合で判断いただけると良いかと思います。 @名義変更の手数料について 面識のある人同士での名義変更であれば、する側される側を合わせても、業者にもよりますが$2,000しないと思います。名義人に死別者がいたり、第三者間の譲渡で業者が仲介したりする場合は、もう少し高くなると思います。 @レンタルについて タイムシェアのレンタル用にエスクローサービスを実施している業者がありますので、レンタルが心配であれば、こうしたエスクローサービスを利用されると良いかと思います。ただし、実施している業者が信頼できるという前提の上ですが。 @会社の違い 知らない方も多いのですが、HGVCの企画・開発・管理・運営を行っているのは、「ヒルトン・ワールドワイド」の子会社である「ヒルトン・グランドバケーションズ・カンパニー」なのですが、販売を行っているのは米国の場合は「ヒルトン・リゾーツ・コーポレーション」で、日本国内の場合は「ヒルトン・リゾーツ・マーケティング・コーポレーション」となり、別会社になっています。この事を知っていると、クレームを入れたい場合にどこに対して行うのが良いか、判断しやすいと思います。 なお、グランドアイランダーの企画・開発・販売は「BREグランドアイランダー」というJVが行っており、ヒルトンは販売受託業者という位置づけです。 「ヒルトン・グランドバケーションズ・カンパニー」が「ヒルトン・ワールドワイド」から独立して上場することになった、というのが最近話題になってますね。 個人的にはこの辺りの関係に興味があるのですが、販売説明会に参加される方の多くは興味が無いと思いますので、説明会での説明義務は無いかな、と考えています。 |
574:
納得できない
[2016-03-16 12:58:12]
>>547
お察しの通りです。 貴方のようなまともな方もいるので安心します。 私も同じ思いですが、抑制があり。 >>548 反論覚悟で書いてるとしたらどうなんでしょう? 個人のブログで書く方がどうかしてるでしょ。 以前は普通に利用できたのに解約を難しくしてぼろ儲け しているように思います。 先行きが分からないのに権利を購入する リスクを負うのはやめた方がいいと思います。 大損だけでなく、時間も無駄になり精神衛生上悪いです。 裁判して悪事を正すべきだと思いますが。 販売員のやり方なのかもしれないけど、 コメント見てると組織的? 国内の説明会は忠告されて多少改善されたように思います。 人気がないホテルのポイント数は下げてオーナーに 利用させようとするやり方はせこ過ぎませんか? そんな対応されて楽しんでる人がいるんですね。 愚痴が不愉快だって、どうしても理解できません。 ただの正当化でしょ? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
575:
匿名ちゃん
[2016-03-16 14:08:45]
>>574
人気がないホテルはポイント下げて とかでなくて、正規の料金なども差があるように、そのような値付けだと思いますが。 やめたほうがいいと言われても、買ったから利用しているだけ。損はしていないと思います。売るときは損するかもしれないけどね。 正規オーナーはみなさん車感覚ですよ。 1千万でベンツ買っても査定してもらったら100万でした。じゃあ、100万のビッツでいいじゃん?てそれは絶えられないのです。 今回も年間所有ポイント半分で6泊できた、まだ余ってます。◯ISツアーでヒルトン3泊で14万は高すぎるでしょ。 あなたが大損してないなら良かったですよ。 |
576:
納得できない
[2016-03-16 14:37:43]
>>572
契約解除できたかどうか、やはり気になりますか? 自分はできないから中傷したり楽しむことにしたんですか? クラブ予約3泊で手数料払うのムカつきませんか? 聞いてなかったんじゃなくて説明されてませんよ。 聞けば教えてくれるじゃなくて公表するべきでしょ。 説明会の短い時間じゃポイントの利用法なんて説明できないってさ。 クーリングオフ過ぎてからプリントを送付することはできてもね。 オーナーサービスも膨大な話になるからしないって。 私は「監禁された」なんて書いてませんよ、どこ見てんの? 脱字で「頭悪すぎ」ってケンカ売って「女性ですか?」 って女性蔑視?確かにおかしな販売員を雇ってるから ろくな企業じゃないって思ったのに、バカでした。 >>573 会社名は、規約の日本語訳で略称表記されているので、 口頭説明と相違が分かりにくくなっています。 明確に[解約に応じず、自分で業者を探し手数料を払って売却] と表記して欲しいです。 それに[英文が拘束力を持つ]は英文は読めないので、 説明会の意義も日本語訳を渡す意味もないと思いませんか? 今思うと私達が利用するには予約が取りにくい、ポイントが足りない、 解約が難しいなどを故意に隠してたと思います。 クーリングオフは予定を聞いて難しいことは分かっていたし。 余計なこと聞いて肝心なことは言わない、人としてどうかと思います。 専門家に相談した客観的な意見です。 馬鹿にしていると思いますが、そこが相手側の狙いです。 ある意味、悪質だと思います。 関わり続けるのが馬鹿らしい、先方には、何ら反省の気持ちもないで しょうから、関わるだけ損かもしれません。 |
