住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-17 19:22:00
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538540/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-11-08 22:55:43

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21

541: 匿名さん 
[2014-11-13 11:44:17]
不毛とご不満なようなので、気分転換
http://www.bloglovin.com/viewer?post=3744057247&group=0&frame_type...
542: 匿名さん 
[2014-11-13 11:49:02]
>>538
はたから見ていると、ポジさんもなんで検討板にはりついてるの?とも思うのでどっちもどっちですね。
「これからあがって買えなくなるよ、急いで買わないと」とか「ネガに対するネガ」とかね。

少し前の、冷静客観的に論じてるネガさんの情報や視点はとても役に立った。
543: 匿名さん 
[2014-11-13 11:52:48]
>>534
月島、門前仲町は下町風情あって良いよね。個人的に豊洲の人工的な雰囲気は苦手。商業施設が大規模ビルばかりに入ってて味気ないし、建物がタワマンやオフィス、ショッピングセンターと都営住宅だけなので街として深みや暖かみがない。豊洲行ったあとに他の街にいくと実感する。ただ晴海もまさにそうなりそうなのが心配ではある。東雲みたいな街にはなってほしくない。晴海には巨大データセンターや市場が無いので、上手く開発すれば住居エリアとしては豊洲より良くなる可能性はあると思う。
544: 匿名さん 
[2014-11-13 11:56:20]
確かに!!
買うと損する心配は余計だけど、急がないと買えないよって心配も余計なお世話、笑。
つまり、内容の無いスレってのは実態の無い連中が騒いでいるだけか?!よけいにつまらないな~
545: 匿名さん 
[2014-11-13 12:03:26]
スレが伸びたから人気でしょうか?売れたはやさが人気の証拠。
546: 匿名さん 
[2014-11-13 12:09:33]
>>528
麻布十番って江戸時台からある町ですからね。
明治時台には繁華街だったようです。
鉄道よりも古いのだから駅がなくても賑わうでしょう。
都内の交通網が都電からメトロにかわったあたりからひなびた雰囲気の商店街になったけどメトロの駅ができて盛り返しましたね。
メトロが来る前の雰囲気も歴史があって好きでした。
547: 匿名さん 
[2014-11-13 12:27:38]
過激ネガさんたちもそんなに熱くなんなよ。

ほっときゃいいじゃん。

なんでイライラしながら、わざわざこの掲示板にきて書き込みたがるかねぇ。

もっと他に日常生活でやることあるでしょーに。

ここをちゃんと検討してる人で、冷静な疑問や比較のネガ情報がほしいんだよ。

検討してない人のネガ情報って、
妬みや批判、お節介にしか聞こえないよ。
もちろん過剰なポジコメントもお腹一杯だけど。
548: 匿名さん 
[2014-11-13 12:32:57]
コピペです。

勝どき駅のホーム増設・コンコース拡張工事ですが、
供用が3年遅れるというリリースが出てますね。

大江戸線勝どき駅の増設ホーム等を平成30年度に供用開始します
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2014/sub_i_20141...
549: 匿名さん 
[2014-11-13 12:35:47]
⬆勝ちどき駅のホーム工事延期は残念だけど、リンク先の図を見たら、
勝ちどき東にともなう新しい出口って、
ホームまで割りと近いね。

DTから橋ができてここの出入口使うと、
実質的にホームまでも1分以上近くなるな、と思いました。
550: 匿名さん 
[2014-11-13 12:41:42]
>>549
あの略図では、どの程度近いかは分からないでしょう。 
改札を明記してないから。
551: 匿名さん 
[2014-11-13 12:51:39]
いずれにしろ晴海通り渡る分は近くなりそうだな。。
552: 匿名さん 
[2014-11-13 13:30:59]
ここにしろ、KTTにしろ、勝ちどき東にしろ、この6000-7000万円の価格帯のマンションでこれらのボリュームがあるエリアって、都内でもなかなかないよな。

世帯年収1200-1600万ぐらいがボリュームゾーンで、この三つで4000-5000世帯でしょ。
もちろんこの三つに限らず、半径100メートル以内にまだまだあるし。

