パークタワー新川崎ってどうですか? その10
561:
匿名さん
[2015-01-10 14:15:14]
|
||
562:
匿名さん
[2015-01-10 17:57:24]
地下掘ったら水が出たんでしょ、だから建てる前に時間かかった
|
||
563:
購入検討中さん
[2015-01-10 23:12:48]
水がどうとか問題がうんぬんいう人はとっくに検討対象から外してるのになんでここにいるのかなあ?
三連休なのにもう少しましな過ごし方はないのかな。 正直かわいそうで同情してしまいます。 |
||
564:
匿名さん
[2015-01-11 01:25:44]
562ですが水がでても川崎自体が液状化なので気にしませんキッチリと建ててくれればと思ってます、この物件は価格を上げるそうなので3月の再販で契約します。
|
||
565:
匿名さん
[2015-01-11 08:24:53]
えっ! 水って何ですか?
|
||
566:
匿名さん
[2015-01-11 12:23:51]
地下掘れば液状化マップだし出るでしょ、周りの家もそうだけど深く掘らなかったからわからなかったんでしょう川崎は全体的に液状化だよ心配なら住まなきゃいいだけ
|
||
567:
匿名さん
[2015-01-11 13:21:21]
地下水位が高いので水が出るのは当たり前だと思いますが、それで工事が遅れるなんて話は聞いたことがありません。
地下水対策がしっかりできていなかったということではないんですよね? |
||
568:
匿名さん
[2015-01-11 13:23:10]
杭がシャブコンになってるとか、そういうことがなければと思います。
|
||
569:
匿名
[2015-01-11 19:44:02]
本日購入した食器棚とTVボードを引越し前に搬入したいのですが、幹事会社に連絡する必要はあるのでしょうか?
|
||
570:
匿名さん
[2015-01-12 09:59:36]
くだらないこと。
|
||
|
||
571:
匿名さん
[2015-01-12 10:59:28]
水の件、初めて知りました。
いろいろあるんですね。 |
||
573:
購入検討中さん
[2015-01-12 11:07:17]
他スレからの転載ですが、ここは客観的に見ても安かったと思います。
>ナイスの3LDKは56㎡3700万円台~、一般的な3LDKの70㎡換算で4700万円~ >パークタワーの3LDKは71㎡で4778万円~(4000万円台の部屋が24階まであり40室以上) >パークハウスの3LDKは72㎡で4680万円~ >プラウドの3LDKは69㎡で4639万円~ 大規模タワー物件で2駅デッキ直結・都心へのアクセス、商業棟併設、東小倉小学区等に最近の物件価格高騰・近隣物件との比較も考慮すると、特に安い価格帯が多かった3LDKの部屋では10~15%の値上げはあるかも・・・。 販売が止まっているにもかかわらず、検討をやめたはずの人がネガ発言を繰り返すのもわかる気がします。 できれば10%程度の値上げでとどまってほしいものです。 |
||
574:
匿名さん
[2015-01-12 11:11:46]
倍率下げのためのネガですね。うまくいくといいですね。
|
||
575:
匿名さん
[2015-01-12 18:35:52]
現在の見込倍率0倍。
倍率下げますか? 無駄だと思いますが。 |
||
576:
購入検討中さん
[2015-01-12 19:59:19]
私が欲しかった部屋の契約者が再契約を諦めてますように!
|
||
577:
匿名さん
[2015-01-12 21:49:40]
倍率下がるようにネガが増えているのか。まったく。
|
||
578:
匿名さん
[2015-01-13 10:59:25]
危ない物件だと考える人が多いだけでは!?
|
||
579:
匿名さん
[2015-01-13 12:08:38]
危ないなら中止でしょ、何かあってからじゃやばいし
|
||
580:
匿名さん
[2015-01-13 12:15:12]
前向きに考えるんだ。
後々までデベの責任を追及できるって。 |
||
581:
匿名さん
[2015-01-13 13:15:05]
自らデベを追求して、この業界を少しでも良くしたいという高い志を持った人向けということですか!?
|
||
582:
匿名さん
[2015-01-15 12:06:06]
何か動き出しましたね
|
||
583:
匿名さん
[2015-01-15 17:58:51]
>>582
タワーですか? |
||
584:
匿名さん
[2015-01-15 21:53:02]
|
||
585:
匿名さん
[2015-01-15 22:25:43]
連続ですが、1フロア分積み上がったように見えます
|
||
586:
周辺住民さん
[2015-01-16 13:39:10]
確かにタワーで工事をしていますね。
|
||
587:
匿名さん
[2015-01-16 17:24:33]
モデルルームの照明煌々としてたけど電気の無駄使い?
|
||
588:
匿名さん
[2015-01-16 22:37:01]
本格稼動したな。
外枠がまた高くなっている |
||
589:
周辺住民さん
[2015-01-17 18:15:41]
今日もモデルルームに照明がついていますね。
何をしているんでしょうか? |
||
590:
匿名さん
[2015-01-17 21:45:05]
強制解約が来週期限だからかな。
ここまでずれ込むとは思わなかった。 次の契約はいつになるのか、、、 |
||
591:
匿名さん
[2015-01-20 22:25:37]
現場で柱作ってるのか?