577:
匿名さん
[2016-03-16 15:31:54]
>>576
気になるというか、みなさん心配しますよ 手数料はしょうがないですよ。ムカつくなら買わないこと。 ホームはかからないし、変更もできますよ。 国内の会員権のところなんて、さらに一泊7千円とかかかりますよ。 まだ解約できてないんですね。 早く解決できるのを祈っていますよ。 |
578:
匿名さん
[2016-03-16 15:49:45]
契約というのを甘く見ているとおもいます。簡単に解約なんてできないですよ。
不動産契約は手付け放棄ですよ。 すすめられたから買っちゃったじゃなくて。これからの人生に、国内外で生かされると思います。 購入後のことまで自分で調べるのですよ。勉強しなさい。 |
579:
納得できない
[2016-03-16 20:51:00]
契約を解約するかどうかは合意解除もあるのだし、
簡単に出来ませんよ、って言い切るのはおかしいと思います。 良心的な企業だったら事情があれば応じるだろうし、 相手がどう出るか分からないのに一方的に出来ませんよ、 って間違ってると思います。誤認させ損をさせる発言ですよね? ヒルトンが応じないのは権利に価値がないことを証明してるって書きました。 解約はできてるけど、納得する解決はないってことです。 その理由は客観的な意見です。 不動産契約なのに手付金なんてないじゃない。 購入後のことも自分で調べるじゃ、説明会、年会費取る意味ない。 おかしな企業の経営方針なんて勉強する価値はありません。 専門家も関わるだけ損だって書いてる。 あなた読解力どうにかしたほうがいい。 |
580:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-16 21:55:37]
管理費はたしかに上がり続けてますね。
でもまぁ普通に考えて上がるのはわかります。 約5年に1度程、部屋の壁紙変えたり家具の入れ替えをしたり… まぁ管理費としては高いけどハワイなら仕方がないのかなーとも 思います。 為替の動きとか。。。 やっぱり何事にも考える力を付けないといけないと思いますよ。 試行錯誤を… |
581:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2016-03-16 22:22:24]
> 579
個人の不満をぶつける場所じゃないんだけどねえ... どの物件を何ポイントでどのシーズン 購入したのかもわからない上で、使える使えないも判断できないし、ヒルトンとあなた個人の 問題は、自己責任で<納得するように!!>解決すればいいと思う。 「全レス」をクリックすれば、過去にも同じような人がいたけど、あなたが納得できる方法の 糸口は少なくともここでは得られないと思う。 少なくとも、アメリカの法制度や商慣習を理解しているとは思えないけど大丈夫? 576の書き込みでは、「英文も読めないのに〜」とあるけど、そもそもアメリカの不動産を アメリカの法律に基づいて購入(契約)することを理解していないのでは? 過去に居た同一人物と同じ扱いをされても、しょうがないですよね... で...あなたがここで書き込んでいる目的は何? ただの不満のはけ口? 納得する解決はできそう? あなたの言い分は、論点ズレまくりで趣旨が掴めない。 せめて、話を整理をして書き込めば? そうでないから...<納得できない>ものしか 得られないつまらない人生しか得られないのでは? |
582:
匿名さん
[2016-03-16 22:25:45]
>>579
ごめんね スルーできなくて・・・ 契約解除ができないのではなくて 世の中 全て契約書なんですよ。簡単ではないということです。 だから、サイン、捺印するときは契約書を隅々まで読まなければいけません。 会社にとって不利益な、契約書はどこも作らないから 消費者は必死に自分で気をつけなければなりません。 会社によって内容は様々だと思いますが、ヒルトンの契約書の解約部分読みましたか? あと、日本の弁護士、消費者センターに相談してもだめと思います。 国外の契約だから、アメリカの法律、弁護士。 ワイキキの屋台で売ってるお土産じゃないんですよ。 南国ムードでついつい買っちゃうハワイマジックですよ。 これからは気を付けてね |
583:
匿名さん
[2016-03-16 22:38:29]
>>579 追記。しつこくてごめんなさいね。あなたのためだから
