パークタワー新川崎ってどうですか? その10
61:
購入検討中
[2014-11-22 11:39:06]
|
||
62:
匿名さん
[2014-11-22 12:11:05]
オプションとかもすっかり時代遅れの仕様になってしまいますよね。
|
||
63:
匿名さん
[2014-11-22 12:43:32]
>>56
何が起こったのですか? |
||
64:
購入検討中
[2014-11-22 13:04:08]
|
||
65:
契約者
[2014-11-22 13:08:35]
2年も遅れると家賃とかの金銭的な負担がきついですね。
金利も上がりはじめたりすると、返済額が膨らんで目も当てられない。 手付倍返しでプラスかと思いきや、いろいろ考えるとマイナスですね。 子供の入学時期にも間に合いません。 契約者のみなさん、一足お先にお別れです。 さようなら。 |
||
66:
購入検討中さん
[2014-11-22 16:32:45]
建設部品の不備で9ヶ月延期だそうです。
三井は他人事って感じの対応でした。 最低ですね、、もう再契約は100%ありません! |
||
67:
匿名さん
[2014-11-22 17:55:27]
9ヶ月頑張って待てなくないですよね?
|
||
68:
匿名さん
[2014-11-22 18:00:27]
>>66
建設する能力がないんだろうね。どこも人手不足で、まともな下請け雇えない。 |
||
69:
匿名さん
[2014-11-22 18:06:35]
販売中止に近いね…
全部解体→別物件として建て直しってパターン? |
||
70:
匿名さん
[2014-11-22 18:15:40]
マンション評論家の榊にまた書かれ資産価値下がる、清水建設の2度目のミス、三井の態度は許し難い
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2014-11-22 18:55:16]
部品の不備ってどういうことなんだろう。
部品自体に不具合があって再調達に9ヶ月かかるとか? 設計に問題があったとか? まったく不可解ですね。 |
||
72:
契約者
[2014-11-22 19:07:17]
>71
発注は正しかったけど製造されたものが異なっていて、特殊な部品なので再調達に9か月って・・・。 確かに私も説明を受けましたがまったく理解できません。 最初のトラブルの時も解約ありきだったが、その後もずるずる伸ばして再契約希望者をあきらめさせ、新しい購入者に高い価格で販売して損失を取り戻す・・・シナリオ通りだったりして。 1年引き渡しが遅れるのも異例だけどそれがもう1年遅れるのはやはり異常。 ここはモデルルームのオープンからして半年遅れだったし、部品以外にも様々な要因が絡んでの事態のような気がします。 契約者向け説明会の時、かなり高齢の人がいたけど・・・ちゃんと入居できるか考えると切ない感じがします。 最大手としてもう少し責任を感じて二度とこのような事態を招かぬよう努力してほしいです。 |
||
73:
匿名さん
[2014-11-22 19:26:01]
前回は解体する過程があったから時間がかかるのはわかるが、今回の件はなぜそんなにかかるのか?って思います。難しかろうが何より最優先、全社あげて少しでも早くと努力して欲しい。だって2回目なんだから!
|
||
74:
周辺住民さん
[2014-11-22 19:31:30]
ここは高齢の方々が購入されていたタワーマンションですものね・・・。
部品間違えって本当なのでしょうか・・・。 カルテル? |
||
75:
匿名さん
[2014-11-22 19:34:55]
二度あることは三度ある
そんなことわざがあります‥ |
||
76:
契約者
[2014-11-22 19:36:23]
売主にとって急いでもメリットがないからのんびりしてるんでしょ。
引き渡しが遅くなれば遅くなるほど再契約者が減り、新規契約者向けの高い価格で売れる住戸の数が増える。 営業は「詳細は不明です。」「補償は倍返しで済んでます。」「ご迷惑をおかけしました。」の一点張りで 説明会の開催も先延ばし。 この流れだと、あと2回位トラブルが起きて引き渡しは4年後になり、計画中止ののち、新計画発表!となりそうですね。 親の代で三井の物件を買ったときはすごく印象が良かったけど、すっかりイメージダウン。 三井ってこんな会社だっけ。 |
||
77:
匿名さん
[2014-11-22 19:36:25]
清水建設がたるんでいることが今回のことでよく分かりました。
|
||
78:
周辺住民さん
[2014-11-22 20:12:47]
川崎市はこんなこと許しておくのかなぁ...。
|
||
79:
購入検討中さん
[2014-11-22 20:12:52]
不具合マンション数あれど、二回やらかしたマンションはなかなか無いでしょ…情けない!
|
||
80:
匿名さん
[2014-11-22 20:52:05]
一般的に2回目の失敗はどんな仕事でも許されないよね。本当にどんな三流会社なんだ。
|
||
81:
匿名さん
[2014-11-22 21:06:25]
部品の不備じゃなくて、部品は正確にできているものだったのだけど
それが付かないらしいよ。 つまり、建物自体が全体的にひずんでるんだろうね。by作業員 |
||
82:
匿名さん
[2014-11-22 21:21:49]
|
||
83:
契約者
[2014-11-22 22:26:39]
>81
三井の説明からすると事実ではない内容ですが、説明会でも開催してもらわないとこうした風説も否定できないですね。 説明会は来春まで行わないといっていましたが、状況悦名も行わず契約者を半年間ほっておくということでしょうか。 ここの対応はとにかくおかしいですね。 行政指導をしてもらえないか問い合わせしてみようと思います。 こんな状況では引き渡し時期も何度遅れるかもわからず、引き渡し後も安心して住めません。 将来傾いたとしても、これまで同様悪びれることなく「清水のせいです。」の一言で済まされる気がします。 |
||
84:
匿名さん
[2014-11-22 22:26:57]
>>81
基礎からの問題ってことですか? |
||
85:
申込予定さん
[2014-11-22 22:28:27]
建設会社、デベロッパー共に最低。
何してんの?まともな仕事しろ。 二度目はない。 買う予定でしたか、ここ資産価値も何もないですね… |
||
86:
匿名さん
[2014-11-22 22:33:29]
>>83
えっ、春まで説明なしってマジ? |
||
87:
契約者
[2014-11-22 22:33:34]
これまでネガを馬鹿にして申し訳なかった。
ここはあんたの言うとおり史上有数の悲惨マンションだよ。 三井を信じて待つなんて言ってた自分が恥ずかしい。 ここまで待ったけど相場も上がり、供給も止まっている現在、もうどこにも手が出せない。 手付倍返しも家賃でマイナスだし、これでは完全な***みです。 |
||
88:
匿名さん
[2014-11-22 22:42:19]
販売中止に向けた、自作自演が始まったようだね…
まっさらにして建て直し、単価も一新でマイナス回収。 会社としては曰く付きをダラダラ続けてるより確実だろな。 |
||
89:
匿名さん
[2014-11-23 05:22:29]
>>87
どんだけ高い賃貸に住んでるの |
||
90:
匿名さん
[2014-11-23 08:42:12]
今、首都圏で3LDKの賃貸マンションの家賃は月20万くらい
2年で手付け分くらいが飛んでしまいます |
||
91:
匿名さん
[2014-11-23 08:51:59]
>>70
榊氏は、以前から、一流だけどマンション事業は注意すべき施工会社だと申しておりますよ。なんでも頭の中で警報サイレンが鳴るようです。 |
||
92:
匿名さん
[2014-11-23 09:02:49]
お金の問題ではない。
入学の時期とかさまざまな転機とか契機とかある。 ここをアテにしてきた人たちの気持ちとかどう考えているんだ? |
||
93:
匿名さん
[2014-11-23 10:43:32]
いわゆる「誠意を見せろ」(-_-メ)ってやつですか?
|
||
94:
匿名さん
[2014-11-23 12:00:16]
三井さん誠意見せて下さい!
