シティテラス大森西についての情報を希望しています。
まだ仮ですが、すごい名前ですね。どんな物件になるのか楽しみです。
どこの駅も近くはないですが、立地的にはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
シティテラス大森西
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京急本線 「梅屋敷」駅 徒歩12分
京急本線 「大森町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.61平米~79.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omorinishi/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・大田区の地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-08 20:20:31
シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?
441:
匿名さん
[2016-04-01 08:07:30]
|
||
442:
入居予定さん
[2016-04-01 09:01:08]
437、439を書き込んだものです。
私が過去に見たことがあるのが、リージェントハウス北側の緑地。 そこから東に行ったところにある公園と、その裏にあるファミリーマートのゴミ箱(お店の人注意しないのかな?)。 少し離れますが、梅屋敷の海側の商店街や道をうろうろしているのを何回か。 蒲田の方へ行けば、しょっちゅう見ます。 マンションをめったに観に行かないのですが、2月21日の17時ごろマンションをふらりと自動車で観に行った時、エントランス前の道を、浮浪者が北から南(蒲田方面)へフラフラと歩いていくのを見て、「やっぱり蒲田だね」と夫婦で自虐ギャグを言って、笑ったのを覚えています。 |
||
443:
匿名さん
[2016-04-01 09:16:05]
>>437
438です。 ああ、そういうレベルですか。近くでダンボールハウスを構えてるのかと思いました。失礼しました。私も近所に住んでいてそういうイメージがないので。単純にホームレス多いだと聞こえは悪そうですね(笑) |
||
444:
入居予定さん
[2016-04-01 09:41:26]
437です。
さすがに段ボールハウスは見たことがありません(笑) (ほんと、あの人たちは、夜はどこで過ごすのかな?) |
||
445:
入居予定さん
[2016-04-01 21:32:20]
噂であり見たことではありませんが、サンライズ商店街で朝方まで過ごされるらしいですよ。屋根付きですからね。
|
||
446:
物件比較中さん
[2016-04-02 19:15:17]
私が数ヶ月前に聞いた時は、130戸程度売れてたと記憶してるんですが今はどの位なんですかね。
|
||
447:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-04-02 20:03:56]
>>445
生まれも育ちも蒲田ですが、確かに夜間に駅前アーケード歩くと、 ホームレスの寝床を見かけますね。それ以外にも、駅の周囲では 寝床いくつか見かけます。しかし別に、一般住民に何か害を及ぼすわけでも無いですから、 当然管理人が何かを注意できるわけではありません。 敷地内に入ってこない限りは。 |
||
448:
入居予定さん [男性]
[2016-04-02 23:25:09]
この辺りの地元の人で、ホームレス多いって分かってて、
それを不安視しているのに、わざわざ同じ地域で引っ越しする のはなぜでしょう?それならば、 もっとガラの良い街に引っ越しすれば良いかと。 |
||
449:
物件検討中
[2016-04-03 09:39:21]
ここはエントランス等は良いのですが
問題はバルコニーですね お隣さんとの境がどうも団地みたいな感じがしてしまい残念です それに南側の西よりは目の前が戸建ですから良いのですが東側に近い方は将来的に目の前にマンションが建つ可能性が高く感じるかな |
||
450:
匿名さん
[2016-04-03 10:45:59]
|
||
|
||
451:
入居予定さん
[2016-04-03 11:45:55]
お隣さんとの境は、災害発生時に蹴破って隣に逃げられるように
しなければいけないので、どのマンションでも適度に貧弱な作りに なっているのでは? |
||
452:
匿名さん
[2016-04-03 12:19:13]
バルコニーの境はここはしっかり天井まであるのでいい方ですよ。
賃貸では、上が少し空いてます。 確かにもっといいのもありますが。 |
||
453:
物件検討中
[2016-04-03 12:31:25]
シティテラスは外から見ると お隣との隔ての避難板の面積が大きいかな
板をもう少し小さくしたらデザイン的にも最高だと思いますが今回は… |
||
454:
匿名さん
[2016-04-04 16:31:44]
避難板大きめでいいんじゃないんでしょうか。
小さいとお隣の気配もものすごく感じてしまいますから。 なんとなく洗濯物を干していたりすると 気まずいっていうのがありそう。 挨拶するのも変だし。。。ということで大きい方が良いんじゃないかなと。 |
||
455:
入居予定さん
[2016-04-04 20:05:26]
内覧で見た感じだと隣室との遮断感はバッチリでしたよ。私は駅から遠い以外は、外見も共用部も専有部も管理費の安さも気に入ってます。はま寿司が近いのもうれしい。
|
||
456:
匿名さん
[2016-04-05 22:43:40]
455さん遮断感ってどんな感じなのでしょうか。
住んでいないとわからないかもしれませんが、防音的な感じなのでしょうか。 生活音は仕方ないとは思いますが、あまり聞こえすぎるのは考えてしまいますからね。 |
||
457:
購入検討中さん
[2016-04-06 00:10:21]
床から天井までしっかり隔てられたペラポーだったはずです。
|
||
458:
匿名さん
[2016-04-06 09:12:45]
|
||
459:
匿名
[2016-04-06 20:02:10]
避難板を小さめ〓板の周りはコンクリートならもっとプライベートがもっと保たれと言う意味ですよ
|
||
460:
匿名
[2016-04-06 20:03:46]
↑↑453です
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
知っておきたいんですが具体的にはどの辺りにホームレスがいますか⁇私もマンション周りでは見た事がないもので。