三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-04-15 18:18:57
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所 在 地 :神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交 通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分/南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間 取:1LDK~4LDK
専有面積:45.21㎡~92.04㎡
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社
物件URL:
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-07 22:48:36

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その10

521: 匿名さん 
[2014-12-30 09:01:50]
>>520

春に再販のスケジュール等が決まると思いますよ。
ここの掲示板を、見てるとわかると思います。
三井には、2015年の春に説明があると言われました。
多分、再販価格や、販売時期もわかると思います。
522: 匿名さん 
[2014-12-30 09:58:10]
いつ竣工するのかも、あるいは建つのか建たないのかもわからないかもしれないのに、再契約と言われても。
523: 匿名さん 
[2014-12-30 10:53:43]
521さん。
丁寧にありがとうございます。
いろいろあったようですが、ここの立地は魅力です。
524: 匿名さん 
[2014-12-30 15:31:48]
>>522
2016年11月竣工予定ですよ。
525: 匿名さん 
[2014-12-30 16:37:32]
何回目の竣工予定でしょうかね。
526: 匿名さん 
[2014-12-30 16:59:01]
>>524( -_-)ジッ

それを信じなさるか?
527: 匿名さん 
[2014-12-30 17:39:57]
信じる信じない関係なく、現在わかっている事実だから。
妄想よりマシ
528: 匿名さん 
[2014-12-30 17:42:19]
ここ、再度の販売で高くなりますかね。
529: 購入検討中さん 
[2014-12-30 18:18:46]
>>528
今の市場動向から、高くなるのではと。
530: 匿名さん 
[2014-12-30 18:44:49]
以前はお値段、どれ位だったのでしょうか。今後、どれ位になりそうでしょうか。
531: 匿名さん 
[2014-12-30 20:37:07]
ひとり芝居は続くのであった。
532: 匿名さん 
[2014-12-31 10:42:49]
ひとり?
そうは思えんな。
533: 匿名さん 
[2014-12-31 11:55:46]
>>528
三井は、なんとも言ってなかったけど、値上がりになっても、住友みたいな、ぶっ飛びの値上げはないんじゃないかな。
534: 匿名さん 
[2014-12-31 13:39:24]
>>524

三井側からは年末予定、それも来年春までははっきりしないとしか聞かされていないのですが、具体的に11月という情報があるのですか?
よろしければ、どこからお聞きになったのか教えていただけないでしょうか。
535: 匿名さん 
[2014-12-31 14:07:59]
欠陥出したマンションですから値上げはできないと思いますよ。
そんなことをしたら大量の売れ残りを出すだけでしょう。
536: 匿名さん 
[2014-12-31 14:58:01]
三井は上げると言ってました、売れる自信あるみたいです。
537: 匿名さん 
[2014-12-31 15:09:42]
武蔵小杉の住友タワーで何かあったの?こちらのことも書かれてますけど。
538: 匿名さん 
[2014-12-31 15:23:58]
両駅までの通路は着々と完成、近隣者としては非常にありがたいです。
539: 匿名さん 
[2014-12-31 15:29:26]
欠陥出しておいて自信があるとはどういうことなんでしょう。
反省の色が見えませんね。
540: 匿名さん 
[2014-12-31 20:14:49]
>>534
インサイダーかな?
地権者とか?
541: 購入検討中さん 
[2015-01-04 11:07:08]
駅までのペデストリアンデッキの費用ってやはりここの住民負担みたいですね。
542: 匿名さん 
[2015-01-04 11:21:31]
>>541

川崎市も負担してますよ。
再開発事業ですから。
543: 匿名さん 
[2015-01-05 12:14:36]
その後、部品の進捗は順調なんでしょうか。入居時期はどれだけ延びるのか心配です。
544: 匿名さん 
[2015-01-06 14:11:27]
久しぶりに向かいのビルに入ったので上から撮ってみました。作業員はいましたが何をしてるというふうではありませんでしたね。左の商業ビルの建物は完成して、内装工事してました。
久しぶりに向かいのビルに入ったので上から...
545: 匿名さん 
[2015-01-06 14:27:05]
マンション価格が上昇してる
仮に来年竣工だったら1割程度は確実にアップ
周りが高くしてるのに安くバーゲンセールする理由は何所にもない
立川でさえ坪350万のタワマンが瞬間蒸発
このまま推移すれば新川崎なら400万もあるな
546: 匿名さん 
[2015-01-06 15:56:10]
立川も新川崎と一緒にされたら、さすがにかわいそうでは?
間違っても下では・・・
547: 匿名さん 
[2015-01-07 00:06:44]
>>546
都内への立地考えたら新川崎のがニーズあるやろ。。
548: 購入検討中さん 
[2015-01-07 00:13:57]
新川崎からの2.5倍の乗車時間で東京に出たいなら立川を選択されたらいいんじゃないですかね、546さんは。こちらにお越しいただかなくてもまったく問題ありませんので、ご遠慮なく退出なさってくださいませ。