これに選手村関連の開発が加わったら、晴海勝ちどきも10年後には、えらい変貌するんじゃないかな。
553: 匿名さん 
[2014-11-13 14:15:00]
勝どき・晴海は凄く将来性があるよ。
周辺の築地や有明含めて、このラインは安泰。
554: 匿名さん 
[2014-11-13 14:15:31]
>>552
年収1200~1600万だと8000~10000万の物件が対象じゃないでしょうか。
6000万クラスだと年収1000万位なんじゃない。
もちろん、頭金1~2割入れての前提ですが
555: 匿名さん 
[2014-11-13 15:27:29]
この辺りは、オリンピック後はゴーストタウンになりそうだね。
556: 匿名さん 
[2014-11-13 15:33:14]
私はオリンピックに関して、多少の影響はあるかもしれませんが大勢は変わらないと思います。
お金に目のくらんだ一部の方々がオリンピック前に高値で売り抜けようとするかもしれませんが、市場だってそんなにバカじゃないから適正価格に落ち着くでしょう。オリンピック後だって、ここに住んでる方々はオリンピックの為に生活しているわけじゃないから、暴落するとは思えないです。
それよりも、その時の経済状況に応じて中古価格は変動すると思います。
557: 匿名さん 
[2014-11-13 16:19:42]
>>555
こういうのがいるから、まだ今の価格で抑えられてるとおもうよ。
558: 匿名さん 
[2014-11-13 17:25:41]
ゴーストタウンってどんだけ分かってないんだろーね~。全く困った輩だよ!オリンピック関係なく既にこのエリアは普通に住人増えてるのを知らないんだな、笑
ま、適当な事言ってるだけなんだろうけど、迷惑だよ!555さんよ、頼むから去ってくれ。
559: 匿名さん 
[2014-11-13 17:40:23]
>>558
っていうより
次から次へとタワマンを建てるんだから住人が増えるのは当然。
売れればね。
560: 匿名さん 
[2014-11-13 18:05:18]
勝ち鬨、晴海にそれなりに稼いでいるファミリー層が増えており、その人口増加に見合った数の医療機関が不足してるから医科・歯科問わずに新規開業を狙っているドクターは多いみたい。
ただ、医療関係の業者の評価は面白いもので、このファミリー層は学業など子供に対して優先的にお金を回す層らしく高額自費医療にまでお金が回らないらしいです。
なので、新規開業するドクターにはそんなに美味しいエリアじゃないと話しているそうです。

ホントなのかな。
561: 匿名さん 
[2014-11-13 18:22:08]
>>560
無茶苦茶な理由だな。
医者だけどそんなこと聞いたことないぞ。
健康より学業て…
562: 匿名さん 
[2014-11-13 18:34:30]
>>560
賃料が高くなるから、新規開業は楽ではないと思うよ。
最近勝どきのマンションの一室の個人病院にいったら、親切だったから今でも不満はないし。
563: 匿名さん 
[2014-11-13 18:38:48]
>>561
保険診療の多い医科の診療所ではなく、皮膚科やレーシックなどの眼科、セラミックやインプラントなどの歯科、というような自費診療中心の診療所に関してだそうです。
開業しても保険診療で回す感じになりますよ~、とのこと。
プチセレブ層を取り込もうとしてもなかなか難しいエリアなんだって。
業者の言うことだからホントかどうかわからないけど
564: 匿名さん 
[2014-11-13 18:39:40]
W-65A1'-1typeって部屋の間取りがいいなあと思っているのですが、このリビングからの眺めってどんな風になるんでしょうね?
隣の棟とお見合いになる感じがイマイチつかめなくて・・。
似たようなマンションにお住みの方、または窓からの眺望を見たことがある方、どんな感じになるか教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
565: 匿名さん 
[2014-11-13 18:48:55]
>>564
この間取り、角部屋のとこですよね。

見合い具合は、角と角なので、
日常生活の視線的には目にあまり入らないのではと。

もちろん意識して見れば見えるでしょうけど、
ここ以下の距離で、真正面に向かい合うマンションはいくらでもあることを考えるとそんなに気にならないはず、かな。

それよりリビングから2方向が見える角部屋メリットが気に入ってます。
566: 匿名さん 
[2014-11-13 18:51:13]
>>564
ウェストの角部屋ももう残り少ないですよね。

一期の終わりの時見たら、
ここの間取りは早めになくなってたよ。
567: 匿名さん 
[2014-11-13 19:26:08]
>>564
ダイレクトお見合いウィンドウだから、カーテン閉めずに生活はできない。丸見え間違いなし!開き直って開けっ放しにするのもよし!

おまけに方角によっては日中に眺望をカーテンでブロックしつつ、ダイレクトウィンドウだから太陽光による半端ない暑さのおまけ付き!
夜、カーテンを開ければ、昼間よりより鮮明なダイレクトお見合いが待ってる!
568: 匿名さん 
[2014-11-13 19:37:42]
といいながら、
隠れ人気のこの角部屋狙ってんだろ、笑。