まず、契約について調べてみて。 アラモアナで、ブランドバック買ったけど返品したい。ってレベルじゃないから >>579ヒルトンが応じないのは権利に価値がないことを証明してる これもとんでもない誤認です。 契約書の日本語コピーって渡されないですか? あったらよく読んで。なかったら、ネットで探して、翻訳してくれるようなところで 日本語訳にしてもらって、よく読んでみてください。 >>良心的な企業だったら事情があれば応じる これも間違い。すべて契約書のとおりです。 悪徳企業でも契約書に書かれてる解約ならできます。 勉強とは。ヒルトンについてではなくて・・・ アメリカの法律、不動産について、契約について・・・です。 |
584:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-16 22:55:06]
>>583
匿名様の方を持つわけではないですが… クレーマー的な方なのかと思ってしまいます。 自分は5年もかけていろいろ休みの時間のある時に調べてみたりしました。 幸い周りの方が所有している方が多くて聞きまくってましたし こちらのサイトでもお世話になりっぱなしです。 アメリカの不動産を日本人が持つと言う感覚にはなりませんでしたか⁇ その時のトラブルなど… 海外にいても調べることはできます、 ましてや日本で契約ならもっと調べれます。 寝る時間ありますよね⁇ その時間などにネット接続をして調べてみたりはしないんですか⁉︎ 自分は英語はわからないので、凄く不安になりました。 だから勉強の時間が必要と判断しました。 監禁状態は抜け出せるはずです。 自分も抜け出せたので、 意思が弱いだけです。 もっと視野を広げて考えてみてほしいです。 |
585:
匿名さん
[2016-03-16 23:31:04]
>>584
納得できない事もわからなくはないですが・・・ 楽しいはずの場所が、嫌な場所になるのはつらいでしょうからね。 理解が間違ったところは、誰かが指摘してあげた方が良いかなと これ以上はやめます。 |
586:
匿名さん
[2016-03-17 00:44:09]
結婚だって契約の一種ですよ。一旦契約したら(結婚したら)そう簡単には解約(離婚)出来ないでしょ。
|
587:
納得できない
[2016-03-17 08:29:32]
>>584
何を根拠にそんな偉そうなこと書いているんですか? 契約書を読み直せって真相は告げない。 契約内容自体が無効になる民法があるし。 日本では契約を破ったら過剰な損失を与える契約自体無効なので、 訳さず英文に理解しにくく書いてるってことですか? 理由があればできるでしょってずっと書いてます。 いい加減な発言は削除してもらった方が身のためですよ。 離婚と一緒に考える感覚が分かりません。 結婚詐欺にあっても離婚は出来ないってことですか? 自分の見解言ってるだけでしょ、理解が間違っているのではないです。 そうこれ以上おかしなこと書かない方がいいです。 >>584 なんでそんな長い時間検討する必要があるのか分かりません。 そこまで調べて考えちゃうならやめるべきでしょ。 時代に応じて変わるんだし、実際数年前とは大きく変化しています。 説明会を抜け出しといて、今まで関わってるのも分かりません。 折れたのは弱さだと思います。 視野を広げると言うか不審に思っている以上考えは変わりません。 騙されて購入してもクレームは入れないんですか? 購入するもやめるもその人の価値観だと思います。 自分の判断が正しいと思いたい気持ちは分かりますが、 他の人に自分の価値観を押し付けるのは迷惑だと思いませんか? |
588:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-17 10:30:47]
>>587
自分は、長い事時間をかけて考える必要があるのかわかりません。 という事ですが、自分はハワイのシェア不動産について売り込みがキツかったのと説明が90分と言う短い時間なんかでは決める事が出来ないと判断したので 自分なりに考えなが決めようと思いました。 確かに数年で変わります。 自分自身も大きく変わる事ができましたので… 説明会を抜け出しておいて、 という事についてですが、最後にはちゃんと話しをして 『今の自分には必要性が感じられません。 いろいろ考えてきます。 こう言うものがあるという事に驚きましたし、 長い時間ありがとうございました。』 という事で、退室しました。 説明会を抜け出したと言うことについてですが、 最後まで説明はききましたょ。 即座に購入する事を迫られたのでそこは抜け出したという意味で書き込みました。 |
589:
匿名さん
[2016-03-17 13:08:21]
なんかもうダメみたいですね。
勝手にしてもらいましょう〜 クレーマーは退場してね。 |
590:
匿名さん
[2016-03-17 13:24:12]
>>588
