シティテラス大森西についての情報を希望しています。
まだ仮ですが、すごい名前ですね。どんな物件になるのか楽しみです。
どこの駅も近くはないですが、立地的にはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
シティテラス大森西
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京急本線 「梅屋敷」駅 徒歩12分
京急本線 「大森町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.61平米~79.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omorinishi/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・大田区の地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-08 20:20:31
シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-11-09 14:21:53]
|
2:
匿名さん
[2014-11-09 21:13:52]
ズバリ坪270!
|
3:
ご近所さん
[2014-11-12 12:52:41]
工場を潰しているときから、何ができるのかと思ってました。
「ハセコー」マンションだと思ってたら、「すみふ」でびっくり。 ハセコーが設計施工なら、あのふわふわの直床でしょうか。 すみふ&ハセコーコンビの川崎のマンション見たけど、 内装とか、安っぽくてがっかりだった。ここは違うといいな。 どの駅も遠いし、特に環境がいいわけでもないし、 このマンションのウリ、って何だろう??? |
4:
匿名さん
[2014-11-12 14:37:11]
>3
でも、なぜかこのエリアってマンションが売れちゃうんですよ。 この周辺のマンションもあっという間に完売しました。過去の話ですけど。 わりと大田区内、しかもこの周辺の需要が多いみたいです。 ただ今回は住友なので値段がとんでもないことになるでしょうから、 すんなり売れるかどうかはわかりません。 |
5:
周辺住民さん
[2014-11-12 23:04:43]
規模はリージェントシティ、
コンセプトはライオンズっていう感じでしょうか? |
6:
匿名さん
[2014-11-14 09:27:30]
3駅使えると行っても徒歩だと13~15分掛かってしまうんですね。
そのあたりどうかなあと。駅までのバスがあれば便利ですが。 マンションは見るからに大規模マンション!といった感じですね。 279戸で一棟なんでしょうか、完成したら存在感がすごくなりそう。 価格帯が高くなるなら設備仕様や構造が良いものになるといいんですけどどうでしょうか。 |
7:
匿名さん
[2014-11-14 14:40:39]
最近のスミフは客を見て価格を後だしするから購入意欲の高い客ばかりだと価格をあげてくるかも。
利益重視で長谷工はやめてほしいな。 |
8:
ご近所さん
[2014-11-14 15:58:50]
ハセコーが売主だった、リージェントハウス大森西は、外回りが綺麗だった印象があります。
古い都営住宅とかが立て込んでる場所なので「ここ何処のマンション?」と、マンション名を見たので(笑) ライオンズは、コの字型のキッチンのある部屋、かっこよかったなー。 せっかくだだっぴろい敷地に建つんだから、部屋は広めで、ゆったり暮らせるマンションにしてほしい。 ちゃんと二重床、二重天井で、是非。 駐車場、平置きなのは、すごくいいと思います。 駅が遠いし、転売は苦戦するでしょうから、永住希望の人が買うマンションでしょうか。 梅屋敷商店街は、いい商店街ですが、ちょっと遠いのが残念。東邦医大通り、渡ることになりますね。 |
9:
匿名さん
[2014-11-14 16:06:39]
ここはバスも便利ですよ。
蒲田からだと東邦病院前まで5分で着きます。 |
10:
匿名さん
[2014-11-15 06:18:16]
リージェントハウス大森西は、当初、勘違いコンセプトで売り出して値段がバカ高
当然、お客さんはそっぽを向き、あわてた売主が劇的に価格をさげました。 ここもそうなるかね? |
|
11:
周辺住民さん
[2014-11-15 08:20:23]
東邦大大森病院にはタリーズもありますね。
|
12:
匿名さん
[2014-11-15 12:38:04]
>>10
ちょうどリーマンショック後の値下がりの時期でもありましたからね。 最初は6千万~という設定だったかと。 (その後の値下げで4千万台~に) 元が高級物件だっただけに、今見ると周りのマンションとは格が違いますね。 道路から距離をとって二重植栽になってたり、 重厚感のある車寄せがあったり。 リージェントのおかげでこのエリアが少しはマシな住宅街的な雰囲気になってると思います。 こちらマンションも立派そうなので期待しています。 値段がどうなるのか気になりますが。 |
13:
匿名さん
[2014-11-15 14:11:50]
そうなんですか
リージェントハウス大森西の購入者 うまいことやりやがったなあ |
14:
周辺住民さん
[2014-11-15 19:29:19]
そうかなあ。
パースは高級感があったけどね。 |
15:
匿名さん
[2014-11-18 12:35:11]
どこの駅も同じくらいチョイ遠いのかなと思いました。
歩ける距離だけれど。 複数路線が使えるので、通勤通学などにはメリットだろうなと思いました。 バスが便利だというお話が出ていましたので、 バス路線についても研究していってもいいかもしれないですね。 |
16:
周辺住民さん
[2014-11-18 22:02:27]
バス、便利ですか?
蒲田からノンストップなら早いかもですが、5分は言い過ぎ。 それにバス停まで遠いでしょ〜。 専有面積も80以下だし、駅遠の団地が出来るだけ。 そもそも前出のマンションも売れなかったのは、あの立地じゃ価値がない、って思われたからでしょう。 マンションは立地が全て。それがないマンションは 、なんだかんだ飾りを付けて売りに出る。 まともな坪単価で出てくればいいですが、まぁ…期待薄、でしょうねぇ…。 |
17:
匿名さん
[2014-11-19 07:09:33]
立地が全てはそのとおりですが
ここは腐っても鯛、ならぬ腐っても都内です それも足立区や葛飾区じゃないし |
18:
匿名さん
[2014-11-29 14:02:39]
>>17
なんとなく感じるんだけど、今は川崎の方が人気あるんじゃない? |
19:
匿名さん
[2014-11-29 14:31:18]
低地駅遠なんだから安くしてね!
|
20:
匿名さん
[2014-11-30 15:56:58]
一番近い最寄りの駅は京急の梅屋敷ですね。東邦医科大学
病院がある所です。梅屋敷の商店街は昔ながらのお店があったり、 チェーン店なんかもあったりしてみていて面白いですね。八百屋 さんが多かった様な。今の子供達は、スーパーでお買い物する のが当たり前になってしまっているので商店街で対面でお買い物 する事も学んでほしいものです。その点ここはお買い物の面では 魅力かな。 |
このあたりで最後の「工場らしい工場」だったので、
周りの雰囲気は一気に住宅地らしくなりそうです。
その意味ではまさに「環境創造型」かも。
普段は徒歩で、雨の日は東邦病院前からバスで蒲田でしょうか。
他所から引っ越してくるというより地元需要がメインでしょうね。
斜め前のメリーチョコレートがいつもいい香りです、ここ。