リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 17:29:24
 削除依頼 投稿する

ヒルトングランドバケーションクラブPart3

引き続き情報交換してまいりましょう。
リゾート、ホテル体験談、活用法、エアー情報、新リゾート体験談など・・・

オーナー様の物件の売却に関しては経験者の方にご相談下さいませ。
価格などに関しては専門業者にご相談ください。
リセールの斡旋、必要以上のお勧めは別スレでお願いいたします。


以下の物に関しては、ご遠慮くださいませ。
専門家にご相談、通報させていただきます。

・正規購入者の購買意欲をなくさせている。
・販売者の不利益にあたる行為
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの(物件価格)
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・物件を批判するもの(物件を購入後のネガスレなど)
・その他当サイトの方針に反するもの
・自作自演の可能性があるもの

[スレ作成日時]2014-11-09 20:31:51

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ

     
 
所在地:Hilton Grand Vacations Company, LLC 5323 Millenia Lakes Boulevard, Suite 400 Orlando, Florida 32839

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3

1451: ヒルトンのタイムシェア 
[2016-11-16 21:53:37]
>> 1449
 オーナーさんが若い女性という前提で話します。
一人の所有権は、亡くなった場合面倒な処理があるので、基本的は親でも
兄弟でも、複数(最大4人まで)の登録を勧めます。
 そのような事情がおありであれば、基本的には二人一緒で公証手続きは
したくないでしょうから、書類をあらかじめ用意して各々別に公証手続きを
取れたと思います。(>>1550 通りがかりさん 間違ってたら教えてください)
 有楽町付近の公証役場でもその辺の処理は経験が多いと思いますよ..(笑)

 手元に「deed」という日本で言うところの権利書があれば、見て頂きたいのですが
4種類ほどある契約の方法が、どのような形態なのかにもよると思いますが、
「Tenants in Common」という形態であれば、その方の持分放棄という形でできるような
気がしますよ。

 もしオーナーさんが、オッさんだったとしたら...相手に日当払って、飯食わして、
一緒に処理するのも一つの方法ですが、それはあくまで法手続きであって、どのように
説得するのか? 別な次元の難しい問題があるように思いますがどうでしょうか?

 僕は、ヒルトン1個、ディズニー2個、日本でダイヤモンドソサエティ1個と都合4つも
所有することになってしまい、管理費もさることながら、同一事案になった場合....
どうしましょうか? 悩みどころです...
1452: 通りがかり 
[2016-11-17 18:19:43]
>>1451 ヒルトンのタイムシェアさん

以前にヒルトンに聞くと一緒に手続きしないといけませんと言われました。
今は簡単になったのでしょうか?
1453: ヒルトンのタイムシェア 
[2016-11-17 19:17:42]
>> 1452 通りがかりさん
 初めまして。 そういう経緯だったのですね。(メモメモ) 通りがかりさんは、
もしかしてご夫婦で契約されてませんか? タイムシェアは大きく分けて次の4つの
契約形態があると思います。 アメリカの相続に関してあまりはっきりと知りませんし、
法律の専門家じゃないので、一般論として読んでください。

 1.夫婦  片っぽが死んじゃったら、自動的に権利を継承する
 2.共有A 一つの権利を平等に持っていて、4人で契約している場合は、死んじゃったら
      残りの3人で継承する。
 3.共有B 自己の持分が明確になっている。 
 4.単独  死んじゃったら、裁判所で手続きしなきゃいけないので費用と時間がかかる

 相続や権利に関して、日本とは考え方が異なるようで、アメリカなどでは銀行口座も一つの口座を
二人で所有することもできるようです。

 オーナーさんは、契約時にはカップルならば2or3になると思います。我々が根掘り葉掘り聞くのは
野暮なので、メンバーサービスなりタイトルカンパニーなりに確認して処理をしてもらった方が良いでしょう。
 ただ...類似のケースは結構あるのではないでしょうか? 一般的にはそのまま放置してあって、権利没収?
されちゃうのでしょうか? 多くの方の参考になると思いますので、顛末が私も知りたいですね。
1454: 通りがかりさん 
[2016-11-17 21:37:58]
>>1453 ヒルトンのタイムシェアさん