ただ単に、置いてあるだけか? |
||
592:
匿名さん
[2015-01-21 19:57:46]
5階ぐらいになったのでしょうか?
|
||
593:
匿名さん
[2015-01-23 22:47:11]
>>592
今日、六階の外枠部分ができあがりましたよ |
||
594:
周辺住民さん
[2015-01-25 20:23:58]
新川崎スクエアの店舗情報が出てきましたね。
・デリフランス(ヴィドフランス系列) ・カフェコロ(ドトール系列) 百均が入って欲しいですが、面積的に厳しいか…。 |
||
595:
匿名さん
[2015-01-25 20:37:34]
パン屋嬉しいです!カフェも雰囲気良さそうですね。
100均あったらいいですね〜 |
||
596:
匿名さん
[2015-01-25 20:42:04]
フィットケアはマルエツの中に入るんですね。
|
||
597:
契約済みさん [女性]
[2015-01-25 20:46:18]
解約しなきゃ良かったってほぞをかんでいる人がたくさんいることでしょうね。
ますますひねくれたネガになったりして。 |
||
598:
匿名さん
[2015-01-25 20:54:52]
>>597
契約解除した人は、優先的に再契約も出来ますよね。 |
||
599:
匿名さん
[2015-01-25 22:09:00]
単純に2年でマンション相場が10%値上がり
解体、再建築に10%程度 手付け倍プッシュ返し経費分5% ごくフツーに考えて新価格は25%程度上乗せされてそうだけど |
||
600:
匿名さん
[2015-01-25 22:18:16]
>>599
再契約の人は当初の価格だよね。 |
||
601:
購入検討中さん
[2015-01-26 05:50:52]
解体再建築倍返しは清水が負担するだろうから、値上がりは相場が上がった分だけだろうね。
当初契約者は同一価格での購入優先権があるみたいです |
||
602:
匿名さん
[2015-01-26 12:16:00]
おのおのがた、油断なさるな
清水のことだから また、何かやらかすかもしれん |
||
603:
周辺住民さん
[2015-01-26 13:34:04]
さすがにそれは勘弁してほしい。ずっと工事で埃っぽいのを我慢しているのに。
|
||
604:
匿名さん
[2015-01-26 14:28:44]
アホか
小杉のタワーマンションなんか同一部屋で半年で 1期330から2期410へ20%もマンション相場に従って値上げしてる こんなんちょっと調べりゃアホでもわかるのに、再契約が同条件とか 高々手付け2倍返しで解約するやつなんかおらんやろ |
||
605:
匿名さん
[2015-01-26 14:41:17]
|
||
606:
匿名さん
[2015-01-26 15:52:33]
>>604
小杉と比較はおかしいでしょ、新川崎なんだから |
||
607:
物件比較中さん
[2015-01-26 17:46:07]
>>604
解約とともに、優先購入権付与されるから、解約するよ。 |
||
608:
匿名さん
[2015-01-26 18:23:11]
じゃあ分譲の値上げじゃないですか?
マンション相場の上昇は建築費の高騰が一因でもあるし 小杉と違い新川崎が上がらないことはない ことによっちゃ20%以上の大幅値上げもありえる 端金つかませて契約者を追い払って 新たに販売すれば高値でも楽々売れるんだからね |
||
609:
匿名さん
[2015-01-26 18:29:45]
建築費の高騰で困るのは清水建設だけじゃない?
三井が値上げする理由としてはおかしいよね。 |
||
610:
匿名さん
[2015-01-26 18:29:54]
最近の業者の不祥事は全て建築費の高騰が原因
末端の下請け業者は慢性的にカツカツか赤字で泣きながら仕事を請けている その為、中堅の優良建設会社が長引く不況に耐え切れず倒産、廃業が相次ぎ 技術者不足も誘発し外人やバイト多数の安請け会社による事故が多い 特に技術を要するタワー建築には大手ゼネコンの精鋭が請け負うが ここにまでそのしわ寄せが来ている 近くの某タワーを施行した関西系ゼネコンの仕事など酷い有様だった |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
基礎部分の何が問題発生だったの?