ヒルトングランドバケーションクラブPart3
引き続き情報交換してまいりましょう。
リゾート、ホテル体験談、活用法、エアー情報、新リゾート体験談など・・・
オーナー様の物件の売却に関しては経験者の方にご相談下さいませ。
価格などに関しては専門業者にご相談ください。
リセールの斡旋、必要以上のお勧めは別スレでお願いいたします。
以下の物に関しては、ご遠慮くださいませ。
専門家にご相談、通報させていただきます。
・正規購入者の購買意欲をなくさせている。
・販売者の不利益にあたる行為
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの(物件価格)
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・物件を批判するもの(物件を購入後のネガスレなど)
・その他当サイトの方針に反するもの
・自作自演の可能性があるもの
[スレ作成日時]2014-11-09 20:31:51
![](/img/noimg.gif)
- 所在地:Hilton Grand Vacations Company, LLC 5323 Millenia Lakes Boulevard, Suite 400 Orlando, Florida 32839
ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3
201:
契約済みさん
[2015-08-14 08:54:14]
|
202:
買っちゃた [男性 50代]
[2015-08-14 10:57:00]
まあ、ローン組んでまで買うものじゃないからね。
私なんて、リセールで定価の1/10で購入したので全然後悔してませんよ。 充分楽しませていただいています。 売る時はタダでもいいです。 |
203:
契約済みさん
[2015-08-14 11:35:02]
安く買って楽しんでいらっしゃる方にも奉仕したと思えばいいか。
大損して苦しんでる人の事を考えたら私は楽しめないです。 ヒルトンには近づきたくもないです。 どこかでも読んだ発言。 詐欺商法としか思えない。 完成前の物件で登記も譲渡もされてないのに、 キャンセルできないのはおかしいと思う。 |
204:
買っちゃた [男性 50代]
[2015-08-14 13:56:58]
あれ?楽しんでる私が、なんか悪者になってます?
|
205:
契約済みさん
[2015-08-14 16:53:45]
別に悪者になんかしてませんよ。
私なら悪いと思ってしまうって書いただけ。 |
206:
契約済みさん
[2015-08-14 23:19:13]
>>204
あなたの書込み間違ってること証明できます。 鵜呑みにする人いたらかわいそうなので。 英字の契約書でも署名したら解約はできないだの、 クーリングオフ後の破棄は無さそうってどこ調べてんだボケ。 無償業者あるだの必要ない情報でしたとさ。 安く買って楽しんでるなんて相手の気持ち考えられないのですか? 正義は勝んだ悪党 目には目を、因果応報なので悪しからず。 |
207:
Hオーナー
[2015-08-15 08:58:55]
勉強代だと思って、諦めて
楽しんだほうが良いです。 海外でも日本でも契約の重みを再認識して気軽に契約書にサインしない事です。 |
208:
契約済みさん
[2015-08-15 09:06:07]
そうですね。
契約の重みは分かりますが、虚偽契約は許せません。 諦めて楽しむから無くならなず、増加するのでは? しかるべき処置をするべきです。 泣き寝入りはしません。 世のため人のためにも。 |
209:
Hオーナー
[2015-08-15 09:44:10]
虚位契約て具体的にどんなですか?
ごめんなさい、前スレ読んだけどわからなかった。 みんな泣き寝入りだけど、最終的に法的手段ですよね。 口頭だけならムリかも、契約書に書いてなければ。紙面が全てですからね。 新物件てことですか?所有権移転前で、残代金決済前なら海外の日本語出来る弁護士に相談されてみては? |
210:
契約済みさん
[2015-08-15 10:05:41]
具体的は避けさせてもらいます。真偽はわからなくても公表なので。
まずは適切な対応をしてくれるかです。 なされなければ、消費者センターで対応してもらいます。 事例がありますから。 弁護士まで行かなくても平気そうです。 それは相手側も避けたいでしょうし。 勧誘、販売方法に日本の法律が適用されるとのことです。 泣き寝入りやめましょうよ。 やり続けて変わらないのがおかしいと思う。 弱みにつけこんで卑劣。 そんなビジネス成立する世の中とか、不動産・法律がわかり、 勉強目的だったから理にかなった。 |
|
211:
契約済みさん
[2015-08-15 17:39:57]
購入者に問題があるみたいな書き込みが多いけど、
気軽な契約に誘ったりする側はなぜ批判されないの? 危険性を全く告げないなんて道徳的にどうなの? それじゃあいい加減なことして利益を得たもの勝ちじゃない。 お食事券に釣られとかも釣る側のもらったから悪いと思わせる心理テクでしょ。 食事券拒否して逃げようと思ったけど、出来なかった。 それに、ヒルトンなのに大参事になると思わないでしょ普通に。 契約だってある程度は信頼でしてしまいますよ。 人を見たら泥棒と思えってのより厳しい気がするのは私だけ? |
212:
匿名さん
[2015-08-16 01:12:43]
気軽に契約書にサインしちゃだめだよ
逃げようとしてダメだったって、監禁でもされた? これからは些細なことでも録音しておくように! これが借金の連帯保証人のサインでなくってよかったって思い ハワイ楽しんでみたら?? |
213:
契約済みさん
[2015-08-16 07:28:21]
熟読して理解してサインするのは物理的に無理。
だから本来は売買契約なんか結べない。 それをさせたヒルトンが悪い。やり方がおかしい。 サインしたらって問題じゃないの。 日本の法律で解約は可能なのでそうします。 今後も絶対に利用しません。 何で本人の意に反するアドバイスするの? そんな対応されるから逃げられなかったの。 これだって法律違反になるんじゃないの? |
214:
匿名さん
[2015-08-16 09:26:35]
|
215:
契約済みさん
[2015-08-16 14:44:13]
214さん
ご心配ありがとうございます。 契約解除したくて悩んでる人多いのでしょうか? 私は解約の情報が知りたくてこちらのサイトを見つけました。 国民生活センターの情報が助かりました。 契約解除できるかはケースバイケースなので、一概には言えませんよね。 こちらの書込みにも騙されませんよ、誘導にも乗りません。 正々堂々と購入させればいいし、後々でも納得のいく対応をするべきだと思います。 契約がどうこうよりも、顧客が納得いくかと、倫理的な問題だと私は思います。 解約期間を過ぎると解約交渉を難しくしているのも落とし穴ですよね。 改善して欲しいです。 |
216:
契約済みさん
[2015-08-18 11:45:55]
虚偽や誘導を掲示板で公表して損失を与えた際はどうなのかも聞いてみたいと思います。
私はこれ以上被害者が出ないように全力と尽くします。 全面否定しているのではありません。 一部そういう事例もあるとのことで理解してもらえればと思います。 |
217:
匿名
[2015-08-19 11:36:04]
>>216
浮かれて契約したんでしょ?逃げられないって、何?お食事券も欲しかったし、物件も欲しいし、サインしたんじゃないの?虫良すぎ。クーリングオフの説明があったはずだから、家帰ってクーリングオフすれば良かったのに。浮かれて肝心なところ、聞いてないのかなぁ。日本の事務所に電話すればクーリングオフ期間なら教えてくれますよ。物件も気になるから解約しなかったんでしょ?買って楽しんでいる方もいます。金も時間もない人は買ってはいけない代物だってわかるはず。年間管理費も説明あったでしょ?たまに安いパッケージのハワイ行くような方は買ってはいけません!虚位ってなぁーに?教えてよ!こんなにギャーギャーとヒステリックに言ってる方なら、その場で断わる事も言えたんじゃないの? |
218:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-20 00:26:33]
>216
まあ、あの売り方だとこんな問題も起きますよね...「虚偽や誘導を掲示板で公表して 損失を与えた際」とありますが...ヒルトンに対してですか? それともあなたに対してですか? 被害者..場合によっては名誉毀損や営業妨害で逆にやられませんか? お気持ちはわかりますけど、213の書き込みの始めの3行からは、自己責任を放り投げて、 責任を他人に押し付けているようにしか見受けられません。 216にも「被害者が出ないように全力と尽くします。」とありますが、そんな貴方が何を 出来るのですか? タイムシェアはヒルトンだけじゃないから気をつけてくださいね。 少なくとも...「ろくに英文も読めねえ奴が、自由意志に基づき契約したにも関わらず、 問題が起きた際に、単に責任転換して自分の非を認め無いなら」何を言っても無駄だし、 アドバイスも出来ないですよね。 アメリカの法制度に基づいて行われている事、理解してますか? タイムシェアの システムをどれだけ理解してますか? 正直、独りよがりな書き込みで目障りだよ。 泣き寝入りしないのは勝手だけど、他でやれば? |
219:
傍観者
[2015-08-20 09:48:03]
>まあ、あの売り方だとこんな問題も起きますよね...