こんばんわ 妻と契約していまして、離婚後に名前を抹殺したかったんですが一緒にきてもらわないとだめですと言われました。なくなく一緒に行くハメに嫌でしたね。結局、私と新しい妻とはアップグレードさせた際にお願いしました。
1455: マンション検討中さん 
[2016-11-17 21:57:25]
つうか、こんなもん持ってる人間は全員情報弱者だよ。残念な方々だ。
1456: ヒルトンのタイムシェア 
[2016-11-17 22:19:13]
>> 1454 通りがかりさん

 ご心中ご察しいたします。(笑)  夫婦での契約形態はそのような形なのですかね....
オーナーさんは、話からすると結婚する前に買われたようだったので....もしかしてと思って...
 ともあれ、スムーズに名義変更できればと陰ながら応援させていただきます。


>> 1455 マンション検討中さん
 そういう書き込み楽しい? 「情報弱者」とか見下すのは、自分が「情報弱者」で失敗
したからじゃないの?  相変わらず卑屈だねえ...成長ないよ....
困っている人には手を差し出す優しさがないから、失敗したからじゃないの?
 「弱者や強者」「勝者と敗者」という価値観でしか見えないのが弱者な敗者だよーん
1457: 通りがかり 
[2016-11-17 22:22:33]
>>1455 マンション検討中さん
いや、買いたくても買えないお金の無い方なんでしょー
1458: マンション検討中さん 
[2016-11-17 22:44:40]
こんなもん買わないよ。相変わらずとか。知らんでしょ。知ったかぶりしないの♩
1459: eマンションさん 
[2016-11-17 22:53:39]
>ヒルトンのタイムシェア
きみ、偉そうに言ってるけど、複数名義なんて売買の際に公証で揃わずに面倒なんだ。
知ったような口聞くな。
1460: 匿名さん 
[2016-11-17 23:12:43]
バカ同士で売り買いしてろ。
1461: 通りがかり 
[2016-11-17 23:16:37]
>>1460 匿名さん
バカでよかったー!笑

1462: マンション掲示板さん 
[2016-11-17 23:25:03]
バカは黙ってろ。
1463: ヒルトンのタイムシェア 
[2016-11-18 00:07:01]
>> 通りがかりさん
 オーナーさんの参考にならない書き込みはそろそろやめにしませんか?

>> 1459 eマンションさん
 オーナーさんの質問をご理解されてますか?
「複数名義なんて売買の際に公証で揃わずに面倒なんだ。」という問題で
お悩みなんでないでしょうか? 
 公証は売却時には必要ですが、購入時には必要でないケースもあると思いますが?
少なくとも「売買の際」は間違ってますよね。 
 それとも、何かご商売のお邪魔でもしましたか?
 最低限、オーナーさんの質問に役立つ情報を書かれてから書き込まれてはどうですか?
1464: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-18 00:30:51]
なんでもセールスに聞けばええやないの。聞かないのは自己責任なんでしょ。
1465: マンション掲示板さん 
[2016-11-18 00:32:42]
こんなとこで聞かずにセールスに聞こうね。なんでも親切に答えてくれるらしいからね。
1466: オーナー 
[2016-11-18 03:51:41]
>>1454 通りがかりさん
色々と大変ですよね。。。
送られてくる書類などに二人の名前が入っているので、これが厄介で喧嘩の火種となります。
1467: 匿名さん 
[2016-11-23 11:03:45]
これ、物件が古くなって、スケルトンの状態まで解体してリノベーションするときってくるのでしょうか?

その費用はどうなるのでしょう?
子供に相続させようっていう場合、いつかそういう日がくると思うのですが。
確かラグーンタワーは古い建物をスケルトンまで解体してリノベーションして売り出したと思うのですが、もしそこまでのリノベーションする場合、購入金額ぐらいの費用が発生するのでしょうか?
1468: 匿名さん 
[2016-11-23 18:45:21]
8月頃に2000ドルで業者さんに売却を依頼した者です。最低でも35000ドル位でなければ、持ち出しになりますと言われましたが、早く売却したかったので、持ち出し覚悟でお願いしました。3週間位で買手様が決まり、手続きを進めましたが、ヒルトン側に買取りを行使されました。1〜2カ月何の連絡も無く、落ち着きませんでしたが、ヒルトン側で買手様が決まり名義変更の英文の手続き書類が、沢山届き途方にくれました。ただ、手順が書かれた書類が同封されていたので、間違えない様に時間をかけて作成しました。ヒルトン側で買取りした為か分かりませんが、管理費が55000円程返金されました。アメリカ領事館の手続きが大変と言う事で、公証人にお願いしました。料金は20000円でした。15万円位の持ち出し予定が(業者さんに最初に言われた金額)55000円+20000円=72000円で済みそうです。売却に悩んでいる方の参考になればと思い、メールしました。長々とごめんなさい。
1469: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-23 19:04:02]
>>1468
まさになんとかにに追い銭ですね。
何百万円で買って、さらに毎年管理費払って、売却時にまたお金がかかるなんって、、、、、、