家族四人には狭いけど、ちっさい子供一人の夫婦で3人ならオススメ。

多分二期も一次でなくなる部屋だと思う。
569: 匿名さん 
[2014-11-13 19:45:02]
>>567
どの部屋か分からないまま、角部屋という情報だけで書き込んでるのがバレバレですよ。
570: 匿名さん 
[2014-11-13 20:17:25]
>>569
だから「方角によっては」と書いてあるでしょ?
まずはしっかり日本語を読もう、購入者さん。
571: 匿名さん 
[2014-11-13 20:32:13]
そもそも、方角によってはなんて表現・・・都合の良い書き方だよね~
指摘されても、言い逃れできるもんね~笑。
569が言ってるのは物件番号あるのに、それがどの角特定できないでネガいってる貴方は検討者でもなんでもないネガラーだと言ってるんですよ!
日本語レベルを指摘する前に読解力磨いたら、笑
572: 匿名さん 
[2014-11-13 20:50:00]
>>571
高掴みしたからって、そんな真っ赤な顔すんなよ。
573: 匿名さん 
[2014-11-13 20:59:50]
>>572
まあまあ。
高値掴みしたか、安値で買えたか、は現時点では未確定でしょ?
はっきりするのは中古で出回ってからですね。高値掴みしてたら新築プレミアム分以上に(スミフプレミアム分?)安くしないと売れないし、安値で買えていたとしたら購入価格に近い値段で売れる。
市場が適正価格を判断するでしょう。
574: 物件比較中さん 
[2014-11-13 21:18:59]
豊洲ツインの中古価格調べてみたけど、分譲時とそんなに変わってないみたいです。豊洲のときもここみたく強気な価格設定だったんですよね?てことはココも中古になってもそんなに変わらない可能性もある?
575: 匿名さん 
[2014-11-13 21:23:18]
>>564
ユニークなステマですね
目の前の部屋が気にならなければ、カーテン無しで暮らすと良いですよ。
多分お向かいさんもカーテン無しで暮らすはずなので
576: 匿名さん 
[2014-11-13 21:32:09]
>>572
君には高値、買える人には大した問題ではないんじゃない?損した買い物したと思うなら、心の中でざまーみろ!って呟いとけばいいだけ、笑
そんなに僻まないの笑
顔赤くって、自分の表情を相手に被せたらバレちゃうよ!
必死なのが!
577: 匿名さん 
[2014-11-13 21:41:40]
>>576
そうか、顔真っ赤なのは俺だったか。
いやいや、申し訳ないね。
578: 匿名さん 
[2014-11-13 21:42:18]
売り主にも飼い主にも噛みつく。
もう病気だね。
579: 物件比較中さん 
[2014-11-13 22:18:58]
豊洲ツインの価格推移見てると中古になっても値下がりしない気がしてきた
まぁ豊洲の場合、丁度インフレ期と被ってたって事もあるけど、住友物件はやっぱり中古になってもちょいプレミアつくかもですよねぇ
580: 匿名さん 
[2014-11-13 22:55:07]
やっぱりここ買いでしょうか
581: 匿名さん 
[2014-11-13 22:57:09]
素人目で見て湾岸一のラグジュアリータワーマンションだと思いますよ。
582: 匿名さん 
[2014-11-13 23:04:55]
>581

見る目を養わないと恥かくだけだよ。
583: 匿名さん 
[2014-11-13 23:11:04]
>>581
ラグジュアリー??
共用部は確かに豪華にしてるね、ここ。
ま、その分、専有部分はケチケチ仕様だがね。

確かに素人目だわ、あんた。
584: 匿名さん 
[2014-11-13 23:37:57]
>>581
どこに目をつけたらそうなるの?
DT買っちゃったからって視野狭窄になってない?
585: 匿名さん 
[2014-11-13 23:45:28]
3匹釣れましたねw
ラグジュアリーも中々良い餌。
586: 匿名さん 
[2014-11-13 23:47:35]
>>583
じゃさ、ここよりいいオススメ湾岸物件ってどこ?
587: 匿名さん 
[2014-11-13 23:49:17]
>>585
負け惜しみするならもっとそれとわかりにくくしないと。
588: 匿名さん 
[2014-11-14 00:26:07]
豊洲は前は割安だったので、割安の頃に購入した物件は値下がりしてないですよね。
中古になったらスミフプレミアムはないと思います。新築の時はスミフが値段を決めるのでプレミアムもつけ放題だけど、中古になったら市場が価値を決めますから。
豊洲の場合、割安だった事に加えて、有楽町線で都心まですぐなのに郊外型のららぽーととかビバホームといった施設が充実しているのが他の地域にはなかったんですよね。大きなホームセンターはとても重宝するのを知っている郊外住民の受け皿にもなったのではないかと想像します。(実際便利だし)
そういう施設がすでに豊洲にそろっている状況で他の湾岸で豊洲と同じことが起きるかというとそう簡単ではないと思います。
589: 匿名さん 
[2014-11-14 00:36:06]
新築でも市場が価格決めてるんだけどね。
590: 匿名さん 
[2014-11-14 00:39:09]
>>579
豊洲ツイン:鹿島(大手)
ドトール:三井住友(笑)

ゼネコンとしては三井住友は残念なので残念ながらプレミアとかないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる