シティテラス大森西についての情報を希望しています。
まだ仮ですが、すごい名前ですね。どんな物件になるのか楽しみです。
どこの駅も近くはないですが、立地的にはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
シティテラス大森西
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京急本線 「梅屋敷」駅 徒歩12分
京急本線 「大森町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.61平米~79.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omorinishi/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・大田区の地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-08 20:20:31
シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?
1819:
通りがかりさん
[2017-11-14 00:40:46]
|
||
1820:
名無しさん
[2017-11-14 01:26:02]
ここで懸命にシティテラス大森西をディスっている「周辺住民」さん、
毎度しっかり突っ込みどころを自ら用意してくれますけど、 もしかして敢えてそうしているんでしょうか? だとすれば、単なる「構ってちゃん」ですね。素直にそう言えばいいのに |
||
1821:
ご近所さん
[2017-11-14 01:56:15]
大田区在住うん十年の私から、ちょっと述べさせていただきます。
大田区というのは、常に地域格差が発生しやすい場所でした。 一番大きな分け方は、「高台」(田園調布あたり)対「海っぺり」(主に蒲田及び大森あたり)です。 で、見下されてしまう方の「海っぺリ」の人たちは、その中で「自分たちの中でもより見下されるべき人」 を必死に探してしまい、「蒲田よりも大森の方がいいよね、蒲田なんて労働者の街、大森は文人の街」 という格差をまた生み出します。で、その大森の中でも「駅の西側(山王)は文人の街だけど、東側は 鈴ヶ森処刑場近いし、薄気味悪い」ってな感じの格差を発生させようとします。このように、誰かが誰かを見下す構図は、 常に細分化を繰り広げます。さて、大森駅の東側の人たちは、今まで差別するべき対象を身近に 持っていませんでした(蒲田や羽田や糀谷は隣町=身近ではない)。てなところに、今まで工場しかなかった大森西が、 だんだん住宅街になって来ました。 格好の餌食です!!! こうして、大森駅の東側あたり(住所で言えば大森北)の人たちは、隣町の大森西を見下すことができるようになり、 溜飲を下げました。そんなところではないでしょうか? しかし賢明なシティテラス大森西の皆様は、こういうアホらしい偏狭な地域内差別とは一線を画していきましょう。 |
||
1822:
匿名さん
[2017-11-20 02:27:13]
大森駅前の高級マンションや蒲田駅すぐのタワーマンションに住む方々が、庶民の暮らしの視察を兼ねて
京急駅めぐりを楽しんでいるのでしょう。 この辺りの人々の暮らしぶりに関心をお持ちになるのは 見識も広がり 非常に良い事だと思います。 |
||
1823:
匿名さん
[2017-11-20 03:01:48]
>>1822 匿名さん
かなり上から目線ww |
||
1824:
名無しさん
[2017-11-20 03:08:05]
大森駅前に高級マンションってありましたっけ?
|
||
1825:
匿名さん
[2017-11-20 08:35:48]
単にイメージで言ってるだけです。あの大森駅前だから おそらくセレブ向けのマンションの一つや二つ
あるんじゃないかなあと・・・ 京急蒲田の前でさえ そのようなマンションがあるのですしね。 大森町や梅屋敷付近の住人たちが想像もできないくらいの世界が そこにはあるのではないかと 勝手に思うわけです。 |
||
1826:
匿名さん
[2017-11-20 10:14:49]
又セレブ話---、もう終わりね
周辺住民さん |
||
1827:
名無しさん
[2017-11-20 11:05:22]
言うに事欠いて、ついに妄想の域に達しましたね。。。
大森駅前を実際には知らないってことは、つまりその近くの 大森町や梅屋敷についても適当にイメージで言ってるだけってことになりますね。 |
||
1828:
匿名さん
[2017-11-28 06:06:00]
あれ?完売した???
|
||
|
||
1829:
マンション検討中さん
[2017-11-28 15:28:52]
まだまだ余りたくさんあるでしょ!
|
||
1830:
口コミ知りたいさん
[2017-11-28 16:19:14]
え、そうなんですか!?
残り5戸だけって聞いていたのに! |
||
1831:
匿名さん
[2017-11-28 21:20:39]
|
||
1832:
匿名さん
[2017-11-28 21:33:47]
HPの販売概要では販売戸数5戸。現在使用可能な自転車置場の数が販売戸数に対応している数(2台/戸)になっているのを見る限り、残戸は5戸でほぼ間違いないと思われます。
|
||
1833:
マンション検討中さん
[2017-12-01 13:23:16]
完売まもなくですかね?
|
||
1834:
匿名さん
[2017-12-01 15:46:05]
それしか話題はないのか、ここは
|
||
1835:
評判気になるさん
[2017-12-02 03:20:32]
残り5戸という人気物件ですから完売は当然気になります。
|
||
1836:
匿名さん
[2017-12-02 09:44:32]
2016年02月竣工済み
もういいだろ 大幅値引きしてでも完売させなよ |
||
1837:
匿名さん
[2017-12-02 10:09:52]
1836さんは値引きにこだわるね。
そんなにお金無いの? 大幅値引きしてもらえないと買えないんだ。 かわいそう…(;_;) |
||
1838:
マンション検討中さん
[2017-12-02 12:04:50]
値引きどころか値上げされちゃいましたね❗
|
||
1839:
ご近所さん
[2017-12-03 02:21:12]
この辺の地価が上がってますからね。
|
||
1840:
匿名さん
[2017-12-03 08:06:04]
大学病院のすぐ近くで安心だし、
三菱商事の商業施設もできるし、 道路の拡張工事も進んでるし、 工場もどんどん閉鎖されてるし、 この先悪くなる事は無い地域だよ。 |
||
1841:
マンション検討中さん
[2017-12-03 10:23:21]
マンションの横の工場は閉鎖されませんよね?
|
||
1842:
匿名さん
[2017-12-03 10:49:29]
みんな後継者不足に直面してますから、
代替わりの時にたたむケースもあると思います。 今すぐそれが来るかは知りませんが。 |
||
1843:
マンション検討中さん
[2017-12-04 01:29:27]
資産価値あがりそうな予感!
|
||
1844:
匿名さん
[2017-12-05 07:12:28]
3駅利用できます。一番便利なのは蒲田駅?JRが使えるからいいかなと思いつつ、どの駅までもちょっと距離があります。
>>1843 >>資産価値あがりそうな予感! 資産価値、上がりそうなんですね。他の人が値段が高いと書いてあったので高い物件なのかなと思いました。 やはり3駅利用できるのがいいのでしょうか。多くの路線が使えると何かと助かりそうです。 |
||
1845:
通りがかりさん
[2017-12-05 07:38:51]
いや上がらないですよ。たった一言根拠ないのに拾わない方がいいですよ
|
||
1846:
匿名さん
[2017-12-05 07:58:56]
|
||
1847:
匿名さん
[2017-12-05 08:40:05]
これから人口も世帯数も減る。
現にこのあたりでも空き屋がじりじり増えてる。 |
||
1848:
匿名さん
[2017-12-05 08:40:39]
|
||
1849:
匿名さん
[2017-12-05 08:45:23]
|
||
1850:
マンション検討中さん
[2017-12-05 08:48:06]
確かに大森西の地価すごいですね。シティテラス大森西人気物件なんですね!
|
||
1851:
匿名さん
[2017-12-05 08:48:44]
2020年問題知ってますか?
その次には2022年問題が控えてますし。 |
||
1852:
匿名さん
[2017-12-05 08:54:01]
|
||
1853:
匿名さん
[2017-12-05 08:58:21]
全部危ないってことだろ
|
||
1854:
マンション検討中さん
[2017-12-05 09:00:43]
大森西は高級住宅街になりそうですね。
|
||
1855:
口コミ知りたいさん
[2017-12-05 09:43:17]
|
||
1856:
匿名さん
[2017-12-05 17:22:10]
認識されていないかたが多いのでしょう
知らない方が幸せかな |
||
1857:
口コミ知りたいさん
[2017-12-05 19:32:05]
>>1856 匿名さん
地価が下がると分かっている、しかも東京全般で。じゃあ、東京に今住んでいる人はどうすれば良いのでしょう? 貴方もここに書いているという事は東京あたりに住んでいるのですよね? どうするんですか? |
||
1858:
匿名
[2017-12-05 19:36:13]
|
||
1859:
名無しさん
[2017-12-05 19:51:56]
むしろこの辺は元工場街、生産緑地少ないんだから、2022年問題に関しては相対的に有利
|
||
1860:
匿名さん
[2017-12-06 05:03:02]
2022年すぎればじわじわとわかってくる
|
||
1861:
匿名さん
[2017-12-06 08:34:12]
|
||
1862:
匿名さん
[2017-12-06 08:50:52]
人口の減少、少子高齢化、土地神話の崩壊
これらは皆、裏づけのある事実です。 考えたくもない事柄ではあるのでしょうが、それをまとめてネガと決め付けるのは いかがなものでしょうか・ |
||
1863:
匿名さん
[2017-12-06 08:53:09]
|
||
1864:
匿名さん
[2017-12-06 08:55:01]
|
||
1865:
匿名さん
[2017-12-06 08:56:50]
それらを踏まえて購入するのと
ただ闇雲に購入するのとでは 先々、違いが出るのではありませんか? |
||
1866:
匿名さん
[2017-12-06 08:58:55]
営業の邪魔をしているようなので私はこれで失礼します。
|
||
1867:
匿名さん
[2017-12-06 09:31:47]
>>1865 匿名さん
なんで「踏まえていない」前提なんですか? どこにでも起こりうる問題で、それのインパクトが 大森西に限って大きいわけではないと考えて購入する、 それだけの話ですが?だいたい、投資目的で買ってる 人ばかりじゃないし、仮に投資目的なら、下がったら売ればいいだけの話。 |
||
1868:
名無しさん
[2017-12-06 09:53:32]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その程度で「近い」って言われちゃったら、メガドンキやイトーヨーカドーに
恵まれた高級住宅街・入新井の方がもっと近いですね。