しかし売り出しの予定が春までわからないとは困った...。
549: 匿名さん 
[2015-01-07 03:58:21]
これ、一度壊して建て直さないの?
550: 匿名さん 
[2015-01-07 06:06:44]
>>549
壊して作り直してるよ。
だから延期になったんでしょ。
551: 匿名さん 
[2015-01-07 06:24:55]
立川が東京扱いされてなくて元地元民としては複雑。
まあ住所の問題でなく利便性は新川崎の方がよいと思う。
その人の行動範囲次第だけど。
552: 匿名さん 
[2015-01-08 00:26:03]
武蔵小杉より高くなることはないでしょうから坪350を越えることは考えにくいけど、
坪300を越えてくることは十分にあり得る。
2年くらい前に坪300のデマが流れてたけど、延期のせいで現実になってしまうかも。
坪250前後で購入できる再契約者がうらやましいです。
仮に坪300を越えてきたら購入して引き渡し直後に売り払うだけで利益がでるのでは?
風評被害で売れなければ元も子もないですが・・・
553: 匿名 
[2015-01-08 07:06:52]
>>550
土台の部分を壊して作り直さなきゃヤバいでしょう?だいたい一番最初の時点で予定より何ヵ月も地下水が止まらなくて大変だったみたいだし
554: 匿名さん 
[2015-01-08 07:58:01]
>>553
なぜ?
555: 匿名さん 
[2015-01-08 10:50:59]
>>553
わざとこの話題にしたくて、質問したのかな。
その話題は過去レスでも出てたよ。専門的な事は、ここで聞いてもわからないと思うので、三井か清水に問い合わせれば、答えてもらえるんじゃない。
556: 匿名さん 
[2015-01-08 11:29:37]
>>553
結局大丈夫だから作り続けたんでしょ、だめなら7階まで作らないでしょ、あほでもわかるよ、まぁやり直しだからいいけど
557: 匿名さん 
[2015-01-09 15:29:09]
>>553
なぜか教えてよ~
答えられないならいいけど…
558: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-01-09 20:54:58]
駅までのペデストリアンデッキを見てきましたが、朝は新川崎駅からオフィスビルのツインタワー勤務の方がすごい人数ですね。ペデストリアンデッキが狭いのが気になります。また、揺れるのも気になりました。大丈夫かな?
559: 匿名 
[2015-01-10 08:23:30]
>>556
壊して作り直しと言っても肝心な基礎部分はそのままで問題発生だから、まだまだ表に出てない事があるかもよ。
560: 匿名さん 
[2015-01-10 09:43:05]
買う気もない、買いたくても買えない、そんな人がうじゃうじゃいるみたいですね。
日頃のうっぷんを晴らすのもいいけど、もっと前向きに行動して見たらいいのに。
こうも同じような投稿内容が続くとゲンナリするね。
561: 匿名さん 
[2015-01-10 14:15:14]
>>559
基礎部分の何が問題発生だったの?
562: 匿名さん 
[2015-01-10 17:57:24]
地下掘ったら水が出たんでしょ、だから建てる前に時間かかった
563: 購入検討中さん 
[2015-01-10 23:12:48]
水がどうとか問題がうんぬんいう人はとっくに検討対象から外してるのになんでここにいるのかなあ?

三連休なのにもう少しましな過ごし方はないのかな。

正直かわいそうで同情してしまいます。



564: 匿名さん 
[2015-01-11 01:25:44]
562ですが水がでても川崎自体が液状化なので気にしませんキッチリと建ててくれればと思ってます、この物件は価格を上げるそうなので3月の再販で契約します。
565: 匿名さん 
[2015-01-11 08:24:53]
えっ! 水って何ですか?
566: 匿名さん 
[2015-01-11 12:23:51]
地下掘れば液状化マップだし出るでしょ、周りの家もそうだけど深く掘らなかったからわからなかったんでしょう川崎は全体的に液状化だよ心配なら住まなきゃいいだけ
567: 匿名さん 
[2015-01-11 13:21:21]
地下水位が高いので水が出るのは当たり前だと思いますが、それで工事が遅れるなんて話は聞いたことがありません。
地下水対策がしっかりできていなかったということではないんですよね?
568: 匿名さん 
[2015-01-11 13:23:10]
杭がシャブコンになってるとか、そういうことがなければと思います。
569: 匿名 
[2015-01-11 19:44:02]
本日購入した食器棚とTVボードを引越し前に搬入したいのですが、幹事会社に連絡する必要はあるのでしょうか?
570: 匿名さん 
[2015-01-12 09:59:36]
くだらないこと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる