ヒルトングランドバケーションクラブPart3
引き続き情報交換してまいりましょう。
リゾート、ホテル体験談、活用法、エアー情報、新リゾート体験談など・・・
オーナー様の物件の売却に関しては経験者の方にご相談下さいませ。
価格などに関しては専門業者にご相談ください。
リセールの斡旋、必要以上のお勧めは別スレでお願いいたします。
以下の物に関しては、ご遠慮くださいませ。
専門家にご相談、通報させていただきます。
・正規購入者の購買意欲をなくさせている。
・販売者の不利益にあたる行為
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの(物件価格)
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・物件を批判するもの(物件を購入後のネガスレなど)
・その他当サイトの方針に反するもの
・自作自演の可能性があるもの
[スレ作成日時]2014-11-09 20:31:51
![](/img/noimg.gif)
- 所在地:Hilton Grand Vacations Company, LLC 5323 Millenia Lakes Boulevard, Suite 400 Orlando, Florida 32839
ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3
1001:
A匿名A
[2016-04-18 21:03:04]
しかも1000件目^_^
|
1002:
契約済みさん
[2016-04-18 23:33:57]
>>842
今回、ラグーンのペントハウスに泊まりました。 海側じゃないですがとっても広くてのんびり出来ました。ポイントも日程によってですが、私は3日で3820ポイント?くらいでしたよ。 今度はダイヤモンドベッド側の3ベッドルームに泊まりたいです。 |
1003:
契約済みさん
[2016-04-18 23:46:08]
>>1002
ヒルトンのポイントは柔軟に使えるのでポイントの低い時に旅行に行けば、余ったポイントで別なリゾートに利用出来ますよ。 何よりも、せわしなく過ごすというよりも住むような感覚でゆっくり出来るところがいいです。 次は、ニューヨークのヒルトンを使ってみたいと思ってます。 |
1004:
匿名
[2016-04-19 13:10:28]
|
1005:
匿名
[2016-04-19 13:46:07]
やはり騙されて買って大損してる人いるじゃないですか
|
1006:
匿名
[2016-04-19 13:51:17]
説明会で、「無償譲渡出来る権利ですが、高額で販売しています!」と告げるべきだ。「販売額は、営業が殆ど着服します。サービスは期待しないでください!」とも。あとHPのQ&Aに、「現在予約は取りにくく管理費だけを無駄に払う状況でございます」と記載するべき。
|
1007:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-19 15:28:18]
|
1008:
A匿名A
[2016-04-19 17:27:48]
>>1004
管理費の支払いそのものはよかったんですが行かないのに管理費が払うのが嫌でした。約10年程使っていましたが凄く良かったです。そこそこ時間あったのでフロリダなど楽しんでました。時間が無い方やお金が無い方には不向きなシステムかもしれませんね。1001さんもお時間が無いんでしょう。私よりは不動産内容良いかと思うので欲しいぐらいです。 |
1009:
A匿名A
[2016-04-19 17:35:07]
>>1005
騙されてる訳ではありません。説明会の時にお話は聞いていたので存じております。別に損をしたとは思ってはおりません。損をしたと感じておられる方は、無いお金を家計費から絞り出して購入したりヒルトンローンを使って購入したりタイムシェアと言うシステムをよく理解もせず場の雰囲気に呑まれてサインしたりといった方ではないでしょうか? 私からするとそこそこ楽しめたので使わなくなっても管理費を払わ無いといけないのはわかってましたが、それが嫌だっただけの話です。 |
1010:
A匿名A
[2016-04-19 17:36:47]
|
|
1011:
匿名
[2016-04-19 18:35:05]
1004ですが、リゾート会員権の営業は、ずいぶん誇張した説明がほとんどだと思いますよ。
エク○ブの営業さんなんて、「いつでも予約が取れます!」と言い張って営業してきます。 私は長年の会員(オーナー)なんで、状況は詳しく知っているんですけどね。 他にもたくさん会員権を持っていますから、実態はよく知っています。 HGVCのメンバーの皆さんは、現状に満足しているんですかね? 成り済まし以外の本当の会員に、聞いてみたいものです。 |
1012:
A匿名A
[2016-04-19 19:09:24]
>>1011
私はたまたま空きのある時に予約が出来ていただけかもしれません。 いつも3泊程度しか使用しないので。 比較的時間があったのでチョコチョコサイトを覗いてました。 もう人に譲ったのどうでも良いですが |
1013:
A匿名A
[2016-04-19 19:11:47]
|
1014:
匿名さん
[2016-04-20 00:00:04]
|
1015:
リセール物件 [男性]
[2016-04-20 00:43:25]
ラグーンの管理費(年会費込み)
2005年 2015年 スタジオ 451ドル 889ドル 1ベッド 670ドル 1,311ドル 2ベッド 882ドル 1,707ドル 2ベッドPH 1,110ドル 2,090ドル 3ベッドPH 1,322ドル 2,472ドル |
1016:
匿名さん
[2016-04-20 08:14:14]
>1011
HGVCではなくて東急ハーヴェストクラブ会員ですが、人気のある施設はホームグラウンドであっても特定期間(年末年始、夏休み、ゴールデンウィークなど)は抽選、それ以外でも休前日は予約申し込み開始日午前中には満室になります。予約を取るのに苦労するのはどこでも一緒でしょう。 全然使わなくても年会費10万円掛かりますが、さらに使った場合1泊当たり1万円別に宿泊料を払っています。でも満足していますよ。安く泊まるだけならホテルで十分だけれど、窮屈なところは苦手なので。 |
1017:
匿名
[2016-04-20 11:18:34]
>>1016
1011です。ご回答いただき、ありがとうございます。 東急ハーヴェストは会員権の価格もあまり下がらない稀有な会員権ですよね。 無料で手放すならまだマシ、下手したらお金をつけて手放さないといけませんよね。 |
1019:
匿名
[2016-04-20 16:42:11]
>>1018
あんた、納得出来ないさんだ! |
1020:
A匿名A
[2016-04-20 17:26:30]
>>1018
1.損をしたとは思ってはいません。 2.書き込みはしてはいけないのですか? 3.支払い額相応の利用ができたと認識しております。 4.説明会の時に無償譲渡の話は一切ありませんでした。 手放すつもりもなかったので。 5.行かないのに管理費がかかるのはもちろん想定範囲内でした。 不動産物件なので売ることもできましたが使用しないのに管理費を払うのが嫌だった。ただそれだけです。 使っている間の管理費は払って当然。 無償譲渡があるのを知ったのでそれでお願いしただけです。 別にお金が欲しかった訳ではありません。 6.使っている間の管理費は問題ありませんでした。 7、無償譲渡の手数料はお相手の方持ちだったのでよかったです。 |
1021:
匿名
[2016-04-20 18:28:54]
>>No.1020
ご丁寧にありがとうございました。 支払額相応なのはリセールで購入したからですか? 正規の値段では10年では無理だと思うので。 手数料は相手持ちならいいですね。 ヒルトンが買い取って転売してるかもしれませんね。 |
1022:
匿名
[2016-04-20 18:45:58]
会員権は基本的に負債だと思いますね。
基本は、買ったら紙切れ、ただし場合によってはお金を払って手放すべき厄介ものでは? ただし、東急ハーヴェストは意外と価値が残ると思います。 間違っていますか? |
1023:
ビギナーさん [男性 30代]
[2016-04-20 19:40:00]
|
1024:
匿名
[2016-04-21 00:54:45]
|
1025:
匿名さん
[2016-04-21 01:44:57]
>1022
1016です。会員権は使わなければ負債(コスト)ですが、十分に使えば資産(プロフィット)となると思っています。ただし、このプロフィットには精神的満足感も含まれるので、金銭換算するのは難しいかも知れません。 交通の便の良い都心に住みながらクルマを保有することに似ていると思います。 |
1026:
匿名
[2016-04-21 09:54:56]
確かにそうですね。
私は使わない別荘を保有していましたが、コストでしかなかったのは、全く同じ構図だと思います。 今は都心をはじめ、名古屋などに別宅がありますが、これらには精神的には満足しています。 気分の問題なのかもしれませんね。 |
1027:
匿名
[2016-04-21 10:44:12]
資産
土地・家屋・金銭などの財産。将来的に会社に収益をもたらすことが期待される経済的価値のことをいう。 利用するかしないかではなく、転売時に購入額の価値があるかどうかだと思います。 |
1028:
A匿名A
[2016-04-21 12:15:03]
>>1015
ありがとうございます。 |
1029:
匿名さん
[2016-04-21 12:48:28]
|
1030:
匿名
[2016-04-21 13:40:52]
|
1031:
匿名
[2016-04-21 16:41:19]
私からすると東急ハーヴェストもヒルトンも似たようなものです。
ヒルトンも東急ハーヴェストもそんな価値あるようには思いません。なにをそんなに自慢してるのかすらもわからない。 どちらも会員権。 どちらも負債。 |
1032:
匿名
[2016-04-21 17:34:26]
それなら、やはり浜名湖のマグナリゾートで決まりですね\(^_^)/
|
1033:
匿名
[2016-04-21 18:33:40]
|
1034:
匿名
[2016-04-21 19:47:11]
|
1035:
匿名
[2016-04-21 20:08:32]
>>1034
がんばってくれ |
1036:
匿名
[2016-04-22 14:22:12]
マグナリゾートは、選ばれし大人の会員権。
エキシブや東急ハーベストの会員が、憧憬の念を持っている可能性があるのでは? |
1037:
匿名
[2016-04-22 19:06:18]
|
1038:
匿名
[2016-04-22 19:18:41]
|
1039:
申込予定さん
[2016-04-25 17:53:43]
アカマイと言うサイトで
ホクラニが500ドルで販売されてますね。 驚き桃の木ですね。 なんちゃって…笑 |
1040:
ビギナーさん
[2016-04-26 22:24:36]
ヒルトングランドワイキキアンのペントハウスをレンタルするのですが、ペントハウスフロアにはオーナーラウンジはゲスト登録した人でも使用可能ですか?