あの雰囲気で衝動買いしなかったのは偉いと思います。説明会でサインしない判断は正しかったと思います。 タイムシェアに興味を持っていて、管理費の支払いが負担でなければ買って良いかと思います。 今なら、リセールで沢山ありますし、日本人の業者もあるので楽ですよ。私も、何件か取引きしていますがトラブルはなかったです。 友達の知り合いで、ハワイのコンド買うとき詐欺にあったと話もあったので、業者は気をつけてください。 タイムシェアは、何回行って使い倒してなんぼなので、使いまくってください。 ただ、海外に毎年は行けない、ヒルトン以外に泊まりたい、ハワイ以外に行きたい人にはお勧めできません。 |
591:
納得できない
[2016-03-17 13:46:21]
|
592:
匿名さん
[2016-03-17 14:25:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
593:
匿名さん
[2016-03-17 14:27:28]
|
594:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-17 15:08:03]
>>591
納得できない様 即決させようとさせられそうになりましたが、 もちろん断りました。 なぜかと言うと、強引だったからです。 それが海外のやり方なのかなー とも思いましたが、 自分は日本人やしそんなすぐに500万円とか言われてもねー、 出せません。 無審査ローンも金利が高いだけ。 そもそもローンを組むぐらいならいりません。 簡単には理解できませんよ… あんな時間で理解しろと言う方が無理があります。 なので自分はサインもしませんでしたし、 自分なりの勉強が必要と感じました。 納得できない様は3泊とかで取るのは無理なんですか⁇ |
595:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-17 15:17:21]
>>590
匿名 様 初めは優しそうな女性→セールス女性 このセールス女性がめんどくさかったんですょー… なんか今すぐ決めないと的な感じで言われて。 でもみなさん即決されますょ‼︎ とか言われましたが、皆は皆、自分は自分と思って今までやってきてるので 折れませんでした。(笑) ハワイには度々行きましたがさすがにもう飽きてもきます。 その時に違うところでそこそこ良いところ… とも思ってます。 コンドとなると金額も大きいですし泣きますね… タイムシェアは使い倒してリセールで格安に出してと思ってますー |
596:
オーナー [男性 30代]
[2016-03-17 17:19:40]
HGVCに権利破棄ができないかと聞いてみた。
解答は、 タイム・シェアリゾートは、アメリカの各州に登記された正式な不動産物件でございます。 その為、物件を手放すことを希望される場合は、ご所有リゾートの転売、または譲渡等、法的な権利移転の手続きが必要です。 あいにく権利放棄といった手続きはできませんのでご了承ください。 まあ、そうでしょうね。。。 本当にお金が払えない人はどうするんですかね? (自己破産したとか) それでもヒルトンは、手間と時間をかけて回収するのですかね? |
597:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-17 17:39:17]
>>596
質問失礼します。 リセール会社にお願いしてヒルトン側からokがもらえなければいけないとききました。 ヒルトン側が回収することもあると聞きましたが… それはどういうことなんでしょうか⁇ 今リセールで手続き中です… |
598:
匿名さん
[2016-03-17 17:43:01]
自らの都合で、希望しては行えないでしょう
差しおさえ没収という形ではないかと思います。 没収されるまでの、利息、延滞金、管理費等はわかりません。 間違いなく、ブラックリストでしょうがね タダで差し押さえられるなら、破格でリセール出した方がマシですね。 |
599:
匿名さん
[2016-03-17 17:44:37]
ちなみに、ずっと管理費払わなければ
権利差押えてくれるそうですよ。 延滞金利息が怖いですが。 某リゾート系社長 談です。 |
600:
オーナー [男性]
[2016-03-17 18:12:50]
遅延金利息は恐怖ですね。。。
その社長さんの話を聞きたいですね‼ |
かなり勉強しないとタイムシェアは使いこなせないので、始めは正規で購入して勉強して、次は状況に応じて正規でアップするかリセール購入するか、という買い方が個人的には良い気がします。周りにタイムシェアの達人がいるなら、最初からリセールもありかもしれません。自分は最初は正規でした(正確にはクーリング・オフした後に数年してから再度正規購入)。
タイムシェアは車に例えられることが多いですが、その通りだと思います。