シティテラス大森西についての情報を希望しています。
まだ仮ですが、すごい名前ですね。どんな物件になるのか楽しみです。
どこの駅も近くはないですが、立地的にはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
シティテラス大森西
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京急本線 「梅屋敷」駅 徒歩12分
京急本線 「大森町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.61平米~79.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omorinishi/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・大田区の地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-08 20:20:31
シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?
484:
購入検討中さん
[2016-05-05 13:06:31]
|
485:
入居済み住民さん
[2016-05-05 13:49:25]
>>484
「比較的」目に優しいですね(笑)私も神奈川出身で衝撃を受けましたが、保障が厚い生命保険付の賃貸マンションだと思ってあきらめました。お洒落な東京暮らしとは言えませんが、便利で暮らしやすいマンションだと思います。 |
486:
購入検討中さん
[2016-05-05 22:55:06]
>>485
良い表現ですね!笑 団信もついてますし、綺麗で機能的な家で過ごす時間で、明日への活力も得られますしね。前向きに検討します! |
487:
入居済み住民さん
[2016-05-05 23:10:54]
>>486
見た目は格好良くて、過不足ないマンションだと思います!せっかく完成しているマンションなので見れるものなら一階だけとは言わず他の階も見て見るといいと思います。これくらいしか違わないなら…と欲が出てきますから(笑) |
488:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-05-10 12:56:46]
GW中のある夜に寄ってみたら、あまり入っていないように見えます。南向きの部屋はどれくらい残っているか誰が知っていますか。4階~6階あたりの部屋を検討しておりますが。
|
489:
入居済み住民さん
[2016-05-11 01:47:23]
ここに引っ越し後、自分以外にどれだけの人が引っ越しているのか気になって毎日のように
外観見ていますが、4階と8階はほとんど埋まっているようです。2,3,5,6階はあまり埋まっていないようです。 エレベーターが6階で止まっているのを見たことがありません。 |
490:
検討中の奥さま
[2016-05-11 08:51:14]
完成してる状況でそんなに残っているのですか…
|
491:
匿名さん
[2016-05-11 12:21:39]
|
492:
匿名さん
[2016-05-11 12:23:11]
>>490
それがすみふの売り方です。 |
493:
匿名さん
[2016-05-17 14:16:07]
どれ位売れているのか、価格を上げているのか等全くわからないですね。さすがすみふ。
|
|
494:
匿名さん
[2016-05-18 15:23:28]
>>492
あら、そうなんですか。 ゆっくりゆっくり値下げしないっていうかんじなのですか? マンションって上の方からどんどん売りだすって聞きますがここもそういう感じなのでしょうか 低層階よりも高層階のほうが入居率が高くなるっていう話をききますものですから 資産価値なども関係しているのですか? |
495:
匿名さん
[2016-05-18 21:53:13]
>>494
こんな感じらしいです。 ・入居前に完売になるような値付けはしない。 ・値下げはしない。 ・値上げはする。 ・最上階は1番最後に売り出す。 平たく言うと割高で売り始めて、売行が好調なら値上げするだけなんですけどね。 絶対値下げしないっていうのは購入者からしたら精神衛生上良いですし資産価値の大幅な値下がりは避けれますね。もちろん割高な分値上がりも期待しづらいですが。 あと、最近は共用施設等を極力減らして管理費や修繕費を抑えているみたいです。割高な分それでプラマイゼロになればいいんですが。 |
496:
購入検討中さん
[2016-05-20 15:28:15]
質問なんですけど東京のこちらのマンションの固定資産税ってどれくらいなんですか?
|
497:
匿名さん
[2016-06-18 21:47:57]
知り合いが最近購入して入居しました。
割と高い階層で南向きでない部屋に入ったようです。 まだ空き部屋はたくさんあると聞きました。 入居してみると色々ルールが厳しくて愚痴を言ってましたが…。どこもそういうものなのかな? きっと部屋の位置にも寄るんでしょうが、クーラーの室外機が水道管?とぶつかって設置したい位置にクーラーが置けず、パイプが痛まないように保護するにもスペースがないとかなんとか言ってました。 事前に色々確認するにも盲点だった〜なんてぼやいてました。 |
498:
匿名さん
[2016-06-19 22:24:28]
ルールってどういうことが窮屈なんでしょうね?
ペットは敷地内は抱いて移動したりとか、 バルコニー柵に布団干しは禁止、バルコニーでの火気厳禁、 それくらいじゃないですかね、マンションならではって。 それ意外にも盲点なことってあるのかしら。 クーラーの室外機ですか。 水道管ってスロップシンクのものでしょうか。 そこは確認しないと…ですね。 |
499:
入居済みさん
[2016-06-27 13:51:28]
ルールはごく一般的な分譲マンションのルール(共用部分で喫煙しない、騒音を立てない、廊下に物を置かない等)のみな気がします。
室外機については、私はスロップシンクの前に置いていますが確かにスロップシンクを使用するときに邪魔にはなります。 配管の化粧カバーは室内外とも問題なく付けられています。 |
500:
匿名さん
[2016-07-12 22:56:59]
戸建て住まいだったり、賃貸住まいだったりすると、かなり窮屈にマンションのルールは感じるのかも。
アパートだとベビーカーとか三輪車とかは廊下に出しっぱなしの場合が多いし、それで叱られることはないけれども マンションだと明確にそれはNGとして出されますから。 マンションは「資産」ですし、住民がルールをキチンと守って暮らしていくことも資産を維持することにつながってくるので とても大切なことなんですけれどね。 それにそもそも共用通路は避難路なので物は置いてはならないのですし。 |
501:
マンション検討中さん
[2016-07-18 22:26:47]
ちょっと前に匂いの話がありましたが、見学で南側を歩いた時に
少し匂いがして、同じ匂いを思い出しました。 たぶんこれだと思います。 http://www.pikal.co.jp/aboutus/access ここの製品は、磨き剤として優秀で、私は車検の前に ヘッドライトの曇りを取るのに使っています。 でもこの匂いはちょっと苦手。 2年に一度なのでがまんできますが、頻繁だと・・ まだ決断できていません。 |
502:
住民です
[2016-07-18 22:56:03]
>>501 マンション検討中さん
あらま。当然ですが部屋にいる時に窓を開けても感じた事はないですね。南側の道路でも感じた事はないです。どうしても気になるようであれば東側と西側も検討されてみては?悲しいかな空きはありますし南側よりもお安いですよ。 |
503:
匿名さん
[2016-07-25 14:07:18]
住民さん、ありがとうございます。
においって特に苦手なものだと他の人が感じていなくても感じられたりします。 個人差の範囲で、風向きによってかんじられるというのがあるのかもしれないです。 こういうのって自分で判断するしかないので難しいですねぇ。 まだ選択肢があるのであれば道はあるかもしれないですね。 |
ありがとうございます。
地方出身者からすると、それでもビックリする価格です。
頑張って働いて、たくさん稼げってことですなんですかね。