|
1041:
リセール物件
[2016-05-05 11:11:24]
ペントハウスラウンジはペントハウス宿泊者が使用できるものなので、ゲストも使用できるはずです。
オーナーサービスに問い合わせるのが確実ですが、オーナー以外からの問い合わせには回答してくれませんし、クラブ規約では、クラブメンバー、家族、個人的に知るゲスト以外の商業目的の利用は禁止されています。 金銭が伴うレンタルについて、どこまでが商業目的かの判断はあるでしょうが、あまり公にできないですね。 |
1042:
匿名
[2016-05-05 12:57:44]
金銭を伴うレンタルは、種々の問題があると思いますね。
オーナーサービスに問い合わせをするなら、利用を拒否されるのでは? |
1043:
匿名さん
[2016-05-23 09:26:03]
先月にハワイでタイムシェア購入しました。
契約書にサインをし90日以内(利息が発生しない)に払おうと思っていました。手数料などで130万円ほど先日払いましたがその後初めてネットなどでタイムシェアを検索し、デメリットばかりを見てしまい買った事を後悔しています。元金?が111596ドル、約1200万ほどなのですがそのお金はまだ一切払っていません。東京のカスタマーサービスに問い合わせしたときには既にオーナー登録は終了しているとの事でした。ですが契約を破棄したいです。払った手数料が戻ってくるとは思っていませんが、今更キャンセル(契約破棄)は出来るものでしょうか?もうオーナー登録が終わっている以上、元金をすべて払ってその後売却するしかないのでしょうか? 駄文ですみません、説明会の時に初めてタイムシェアという単語を聞き、恥ずかしながら衝動でサインをしてしまいました。本当に後悔しています。それと日本に帰国してからの担当者さんの態度がとても不誠実で、お電話くださいとお願いしても掛かって来ないので、こちらから掛けるのですがいつも忙しそうなので色々な事を細かく聞くと後ほどメールしますので。と返答されます。ですがその後の連絡が来ません。不明確な点を確認したいため、メールでも問い合わせをしていますが支離滅裂な返信で、答えてほしい事に答えてもらえません。キャンセルできるならキャンセルしたいのでどなたか、返信をよろしくお願いします。 |
1044:
リセール物件 [男性]
[2016-05-23 10:47:30]
>>1043
既にクーリング・オフできる期間は過ぎているので、キャンセルはできません。 手放す方法としては、リセール市場で売却することになりますが、購入金額をかなり下回る可能性が高いです。 契約時に嘘の説明を受けた等の理由があれば、HGVCに交渉されてみてはどうでしょうか。 |
1045:
RUN
[2016-05-23 12:08:51]
>>1043
1200万円の買い物を衝動買いとはちょっとビックリしました。 恐らくペントハウス?ではないですか? ペントハウスは通常のタイムシェアと扱いが違うと聞きました。 固定週で買われていれば予約など面倒くさくなくその週は確実に匿名さんの週になるので、安いタイムシェアを買ってる人からすると天国ぐらいの話なんで 全然良いと思います^_^ 内容(Point数や、プラチナシーズンなのか、固定週、建物、部屋の間取りや向きなど…)がわかればより皆さんからのアドバイスはあると思いますよ。 本当にいらないとなるとリセールにはなりますが… お金はほとんど帰ってこないと思った方が良いと思います。 自身はハワイで説明を受けて担当者の熱心な話に鬱陶しさを感じてやめました(笑) 日本に帰ってきて説明を受け、ハワイで聞いた板内容とやはり食い違う点がいくつかあり勉強させられました。 そして5年をかけ購入しました。 ノートもビッシリ書いてます。 確かにあの空気に呑まれて買う人は多いですよね… |
1046:
エリートプレミア
[2016-05-23 12:11:54]
オーナー登録が終わった時点で、HGVC側は管轄が販売担当者からオーナーサービスに変わります。それぞれが所属する会社も異なりますので、オーナーサービスに相談された方が良いかと思います(交渉内容次第では販売担当者ですが)。上手くいくかは不明ですが、交渉する価値はあると思います。交渉には友好的方法と敵対的方法があると思いますので、どちらを選択されるかは自己責任で。
|
1047:
RUN
[2016-05-23 12:14:00]
皆様こんにちわ。
いつもこちらのサイトで勉強させていただいております。 ありがとうございます。 いつの間にかノートがビッシリになりました。笑 今、ホクラニを所有していまして隔年(偶数)6200PT プラチナです。 最近買いましにするのか追加で購入しようか悩んでおります。 ちょっとポイントが足りないので…。 購入するのがアイランダーで1BR6300ポイントゴールドで考えております。 実際ダブル所有されてる方いらっしゃいましたら 御伝授お願いいたします。。 隔年の(奇数)のつもりです。 ダブル所有になると管理費が… などイロイロ悩んでおります… |
1048:
匿名さん
[2016-05-23 14:23:42]
1044さん、RUNさん、1046さん
返答有難うございます。東京のカスタマーサービスに尋ねたところ、もしキャンセルしたいのであれば担当者とお話しくださいとの事でした。彼女がまともに話を聞いてくれるかが心配ですが、頼んでみます。 RUNさん、いえペントハウスではなくタイムシェアです...。契約書にはヒルトンバケーションズクラブと表記されています。オーシャンラグジュアリーでプレミア、クラブポイントは16800でプラチナです。 年に何回も行って元を取れば良いとのご意見も見ましたが、ハワイ以外のホテルではホテル側の対応が悪い、年々管理費があがる、予約がずいぶん前じゃないと取りにくい、売却時には1割ほどにしかならない、などの書き込みを見てやっぱり止めとくべきだったと思っています。長文失礼しました。みなさん、有難うございました。キャンセルできるように頑張ります。 |
1049:
RUN
[2016-05-23 15:19:20]
>>1048
匿名さんへ タイムシェアですがペントハウスと言うくくりであれば固定週なので、確実に宿泊することが可能です。 16800ポイントって凄いですよね… 3ベッドルームじゃないですか? となれば恐らくペントハウスだと思いますょ。 管理費高そうですね… でも凄く羨ましいです。 一度イロイロ担当者と話してみたらぃぃんですょ^_^ ただ90日たってるので… 頑張ってみてください‼︎ |
1050:
リセール物件 [男性]
[2016-05-23 15:35:45]
オーシャンラグジュアリーというカテゴリーだと、グランドアイランダーですよね。
ポイントの低いカリアやラグーンの1ベッドであれば、3週間以上利用できますね。 グランドアイランダーのオーシャンラグジュアリーであれば、かなりいい値段で売れると思いますよ。 |
1051:
RUN
[2016-05-23 16:49:23]
|
1052:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-05-23 22:25:59]
買いまし(アップグレード?)か追加購入か、ということでしたら、セールス(販売担当者)に相談されるのが一番良いかと思います。
前回購入してから6ヶ月以上経過していれば、特典も付きますし。 追加購入であれば、リセールも視野に入れて良いと思います。 なお、アイランダーはアイランダー内でしかアップグレードできませんので、ご注意を。 噂だけで後悔せず、実際に色々と使ってみてから後悔?いただいた方が良いかと思います。 16800ポイントのお部屋は、かなり高ポイントなので、この物件を持っている人以外はなかなか予約が取れないと思いますので、直前でも予約が取りやすいお部屋になるかと思います。また、エリートステータスが付与されるので、特定のリゾート(2016年度と2017年度はホクラニ)は1年前から予約できます。 リセール市場でのタイムシェア売却時の価格は需要と供給のバランスで決まり、16800ポイントのお部屋は需要よりも供給の方が少ないと思いますので、比較的高価格で売却できると思います。実際、かなり人気の物件と聞きますし、当方がアップグレードを迷った物件でもあります。アップグレードしなかったのは、奮発してアイランダーのペントハウスへアップグレードしてしまったためです。アイランダーは管理費に対するポイント数が大きいので、新規オーナーよりも既存オーナーに売れている、とも聞きます。 キャンセル(契約破棄?)を目指すのであれば、販売担当者と粘り強く交渉し、それでも進展が無いようでしたらオーナーサービスに販売担当者とのやり取りの記録を元に再度交渉し、の繰り返しが想定されます。それでも、どういう形になるか分かりません。契約破棄は真偽が定かでない噂も多く、皆さん関心のある事項かと思いますので、進展がございましたら情報提供いただけると、皆さんの参考になるかと思います。 なお、リセール市場で売却するためには、ローンを完済している必要があります。また、アイランダーは完成前なので、完成後でなければ売却できないかもしれません。 |