でも未だにまだ新規顧客を募集しているのだから、すごいですね。

でもなぜ登記された不動産なのに、売却時にオーナーじゃなく第三者のヒルトンが買い取る権利があるのでしょうね?
1470: 匿名さん 
[2016-11-23 19:33:16]
>>1463
どこの物件なのでしょうか。
部屋のグレードも教えて頂けたら幸いです。
1471: 匿名さん 
[2016-11-23 20:07:24]
1463さんへ
カリアタワーです。
毎年 プラチナ 4800ポイントです。
13年前に購入 毎年7泊9日の利用です。
毎年楽しく利用していましたので^_^
持ち出し金額はありましたが、早く売却出来ましたので満足しています。
1472: 匿名さん 
[2016-11-23 22:48:19]
>>1471
教えていただきありがとうございました。
カリアで35000で売れなければ持ち出しとの事でしたが、どれぐらい持ち出したのか気になりますね。
1473: ご近所さん 
[2016-11-23 23:14:53]
このヒルトンのタイムシェアって

オーナーに対して高い維持管理費を押し付け、それで持ちこたえられないオーナーに安値で売り急がせ、その安値で出された物を正規の価格で新規客に売りつけ、そこで大きな利ざやを取り、また新しいオーナーに対して高い維持管理費を押し付け、それで持ちこたえられないオーナーに安値で売り急がせ、その安値で出された物ヒルトンが押さえ正規の価格で新規客に売りつけ、そこで大きな利ざやを取り、その新たな

オーナーに対して高い維持管理費を押し付け、それで持ちこたえられないオーナーに安値で売り急がせ、その安値で出された物を正規の価格で新規客に売りつけ、そこで大きな利ざやを取り、また新しいオーナーに対して高い維持管理費を押し付け、それで持ちこたえられないオーナーに安値で売り急がせ、その安値で出された物ヒルトンが押さえ正規の価格で新規客に売りつけ、そこで大きな利ざやを取り、その新たな

オーナーに対して高い維持管理費を押し付け、それで持ちこたえられないオーナーに安値で売り急がせ、その安値で出された物を正規の価格で新規客に売りつけ、そこで大きな利ざやを取り、また新しいオーナーに対して高い維持管理費を押し付け、それで持ちこたえられないオーナーに安値で売り急がせ、その安値で出された物ヒルトンが押さえ正規の価格で新規客に売りつけ、そこで大きな利ざやを取り、その新たな

オーナーに対して高い維持管理費を押し付け、それで持ちこたえられないオーナーに安値で売り急がせ、その安値で出された物を正規の価格で新規客に売りつけ、そこで大きな利ざやを取り、また新しいオーナーに対して高い維持管理費を押し付け、それで持ちこたえられないオーナーに安値で売り急がせ、その安値で出された物ヒルトンが押さえ正規の価格で新規客に売りつけ、そこで大きな利ざやを取り、その新たな