契約を強引に解除して違約金500万と引き換えに和解なんて私には納得出来ないままでした、再販を心待ちにしていたのに清水建設の2度目のミス絶対にあってはいけない事、パークタワーは叩かれています、今回のミスで今まで以上に叩かれます、清水建設が悪いだけでは済まされないのです。 |
||
95:
匿名さん
[2014-11-23 12:12:53]
既に誠意は見せたでしょ、
|
||
96:
契約者
[2014-11-23 12:41:55]
我々はうまくだまされたね。
前回のトラブルでは、手付倍返しと再購入権をえさに不自然なくらい合意解約を急がせた。 年末に新しいスケジュールを発表するとしつつ、そのタイミングで計ったように2回目のミス。 今度は2年遅れのスケジュールで再購入権は紙切れ同然となり、再購入者の諦めを待つ。 結局今後も何度も遅れを繰り返すだろうが、三井は清水から賠償金を受け取り損失は発生しない一方で、家賃負担や金利上昇で損失が膨らむ元契約者には何の補償もなし。 そもそも一度合意解約に応じたら、単なる優先権を持った検討者に過ぎないからね。 売主を信じてすんなり合意解約に応じた我々が馬鹿でした。(苦笑) |
||
97:
匿名さん
[2014-11-23 12:52:21]
更地にして
他のデベ・別の施工でやり直したほうが 安全安心なのでは |
||
98:
匿名さん
[2014-11-23 12:59:05]
>>97
つまりはパークタワーの契約も白紙か。 |
||
99:
匿名さん
[2014-11-23 13:12:36]
>>92
当てにした人の自己責任 |
||
100:
匿名さん
[2014-11-23 14:03:12]
>81
考えられなくもないですね。 憶測ですが、3階床から下には異常が認められなかったので3階の柱を現場施工で作ってみたものの、周囲の梁を取り付けた段階で隙間が見つかり、建物自体に歪みがあることがわかった...とか。 三井は正確な情報をきちんと発信するべきでしょうね。 |
||
101:
購入検討中さん
[2014-11-23 14:18:44]
もう一検討者に過ぎないんですか、われわれは。
マンションを買うタイミングって、どんだけ大事なのか分かって売っているんでしょね?? |
||
102:
匿名さん
[2014-11-23 14:45:43]
|
||
103:
購入検討中さん
[2014-11-23 15:24:28]
三井からすると引き渡しがどんどん伸びて再契約者が減っていくのは最初から予定通りのシナリオでしょうね。
やはりこのマンションには何かありますね。 そろそろ撤退が賢明です。 |
||
104:
匿名さん
[2014-11-23 15:43:23]
更地にして、ゼネ替えて、建物名称も変えて、一から仕切り直した方がもういいでしょ!
既契約者はお気の毒だけど、瑕疵掴まされなくて助かったと気持ち切り替えて、次行くしかないって。 法的整理は済んでいるにしろ、道義的責任はある。責任者のお詫び会見は必要だわな。 |
||
105:
匿名さん
[2014-11-23 16:19:18]
>>95
貴方にはわからないでしょうね、同時期に分譲してたマンションも捨て、時間も捨て無駄になったんですよ、契約者だけの掲示板はもっと悲鳴をあげてます、ここに書くとネガとかが喜ぶんで私は両方行き来しますが人数はタワーなだけに多いです |
||
106:
匿名さん
[2014-11-23 16:35:26]
プラウドタワー新川崎
ザ・パークハウス新川崎タワー シティタワー新川崎 ブリリアタワー新川崎 ブランズタワー新川崎 ライオンズタワー新川崎 どれがいいですか? |
||
107:
ご近所さん
[2014-11-23 16:50:59]
久しぶりに見たら、こんなことになっていたんですね。
違約金でリヴ○リエの角部屋を購入したんですが、もうすぐ内覧会です。 こんな会社は信用できないと言っていた、夫の判断に感謝です。 |
||
108:
周辺住民さん
[2014-11-23 16:51:46]
やっぱりパークタワー新川崎が良いですね。
|
||
109:
匿名さん
[2014-11-23 16:54:52]
シティタワー 新川崎がいいです。
|
||
110:
購入検討中さん
[2014-11-23 18:07:33]
ペストリアンデッキの使用開始日や修繕費はどうなるんだろう
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
迷惑料として希望者から買い取ってほしい。
一度目のミスで1年遅れならしょうがないと思ったけど、2度目のミスでさらに1年近く遅れるなんて、もう笑うしかないね。
待ってるうちに3度目のミスが起きる可能性もあるし、いざダメになっても他の物件価格や金利が上昇している可能性もある。
新しい購入者に高い価格で売りたい三井の思うつぼかもしれないが、そろそろ見切り時か。
とにかく怒りと呆れの感情しかないね。