1053:
RUN
[2016-05-24 19:39:50]
>>1052
ありがとうございます。 追加は追加で後々しんどくなるかな? とかいろいろ考えてしまいます。 セールスに聞いてみますー^_^ 匿名さんへ 確かに噂には惑わされないようにした方が良いとおもいます。 大きな買い物をしたんだから使ってみてからでも良いと思いますよ‼︎ イロイロ勉強は必要にはなりますが、いろんな発見があって楽しいです。 私は買って損したとは思ってないです。 投資した内容については匿名さん程良いものではないですが… でも、ネットで書かれてる事は結構古い内容も多いです。 確かに昔は(今はマシになってます。)メチャクチャな売り方をしていた頃もあったと思います。 私も数年前に聞いた時は売り付ける的な感じだったのでやめました。 管理費の話や、いつでも泊まれる、代々受け継げる資産、など。 確かにあの眺望で広くて快適な部屋を見せられたらね… クラっとなりますよね。 そして殆ど英語で記載されている書類… 英語が弱い日本人には無理なこと。 先日知り合いがヒルトンの説明会に行って 管理費の話や管理費が上がることについてや 宿泊の予約の仕方、今の現時点の予約状況をその時に見せてもらったそうです。 国からの注目でタイムシェアを大きく取り上げられ消費者センターなどから注意を促す事もあったので慎重になったんでしょうか… 最後の一押しの『今だけの特典で‼︎』ってやつには乗らないようにだけ伝えました。笑 |
1054:
RUN
[2016-05-24 20:02:43]
|
1055:
匿名さん
[2016-05-24 23:11:08]
グランドアイランダーのリセール物件がアカマイ・タイムシェアで早くも出ましたね。安いとみるか高いとみるか微妙ですが。
|
1056:
リセール物件
[2016-05-25 00:00:48]
1ベッドレギュラー偶数年7,200ポイントが21,000ドルですね。正規で3万ドル弱くらいでしょうから、安くはないと思います。
ワイキキアン1ベッド隔年7,200ポイントが5,000ドルですから、そちらを買いますよね。 |
1057:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-05-25 02:34:27]
アイランダーの1ベッドレギュラー偶数年7,200ポイントが21,000ドルというのは、売り出し直後の正規価格と同じ位ですね。既にオーナーであればさらに、追加購入なら価格の15%オフ、アップグレードなら差額の15%オフ、ボーナスポイントの付与、などもありました。
HGVCは売り出し直後が一番安く、ホクラニとアイランダーではオーナー向けに一定期間15%オフが実施されましたので、既にオーナーの方でアップグレードもしくは正規での買い増しを検討されている方は、マウイ島キヘイに建設予定の物件が狙い目かもしれません。 |
1058:
匿名
[2016-05-25 02:50:30]
|
1059:
匿名
[2016-05-25 02:52:56]
|
1060:
匿名
[2016-05-25 08:35:24]
>>1057
こんにちは。 マウイ島キヘイはもう売り出しているのでしょうか?キングスランドフェーズ3の売り出しの時は15パーセント引きはなかったので、期待しています。ただ、アイランダーと同じようにキヘイのなかでしかアップグレード出来ないとどこかで見ました。考えてしまいます。 |
1061:
エリートプレミア
[2016-05-25 09:22:37]
エリートステータスやホーム予約、Hオナーズポイントの交換レートアップに興味がなければ、HGVCリゾートを所有する期間と必要ポイント数を考え、物件価格や手数料、年間管理費などの総額を計算した上で、アップグレードや追加購入、リセール購入などを判断されると良いかと思います。売却時の手取りはないものとした方が幸せかと思います。手取りがあった場合は宝くじに当たった位の感覚で。
マウイ島キヘイですが、まだ売り出されていないと思います。担当セールスに、売り出し日が決まったら連絡もらえるよう伝えてあるのですが、まだ連絡ないので。 新しく建築するHGVCリゾートは全てJVにすると、どこかで見かけたので、新しいリゾートは全て、同じリゾート内でしかアップグレードできなくなるかもしれません。 |
1062:
匿名
[2016-05-25 11:11:09]
>>1061
ホクラニは好きで買ったんですが、アイランダーも良いですよねー^_^ 管理費が安いですね☆ エリートプレミアさんやリセール物件さんは投資と言うて 意味で買われたんですか? 過去ログを見ていると凄く勉強されてますし尊敬してしまいます。 投資となると凄く勉強が必要になると思いますので… 失礼な質問でごめんなさぃ… |
1063:
リセール物件
[2016-05-25 12:32:59]
タイムシェアは投資の対象にはなり得ないと思います。
管理費を払い続けなければならないため、使わなければ負の資産になるだけです。 お金持ちは有意義なバケーションを過ごすための必要経費と考え、元をとるという発想がないと思いますが、私はごく普通のサラリーマンなので、リセールで格安で購入し目一杯使い倒しています。 基本的に年に2回、ハワイアンビレッジを利用していますが、2011年にオーナーになって5年たちますが、既に元は取れました。 |
1064:
匿名
[2016-05-25 13:24:04]
|
1065:
匿名
[2016-05-25 14:31:46]
|
1067:
匿名
[2016-05-25 15:34:10]
>>1066
1060と1064の匿名です、以前から匿名で投稿しております。 |
1069:
エリートプレミア [男性 30代]
[2016-05-25 17:22:39]
かなり限定された条件下では不動産投資として成立すると思いますが、投資効率はかなり悪いと思います。
所有される場合は、自分への投資とされた方が良いかと思います。 自分の場合は諸事情で国内のヒルトン系ホテルを利用することが多く、Hオナーズ・ダイヤモンドのステータスが欲しくて正規で複数購入しました。アイランダーのPHを所有しているのも、Hオナーズポイントへの交換レートが良いためです。PHのクラブポイントをHオナーズポイントへ交換すると、HGVCリゾートを快適に使用するためのクラブポイントが不足するので、リセール物件も複数所有しています。 タイムシェアは使いこなさないと負債になってしまうので、一生懸命勉強し、現在の所有形態となりました。 |
1070:
RUN
[2016-05-25 19:32:07]
>>1066
惑わせる事になり申し訳ありません。 携帯をAndroid1台とiPhone1台とタブレット端末を使用しており iPhoneの時はRUNで書き込みできてましたが タブレットからはバージョンアップさせた以降なぜかは不明なんですが投稿時に強制的に匿名になってしまい そのまま投稿していました。 申し訳ありませんでした。 1台からのログインのみにいたします。 |
1071:
検討中の奥さま
[2016-05-25 23:30:30]
なにもこんなところの書き込み程度で、そこまで言う又は謝ることもないと思うが。
|
1072:
RUN
[2016-05-25 23:48:12]
|
1073:
RUN
[2016-05-25 23:49:41]
|
1074:
匿名
[2016-05-26 01:05:31]
投資って?あなた、爪立てると火傷しますよ。
ホクラニ隔年だけでガマンしたら? |
1075:
ヒルトンのタイムシェア
[2016-05-26 08:39:20]
>1973
「投資としてタイムシェアを持つ」のではなく「投資でタイムシェアを持つ」と 考えられたら如何でしょうか? 昨今では、一時期よりも規制がだいぶ厳しくなりましたが、 ハワイを始め銀行口座や証券口座を開設できます。 ドルベースで運用すると、為替変動を 気にすることなく、管理費を計算することもできますし、場合によってはタイムシェア自体を 購入することも可能ですし、現地に口座を持つことでデビットカードを利用できるので、 買い物等の利便性が格段に便利となります。 タイムシェアを利用する上でも、ツアーと異なりある程度の英語能力は、ホテルでも航空会社でも 求められます。 決して難しいものではありませんし、場合によっては現地の金融機関に日本人も いますので、日米の金利差、キャピタルゲインに関する税金の取り扱い等イロイロ調べると、 面白いことにも気がつくと思いますよ。 |
1076:
エリートプレミア
[2016-05-26 12:41:09]
自分の場合は、FXをレバレッジ1倍で運用することで、為替変動リスクをヘッジしています。長期運用することでスワップポイントが定期預金並に得られますし、外貨預金と違って為替手数料も抑えられます。現物株を担保にFXをやっているので現金も不要です。物株とFXのインカムゲイン、それから余ったクラブポイントを使用したレンタル代で年会費を賄っています。
|
1077:
ヒルトンのタイムシェア
[2016-05-26 23:53:38]
> 1076
エリートプレミアさん 初めまして m(_ _)m FXですか...ついつい誘惑に負けて、 恥ずかしながら溶かした経験がありまして引退しまして....1倍のレバレッジは 忘れてました。(メモメモ) 確かに銀行の外貨貯金は、手数料を考えると金利差のメリットは出てきませんよね。 また、皆さんも管理費の捻出に努力されていらっしゃるのですね。 タイムシェアは確かにデメリットもありますが、様々なリスクヘッジを行うことで、 有意義に使えますし、様々な取り組みを行う上できっかけになると僕は考え、メリットも あると思います。 今後ともご教授願います。 |
1078:
匿名さん
[2016-05-28 10:38:25]
1043です。
解約しようとしましたが、支払いを終えてそれから売却という形しかない。の一点張りでした。 諦めて払うつもりです。ヒルトンが教育している人達だからなのか、彼女達がただ社会的常識内での説明をしない人達なのか...。結局は、そのような意味合いでは申しておりません。それは言っていません。など言った言ってないの世界になり、私達がはっきり覚えている事もすべて否認されました。結局は口約束だったと言う事ですね。ですがこちらも彼女がそれを言った証拠がある訳でもないのでもうこれ以上話しても意味がないと思いました。 私達が馬鹿でした。本当にそれに尽きます。良いように言われてそれを丸々鵜呑みにし、今となっては高い勉強代を払う事になってます。 これを見た人が1人でも多く、少しでも躊躇する気持ちを持ってもらえたら良いと思ってます。 ヒルトンのシステムが丸々悪いとは思っておりません。契約までに持っていくセールスの仕方が、人としてどうなんでしょうか。言われた事と現実の相違点を見つける度に、物凄く悲しいです。 本当に馬鹿でした。色々とアドバイスをくれた皆さん、有難うございました |
1079:
リセール物件
[2016-05-28 12:01:15]
1043様、
まだ1度も利用されていないと思いますが、購入すると決意されたのであれば目一杯使い倒してください。 16,800ポイントあれば、かなり使い道はあると思いますよ。 今年のGWにワイキキアンの2ベッドプレミアにオープン予約で宿泊しましたが、1泊1,440ポイントするので私の手持ちポイントではクラブ予約の選択肢になり得ませんが、1043様であればそこの心配はないですね。 ワイキキアンはラグーンに比べて高ポイントなので、クラブ予約できる確率が高いです。 希望通りの日程で予約ができないというタイムシェアのデメリットは、早めの計画とこまめなチェックで何とかなると思います。 |
1080:
RUN
[2016-05-28 13:25:06]
>>1078 匿名さん
やはりそう言う御対応だったんですね。 匿名さんはネットでいろいろヒルトンについて調べられたんですね。 凄く御立派だと思います。 ただネットの情報を鵜呑みにしすぎている気もします。 せっかく高い買い物をしたんだから使う前に売るのでは無く 使ってみてから売却を考えてみてはいかがですか? 売却はいつでもできると思いますょ。 |
1081:
坪単価比較中さん
[2016-05-28 22:01:57]
>>1078 匿名さん
馬鹿ではありません。セールスは都合の良いことを言いますから。 1200万でしたら、リセールで売れると思いますが、大損します。 イリーガルかもしれませんが、代金を支払わない時の契約関係を調べることです。物件代金を払わないと物件を取り上げられて終わり?という記述を、過去見たことがあります。英文契約書を精査ください。債務不履行になりますので、法律家に相談されるのも手でしょうか。そもそも代金支払いもせず所有権が移転してるのでしょうか。留保されてる場合もありますよね。日本では。 |
1082:
坪単価比較中さん
[2016-05-28 22:13:38]
そもそも、まだ出来てない物件に登記などあるのですか?登記費用だけ徴収して、そのままじゃないでしょうか。いずれにせよ、粘ったもの勝ちみたいな感じで、過去、解約をしたという記述も見たことがあります。私は6年ほど前からずっとこのようなサイトを見続けています。もう少し粘られたら良いのではと思うのですが。
若しくは気分を変えて使い倒してみるかですが、訪問のたびにセールスを受けます。正直、うっとおしいです。 |
1083:
RUN
[2016-05-29 00:38:25]
>>1082 坪単価比較中さん
こんばんわ。 確かに放置して、督促状や電話をブッチしたらそれで終わりと自分も見たことあります。 ただそれをするとハワイに今後入国できなくならないか心配です。 アメリカでは税金を滞納すると逮捕されてしまうと聞いたことがあります。 こちら側は日本人で日本に住んでるので逮捕は無いと思いますがアメリカへ旅行の時に入国拒否されたら… 困りますよね… そこの所はどーなんですかぇ |
1084:
リセール物件
[2016-05-29 08:34:30]
契約時に嘘の説明を受けられたのであれば、消費生活センターに相談してみて下さい。
2015年12月に国民生活センターが「タイムシェアの契約は慎重に」というレポートを出しています。 その対応かどうかわかりませんが、HGVCが期間限定でワイキキの物件に限り返却に応じていました。 |
1085:
坪単価比較中さん
[2016-05-29 08:45:53]
そこのところ、精査が必要ですが。私が当事者なら、通訳や法律家に頼んででも調べますね。税金の滞納とは別の話のような気がしますが。
普通、日本なら債務不履行なら契約破棄になるんじゃないでしょうか。罰金とかは契約書によるのでしょう。 |
1086:
RUN
[2016-05-30 09:23:04]
|
1087:
RUN
[2016-05-30 09:25:33]
|
1088:
リセール物件
[2016-05-30 12:36:21]
RUN様、
リセールで売れない物件については、HGVCが無償でいいので引き取ってくれれば、安心して持ち続けられますよね。 私は、リセールで5,000ドルで購入したカリアGVプラチナ奇数年4,800ポイントを返却し、4,340ドルの返金を受けましたが、金額の算出根拠は示されませんでした。 正規購入だと2万ドル程度でしょうから、1/4~1/5くらいになります。 |
1089:
RUN
[2016-05-30 19:11:28]
>>1088 リセール物件さん
確か数年前にヒルトンが所有者から回収した時ですか? 5年後には生活も変わってる方もいらっしゃるかもしれないので 5年に1度はヒルトンが引き取るシステムを作ってくれると安心ですよね。 これで負の資産とは言われなくなりますね。 となるとリセールが飛ぶように売れると思いますが…笑 |
1090:
リセール物件
[2016-05-30 20:49:07]
No1084で2015年12月と書きましたが、2013年12月の間違いでした。
ワイキキアンをリセールで購入したのでカリアを売りに出していましたが、リセール会社からHGVCが返却を受け付けていることを教えていただき紹介してもらいました。 通常必要な手数料や税金の控除もなく、4,340ドルをそのまま受け取れましたのでお得でした。 |
1091:
RUN
[2016-05-31 02:11:03]
|
1097:
匿名さん
[2016-06-03 00:35:01]
1079.1080さんが仰っているとおり、一度利用をしてみてはいかがでしょうか?一度も利用せずにネットサイトのマイナス面ばかりを拝見され批判されているだけのように思います。
|
1099:
匿名
[2016-06-03 06:37:58]
また、納得出来ない祭が始まったよ!
|
1114:
リセール物件
[2016-06-05 19:20:06]
HGVCのセールスに問題があるのは事実(私も経験しました)なので、納得できないさんの主張はわかりますが、正規で購入して満足しているオーナーもいらっしゃいますので、タイムシェアのシステムすべてを否定するのは間違っています。
年に数回海外旅行に行き、こまめに予約のチェックができる人にとってはいいシステムだと思いますよ。 |
1115:
納得できない
[2016-06-06 07:59:52]
タイムシェアのシステムすべてを否定はしたつもりはありません。
満足してる人がいるから、不満に思ってる人が文句言えなくなるような対応はどうかと思います。不当行為で解約したい人にだけ応じてはどうでしょうか? 納得できない話も購入検討には重要だと思います。 すべてを理解したうえで正規購入すべきで、企業自体に問題がないとは言い切れないと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
1116:
納得できない
[2016-06-06 14:43:02]
説明が違っていて誤認して契約して理由を告げて解約を申し出ても、返済して売却するしかないってどう考えてもおかしいと思いませんか?契約書を読む時間は物理的になかったのですよ。英語力がない人でも英文のサインが効力を持つって正しいのでしょうか?
仕方がないから利用して楽しむのもどうかと思います。 「諦めないで相談してください」と行政が注意喚起しています。諦めて返済して利用する必要はないと思います。騙されて契約したんですよ、解除するのが筋でしょう。 |
1119:
RUN
[2016-06-06 18:10:57]
個人的には満足してます。
そこそこよい感じでとれてます。 まぁ、大型連休は避けてるからかもしれませんが… 否定的な意見もあるかもしれませんが私は意味もわからずサインをする方がどうかと思います。 だってサインは日本の印鑑と同じだとわからないのでしょうか? あと、英語文がわからない。と書かれてますが英語文がわからないのにサインするのも変な話です。 あと、今回の方でキャンセルできないと仰っていた方は1度も利用せずネットのいろんな書き込みを見て 一方的にやめたいと言う自己都合になります。 それは如何なものかと思います。 |
1120:
匿名
[2016-06-06 18:14:59]
|
1122:
匿名
[2016-06-06 18:41:08]
サインしてから7日間という考える時間があります。クーリングオフすればいいだけ。
|
1123:
納得できない
[2016-06-06 18:42:09]
>>No.1119
ネットの情報を見て確認したらセールストークと全然違い、問い合わせたら無責任な対応をされ、都合の良いように言いくるめられているのだと思います。自己都合でも違約金で解除に応じるべきだと思わないのですか?ご自身は満足されてるから、自己都合でやめてい人が如何と思うってことですか?重要なサインだとは説明されません。サインするまで帰れません。契約内容と違う説明をしてサインさせるのはどうなんですか?不動産契約の場合、宅建資格者が説明する必要と公証人が同席してサインをしなければ契約は成立しません。 |
1124:
匿名
[2016-06-06 18:46:50]
|
1125:
RUN
[2016-06-06 20:24:20]
>>1120 匿名さん
少なからずオーバーに仰っているかもしれませんが 『ふーん。』 と私は流しました。 あの場でドルから円の計算もすぐにできないのに 即決しサインする側にも問題があると思っております。 アメリカに行きなれていないのに 初めてのハワイで大きい気になってしまったのには問題は無いのでしょうか? 法的にクーリングオフは守っていらっしゃいます。 サインについてですが、サインが重要と書かれていない。 ですが、サインは本人がして公的に認められてるのではないでしょうか? クレジットカードを使った時にサインしますよね? それと同じと思いますよ。 申し訳ないですが自分はアメリカの法律に詳しくないのでわかりませんが 宅建資格者が説明し、公証人が同席と書いてますが、それはアメリカの場合ですか? 日本では家を借りたりした場合いましたが… アメリカでも同じなんですね。 しりませんでした。 |
1126:
KL検討中
[2016-06-06 20:54:44]
初めまして。 ご存知の方おられましたら、ご教示願います。 キングスランド3期がオープンしたようですが、 3期の開発会社は1期や2期と同様に、ヒルトン・リゾーツ・コーポレーションでしょうか? 3期だけBRE(Blackstone Real Estate)ということも、ありうる話でしょうか? また、数年前に現地で看板を見かけたのですが、 HWVのオーシャンタワーのTS化は、現在、どの辺まで話が進んでいるのかご存知ありませんか? ホテルルームからのコンバージョンなので、スタジオと1ベッドルームになるとの内容でしたが。 情報ございましたら、よろしくお願い致します。 |
1127:
匿名
[2016-06-06 21:44:12]
私も法律は詳しくありませんが、アメリカの不動産買うのに、契約場所が日本であろうがなかろうか、アメリカの不動産契約なので、と思いますがね〜。サインさせるまで帰れないんだったら、サインしてクーリングオフすればいいだけ。食事券やら100ドルポッチにつられて、どうなのかしら〜。関係者でもなんでもないただのオーナーですがね。 |
1128:
通りがかりさん
[2016-06-06 22:42:58]
サインする方が悪いという言い方は、正規購入者の多くから反感を買います。みな、納得してサインしてるわけでもなく、知らされてないことが多いということは、こういうところをご覧になってるとよくわかることですね。
あと、100ドルぽっちと言いますが、金じゃなくて、本当に現地で勧誘がしつこいんですよ。出てくれるだけで良いとか、気に入らなければすぐに出たら良いとか言われて。100ドルよりも、人間で攻めてくるんですよ。 だからこれだけリセールが溢れるんでしょう。 |
1129:
通りがかりさん
[2016-06-06 22:58:51]
補足しますと、膨大な契約書を読む時間もないので、セールスの説明を信用してサインをします。そこには短時間ながら信頼関係があります。信頼は契約の重要な要素です。
後で、話が違う聞いてないことが出てくるので、信頼が憎悪に変わります。 匿名さんのような主張も、ある意味、やむを得ないところもあります。 |
1130:
匿名
[2016-06-07 00:04:41]
「納得できない」さんの言うことに、頷く方も少なくないと思いますよ。
少なくともリゾート会員権に関して、セールストークを信用するのは、愚の骨頂ということですな。 |
1131:
匿名
[2016-06-07 10:01:38]
ヒルトンとヒルトングランドバケーションクラブは別物ですよ。
勘違いする輩が、会員権を購入するんでしょうな。 |
1132:
KL検討中
[2016-06-07 14:08:24]
>>1131
>ヒルトンとヒルトングランドバケーションクラブは別物ですよ。 ヒルトン(ホテル)とHGVCが別物ということは、存じ上げております。 ホテルの正式名はヒルトン・ワールドワイド社ですよね。 ヒルトン・リゾーツ・コーポレーションはまた別物です。 勘違いはしておりません。 新しい予約サイトの下部に以下が書かれています。 【住所】はここに掲載できないので、省略しました。 >ヒルトン・リゾーツ・コーポレーションは、フロリダ州、ネバダ州、ハワイ州、 >そしてニューヨーク州のオーナーシップ権益プランの開発会社です。 >サウスカロライナ州:【住所】に所在のオーシャン・クラブ・バケーションズLLCが開発会社です。 >カリフォルニア州:【住所】に所在のグランド・パシフィック・カールスバッドLPが開発会社です。 >LVタワー52・バケーション・スイーツは、【住所】に所在のLVタワー52 LLCが開発販売会社です。 >サンライズ・ロッジは、【住所】に所在のサンライズ・パークシティLLCが開発販売会社です。 >グランド・アイランダーは、 c/o Blackstone Real Estate Partners VI L.P., >【住所】に所在のBREグランド・アイランダーLLCが開発会社です。 ハワイ州の多くのHGVCはヒルトン・リゾーツ・コーポレーションが開発、 グランドアイランダーはBREとのことなので、3期は1期や2期と同様と考えて良いのかなと思った次第です。 引き続き、情報お持ちの方、よろしく願い致します。 |
1133:
匿名さん
[2016-06-07 17:22:30]
>>1132 KL検討中さん
3期も1、2期と同じ扱いだと思いますよ。 建設中、マウイ島キヘイは開発会社が違います。物件内でのアップグレードしか出来ないとなると、躊躇しちゃいます。 グランドアイランダー購入はやめました。 |
1134:
KL検討中
[2016-06-08 15:15:59]
>>1133
ご意見、ありがとうございます。 キングスランドという括りで考えれば、Hilton Resorts Corporationによる開発と考えるのが妥当ですね。 ホクラニ以降、Hilton Resorts Corporationによる開発は行わないと、数人の関係者から聞いていたので 「なら、三期は?」と疑問に思った次第です。 マウイ島はポイント設定が一番高くなるんじゃないか?ともっぱらの噂ですね。 西海岸からマウイ島への直行便があることから、特に本土在住オーナーは狙っていそうです。 兄も私も元々マウイ島の物件を所有していますので、キヘイまでは要らないかなと考えています。 HWVオーシャンタワーのTS化について、情報お持ちの方おられましたら、よろしくお願い致します。 |
1136:
eマンションさん
[2016-06-10 13:48:28]
|
1137:
口コミ知りたいさん
[2016-06-10 15:07:12]
|
1138:
RUN
[2016-06-10 17:01:08]
|
1139:
匿名
[2016-06-11 14:03:26]
|
1141:
通りがかりさん
[2016-06-11 17:30:03]
誰もがサバサバしたアメリカ人じゃありませんから。
約束したんだから、約束を履行する(説明会に出る)というのが日本人的ですよね。100ドル云々以前に。 サインは言葉足らずだったようですが、まぁ、日本において保険のおばちゃんの都合の良い説明を聞いて契約して、後で約款を読んでおばちゃんにイチャモンつけるのと同じことです。いちおう、おばちゃんの言葉を信用しながら契約しますが、納得してるかと言えばしてないこともあるでしょう。これ契約したら、おばちゃん帰ってくれるかなとか。積立保険で損もしないし、面倒だからサインしとこうとか。 あの説明会は、そういう心理になります。 私はもう売ってしまっているので、どうでも良いのですが。まだこんな議論がされてるので。 何も変わってないなぁと思って書いただけですが。 私は、要らなくなったら買い取ると言われてましたし、東京に電話したら、「相場というものがありますが、まぁ半額以下とかになることなんてありえませんよ」と言われてクーリングオフしませんでした。 今から思えばウソですよね。 みなさん、最後に手放せるとよいですね。 それでは。ごきげんよう。 当時は激怒意気消沈してましたが、今は傍観者です。 |
1142:
通りがかりさん
[2016-06-11 17:37:29]
>積立保険で損もしないし
実際、財産ですから損はしませんと言われましたよ。まぁ財産かもしれませんが、大損はしました。 まぁ、今はもう少しマシな売り方だと書いてる方いますので、少しは変わってるのかもね。 こういう掲示板で述べられているメリットデメリットをセールスが日本語で提示すれば、争いは減るでしょう。販売も減りますが。 では、本当にこれにて失礼。 部屋は豪華です。楽しまれている方や有効利用してる方をどうこう言うつもりはありません。私も2~3回は使ってから売りました。ただ、セールス、購入後のフォロー、現地での勧誘、コンシェルジュは最悪でした。 |
1143:
KL検討中
[2016-06-11 19:24:08]
|
1145:
マンコミュファンさん
[2016-06-12 14:26:14]
|
1146:
匿名
[2016-06-12 16:42:41]
|
1147:
eマンションさん
[2016-06-13 11:14:00]
>>1146 匿名さん
そんなに損をしたくなればコンドミニアムを買えばよかったんですよ。 コンドミニアムならいつ買っても値下がりは90%しない。 知り合いは15年前に8千万円でコンドミニアムを購入。 先日売却し本土に引っ越しましたが、1億2千万円で買い取りしていただいたそうです。 こんな会員権ごときで損しただの騙されただの 初めからコンドミニアム買えば殆どと言って言い程損はしないと思います。 |
1148:
名無しさん
[2016-06-13 13:14:01]
|
1149:
RUN
[2016-06-14 19:21:32]
メンバーサイトが新しくなったみたいですねーーー‼︎
どなたか見られました? 携帯からでもいけるらしいですが… でも、画面が途中から進めなくなるみたいです…(^^;; |
1150:
リセール物件
[2016-06-14 20:01:49]
HGVCからお試し下さいメールが来たので、ログインしました。
今までは予約の際にレボリューションシステムを使う場合は、フラッシュプレーヤーが必要でしたが、新しいサイトでは必要ないとのことです。 ただ、新しいサイトでは自分のポイントの状況や過去の予約の状況は確認できますが、新規予約はできませんでした。 で、いま新しいサイトにログインしようとしましたが、できません。 まだまだ不安定ですね。 |
1151:
RUN
[2016-06-14 20:43:18]
|
1152:
RUN
[2016-06-14 20:44:35]
ヒルトンさんアプリ開発してくださいませんかねぇ。
アプリで予約状況や部屋の空室見れたら楽やのに… |
1153:
匿名
[2016-06-17 01:08:13]
寂しくなりましたねー。
頭の良い方が書き込みしていたんですがねー。 もう、出尽くした感でお腹いっぱいなのかねー。 |
1154:
匿名
[2016-06-17 01:57:17]
頭は良くありませんがHGVCを使い倒しています。
リセールでGWのOV隔年12600pを保有しています。 当初はホームと航空を330日前に手配していました。が、 昨年はカリアのスタジオと1bd,RCI交換で4週間滞在しました。 (カリアスタジオ2週間2200x2=4400,カリア1bd1週間4800,RCI1週間3400) 今年は来年から6200借りてホクラニに1週間滞在予定します。 > タイムシェアの利点を活かすためにも ・5月中旬から下旬、9月中旬から下旬、11月中旬から12月上旬、1月中旬から2月上旬などを狙って365~330日前に予約(過去の滞在期間) ・航空も発売日(330日前)に予約する HGVCに満足しています。 |
1155:
RUN
[2016-06-17 02:19:00]
|
1156:
リセール物件 [男性]
[2016-06-17 08:34:59]
リセールオーナーですが、2年程前にアップグレードの誘いを受けたことがあります。
追加支払額が3万ドル以上の場合のみ、正規価格で下取りすると言われました。 条件は変わっているかもしれませんが、できると思いますよ。 ただ、リセールだと、ワイキキアン2ベッド10500ポイント隔年が1万ドルで購入できるので、お持ちの物件を売却した方がいいと思いますよ。 |
1157:
名無しさん
[2016-06-17 08:36:07]
>>1155 RUNさん
上記の続きです。 と知り合いから相談を受けました。 私が正規購入をし、知り合いはリセールだそうです。 先日ランチに行った時に聞かれたんですが… 私はセールスからは可能と言われました。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
1158:
RUN
[2016-06-17 08:40:52]
>>1156 リセール物件 [男性]さん
メッセージが前後してしまいすいません、 たしか知り合いもホクラニでした。 わたしと同じだったんです。 3万なら正規と殆どかわらないですね。 やはりリセールが安いですね…。 |
1159:
匿名さん
[2016-06-18 10:30:06]
1078です。
皆さんの色々なご意見、有難うございます。納得もせずにサインした方が悪い。との主張など読ませてもらいました。人それぞれ感じる所、受け取り方などあります。ですが言わせてもらいたいのは、私たちなりにその場で気になった事は質問し、毎年かかる金額やプレゼントポイント(ボーナスポイント)と別にクラブポイントは契約したその年からもらえる、つまり契約を決めればクラブポイントとは別に、私の好意でボーナスポイントをプレゼントするし管理費の方は来年から発生するようにしておきますね。などのセールスの発言を最後に確認し納得してサインをしました。 その後かかると聞いていない予約手数料やポイント移行料、繰り越し手数料、場所や日数にもよりますが備品料など色々な相違点を知り、訴えたのですが誠意の欠けた対応に対しては申し訳ない気持ちですが、契約書にサインされているので承認されているという事になります。もう予定がありますのでお電話切らせて頂きます。と言って話もできないのです。 口頭で説明受けていた内容と書面での内容が違ったという事です。書面が英語であり、それを怪しまずセールスが言った事が書いてあるんだと信じサインをした私達が馬鹿なのは重々分かりました。 ヒルトンのシステム(管理費やその他色々な手数料)については結構だと思っています。そうじゃなく、セールストークの中で契約に持っていくまでの発言がどうかと思うのです。明らかに悪意を感じられる発言を後々分かった中、ランクダウンの相談や解約について相談をしているのにそれに対するヒルトンの対応に誠意を全く感じられない事に憤慨しているのです。かかると言われていない費用をこれから払っていき、もらえると確認したはずのポイントがもらえないんです。英語の契約書にはそう書いてあるから。らしいです。 悔しいのと情けない気持ちでいっぱいです。みなさんが言われるように安易な気持ちでそんな物に手を出したのが間違いでした。 これから契約しようかと思っている方、私が色々と偉そうに言える立場でもないのですが、この私の経験も頭の片隅に入れてもらえたらと思っています。 |
1160:
匿名さん
[2016-06-18 10:44:44]
1119さん
1119:RUN [2016-06-06 18:10:57] 個人的には満足してます。 そこそこよい感じでとれてます。 まぁ、大型連休は避けてるからかもしれませんが… 否定的な意見もあるかもしれませんが私は意味もわからずサインをする方がどうかと思います。 だってサインは日本の印鑑と同じだとわからないのでしょうか? あと、英語文がわからない。と書かれてますが英語文がわからないのにサインするのも変な話です。 あと、今回の方でキャンセルできないと仰っていた方は1度も利用せずネットのいろんな書き込みを見て 一方的にやめたいと言う自己都合になります。 それは如何なものかと思います。 まずネットで見て不安になり解約したい気持ちになったのは事実です。ですがそれを理由にヒルトン側に交渉し始めたのではありません。 その不安になった時から色々と調べてセールスの方が説明された内容と実際の内容が明らかに違うので、解約したいと申し出たのです。私達がただの気変わりで解約をしたいという事を訴えているんじゃない事を理解して頂きたいです。 |