のループなのかな。
1474: 匿名さん 
[2016-11-24 08:14:41]
カリアタワー売却の件
3500ドルで売却に出すと+-0と最初に業者さんに言われました。早急に手放したく2000ドルでお願いしました。差額の1500ドルは自己負担の予定でしたが、予定外にヒルトンから管理費の返金があり
(55000円)ましたので、公証人への手数料(20000円)を加えて75000円の持ち出しで済みそうです。ヒルトンからの管理費の返金がなければ、150000円位持ち出しになったと思います。売却を検討中なのでしょうか?アドバイス出来る事があれば、分かる範囲でお手伝い出来るかもしれません。いずれにせよ、、、長丁場になります。
1475: 匿名さん 
[2016-11-24 11:37:16]
>>1474
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
手数料とかで$3500以上でないと、自腹で持ち出さないと譲渡できないということですね。
もう利用しないとなれば、年会費がかからない様にするためには仕方がないですね。
私達はまだ利用する予定があるので手放すことは考えていないのですが、子供も使わないとなった時は、何時かは考えないといけない事と思っています。
1476: 匿名さん 
[2016-11-24 12:29:43]
HGVCが最初から◎◎ドルなら買い取りますよとかしておけばよいものを。売れるまでに長丁場で心配かけさせて、さらに横からさらって。さらうかどうかも彼らの意思決定次第。
◎◎ドルで買い取りとか決めておいたほうが、オーナーも安心して最後まで使うし。投げ売りも減るし。
まぁそんなのでみんなのを買い取ったらさばけないし、管理費も入ってこないから。自らの判断で操作できるようにしているのでしょうが。◎◎ドルで買い取りとか決めたら、法外な正規価格で売り出すのも矛盾だしね。

あっちから見れば非常に手の込んだしくみですよ。本当に。

あ~、少し前に売ってしまって本当によかったわ。
1477: 匿名さん 
[2016-11-25 08:30:34]
恐ろしい。
年末の管理費約20万円がボーナス減り今年は払えない。
毎年喧嘩して夫婦険悪なムードになります。
1478: 通りがかりさん 
[2016-11-25 10:58:08]
>>1477 匿名さん
奥様いらっしゃってパートにでも出てもらえれば払えるでしょ?
確かにボーナス減って大変かもしれませんが
共働きしていれば生活に余裕が出て
20万円ぐらい払えるでしょ?

1479: ご近所さん 
[2016-11-25 14:51:08]
奥さんにパートに出てもらわないと、ボーナス減のために管理費も払えない人が、
「私たち夫婦はハワイに別荘持っているんですのよ」
って近所の人に言ってるのか。

生活が歪ですね。
1480: 匿名さん 
[2016-11-25 15:44:46]
1477さん
管理費払えない!と言ってましたが、払わないと、督促状が数ヶ月おきに届き、何%だったか今思い出せませんが、滞納金が発生するとヒルトン側に言われました。実は私も何度かヒルトンと電話にて売却の件で話しをしましたが、ヒルトンの電話応対が酷いので、管理費を払わない!!と伝えたら滞納金が発生しますと言われました。本当にその気持ちでしたら、一度ヒルトンに聞いてみたら良いと思います。私はすったもんだの末、紹介された業者さんに売却を依頼し売る事が出来ました。今年は管理費を払わないといけないかもしれませんが、会員権を売却したいのであれば、来年ハワイで楽しんで、なるべく早く売却手続きしたら良いと思います。いずれにしても、ヒルトンに連絡してどうするのが一番良い方法かお2人で話しをして決める事だと思います。私は10万円弱の持ち出し金額で売却しました。売却依頼から全て終了迄には半年位かかります。少しはお役にたちましたか⁉️
1481: 匿名さん 
[2016-11-25 21:38:14]
>>1480 匿名さん

ありがとうございます。
買ってしまった事は、本当に後悔しています。 ハワイに行きたい気持ちはありますが、
航空券高くて買えず、休みも取れずで
何年も行けてません。残念ですが売却したいと思います。 安いからとフロリダを買ってしまったのですが、売却できますかね?
1482: 匿名さん 
[2016-11-25 23:04:51]
1481さん
買ったのがフロリダという事なので、、、ですが ヒルトンの会員権ですよね。売却依頼をヒルトンに申し入れると強制的に業者を紹介されます。自分で調べて業者さんを決めた場合、先にヒルトンに売却依頼をしたなら業者さんに依頼しても断られます。ヒルトンに依頼した場合業者さんから連絡くるのもかなりの日数がかかります。なぜならハワイのリセール専門部門が超忙しく手が回らないからです。私はしつこい位ヒルトンに電話をして早く売却手続き書類を送ってくれる様申し入れ、少しは早く手続きのメールが届いたと思います。経験からヒルトンを通さず直接業者さんに売却依頼した方が早く売却手続き出来ると思います。売却金額は3500ドルで持ち出し金額は無いと思いますが、それ以下だと持ち出し覚悟も必要だと思います。私は2000ドルで売却依頼し2〜3週間で買主さんが決まりました。余りに安い金額だったのでヒルトン側に買取り行使されましたが!最終的に持ち出し金額は8万円位でした。会員権購入時は約300万円弱でした。65歳の私が出来たのですから、貴方様も頑張って下さい。早く売却出来る様祈っています。ファイト
1483: eマンションさん 
[2016-11-25 23:15:39]
>>1481 匿名さん

