パークタワー新川崎ってどうですか? その10
81:
匿名さん
[2014-11-22 21:06:25]
|
||
82:
匿名さん
[2014-11-22 21:21:49]
|
||
83:
契約者
[2014-11-22 22:26:39]
>81
三井の説明からすると事実ではない内容ですが、説明会でも開催してもらわないとこうした風説も否定できないですね。 説明会は来春まで行わないといっていましたが、状況悦名も行わず契約者を半年間ほっておくということでしょうか。 ここの対応はとにかくおかしいですね。 行政指導をしてもらえないか問い合わせしてみようと思います。 こんな状況では引き渡し時期も何度遅れるかもわからず、引き渡し後も安心して住めません。 将来傾いたとしても、これまで同様悪びれることなく「清水のせいです。」の一言で済まされる気がします。 |
||
84:
匿名さん
[2014-11-22 22:26:57]
>>81
基礎からの問題ってことですか? |
||
85:
申込予定さん
[2014-11-22 22:28:27]
建設会社、デベロッパー共に最低。
何してんの?まともな仕事しろ。 二度目はない。 買う予定でしたか、ここ資産価値も何もないですね… |
||
86:
匿名さん
[2014-11-22 22:33:29]
>>83
えっ、春まで説明なしってマジ? |
||
87:
契約者
[2014-11-22 22:33:34]
これまでネガを馬鹿にして申し訳なかった。
ここはあんたの言うとおり史上有数の悲惨マンションだよ。 三井を信じて待つなんて言ってた自分が恥ずかしい。 ここまで待ったけど相場も上がり、供給も止まっている現在、もうどこにも手が出せない。 手付倍返しも家賃でマイナスだし、これでは完全な***みです。 |
||
88:
匿名さん
[2014-11-22 22:42:19]
販売中止に向けた、自作自演が始まったようだね…
まっさらにして建て直し、単価も一新でマイナス回収。 会社としては曰く付きをダラダラ続けてるより確実だろな。 |
||
89:
匿名さん
[2014-11-23 05:22:29]
>>87
どんだけ高い賃貸に住んでるの |
||
90:
匿名さん
[2014-11-23 08:42:12]
今、首都圏で3LDKの賃貸マンションの家賃は月20万くらい
2年で手付け分くらいが飛んでしまいます |
||
|
||
91:
匿名さん
[2014-11-23 08:51:59]
>>70
榊氏は、以前から、一流だけどマンション事業は注意すべき施工会社だと申しておりますよ。なんでも頭の中で警報サイレンが鳴るようです。 |
||
92:
匿名さん
[2014-11-23 09:02:49]
お金の問題ではない。
入学の時期とかさまざまな転機とか契機とかある。 ここをアテにしてきた人たちの気持ちとかどう考えているんだ? |
||
93:
匿名さん
[2014-11-23 10:43:32]
いわゆる「誠意を見せろ」(-_-メ)ってやつですか?
|
||
94:
匿名さん
[2014-11-23 12:00:16]
三井さん誠意見せて下さい!
契約を強引に解除して違約金500万と引き換えに和解なんて私には納得出来ないままでした、再販を心待ちにしていたのに清水建設の2度目のミス絶対にあってはいけない事、パークタワーは叩かれています、今回のミスで今まで以上に叩かれます、清水建設が悪いだけでは済まされないのです。 |
||
95:
匿名さん
[2014-11-23 12:12:53]
既に誠意は見せたでしょ、
|
||
96:
契約者
[2014-11-23 12:41:55]
我々はうまくだまされたね。
前回のトラブルでは、手付倍返しと再購入権をえさに不自然なくらい合意解約を急がせた。 年末に新しいスケジュールを発表するとしつつ、そのタイミングで計ったように2回目のミス。 今度は2年遅れのスケジュールで再購入権は紙切れ同然となり、再購入者の諦めを待つ。 結局今後も何度も遅れを繰り返すだろうが、三井は清水から賠償金を受け取り損失は発生しない一方で、家賃負担や金利上昇で損失が膨らむ元契約者には何の補償もなし。 そもそも一度合意解約に応じたら、単なる優先権を持った検討者に過ぎないからね。 売主を信じてすんなり合意解約に応じた我々が馬鹿でした。(苦笑) |
||
97:
匿名さん
[2014-11-23 12:52:21]
更地にして
他のデベ・別の施工でやり直したほうが 安全安心なのでは |
||
98:
匿名さん
[2014-11-23 12:59:05]
>>97
つまりはパークタワーの契約も白紙か。 |
||
99:
匿名さん
[2014-11-23 13:12:36]
>>92
当てにした人の自己責任 |
||
100:
匿名さん
[2014-11-23 14:03:12]
>81
考えられなくもないですね。 憶測ですが、3階床から下には異常が認められなかったので3階の柱を現場施工で作ってみたものの、周囲の梁を取り付けた段階で隙間が見つかり、建物自体に歪みがあることがわかった...とか。 三井は正確な情報をきちんと発信するべきでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それが付かないらしいよ。
つまり、建物自体が全体的にひずんでるんだろうね。by作業員