↑ということですので、 ろくに英文も読めねえ奴を、自由意志に基づき契約させるというビジネスモデルなんですから。(ま、しっかり見極めて契約する人もきわめて少数でしょうがいらっしゃるでしょうが) ハワイの正規販売のあの場で、たとえ英語がネイティブ並に達者だとしてもあの契約書に全部目を通す時間はありません。 要するに現実的に精査が不可能な販売方法をしてるのですから。 やはり大きな原因はセールスの口頭での説明不足なんでしょう。 そこまでひどく言わなくても、不満のある方のガス抜きは必要でしょう。 現実的にはローンを返してリセールで売却。 きついクレームを入れてローンと物件を解約で清算。 支払拒否で法的手続き。 くらいしか方法は無いかと思います。 ま、契約済みさんも、過去レスやほかの掲示板の書き込みを見て、昔から同じようなことが繰り返されてきていることを見てください。解決方法もその中に書かれているでしょう。 |
220:
契約済みさん
[2015-08-20 13:22:45]
>217
別に逃げようとなんてしてませんよ、法に元ずく処理をするだけです。 解約の理由は別にあります。勝手に判断して中傷はやめてください。 私みたいな性格だったらその場で文句言って勝手に帰りますね。 ご自身のこと棚に上げてよくそんな事書けますね。 正当化するために相手を傷つけてるとしか思えません。 |
221:
契約済みさん
[2015-08-20 13:33:26]
>218
「どちらにたいしてですか?」って問題じゃないです。 行政に情報を提供して適切な対応をしてもらいます。 「なにができるんですか?」とかそんな人を馬鹿にして何の得があるのですか? 一般常識的な不利益・利益で、被害との記載をしました。 参加条件に長文の英語が読めて理解が出来る方、とするくらいの配慮があってもいいのでは? それくらいのこともせずにガタガタいう権利があるのでしょうか? |
222:
契約済みさん
[2015-08-20 13:38:04]
>219
その通りだと思います。 英字が読めないなら契約は不成立ってことですよね、結局は。 それをサインした方を悪く言われてはダブルパンチです。 幸い私は大丈夫です。 色々と反省と苦悩がありました。 信じられるものは自分だけですかね。 ショックのあまり意味不明は発言していたらご勘弁ください。 |
223:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-20 13:38:32]
>219さん
趣旨をご理解頂き感謝いたします。 確かに販売方法やビジネスモデルは錯誤を招く方法ですよね。 正規販売の際に渡される、英文資料を読み解くのは確かに現実的には不可能です。 ありゃアメリカの法制度に基づく「タイムシェア法」によって、訴訟回避をするための言い訳 資料です。 僕は日本でヒルトンの説明を受けましたが、ディズニー(DVC)を既に所有しており、 使う目的などを十分に伝えたにも関わらず、話がかみ合わず正規での購入を見送り、リセールで購入しました。 基礎知識なしに、あのセールストークを受けたならば鬱憤が溜まるのは理解できますが.... アメリカの法制度に、どこまで日本の法体系が効力を持つのか、今後の推移を見守りたいと思っています。 アメリカのローンは、担保制度がないので支払わなければ權利失効でそれで終わりだと思いますけど.....? |
224:
匿名
[2015-08-20 22:39:31]
>>220
傷ついているのはヒステリッナあなた。私は正規で購入し、楽しんでいます。安い買い物ですよ!リセールも知っていましたが、欲しい物件の固定週もなかなか出てこないし。楽しんでいる余裕がある方に失礼よ(o^^o)実際コンドミニアム買うより、便利で安いし。あなたとはモノサシが違うのでウザいっす(o^^o) |
225:
匿名
[2015-08-20 23:45:54]
文句言って帰れなかったから契約書にサインしたのでは?へーんな人。
|
226:
契約済みさん
[2015-08-21 06:55:21]
だからケースバイケースでよりけりだって書いたじゃないですか。
その場で断ることをしなかったのは反省してるとも書きました。 理解できないのに批判しないでください。 |
227:
匿名
[2015-08-21 08:40:10]
>>226
私みたいな性格だったらその場で文句言って、かってに帰ります。とは?言ってることバラバラじゃねーの?ケースバイケースって?あなたの話でしょ?あなたおかしいですよ!買って楽しんでいる方を理解してないでしょ?感情的過ぎて、面白い。撤回!消えないで下さーい。 |
228:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-21 08:55:13]
>226
タイムシェアのセールス方法に疑問を持っているのは貴方だけじゃないですし、 目先の売り上げしか頭にない営業担当者と二度と会いたくないと思っている人も多いです。 でも、その問題とタイムシェアを実際に利用するのは全く別問題です。 管理費や飛行機代、レンタカーや食材などを含めて、決して安く済むものではありませんし、 飛行機の遅延や滞在中に発生する各問題に対応するのは全て自分です。 それらの全てを、自己責任でこなす覚悟と実力がなければ、本当の意味で楽しむことは 出来ません。 物件引渡し前で、登記も済んでいない状態ではおそらくホームの利用は 出来ないでしょうが、クラブ利用で利用をされてから判断されても遅くないですよ。 「1週間前後の滞在中の時間を自由に使える」事の重要性と、ホテルよりも充実した 滞在期間に対して、費用対効果を考えると決して高くないものと私は思います。 購入後も、追加購入やアップグレードなどで営業と接する事がありますが、あの90分は 確かに気持ちがいいものではありませんが、購入する上で必要だから致し方なく相手しています。 被害者だの、相手が悪いだの、公的機関がどうのと全て「逃げる場所を作った」上で話を しているから、相手にしてもらえないのではないでしょうか? 英語が苦手なら学べばいいし、管理費が負担ならば軽減できる方法を考えればいいのでは ないですか? 僕は、45歳の普通のサラリーマンですが、購入後大学に入学して英語の勉強と 経済の勉強をしています。 卒業する上で英語が必須なので必死で学びましたし、経済学の 授業では様々な投資方法やインサイダー情報かよ?とおもうような貴重な話を活かして管理費を 軽減してますよ。 どんな理由で買われたか分かりませんが、被害者意識を捨てて我々のようにタイムシェアを 満喫できるように頑張ったら? きっと凄い世界が見えてきますよ。 購入者同士の縁に触れる事ができるならば、きっと貴方の人生にプラスになる何かが見えて きますよ。 私は購入後に知り合った仲間の価値は、購入価格や諸費用を遥かに超えた価値が あると思います。 |
229:
契約済みさん
[2015-08-21 14:37:54]
>227
あなたが理解できるような文章が書けなくて申し訳ございません。 どうせあなたは私が何を書いても侮辱批判するのでしょう。 心を傷つけて楽しかったですか?もっとやりたいんですか? 感情的になっておかしくなってるのご存知での発言ですよね? あなたはまともな人間なのですか? 利用して楽しんでいらっしゃう方がいるのも知っています。 そうでない方がいるのも知っています。 どちらも肯定も否定もしません。 >228 ご説明ありがとうございました。 とても参考になります。 説明会でもこのようなお話があれば良かったと思います。 相手にしてもらえないなんて書きましたっけ? せっかくですが、私は利用しません。 一言で言うと向いてなかったんです。 オーナーとしてふさわしくないです。 気が付くのが遅かったのは軽率でした。 自分にも非があることは認めます。 |
230:
匿名
[2015-08-21 17:56:03]
>>229
あなたの感情なんて何も考えたことないです。どの様に版で叫ばれようが、傷付いたか知るかー!。親切心で他の方がアドバイスしても反論し、口が悪いので。わたくしは至ってまともですよ。あなたご自身でご自分の事おかしいと叫ばれていますよね!軽率で非があることも認めていますね! 矛盾だらけですから、相手にされていないんですよ。アメリカは契約社会。頭でわかっていてもハワイだったからサインしちゃった。断る勇気がなかったなんて子供じみています。何度も言いますが、クーリングオフの機会もありました。儲かる手段なら人を傷つける事しても良いのかと仰られていますが、それが民主主義アメリカ。法に触れないよう、契約約款も作成されていますが、英文だから問題な点も、アメリカの不動産買うのにワザワザ各言語にアメリカ人がすると思いますか?「郷に入るなら剛に従え」なんじゃないの?どーぞ闘ってまた疲れて下さいまし。 |
231:
匿名さん
[2015-08-21 22:45:27]
なんか、ヒルトンって大変そう。
別会社なんでしょうけど、ヒルトンホテルのイメージ自体も悪く感じてしまいます。 とにかく、日本で販売してるんですからね。 日本の商習慣と、法律でやるべきですよね。 だいたい、ドルで店舗販売って日本でいいわけ? あんまり見たことないけど。 こういう掲示板でしか、売るときの事や、 管理費が倍に跳ね上がった事、リセールが激安なこと、 そんな事はもちろん、販売員は教えてくれなかったから、 とても、為になります。 タイムシェアの部屋も、ホテルとして、エクスペディアで 4~5万円ぐらいで出てるし、タイムシェアは、5年に1回ぐらい、サービスなしの節約の旅をしたい時に借ります。 タイムシェアとトランプなどのホテルの両方泊まってみて思ったのは、 通常は、せっかくの旅行ですがら、気配りのきいた、 気持ちいいサービス付きのホテルに泊まる方が、 私はいいと思いました!! (人それぞれの考え方はあると思います) |
232:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-21 23:18:33]
>231さん
シェラトンやマリオット、ウェスティンにもタイムシェアありますが...庶民相手じゃないので、 販売価格や管理費は高いです。 まあ客層を限定しているからこそ...ヒルトンのような話が耳に 入らないだけでどこも似たようなものではないでしょうか? リセールを購入する際に考えましたが、利用する上で制限が多く見送りました。 一泊4〜5万で、7泊すると35万になってしまうと....僕にはちょっと予算オーバーです。 うちの場合は9月にJALのハワイ往復13万/人と管理費11万で、夫婦二人で1週間滞在してます。 大雑把に言うと「冬のボーナス管理費、夏のボーナス飛行機代、毎月の積み立て滞在費用」と 旅行に関する費用を分散する事を目的にタイムシェアを購入しました。 なので...お盆や年末年始に家族4〜5人で行かれるご家族を見ると..どれだけ費用かかるの?と ちょっと下世話な質問をしてみたいのが本音です。 まあ、旅先まで料理させるの?という家内の言葉もありますけど...リビングとベットルームが 分かれていると寝ているのを邪魔しないで少し自由な時間を取れるのもいいかなと思ってます。 ちなみに、噂には聞きますがトランプとかハワイのピンクパレスとかのホテルはやっぱり良いですか? 香港にもペニンシュラとかありますけど... そのクラスになると想像もつかないです。 |
233:
契約済みさん
[2015-08-22 09:11:06]
>>230
憶測で批判するのは止めてください。 事実と異なりますから。 矛盾もしてませんから。 あなたそう感じてるだけです。 下記も参考にされてはと思います。 http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201308_05.pdf |
234:
匿名
[2015-08-22 09:46:40]
>>233
憶測で申しておりません。あなたの書込みに基づき発言したまで。ご自分で書き込んだ事もお忘れなくらいおかしくなっちゃった?貴方みたい他者がご覧になり購買意欲を欠かせるモノの発言がオーナーとして気に入りません。世の為人の為になると思っていますか?思っていると発言しましたよね!貴方みたいにサインして後悔している方にはそうかもしれませんが、少なくとも、オーナーである私は思いません。皆様の維持管理費、新規購入者によって、快適なタイムシェアがありますもの。楽しんでいる私達をバカにしないで下さいな(o^^o)そろそろこの人の相手してても飛行機遅れるし、さよーならー(o^^o) |
235:
匿名さん
[2015-08-22 09:52:31]
先日ヒルトン東京に泊まったけど、ロビーにここのブースがあって、マカダミアナッツチョコをくれるというんで妻が住所とか書いてましたね。
おいしかったです、ありがとう。 隣りのブースでは若い女性2人が熱心に説明聴いてたな。 |
236:
契約済みさん
[2015-08-22 13:53:52]
>>230,234
ハワイで契約はしていませんし、そのような書込みもしていません。 海外で契約と国内とでは違うらしいです。 国民生活センターの注意発起にも、「購買意欲を欠かせるモノの発言・楽しんでいる私達をバカにしないで下さいな」 とクレーム入れたらどうですか? 今はよくてもその内どうなるか分かりませんよね? 私はいち早く抜けますから、疲れるのはここまでで済みそうです。 |
237:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-22 22:46:06]
>229
貴方の「相手にされていない」と書き込んだ、書き込んでないという事ではなく、 周りに相手にされていないという事を言っているんですよ。 貴方が233で取り上げている記事に対して、誤解に基づく被害者が他に出ないように ご説明しますので、ご理解いただければ幸いです。 まず、貴方が参考にするように書き込んだ<「タイムシェア」売買で注意すること>は 以前アメリカで問題となった「所有しているタイムシェアを売買するにあたり」あたかも リセールの補助を行うように見せかけて、手数料や登記資料、もしくは譲渡書類を騙し取る 詐欺が横行していることを警告しています。 さらに言えば、ヒルトンのようなホテルチェーンが経営の主体ではない、経営主体が不明瞭な タイムシェアを所有しており、処分に困っている人をカモにしている詐欺です。 貴方が問題としているのは、ヒルトンの正規販売でのセールス手法やカスタマーサービスの ことであり、例としてあげるには不適当な記事と言えます。 貴方も理解しているように、 ヒルトンも昨今では販売先を広げるために、かなり無理な営業を行っているのは事実ですが、 一定のキャンセルやこのようなトラブルの発生割合を含んだ販売管理費になっているので タイムシェアを正規で購入すると高額なのです。 さらに言えば、キャンセルやトラブルなどで問題を含んだ客層を排除しなければ、購入後に 管理費を「支払えない」とか「支払いたくない」という問題が発生し、最終的には馬鹿正直に 毎年管理費を納めている他の所有者に上乗せされる事になります。 従って、そのような客層を排除する事は「公共の利益」という視点では理にかなっています。 貴方が「オーナーとしてふさわしくない」か「そのような客層」なのか私が判断する材料を 持っていないのでコメントしませんが、タイムシェア所有者に、不正確な情報を元に 「風説の流布」を行っている者として、「ペルソナ・ノン・グラータ」と判断されても文句は 言えない状況かと思います。 また 民法第一条第三項には「権利の濫用は、これを許さない」とありますが、真摯に 受け止めるべき行動もあるかと思います。 私は、貴方のようなタイムシェアの契約に際して、残念な事に問題を抱えてしまった方にも 「どのような問題が発生し、継続に値しないと判断した理由や、解除や放棄に至るプロセス」などを、 単に「騙された」「被害者だ」といった視点ではなく、問題が落ち着かれてからでも結構なので 教えていただければ幸いかと思っています。 以前の似たような書き込みをなされた方もおられましたが、日々の経営がお忙しいようで この頃お見かけしておりませんので、ちょっとお願いしてみます。 |
238:
契約済みさん
[2015-08-24 11:15:40]
>>237さん
皆さんに私が「相手にされていない」と言われても、私自身は「相手にされている」と感じでいます。 これは、「思想は自由」なので問題ないと思います。 ただ、正当化や目先の利益の為に虚偽をする行為は許されるのでしょうか? 233の記事の件と今回の話しは違うことは理解しています。 ただ、このようなリスクもある事実を知ったうえで、私はオーナーであることができません。 私は経営や法律についての専門家ではありません。多くのオーナーがそうなのではないでしょうか? ですので、感情で申し上げております。その点も理解してもらいたいと思います。 相手が「どう感じたか」「どう思うのか」「どうしたいのか」大切だと思います。尊重されるべきです。 それが適切になされていないのが問題点だと思います。 難しい事は分からない人間も生き易い世の中になって欲しいです。 >>そのような客層を排除する事は「公共の利益」 そのような利益も購入金額に含まれると説明されるべきだと思います。 >>購入後に 管理費を「支払えない」とか「支払いたくない」という問題が発生し、最終的には馬鹿正直に 毎年管理費を納めている他の所有者に上乗せされる事になります。 上記につきましては、「オーナー様の増減によって管理費の金額は左右されません」と案内があります。 |
239:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-24 19:04:20]
まあ、具体的な問題点が不明な感情論に対してコメントしても、他の人の参考になりませんし、
貴方とヒルトンで結んだ契約に関して、当事者間で解決すれば良いだけです。 残念ですが、趣旨と意図を>229ではご理解されたようですが、>236や>238では不毛な論議に なると思います。 まあ、これから購入される方にとってみては、このように精神が錯乱する程、 危険性を併せ持った商品であることは十分伝わると思います。 従いまして、今後は影ならが当事者間の問題が無事に解決することを祈りたいと思います。 確かにタイムシェアは万人に勧められるものではないですし、乗り越えなければならない多くの ハードルもあるのも事実です。 しかし、多くのオーナーは多才な方々が多く、多くのことを学ぶ ことができます。 このような一部の脱落者の負け惜しみに惑わされることなく、自信を持って 飛び込んでみることも良いかと思います。 年間管理費も飛行機代も必要ですし、時にはセールスに気分を害されることもありますけどね..(笑) |
240:
契約済みさん
[2015-08-25 08:18:53]
>>239さん
コメントを頂けて気持ちの整理がついたこと、とても勉強になったこと、感謝いたします。 私が軽率だった非は認めます。 ですが、ヒルトン側に不適切があったのは事実です。 ここでの書き込みは、「不毛な議論」とのこと了解です。 ただ、議論で得たことはありました。 そう、無事に解決すればいいだけのことなんです。ありがとうございます。 私も楽しんでいらっしゃる方のように出来れば良かったんですけどね、残念な一事例となりました。 |
241:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-25 08:34:35]
>240さん
無事にトラブルが解決することを願います。 また、現状の円安では正直タイムシェアの購入は 賢明な選択ではありません。 今日は円高になっていますが、今後の日本の産業構造や人口構成の 変化を考えると、長期的には円安傾向は継続すると思います。 昨今では、タイムシェアのレンタルも比較的多く、購入せずに利用することも十分可能ですし、 今回は様々な理由によりタイミングが合わなかっただけだと思います。 一部、言葉が過ぎたかもしれませんが、お互いいつかバケーションでお会いしたなら笑って 思いで話をしましょう! |
242:
契約済みさん
[2015-08-27 14:01:39]
今回のケース、消費者契約法が適用されると思ったのですが、立証が難しいみたいです。
ヒルトン側が弁解?のような話をしているらしく。 同じように「契約内容と違うセールストーク」をされた方、 「不利益があることの説明不足」があった方、いらっしゃいますよね? 殆どの方がそうだと掲示板を見て思うのですが。 それと、解約には誤認に気が付いてから6か月との期限設定があるらしいです。 相手側は、一般的な不動産の違約金の約2倍の損失での承諾を便宜だと言っているそうです。 HPに、 『ヒルトン・グランド・バケーションズのタイムシェアは米国の物件となりますので、 契約書は全て英語になりますが、専任のスタッフが日本語で丁寧にお手続きをサポートいたします。 また、ご入金につきましてもお振込みやクレジットカード利用、ローンなどもご相談に応じております。』 とあるけど、「日本語の分かりやすい契約書にもサインしている」とか言われて、控えが存在しないんです。 無理やり高額のローン組まされるし。 口頭より英文の契約書の方が拘束力をもつのでは、相違が分かりませんよね?録音しておけばいいのでしょうが。 やはり、このような契約方法はあっていいのか疑問です。 同じように思っていらっしゃる方がいたら、情報交換しませんか? |
243:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-28 08:50:30]
>242
仕切り直しでいきましょう。 まず、話を整理したほうがいいと思うので僕の理解は正しいですか? ・契約した物件 ザ・グラインド・アイランダー? ポイント及び管理費:割愛 ↑購入した物件が不明だと、適応される法律が異なるので重要! ・購入時期 7月頃? 既にクーリングオフ期間は終了 ・これまでの経緯 クーリングオフ期間終了の為、契約解除不可。 消費者センターに相談済み ・方向性 基本的に解約をしたい。 利用する意向は現状では少ない 物件自体が未完成な状態で、解除ができないのは承服できない。 1)問題点 ・ヒルトンで組んだローンと、年間管理費の負担が予想以上に大きく継続的な利用は難しい。 とりあえずこんなもんかな? こりゃ焦るわ...解決の方向としては次の3パターンでは? 1)契約をやめる 2)リセールで処分する 3)覚悟を決めて使えるようにする。 1)に関しては「錯誤による契約の無効」「脅迫による契約の無効」などいずれも該当しないという ことですか? 基本的に、この物件の契約の場合、物件の登記が行われるハワイ州の法律が適用されるので、 日本の「消費者契約法」を持ち出しても難しいのではないでしょうか? 万一裁判を行う場合には、管轄裁判所はハワイであると「英文には」記載されていると思います。 俺はヒルトンはリセールで買ったし、ラスベガスの物件なのでネバタ州なので管轄裁判所は推測ですけど... 一方、先方は「一般的な不動産の違約金の約2倍の損失での承諾」←(ポイント)と言っていますが何を根拠に 言っているのでしょうか? よく確かめられることをお勧めします。 タイムシェアは、一部屋を52週に分割し 1週間はメンテナンスに当て、残り51週を販売しています。 逆に言うと「利用する権利」を登記するので、 先方の話は諦めさせる為にもちだしていませんか? 例えば$70,000だったら$140,000になりますよね? 解除する為に、それだけの費用が必要ならば、管理費が捻出できることになるので、その話には 矛盾がありますよね。 そこをつけば「虚偽」なので民法第94条第1項が見えてきませんかね.....? まあ、非弁行為になるとイケナイので、あくまでも独り言ですけど.... 2)リセールの価格を調べたことありますか? きっと卒倒します。 $500とかでヒルトンにFRORという審査を かければ確実に手放すことが可能で管理費の支払いは無くなりますが、ローンは残ってしまうと思います。 現実的には、時期や部屋のタイプ、隔年利用などで価格や購入希望も変わるので、可能な限り教えて貰えば アドバイスができると思います。 ローンに関しては、ヒルトンなどのローンは利息が10%近くだった 記憶があるので、借り換えも視野に入れるべきと思います。 クレジットカードで分割しているならば、借り換えで一括返済も可能ではないでしょうか? まずはローンの対策を講じるべきです。 なお、ローンの支払いを止めると権利を剥奪され、次の手も打てなく なるので余り進めません。 3)どの物件のポイント数なのか不明なので、リセールで買い手が出るかわからないので、ある程度生活に ゆとりがあるならば、暫くは割り切って利用して、将来的にリセールで買い手が出るような物件に アップグレードして処分する方法もあると思います。 あなたがリセールで購入するならば中途半端なポイント よりも、付加価値があった方を選択すると思います。 例えば「新婚旅行でハワイに行って浮かれた気分で買った」というならば今後の生活費や 子供の話もありますから、勧められませんが、これまでの話から日本で買ったようなのでその辺は クリアだと思います。 年齢が不明ですが、「購入費を旅行の頭金、管理費を年一回の分割払い」と気持ちを割り切れば、旅費と 滞在費を合わせても、ローンがなければ月の貯金を2万程度積立すれば、年一回ハワイで一週間滞在 できるのでそれもありかと。 なお、僕は投資信託をちょこっと買って、毎月の分配金でそのあたりの費用を捻出してます。 家族分のNISAを利用すれば、無税で分配金を得られるので将来の自分の年金の一部として積み立てていて、 現役時代にはこのような有効活用もありかと私は考えています。 ある程度、その辺の知識があれば... ハワイに銀行口座を設ける方法もあるので応用も利くと思いますよ。 いずれにせよ、もう少し話を整理して、アメ公相手の交渉なので感情的にならずに大和魂で最後まで諦めるな! |
244:
契約済みさん
[2015-08-28 13:15:23]
243さん、お力添えありがとうございます。本当に感謝します。
グランドアイランダーです。 登記はまだなので売却はできないとのことです。 消費者センターに相談したのですが、話が二転してしまい。 理由もはっきり告げられていなく、混沌とした状態なんです。 相手の販売員は、きちんと説明したと言っているそうで、 セールストークの立証ができないとのこと? ハワイ州の法律が適用されるとは驚きです。そこまで複雑だったんですね。 もちろんそんな話は聞いてないです。これは、「不利益事実の不告知(4条2項)」になるのでは? 日本で契約してるのだから、契約に関することで解約できるよう考えるべきなんですね。 疑問に思うのが、国内販売なのに、なぜカウンセラーに不動産の売買契約ができたのか? 交渉次第という形になってしまうのでしょうか。 私としては、相手側が非を認めないのが納得いかないです。 「既払い金を放棄して来月からの請求をしない」と言う承諾なんです。 それが、購入価格の20%の約2倍の金額。 クレームも入れたのにそれは不適切だと思い、消費者センターに相談したり色々と調べました。 誤認した詳細と、今後利用する気はないとの文章も送りました。 電話では利用するように言いくるめられてしまうので。 売却はさけてとにかく解約したいです。 私の場合、苦痛・苦悩を感じることが多々あったんです。 ヒルトン側の損失と一般家庭の損失とでは、同じ金額でも重みが違いますよね。 その点を相手側はどう考えているのか? そこまでして利益を上げる経営方針はどうなのか? 「契約書にサインしたのだから!」という威圧は違法だと思いますし。「民法第94条第1項」ですよね。 我が家は幸い、それほどの損失では生活は困りませんが、どうも納得いかないし、 これ以上同じ思いをされる方がいないようにしたい!後悔しないようにしたいです。 捨てる神あれば拾う神ありですね。勇気をありがとうございます。 その後の経過を報告させてもらいます。 |
245:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-28 16:28:48]
「購入価格の20%の約2倍の金額。」ですか...コリャ相手が自爆しますわ.....(笑)
上記金額は購入価格の4割ですよね。 とすると一説に言われている営業の歩合では? 彼たちは販売価格の4割から5割のコミットメント料を取っているという話ですよね。 それを保証しろということでは? 実際には登記もされていないだけの「利用の権利」の売買契約ですよね..... どこの外資系企業も同じですが、担当者レベルでは決裁権はないので、最低限マネージャー、 ダメならディレクターやカントリーマネージャーとこれまでの経緯を話すべきでは? もしくは相手さんのコンプライアンス部門に話した方がいいよ。 契約の云々は横に置いといて、「コンプライアンス」上どうなの? と聞いたら.... 意外な展開になるんじゃない? 消費者センターも法的な拘束力はないから...本気なら弁護士に依頼した方がいいよ。 まずは30分 5千円だったかの相談料で、「契約の無効」に関して相談してみたら... タイムシェアは解約という概念がないので「リセールでの売却」「権利の失効」か 「無効な契約」で論点を絞らないと難しいのでは? あと、グランドアイランダーが物件だとすると、タイムシェア全体に言えるけど、 正規で一番安く買えるタイミングは、物件が立つ前だから良いタイミングとは言えるよ。 1BR(1LDK)以上の物件なら、俺が欲しい位だよ...リセール価格で俺に売らない?(笑) 逆に、Studioのなどの低ポイントやゴールド期間なら、リセールでの売却はほぼ不可能 なので、そのあたりも含めて考えないとダメかもね。 多分貴方のことは、先方では特定されていると思うけど....下世話な話.... どのタイプの部屋を幾らで買って、「苦痛・苦悩を感じることが多々あったんです。 」 というよりも、どういう問題があったのか具体的に書いた方が、あとの人の参考には なるかもよ。 そうじゃないと「購入価格の20%の約2倍の金額。」の意味が大きく変わってくるよ。 |
246:
匿名さん
[2015-08-28 19:44:54]
いずれにしても、そんな気持ちにさせる
ヒルトン って どうなの? ホスピタリティ企業じゃないの? がっかりだね。 |
247:
契約済みさん
[2015-08-28 20:46:49]
なかなか解決されず、苦悩で日常生活に支障が出ています。
子供にも申し訳なく思います。 いっそ死んで楽になりたいです。 そのことも伝えたら、ご連絡ありがとうございますだって。 謝罪も返金もしないなんて人としてどうなんだ!! なんでこんな酷い仕打ちされなきゃいけないんだろう。 |
248:
購入経験者さん
[2015-08-29 00:43:53]
個人的にはおすすめしないけど、ローン払わず交渉もせず放置して連絡も取らず無視したらどうなるの?真面目に連絡するから相手も真面目に対応するんでしょ。
タイムシェア権利が取り上げられて、ローンは担保も無いからそれで終わりって、ヒルトンのタイムシェアさんがちらっと書いてませんでしたっけ?私の勘違い? ま、アメリカのブラックリスト行きでしょうが、日本で暮らすのに支障ないでしょ? ただ、真面目にアメリカで裁判されると、日本の裁判所通じて財産取られるかも。でも、そんな面倒なことになるのかね? |
249:
購入経験者さん
[2015-08-29 00:50:43]
だいたい、例えば彼らが300万で売ったものを、彼らの300万ローンで買って、即延滞して、300万の物件差し押さえされたら、どう考えてもチャラでしょ?
