シティテラス大森西についての情報を希望しています。
まだ仮ですが、すごい名前ですね。どんな物件になるのか楽しみです。
どこの駅も近くはないですが、立地的にはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
シティテラス大森西
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京急本線 「梅屋敷」駅 徒歩12分
京急本線 「大森町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.61平米~79.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omorinishi/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・大田区の地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-08 20:20:31
シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?
821:
マンション検討中さん
[2017-06-24 22:19:46]
|
||
822:
匿名さん
[2017-06-24 23:22:26]
|
||
823:
匿名さん
[2017-06-24 23:56:52]
売れ残りを連呼する方がいらっしゃいますが、
住友不動産では竣工してから完売までが3年かかったり、 長いと9年かかるのもあるそうですね。 それが住友のスタイルだそうです、「三井や三菱のやり方の方が常識なんでしょうけど」 と自ら言うのは、むしろ自信の表れなんでしょうね。 竣工後1年半近く経って、20/279の売れ残りなら、住友ではまだマシな方なんでは? http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/040200003/?P=1 |
||
824:
匿名さん
[2017-06-25 02:01:12]
売れ残りが20軒ではなく、現販売が20軒(20軒ずつ売っていく方法)。なので、売れ残りはまだ50~60軒はある。
上記、9年かかって完売した物件は、超大規模マンションで2090軒もあったので、こちらの279軒とは、規模が違いすぎて、同列に考えるのはおかしいかと。 |
||
825:
匿名さん
[2017-06-25 02:07:47]
|
||
826:
マンション検討中さん
[2017-06-25 02:32:29]
>>825さん
821ですが、 決めかねてる人はどの辺が気になるかって話があったので、私見をコメントしたまでです。 一方的に叩くつもりもありませんし、匿名と名乗ったこともありません。 実際に住むことを想像したら、住民同士が仲悪いのは嫌でしょ。今は解決してると仰るならそう言って下さい。(あなたが住民の方なら) じゃあポジティブな点について話しましょうよ。 個人的には管理修繕のランニングコストの低さは他と比較すると利点だと感じてます。 他はどうでしょう? |
||
827:
マンション検討中さん
[2017-06-25 02:34:21]
売れ残りとか在庫の投稿にすごく反応される人は住民か住友でしょうか?なんで検討の邪魔する?検討中以外の人がここを荒らすのが残念です。
現在の価値に問題抱えてるのはわかるけど、検討中のみんなで50件からじっくり検討しましょう。 |
||
828:
匿名さん
[2017-06-25 03:54:43]
>824
そうですね、9年かけて2090軒売るのは流石に「ギネス級」なので それとは比較になりませんが、いずれにせよ数年かけて売って行くのなら、 現時点で売れ残りが20軒だろうが60軒だろうが住友では普通なんだと思います。 ところで、ここはまだ60軒も残っているんですか?どこを見ても、オフィシャルな 残り戸数が書いていないもので。。。 |
||
829:
匿名さん
[2017-06-25 04:56:27]
この自称検討中やっぱり頭おかしい。
|
||
830:
匿名さん
[2017-06-25 09:11:49]
住友が3年ぐらいかけてゆっくり売っていく方針なのはよく聞くので、私はここが特別売れていないという印象ではありません。ちょくちょく引っ越しのトラックも見かけますし。
それより住民板荒れてたんですか? まぁある程度戸数の多いマンションならどこだろうと色んな人がいるものだと思いますが。高級マンションでも変な人いるでしょうし。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2017-06-25 09:11:55]
|
||
832:
匿名さん
[2017-06-25 11:29:42]
|
||
833:
マンション検討中さん
[2017-06-25 12:37:06]
もう、ここで営業とのやり取りに時間を消費してるのがほんとに無駄なんですよ。
書き込まないでくださいよ。 |
||
834:
匿名さん
[2017-06-25 13:30:04]
|
||
835:
マンション検討中さん
[2017-06-25 14:53:34]
じっくり販売する住友さんのやり方はみな知ってますよ。でも実際に売れ残りがあるこの物件を検討しておりますので、検討中の間に結果を求めますね。今のところ価格と価値がいま少し合わないのでここをのぞいてます。参考になったのは、ランニングと住民問題です。確かにイニシャルやそれに関する価値ばかりを気にしてしまう。実際住んでからでは遅いよね。
|
||
836:
住民
[2017-06-25 16:48:15]
>>835 マンション検討中さん
回答有り難うございます。真面目に検討されている人はここは残り物件なので色々考える事もあるでしょう。ネガ投稿の様な価値完売の不安後悔など我が家は感じる事なく暮らしてます。他の住民の方はわかりませんが。後、住民問題があるというのは初めて知りました。 |
||
837:
匿名さん
[2017-06-25 17:55:30]
住民問題って???
|
||
838:
購入経験者さん
[2017-06-25 21:36:20]
確かにここは駅から遠いので、そういう意味では価格と価値が見合わないという人がいるのも仕方ないと思います。
しかし私は個人的には、空港に近いという点に自分なりの価値を見出しました。 空港までタクシー圏内(時間にして20分程度、金額にして会社の経費清算して許される程度) というのは、飛行機での出張多い人にとってはありがたいです。 今後羽田の拡張工事が完了したら、更にありがたみが増します。 あと、単純に距離だけ見ると駅まで遠いですが、JR蒲田駅までは踏切や信号、坂が無いので 自転車通勤ならそれほど苦になりません。 |
||
839:
マンション検討中さん
[2017-06-25 23:00:12]
売却するのには駅に近い条件が一番と言われますから、ここはその条件で真っ先に選ばれない。日常でも雨の日に駅まで行くのは大変なんですよね。でも確かに蒲田駅にも大森駅までに信号がないから自転車で駅までの通勤通学って以外と楽かもしれない。いろいろいい面もありますよね。
ここからは遠いけどデイベンロイの跡地も気になって調べたら、小さいけどそれなりの便利なお店がありますね。 |
||
840:
匿名さん
[2017-06-26 01:20:44]
売却する事考えてマンションを選ぶ、マンションは永住地じゃないんだ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は駅徒歩と、住民スレが一時期荒れてたのが気になりました。