日本語対応のリセール業者で、フロリダ売却の新規受付をしているところはないと思いますので、売却は難しいと思います。
ポイントが高ければ、無償譲渡の可能性はあるとは思いますが、かなり厳しいですね。




1484: 匿名さん 
[2016-11-26 08:45:39]
1481さん
フロリダ売却が難しい事は知りませんでした。ですがハワイも行けず管理費を払い続けるのは大変です。何か手立てを考えなければ、、、私の経験ですが、ヒルトンがノラリくらりと応対が悪かった時に、無料相談の弁護士さんに相談しました。お話しの中で、内容証明書を作成しヒルトン側に送る事を提案してくれました。自分で書いて送る事も出来ますが、弁護士さんに依頼された方がヒルトン側も焦ると思います。費用は2万円程かかると思いますが。私は最終的にお願いする予定でしたが、運良くハワイのリセール担当から業者さんを紹介されたので弁護士さんに依頼せずに終わりましたが。余計な御世話だったらごめんなさいね。このような選択もあり‼︎かなと思いまして。
1485: エリートプレミア 
[2016-11-26 09:20:56]
当方が知る限り、日本人向けに無償譲渡の仲介をしているのはアロハフレンドだけですが、あくまで仲介なので、引き受け先が見つからないこともあるかと思います。
タイムシェア売買の広告が出せるWebサイトがありますので、そうした場所で直接引き受け先を探す方法もあるかと思います。
引き受け先が見つかったら、オーナー同士で名義変更手続きを行えば、無償譲渡完了となります。
1486: 匿名さん 
[2016-11-26 10:39:54]
1481さん
ネットでタイムシェアフロリダ売却を検索して 全米リゾート開発協会ータイムシェアハワイ を開いて見て下さい。もしかしたら売却の可能性があるかもしれません。タイムシェアハワイという業者さんは信頼出来ると思います。
1487: 通りがかりさん 
[2016-11-26 18:49:14]
結局、自分が死んだらどうなるの?死んだら終わりなら良いけど。勝手に子供に相続されるなら頑張って売らないとね。勝手には相続されないという話も聞くし。よくわからないんだよね、この制度が、結局。
自分が生きてるときくらいはしょうがないが、子供にまでと思う人が多いと思うんだが。
65歳でご苦労されて。私も40歳で売ったので、よくわかります。長丁場です。
1488: 購入経験者さん 
[2016-11-26 18:57:16]
死んでも管理費などの諸経費は追いかけてくるよ。
相続人が支払うべき責務になるハズ。
1489: 通りがかりさん 
[2016-11-26 21:10:42]
そうだと思うんですけどね。資産だと思ってる人は、プロベートしないと子供に引き継げないとかで焦ってるし。負債だと思ってる人は子供も死んでも逃れられないと思ってるし。正直、よくわかんないんですよね。
日本の常識だと相続放棄しないと逃れられませんよね。
1490: 匿名さん 
[2016-11-27 01:47:06]
1481ですが皆様 ありがとうございます。
先ずは月曜にヒルトンに売却相談したいと思います。
無償譲渡ができればラッキーな方だなんて・・・
半額ぐらいにはなると言われて買ったのに
1491: 匿名 
[2016-11-27 09:24:48]
 300万で買った会員権が、海外のため殆ど利用もせず年会費を払うのがばからしくなり、いざ売却しようとすれば逆に手数料を取られるなんて!信じられないが、買った人の自己責任ということですか?