差額でる方が、矛盾してる。先方が自分でこんなもの価値なしと証明してるようなものだ。 何度もいうけど、おすすめはしないよ。 |
250:
購入検討中さん
[2015-08-29 01:11:53]
あとさ、多分相手にはして貰えない可能性大だけど、警察にも相談しなよ。なんの理由で相談できるかは自分で考えてよ。話せば相手が判断するよ。こんなことで死ぬとか。死ぬことはないよ。
自分も真面目だけど、あなた、真面目すぎるよ。 |
251:
契約済みさん
[2015-08-29 06:30:42]
皆さんありがとうございます。
おっしゃる通り、私の性格が災いしています。 ここまで顧客を追い込んで、それを承知で、弁解、謝罪なしは辛いです。 私一人の問題でなく子供にも影響してしまうのが、余計に辛いです。 なので心中になります。 想定外です。考えが甘かったのかも知れません。 皆さんのように、知識が豊富で判断力があれば良かったのですが。 相手側に良心があることを願います。 |
252:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-08-29 20:30:47]
「いっそ死んで楽になりたいです。 」とか「なので心中になります。 」は他者の釣りか?
万一、本人だとしても心配するな。 間違っても子供の代に残るようなことはないし、 手放すのは幾らでも方法はあるだろが....最悪形だけの売買契約でヒルトンに持って行かせる ならば力貸してやる。 >244の「登記はまだなので売却はできないとのことです。」の意味をもう一度考えてみたら。 アメリカでの登記が済んでいないから、貴方から第三者へのリセールができないという意味だけ ではないですよね。 そこにはデベロッパーである、ヒルトンから貴方に対しても名義が移って いないという意味ですよね。 うーん。 先方、墓穴掘ったな....詳しくは弁護士に要相談。 営業相手に交渉しても時間の無駄。 また、ヒルトンとホテルの運営会社と、タイムシェアの 運営会社と販売会社の関係をもう一度よく考えてみてください。 すべて別会社です。 |
253:
契約済みさん
[2015-08-31 09:13:55]
日本の不動産取引、売買契約の一般常識は通用しないのでしょうか?
ただの「タイムシェア権利」なんですよね。 不動産だとしても、完成前で権利の登記がされていないのに、キャンセルできない契約ってありえるの? オーナーサービスを利用しなければならず、その対応が悪すぎて苦悩して止めたいなら 「全額返金しろ!」って誰がどう考えてもおかしいですよね? ローン滞納で逃げられないように返済を促すのでしょうか? 今のところ、東京本社が消費者センターとの対応に応じているらしいけど、 完成物件で「権利は譲渡されたから対応できない」と言われたらそれまでなのか? 恐ろしすぎます。 クレームに関しても謝罪を指示するべきなのに、コンタクトは取るなと言われたそうです。 モラルなさすぎ、悪質としか思えないんですけど。 こんなひどい話、警察沙汰やマスコミに取り上げられても当然だと思いませんか? |
254:
契約済みさん
[2015-08-31 09:50:23]
「全額返済しろ!」でした。すみません。
私が契約をして利用してみようとして感じたことなのですが、 悪質な対応をするように指示されているのではないかと言うことです。 |
255:
匿名
[2015-08-31 10:57:39]
>>253
日本のマンションだって、物件も出来上がる前で登記もされてないのに売買されます。キャンセルした場合、違約金が発生しますよ。 サインした事、クーリングオフしなかったこと反省して、自分の非を認めているのに、全額返せだってさ。クレーマーにしか見えない発言。こんな人、自殺も心中もしませんよ!早く弁護士雇ってみたら?違約金払える家庭なら、それくらいできるでしょ? |
256:
契約済みさん
[2015-08-31 11:29:01]
255
全額返金しろなんて交渉はしていません!名誉棄損でついで訴えましょうか? 一般的な違約金の倍の額の損失が納得いかないと書いているのです。 読解力なさすぎ。 |
257:
契約済みさん
[2015-08-31 11:34:55]
255
マンション販売の場合、手付金を払い、完成時に返済となりますよね? 今回は解約の場合は全額返済の契約内容なんです。それがおかしいって書いてるんですよ! 理解力ないのに批判しないでください!最低だ。 |
258:
匿名
[2015-08-31 11:43:04]
>>257
名誉毀損ってあなたのことかな。最低なのと読解力なさすぎって私の事?訴えるとは、私に対して脅迫ですか? |
259:
契約済みさん
[2015-08-31 13:13:07]
258
「訴えましょうか?」なので脅迫では無く質問だと認識して書きました。 あなたの書き込みをどう思おうが、思想の自由ですから。 ただ、もう止めて欲しいです。苦痛を受けたとお伝えします。 余計な無駄な労力使いたくないんです。 |
260:
匿名
[2015-08-31 15:24:10]
>>259
あなたの書き込みをどう思うか自由と言うなら、私も自由です。 |
261:
契約済みさん
[2015-08-31 16:33:47]
260
>255「全額返せだってさ。クレーマーにしか見えない発言。」 この書き込みは違うことくらい分かって下さい。 あなたの読解力のなさの中傷でしょ。 でもさ、何でこんな書き込みするの? 私には理解できないです。 |
262:
傍観
[2015-09-03 00:47:22]
>>261
クレーマーさんですね。 |
263:
契約済みさん
[2015-09-03 08:42:08]
「全額返金してほしい」なんて言ってませんし、書いてません。
相手側は、客だと思ってなく、情では動かないのでしょう。 そんなビジネスが成立している世の中なんて悲しくないですか? |
264:
傍観
[2015-09-04 00:58:45]
>>263
情で動く商売なんて、昨今ないでしょう。根本から買ってはいけない方です。早く違約金払って出で行って下さい。不快です。 |
265:
契約済みさん
[2015-09-04 08:02:22]
>264
その通りです。買うべきでは無かったです。 これ以上の苦痛を受けるのは避けたいです。 早く違約金でのキャンセルに応じて欲しいです。 限界まで追い込むのも経営方針なのでしょうか? 傍観の方が書くコメントではないことは、私にだって分かりますよ。 |
266:
リセール物件
[2015-09-06 13:26:34]
最近、JRの駅でもHGVCが勧誘しています。
グランドアイランダーを売るために、いろいろなところで声をかけているのでしょうが、「契約済みさん」のような方がこれ以上増えないよう、十分な説明が行われているといいのですが。 |
267:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-09-06 19:36:54]
>リセール物件さん
ご無沙汰してます。 まあ....今回のはレアケースでしょう。 必要にして十分な説明はあると思いますし...本来は完済後リセールにて処分する しかない段階で「違約金でのキャンセル」を求めていることから、どのような 結末を迎えるか推移が楽しみです。 ただ...タイムシェアとしてみたら、グランドアイランダーは魅力ですよね。 本当は購入されたポイント数や部屋のタイプ、購入価格などの情報があれば..... 他にも打てる手があるかと思うのですけどね...リセールに流しちゃうと... ヒルトンとは言え制限が出ちゃうから... グランドアイランダーなら少し考えると、 打つ手はあると思うんですが..... |
268:
契約済みさん
[2015-09-06 19:46:35]
>266さん
販売真っ最中なんですね。私のようにならないことを願います。 相手はプロなので巧みだと感じます。 その詳細を公表することで改善されるでしょうか。 顧客が満足しているのなら、口コミで売れると思うのですがね。 分かりにくい難しいシステムなのは事実なので、一般市民が購入するのなら、 トラブルは増えるような気がします。 相手側がもっと透明性を高めてくれれば良いと思います。 これまで多くの消費者トラブルがあり、注意喚起もされているのに不思議です。 その理由の詳細も明確になれば、良い方向に向かうのではないかと考えます。 まずは、お互いが納得いく解決がなされることを願います。 |
269:
契約済みさん
[2015-09-06 20:08:25]
>267さん
契約書のどこに完済してリセールするしかないと書かれているのでしょうか? 今までの情報収集では、知らずに契約している人が殆どです。 違約金という表記はありますよ。 以前とコメントの内容が変わっているのですが、なぜですか? 今後のローン返済請求をせずに解約に応じるという回答はありました。 顧客が納得いく常識的な対応をしないのであれば、継続は難しいと思いませんか? |
270:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-09-06 21:39:54]
>269
アメリカのローン制度上、支払いを止めれば権利を没収されてそれで終わりです。 「今後のローン返済請求をせずに解約に応じるという回答はありました。」ということですが、 それは解約ではないです。 あくまでも、利用する権利も失うが、当然管理費等の支払い義務も なくなるだけです。 つまり、権利の没収ないし回収が適切です。 それを貴方が承諾すれば良いだけなのですが、現状は既にローンで支払った額と貴方が考えて いる違約金に差があることで納得していないだけだと思います。 ローンを利用する・しないは個人の判断ですが、現金払いもしくは小切手にて支払った場合は、 ローンのように「支払いの停止=利用権利の喪失=管理費等の負担なし」は通じないので、 解約になるのか一般的なリセールにて処分するのか興味があった次第です。 なお、本来予約等の手配を行うメンバーサービスに解約の電話をして対応の不備を言っていたり、 様々な「権利の濫用」をされておりますが、全てのコストは我々メンバーに分散されて転嫁されて いることを、お忘れなく....因みに私は、ヒルトンのタイムシェアはリセールにて購入しましたので 前のオーナーとは契約を締結しましたが、ヒルトンとは契約してないので、貴方がヒルトンと締結した 内容が契約書を見てもいないし、知りもしないし、興味もありません。 貴方の>256 以降の書き込みを今一度振り返って頂ければ、ヒルトンのタイムシェアが継続しようが しまいが、貴方は単にローンの支払いを止めれば関係のない話であり、維持もできない奴が口をだす話 ではありません。 なのでしばらくコメントを控えておりました。 今回は貴方に対するものではなく、 旧知のお知り合いの「リセール物件」さんにコメントしたつもりだったのですけど..... |
271:
リセール物件
[2015-09-06 21:40:54]
①毎年必要な管理費の額と管理費上昇のリスク、不要になった場合HGVCは買い取りしないなどの事実をきちんと伝える。
②予約はいつでも取れます、価格は今後も上がっていきます(資産価値があるような説明)、などの嘘の説明はしない。 この2点を守ってくれればいいのですが。 |
272:
匿名
[2015-09-06 21:41:26]
|
273:
契約済みさん
[2015-09-08 10:59:43]
|
274:
タイムシェアを楽しんでいる人 [女性 50代]
[2015-09-08 20:20:25]
1週間前からハワイ島のベイ・クラブにいます。
今年のハワイはちょっと湿度が高くて暑いです。 今回は高齢の親を連れてきているので、近場にドライブしたり、散歩したり、部屋でDVD鑑賞、手芸を楽しむなど のんびり過ごしています。 敷地内は徹底的にバリアフリーなので助かっています。 高齢の親にはバスルームが使いにくいようですが、ハンディキャップの方用のシャワーの部屋もあるんですね。 このあと、ホノルルに移動してラグーンタワーで1週間過ごす予定です。 13年前にヒルトンのタイムシェアを購入して、 めいっぱいつかって(ハワイだけでなくいろんな国・場所で)楽しんでいますよ。 確かに管理費が毎年のように上がって、なんだかなーとは思いますが、 デフレが続く日本と違って、他国は物価上昇もあるし、建物や部屋をリフォームしたり、 ガーデンも人の手を入れてきれいな状態が保たれていたり、 実際を見るとある程度は仕方がないかなと思っています。 私の友人にも何人かヒルトンだけでなくマリオット、ディズニーなどタイムシェアを持っている人いますが、 ほとんどの方は仕組みをちゃんと理解して購入していますし、 アップグレードや正規で買い増ししている人もけっこういます。 実際に見もしないで日本での説明会だけで買った人はいないですね。 もともとしょっちゅうハワイに行っているけど(個人旅行で)、 ホテル代も高いし……と思っていた人ばかりなのでおおむね満足しているのかと。 私が思うに、やはりローンを組んで買うものではなく、余裕資金で購入すべき。 また、ある程度自由にまとまった休みがとれる人向けです。 なんだかヒートアップしているようですが、満足して利用している人もけっこういると思いますよ。 |
275:
匿名
[2015-09-09 00:33:26]
>>274
私も満足しております。スターウッドも保有していますが、毎年何度も海外へ行くと、得な買い物したと感じております。先日もシンガポールへ1週間ほど行っておりましたが、ひと昔前とはホテル代も高騰しており、円安ですが、タイムシェアのポイントのお陰でお値打ちに満喫することが出来ました。13年前から比べると管理費は約倍ですね。倍になっても今のホテル代の高騰考えたらまだましなように感じております。久しぶりに来週からハワイ島です。アップグレードも買い増しもしませんが、HGVCマウイ島がどうなっているのか聞きたく、セールスに会うのも楽しみです。 |
276:
管理担当
[2015-09-09 13:46:54]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、 情報交換の中で、トラブルの情報などを書きこんでいただくことは 大変有意義なものであると考えております。 しかしながら、特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図はございません。 実際に当物件を検討されている利用者さまのコミュニケーションの阻害となるケースもあり 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 個人的な主張をされたい場合につきましては、 誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを ご利用いただければ幸いです。 なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
277:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-09-14 18:57:06]
|
278:
マンコミュファンさん
[2015-09-16 16:41:05]
なんかヒルトン 必死だな。
呆れるわ |
279:
購入検討中
[2015-09-16 21:46:40]
リセールにて購入検討中です。
正規の説明会にて、1ヶ月以内の空き部屋に関しては1DKが一泊2万程度で宿泊出来ると聞き、この点に魅力を感じたのですがどの程度空室が出ているのか教えて頂きたいです。 ハイシーズンだとさすがに厳しいかもしれませんが、ローシーズンの土日でも間違いなく泊まれる程度には空室あるのでしょうか? よろしくお願いします |
281:
リセール物件
[2015-09-16 22:06:34]
どこのHGVCかで状況は違います。
ラスベガスやハワイ島は比較的取りやすいと思いますが、ワイキキは頻繁にチェックしないとかなり厳しいです。 4年前にオーナーになりましたが、ゴールデンウィークにハワイアンビレッジをオープン予約で7泊利用したことがありますので、不可能ではありません。 ただし2~3回の部屋移動は覚悟した方がいいですね。 オープン予約できるかどうかは本人の努力次第です。 |
282:
購入検討中
[2015-09-16 22:59:22]
>281さん
早速の返信ありがとうございます! しっかりとそのような使い方も出来るようで安心しました。 加えて漠然とした質問で申し訳ないのですが 1年間に例えば ハワイ1回 東南アジア3回 国内5回 の旅行をする場合、どれくらいのポイントの物件を持つのが理想的でしょうか。 合わせて、夫婦二人での東南アジア旅行が多い私としては コンドミニアムよりも通常のホテル使いにお得な情報が頂けると助かります。 よろしくお願いします。 |
283:
リセール物件
[2015-09-16 23:26:08]
私はワイキキアン1ベッドGVプラチナ奇数年7,200ポイントと2ベッドGVプラチナ偶数年10,500ポイントを所有していますが、オープン予約とクラブ予約を組み合わせて、毎年GWと夏休みにハワイアンビレッジの2ベッドに6泊~7泊しています。
「1年間に例えばハワイ1回東南アジア3回国内5回必要なポイントは」との質問ですが、それぞれ何泊するのか、どの施設を利用するのかで必要ポイントは変わりますが、最低年1万ポイント以上は必要でしょうね。 |
284:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-09-16 23:48:33]
|
286:
匿名さん
[2015-09-17 00:30:19]
前に、説明会行きましたが、相続税はハワイではかからないので、まず、かかりません。
と言い切っていましたが、大丈夫ですか? 管理費も、上がったり下がったりで、ほとんど変わらないと言っていましたが、調べると、どうやら嘘っぽいんですが、 法律的には問題は無いですか??? ある意味すごい会社だな~と思いましたが。 |
287:
リセール物件
[2015-09-17 08:33:58]
|
288:
購入経験者さん
[2015-09-17 22:53:14]
相続税ですが、私見ですけど、かからないということでもないでしょう。国内居住かどうかにもよるのでしょうが。何か価値のあるものを残して課税対象にならないとはおもえません。アメリカは相続税ないということですが、たとえばアメリカにドルを預けても、当たり前ですが普通の人は相続税対象です。アメリカ人じゃないので。
ただ、タイムシェアの価値をどう計算するかだけだとおもいます。日本のゴルフ会員権や登記されたリゾート会員権も相続税対象だとおもいますから、同じ事でしょう。 日本の相続税は、価値があれば全て対象です。 |
289:
購入経験者さん
[2015-09-17 23:05:03]
アメリカは会計士が、日本は税理士が税務やってます。
hgvcの販売員さん程度が日本の相続税を語れるとは思えませんし、語る資格もない。 聞くのは自由ですが、信じるのは間違いです。 日本の国税に匿名で聞けば済むことです。 ただし、国税も税理士もタイムシェアなんて、調べないと答えないとは思います。 |
290:
ヒルトンのタイムシェア [男性 40代]
[2015-09-17 23:07:05]
>タイムシェアの価値をどう計算するか
こいつが一番問題ですよね...実はタイムシェアの契約方法は4種類ほどありますが、うちは夫婦の 共有名義になっています。 片方がなくなったら自動的にもう一方に所有権が移ります。 タイムシェアのためにハワイに銀行口座を開設してますが、同様に共有名義です。 口座は相続対象になるのは理解できますが、タイムシェアの場合は取得価格を基準にするのか? 時価?(=リセール価格)を基準にするのかちょっと考えたことなかったです。 まあ、死ぬ前にリセールで売るか、知り合いを誘って名義に加えるか...イロイロ方法はあるかと 思いますけどね... |
291:
購入経験者さん
[2015-09-18 09:45:48]
お金の出所が一人なのに共有名義にすると、日本では贈与とされても仕方ありません。これも私見ですが、おそらくそう贈与認定されるような気がします。気になるなら、国税に聞いてください。
相続はその時の時価です。財産評価通達に記載があればそれに従い、無ければ合理的に算定するんでしょう。時価ということですと、たいした価値は無いような気もします。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hyoka/15/09.htm 国内会員権は時価の7割みたいですから、それに準じるのですかね。 |
292:
購入経験者さん
[2015-09-18 09:47:06]
名義に加える、外す、それぞれ相当の対価のやり取りがなければ、国内では確実に贈与税対象です。そこまで捕捉できるかだけの問題です。
|
293:
購入経験者さん
[2015-09-18 09:51:06]
国内の土地建物の登記が変われば全部国税に情報が流れますから、売買相続贈与を国税は把握します。しかしアメリカの登記が動いてもさすがに情報を収集してないでしょう。
今は国外送金も調書が出されますし、国外にある程度財産があれば報告を要します。 その辺であまりに大きなものは捕捉されていくのでしょう。 |
294:
購入経験者さん
[2015-09-18 11:08:44]
上記はただの私見ですから、興味のある方はこういう知識を参考に、しかるべきところに聞いてください。
|
295:
匿名さん
[2015-10-05 15:54:36]
管理費はまだでないの?
|
296:
匿名さん
[2015-10-05 15:55:28]
来年の管理費
|
298:
寒がり [女性 50代]
[2015-10-15 16:44:02]
大きなショッピングセンターや、ヒルトンホテルに宿泊すると、結構バケーションクラブの勧誘をしていますね。物件を所有してるから・・・と言うと、「宿泊権利が当選するアンケート」にエントリーすることも薦められます。現在のところ、持っている宿泊ポイントが丁度良い感じで使いこなせているので、説明会は断っていますが、勧誘する人達もお仕事なので熱心にしつこい方はいます。当選する方はいるのかな・・・といつも疑問ですが。
せっかくこのスレで購入を検討するのであれば、”タイムシェアリセール”でいろいろ価格を調べた上で、正規の説明会に行かれたらいいと思います。使い方、予約の仕方、ハワイ以外のタイムシェアのことなど、リセールで購入するとわからないこともありますので。 今年、リセールで激安な、ラグーンオーシャンフロントを見つけたので、購入して今は登記待ち。ラグーンのペント2BED、を売却に出しています。ペントの管理費が高いので(これもリセールで購入した物件)3年経ったから買換えです。 正規にしろ、リセールにしろ、手放すときのことを考えて、売れ筋の部屋を購入しないと買い手がいません。 |
299:
リセール物件
[2015-10-15 19:46:17]
私もびっくりするくらいの激安物件を狙って毎日リセール価格をチェックしていますが、最近ではラグーン2ベッドPH毎年9,600ポイントが9,900ドルだったので買取オファーをしましたが、既に契約中でした。
HGVCが第一買取特権を行使したかどうかが気になります。 ホクラニ1ベッドプラス隔年6,200ポイント4,000ドルや、ワイキキアン1ベッドGV隔年7,200ポイント5,000ドルなどの格安物件もサクサク売れているようです。 |
300:
匿名さん
[2015-10-15 23:44:30]
4000とか、5000ドルで、ハワイが買えるんだー。?
その、5倍以上でヒルトンから買ってるのに・・・?? 仕事が忙しく、4~5年に1回しか海外行けない我が家には、 管理費の約20万円が重荷で重荷で仕方ありません。 7000ポイントで8月に日本で使おうと思っても家族4人だと、ヒルトンホテル小田原に1泊もできないと言われる始末でした。(何これ、怒) しかも、お盆は、ポイントでは予約できませんとも言われ、 さすがにキレました。 まだ、ローンが数年残っているので、売ることもできず、 今年もまた、値上がりする管理費を払わされます。 ヒルトンさん。見ているなら早急に改善して下さい。 |
騙して儲けたいならどうそ、寄付しますよ、みたいな。
私はそんな仕事はとてもできません。
騙した方より騙された方がまし。
詐欺で儲けて心が痛まないのかな。
本当は恵まれない施設にお金使った方が良かったですね。
厄払いになったかな。
何かで損すれば何かで得するみたいな。