1161:
匿名さん
[2016-06-21 22:25:18]
憤ってる人はたくさんいますよ。
ここのセールスの高額インセンティブが、全てでしょう。 ヒルトングランドバケーション 採用 とかでググると 固定給20万円プラス インセンティブとなっていて 1500万円以上稼ぐ人も少なくありません。。と 書かれています。 実に1250万円以上の歩合給です。 ある程度の危ない橋は渡るでしょうね。 私は毎年毎年、跳ね上がっていく管理費に特に憤っています。もちろん購入時にはそんな説明ありませんでしたし、 ほとんど上がらない旨説明を受けました。 実際は8年で倍ぐらいになってます。 |
1162:
匿名さん
[2016-06-22 11:23:55]
>憤ってる人はたくさんいますよ。
正規購入のほぼ全員、99%ではないでしょうかね。 正規購入してしまうと、まずは説明との違いに怒り、そして何とかならないかあがき、甘かった自分を責め、あとはどうしょうもないと諦め、そして【これでよかったんだ。前向きに使って行こう】という嫌なことを見ないようにする行動になりますね。 この時点になるとこういう掲示板のネガティブ意見にもポジティブ反論するくらいになります。自分でマインドコントロールしてるんですね。 無理やり【満足してるぞ!】と自分に言い聞かせます。 でも、処分のことや管理費高騰がいつも頭をちらつき、100%、120%楽しめてるかというと、そうではないでしょう。 罪なものです。タイムシェア。 賛成派も反対派も言い合いせずに済むように、もう少しまともな売り方と制度設計(処分のしやすさ、管理費の天井を抑えるリスク管理)を望みます。 |
1163:
匿名
[2016-06-24 01:38:12]
|
1164:
リセール物件 [男性]
[2016-06-24 06:30:53]
毎年数十万円の管理費支払いが全く苦にならないお金持ちのオーナーもいらっしゃるでしょうから、正規購入者の99%は、言いすぎでしょうね。 |
1165:
匿名さん
[2016-06-24 08:05:44]
99%というのは、金の不満だけじゃ無い。それだけ色々説明不足ということだ。何億持ってようが、聞いてないことは庶民とおなじこと。
未来思考で改善点を述べているんだが。 揚げ足取りしかできないようだね。ずばり当たってるから動揺するんだろう。 |
1166:
匿名さん
[2016-06-24 08:16:57]
私も馬鹿じゃ無いから統計も取らずに100%とは言わない。1%残してるんだから、それがあげ足とりするあなた方なんでしょう。
これにあげ足とりするのは、そこまで自己マインドコントロール状態なんですね。御愁傷様です。 |
1167:
RUN
[2016-06-24 14:32:21]
>>1160 匿名さん
こんにちわ。 ボーナスポイントが付いて無かったのであれば付けていただくように交渉してみましょう。 そこは解約とは何の関係もないと思うので お話してみてはいかがでしょうか? あと、初めの文面だけみれば気変りとおもわれると思いますよ。 ネットの情報をみて解約したいとおっしゃっていたので。 |
1168:
RUN
[2016-06-24 14:34:26]
|
1169:
匿名さん
[2016-06-24 15:26:31]
不満がないなら、あなたも1%の人ですね。
まぁ売るときになってから不満に気づいてよ。 |
1170:
匿名
[2016-06-25 13:59:54]
|
1171:
リセール物件 [男性]
[2016-06-25 14:29:15]
|
1172:
匿名
[2016-06-28 01:26:36]
|
1173:
リセール物件
[2016-06-28 12:29:56]
名義人が1人であれば、亡くなったら終わりでしょうが、夫婦共同名義であれば残された配偶者が払う必要がありますよね。
いずれにしても、タイムシェアは、不要になった場合にどう処分するかが悩みの種です。 |
1174:
匿名
[2016-06-29 00:14:09]
>>1173 リセール物件さん
夫婦名義なんてするのはアカンでしょー。 消耗品なんだからさぁ。 相続したかったら、面倒くさい処理してお金払っらたいいんじゃない? コンドの維持費考えたら安い金。 ってかたが買うと文句も無いと思いますがー。 |
1175:
匿名さん
[2016-07-01 14:11:33]
|
1176:
匿名
[2016-07-06 01:02:14]
|
1177:
匿名
[2016-07-07 17:30:32]
|
1178:
匿名さん
[2016-07-11 08:27:11]
アメリカでは知りませんが、日本では相続はしたくなくても法定相続人は自動的に相続ですよ。ですから山間部のわけのわからない土地も都会の方が複数名義で所有してるのさ。相続放棄しない限りくっついてくるよ。相続放棄すると家も預金も全部放棄ですし。
ですから相続ってこわいんですよ。要らないものも自動的に相続だから。 でも、日本人ですから、日本人が持つアメリカの財産も自動的に相続にならないのかなぁ。プロベートになるとか聞いたけど、実際にやったこと無いし、わからないな。単独名義で死んだら終わりならよいけど、そんな簡単に終わるのでしょうか。 |
1179:
匿名さん
[2016-07-11 10:25:49]
日本なら、相続人を探し出して、請求書が来るよ。固定資産税とかそうだもん。要らんとか言っても無駄。
|
1180:
通りがかりさん
[2016-07-30 07:48:14]
横やりすみません。
タイムシェアについて知りたかったのに、ケンカを見に来たみたいです。 正直申しまして、私は普通の会社員なので、維持費やらなんやらを考えると、そんなに安くない買い物なのですが、裕福な方のご自慢を拝聴していると、世界の違いも感じますが、そうでなくて良かったとも思います。 お金を持っていても、人としては全く羨ましくありません。 |
1181:
Islander
[2016-07-30 19:55:36]
グランドアイランダー2BXの購入者です。グランドワイキキアンからアップグレードしました。
ワイキキアンには3回行きましたが、子供が大きくなり2部屋必要となり2ベッドルームにしました。 アイランダーのオーシャンビューにしたので、ワイキキアンより眺めは期待できそうです。 別荘やコンドミニアムも検討しましたが、いろいろ考えた結果タイムシェアにしました。 確かに、リセールの事を考えれば別荘やコンドミニアムのほうが良いですが、別荘やコンドミニアムでは維持費や修繕費がかかることと、掃除やベッドメイキングなど自分でしなくてはいけないし、毎年、同じ場所で過ごす必要があるので、いろんなところに行けるタイムシェアにしました。 別荘やコンドミニアムは利用しない時期は、貸出しできるメリットがあるところも魅力的ですが、いくつも別荘やコンドミニアムを購入できるほど大金持ちではないので、いろいろな国に行きたいと考えるとタイムシェアが最善の選択と思えました。 それに、家族で旅行してバーベキューや料理を一緒に楽しみながら過ごすには、ホテルのスイートの宿泊費と比較した場合、安上がりですね。 リセールの話とか、管理費の話とかネガティブな話が多い掲示板みたいですが、あまり損得の事ばかり考えるよりどんな旅を楽しみたいかを考えて選択したほうが良いのではないかと思いますがいかがでしょう? |
1182:
eマンションさん
[2016-08-01 15:13:06]
|
1183:
キングスランド
[2016-08-01 20:17:21]
管理者が公序良俗に違反するものは削除されており、自由な意見が書き込めるこの掲示板はいいと思います。
管理者の気に入らない意見は片っ端から削除する掲示板よりはよっぽどいいです。 |
1184:
購入経験者さん
[2016-08-02 11:40:57]
>リセールサイトがあるのでそちらの方が為になると思いますよ
ここではメリットデメリット語りつくされている。こちらのほうがよほど為になる。 買うにしても買わないにしてもね。 |
1185:
リセール物件 [男性]
[2016-08-02 18:47:20]
予約システムが使い物になりません。
旧システムのクラシックとレボリューションだけでなく新しいシステムも、空きがあるので予約しようとすると、予約できませんと表示されます。 オーナーサービスに電話しましたが、システムに不具合があるので、電話で予約してくださいとの回答でした。 |
1186:
匿名さん
[2016-08-02 22:15:01]
リゾート会員権ってホテルとリゾートマンションの悪いところをミックスした商品としか思えないのだけど良いところある?
|
1187:
ラグ
[2016-08-04 16:23:19]
タイムシェアのオーナーさんのページと思って読み始めてこのページへ。
タイムシェア買えなかった人か、リセール会社が書いてるのかなと、思わせるような事実でない投稿もあってびっくりしてます。なんか、怖。 そんな下らない投稿を鵜呑みにして、参考にしている人にも驚きます。嘘信じて、せっかくのバケーション人生で楽しめるのにね。 タイムシェアは、アメリカ人当たり前のように使ってますよ。 私も、ヒルトンオーナーですが、購入してから何十回と利用して、その後からの売却なら、いくらだって嬉しい話で、ずっとホテル借りたままで残るのゼロより、最高のバケーションを最高の人と残せるタイムシェアのどこが悪いのかって思ってます。 ヒルトンは一流の会社だから信用もあるし、不動産ライセンス持つセールスが、そんな嘘言ってライセンス没収されるようなことしてまで売るか?って。たかだか数百万のために。新車だって、事故起こして廃車にになることもあるのに、これは壊れん。笑 管理費だって車検くらいでしょ。維持費は何でもかかるもの。って思ってます。 15万の管理費くらいで、年3回も旅行家族で行かれないし。ボーナスポイントもリセールではないし、当日決めでディスカウントももらえて、私は、元は取れてます。 悪口言う人、いやだったら持つことないし。なんかヤキモチにしか聞こえないです。 |
1188:
購入経験者さん
[2016-08-04 16:38:15]
>そんな下らない投稿を鵜呑みにして、参考にしている人にも驚きます
メリットもデメリットもほぼ事実だと思いますよ。 私も購入経験者ですが、間違いありません。 >嘘信じて メリットもデメリットも多少個人的な受け取り方で解釈が違うことはあっても、少なくともまったくのウソでは無いと思います。 |
1189:
Islander
[2016-08-04 19:32:47]
確かに、メリットもデメリットも語られていますが、デメリットが誇張されている印象を受けます。メリットを述べればセールス呼ばわりですし....
売り手は買って欲しいので、いい事ばかり言うのは当たり前ですから、上手い言葉は自分で冷静に判断するべきでしょう。 オーナーシップの価値にしても、たとえゼロになったとしても、年間の旅行日数から、同等の条件のホテルにかかる費用と比較して元が取れるかどうかを評価するのではないでしょうか。 管理費にしても、ハワイのリゾートマンションは、この十数年間で倍ぐらいになっているものもあるそうなので、上昇するのも頷けます。 リセールのオーナーと正規のオーナーの権利は変わらないと、リセールでの購入を自慢している人がいますが、全く同じでない事には触れていませんね。 それに、はじめは正規購入者しかいないのてすから。 何れにしても、オーナーシップの購入、管理費の負担と旅行費用を考えて、無理なく楽しむ事が可能かを判断してオーナーになるべきでしょう。 そうでないと、後悔してしまいます。 |
1190:
通りがかりさん
[2016-08-04 21:31:29]
メリットとデメリットのどちらが強調されるかは、個人が、リスクを回避したい傾向にあるか、リスクを好むかによる。
デメリットが誇張されているというのは、個人の考えだと思いますが。 人それぞれ、感じ方があります。 |
1191:
匿名さん
[2016-08-04 23:06:17]
私はリセール購入ですが、正規購入とリセール購入は金額も違いますしエリートになれないなどいろいろありますね。
でもエリートにならなくて良い。今後UPグレードしなくて良いなどなければ変わら無いと思います。どちらにせよリセール購入であれ、正規購入であれ管理費の支払いや会費などははらってるんだからどちらでも良い気がします。正規で買ったから偉いとも思いませんしリセールが賢い買い方とも思いません。 皆仲良くしたら良いんじゃないですか? |
1192:
Islander
[2016-08-05 22:07:39]
リセール購入者より正規購入者が偉いとか、リセール購入者を敵視しているとかではないですよ。
リセール購入者はエリートステータスにはなりませんが、アップグレードは可能な様です。 とは言え、新しい建物は正規でしか購入できないですね。 オーナーシップは贅沢な時間を楽しむものなので、新しいものを気持ちよく使いたいので正規で購入しています。 個人的な考えですが、外車の所有と似ています。ローンや中古での購入では、なんだか身分不相応ではないかと思って、その楽しみや気分も半減してしまいます。 リゾートのオーナーシップは利用することによって楽しむことが目的なので、リスク回避のこととか売却益を求めることを優先して考えるものではないと思ってます。 リスクを許容し、そこそこの回数の旅行が可能で、リゾートを利用することでメリットを見いだせる人が購入するべきではないかと思います。 そうでなければ、デメリットばかりが気になって楽しめないですよ。 リスクの心配や損したらどうしようと心配になっては、折角の旅行も楽しみが半減してしまいます。 |
1193:
匿名
[2016-08-05 23:01:50]
>>1192 Islanderさん
リセールでは楽しく使えない、気持ちよく使えないと聞こえますがそんなことはありません。外車の所有とも似てません。ローンで買っても中古で買っても変わらないですし身分なんて今の時代ありませんよ。 頭が硬いと言うか…なんだかかわいそうですね。 |
1194:
リセール物件
[2016-08-05 23:14:04]
身分不相応・・・、確かにタイムシェアは身分不相応の滞在を可能にしてくれます。
先月、スコットランドのコイラムブリッジ2ベッドに4泊しましたが、ロンドンの3泊は1泊1万5千円程度のホテルでしたが、バスタブもなく、シャワーとトイレが一緒の狭い部屋でした。 コイラムブリッジ4泊分は3,500ポイント、所有しているワイキキアン2ベッドGV10,500ポイントの1/3を使ったので、年間管理費から換算すると約5万円で豪華な2ベッドルームのロッジに4泊できたことになります。 |
1195:
Islander
[2016-08-06 12:12:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1196:
Islander
[2016-08-06 20:02:20]
リセールで楽しめる方はそれで楽しめば良いと思ってますし、特に意見を言うつもりもありませんよ。
私、個人としては気持ちよく使えないということですので。 子供と一緒に旅行するとなると日本人が多いホノルルでは、やはり繁忙期になってしまいます。 その為、レセプションが大変混み合って大変な思いをしたので、グランドアイランダーへのアップグレードでエリートステータスを得ることにしました。 去年のワイキキアンではエリート専用窓口が利用できたので、受付で待たされることは無く気持ちよく利用できました。 飛行機で疲れているところで、暑いロビーで待たされるのは子供のみならず、大人でもうんざりしてしまいます。 繁忙期を避けて利用できる方や混雑が気にならない方であれば、リセールでも問題無いのでしょうか.... それから「身分」とは、自分の社会的や法律上の地位のことなので、今も普通に使われている言葉ですよ。 |
1197:
匿名さん
[2016-08-06 23:18:58]
そして 荷物運びから、食器洗い 部屋の掃除まで
自分でしないないといけない、 日常の延長 サービスゼロの ある意味苦行が待っています。(自分にとっては) オーナーになって5年。。 ホテルサービスの良さが見に染みてわかりました。 非日常とはサービスともてなしの事だったのかと。。 高い勉強代となりました。 |
1198:
リセール物件
[2016-08-07 12:34:40]
5泊?以上する場合1日掃除が入りますが、私は逆に毎日掃除に入られる煩わしながなくて好きです。
|
1199:
Islander
[2016-08-07 12:52:05]
荷物は運んでくれますよ。エリートでなくても運んでくれます。
部屋の掃除は週一回ですが、シーツや床を汚してしまったときは、その都度対応してくれました。備品も不足すれば、都度持ってきて貰えます。 食器洗いが嫌なら、リゾート内や近隣のレストランにいけば良いだけです。 ホテルと変わらないですね。 料理したとしても大きな食洗機があるので、鍋から食器まで一度に洗って乾燥してくれます。 そもそも、タイムシェアとホテルでは利用目的が違う部分があるので、自分の望むサービスをよく考えて購入しないと、後悔するばかりになると思います。 私は家族で料理をしたりして、ゆっくり過ごして楽しんでいますので、今のサービスレベルで満足しています。 |
1200:
匿名さん
[2016-08-07 19:55:57]
客なのに、 都度お願いしないといけないところが
面倒なんです。 部屋のカギ渡して、後は放置プレイ。 英語でお願いするのが苦手なので日本語で、 とお願いしたらやたらと待たさせれて、切られる事 複数回。 あ、オーナーさんなら、プレゼントあげるから 説明会聞いていかない?と、せっせと勧誘だけは、 アグレッシブに言われなくてもしてくれますがね。 |