 日本でも親が3,700万円で買った会員権を相続し、いざ売却依頼をしたら800万円にしかならないという笑い話もあります。

 会員権は投資のためではなくて、利用して楽しむためだとの認識が必要ですね。そうでないなら買わない!っと。
1492: ヒルトンのタイムシェア 
[2016-11-27 09:29:31]
>>1490 匿名さん
 無事に売却できるといいですね。 僕は以前リセールにてラスベガスを購入しましたが、
そちらはフロリダのParcSoleilとSeaWorldのどちらも取り扱っているようです。
 ご参考までに、最新の販売価格のURLを添付しておきます。

 http://www.sellingtimeshares.net/category/listings/hilton/

 なお、売却もオンラインで申し込みができるようです。
http://www.sellingtimeshares.net/how-to-sell-your-timeshare-with-no-up...

 売却時のトラブルとしては、日本の事例ではこちらの「悪質なリゾート会員権仲介業者にご注意を!!」
が参考になると思います。 http://www.diamond-s.co.jp/member/
 アメリカでも同様な事例が数多く報告されていると思います。
1493: 匿名さん 
[2016-11-27 10:12:20]
1477さん、1481さんは同じ方ですか?
私は1480.1481.1486です。私も売却に苦労したので、、、月曜日にヒルトンに売却相談予定だそうですが、その前に1486を読んで欲しく投稿しました。フロリダ売却は扱いしない業者もいます。業者さんに電話かけて確認しました。その業者さんが1486に投稿した所をネット検索する様教えてくれました。ヒルトンに売却相談しても親身に話しを聞いてくれません。何故なら全ての決定権はハワイのリセール担当者にあるので、売却の書類が届くまでかなりの日数がかかります。それよりも直接業者さんに売却相談した方が早いです。親切に相談にのってくれます。多分 ヒルトンが紹介してくれる業者と直接相談する業者は同じだと思います。なので、メールしました。早く売却出来る様祈っています。ちなみに、私は何箇所か業者さんに無償譲渡を相談しましたが、出来無いと言われました。
1494: エリートプレミア 
[2016-11-27 11:19:09]
正規販売価格を掲載しているページがいくつかありますが、リセール業者の販売希望価格と比較すると、半額以上のものも見受けられます。リセールの売買成立価格はもう少し低くなりますが。
今は売りにくい物件も、半額位で売れた時期もあったんじゃないかと思います。
リセール価格は需要と供給のバランスで決まるので、希望価格で処分できるかは、物件とタイミング次第かな、と。
為替レートも考慮が必要ですね。1ドル80円代の頃に購入した物件なら、円建てならそこそこの価格になると思います。
1495: 匿名さん 
[2016-11-27 14:23:36]
>>1488
>死んでも管理費などの諸経費は追いかけてくるよ。
>相続人が支払うべき責務になるハズ。

でも管理費払わなかったら、まずは物件の差し押さえがなされると思うけど。
つまり、利用権がなくなり、予約できなくなると思う。
その時点でもうオーナーじゃなくなってると思う。
アメリカはnonrecourse loanの国だから、個人の補償じゃなく担保権の行使されて終わるだけのような気がする。
1496: 匿名 
[2016-11-27 16:03:42]
かなりの会員権のマイナス面が書き込まれていますが、不思議なのはなぜそれを買ったのかです。
情報がなかったのかな?私も20年?くらい前にそういう購入話を聞いたことがありますが全く食指が動きませんでした。
1497: 匿名さん 
[2016-11-27 22:30:11]
今日決めたら 商品券・・万円もらえるに
うっかり乗っかってしまいました。
1498: 匿名 
[2016-11-28 06:07:40]
日本の会員権ですが、500円で体験宿泊させ、実際には二時間の売り込みがあり、本日契約すると、何%の割引がありますよと盛んに煽るところがあります。
また、カタログを請求すると、すぐに地区担当者から電話があり、長々と話をし、今契約すると、予約のとりにくい日々でも自分が責任をもってとりますと断言するところも。
国内物件は場合により、冷静になってクーリングオフができますが、海外物件はダメなのでしょうね。
1499: 評判気になるさん 
[2016-11-28 22:14:57]
海外物件もクーリングオフできますが、旅行が終わって帰ってきたらクーリングオフ終わってたとか。帰国して心配になって電話したらセールスに嘘つかれて丸め込まれたとかで。機会を逸するのです。
1500: 匿名 
[2016-11-29 06:52:20]
ヒルトンの会員権は提携している国内業者の施設を利用することができるようですので、全く無駄にはならないときいたことがありますが、実際にはどうなんですか?予約がとりにくいとか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる