三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-04-15 18:18:57
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所 在 地 :神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交 通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分/南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間 取:1LDK~4LDK
専有面積:45.21㎡~92.04㎡
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社
物件URL:
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-07 22:48:36

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その10

No.181  
by 匿名さん 2014-11-25 23:22:12
内部告発は当事者が発表する前にしてほしかったなぁ。。。
No.182  
by 匿名さん 2014-11-25 23:32:44
162さんも内部の方ではないですか?
No.183  
by 匿名さん 2014-11-25 23:55:10
>>180
仰りたいことはわかるけど、みんな不幸でしょ。
一番痛んでないのは、三井。
契約者は、下手したら税金がっぽりもっていかれるし、子供手当も減る。保育園にも入れない…
No.184  
by 匿名さん 2014-11-26 07:24:16
結局、ネット上で、身分もあかさず投稿することなんて、事実なのか確認しようがないわけで、仮に事実を述べていて何で信じなかったんだと言うのは、無理があるかと…
No.185  
by 匿名さん 2014-11-26 07:34:41
>>183
税金とか差し引いても数百万だよ。宝くじ当たったぐらいすごいじゃないの。そのお金を周辺の迷惑を被ってる市民に還元して欲しいぐらいですよ。
No.186  
by 匿名さん 2014-11-26 07:39:58
一番痛んでないのは
さっさと見切りつけて、2倍返しとなったお金で別のマンションを買った
元契約者の方だと思います。
No.187  
by 匿名さん 2014-11-26 08:32:39
ネットに書いてあることを信じるか否かという以前の問題では?
どう考えても一から作り直さないと駄目だと思うのが普通では?
No.188  
by 匿名さん 2014-11-26 08:35:45
購入者が甘すぎるから、いつまでたっても業界の体質が変わらないのだと思います。
No.189  
by 匿名さん 2014-11-26 08:38:46
>>186
激しく同意。そして正しい判断。
武蔵小杉のタワーに変えたひととかいるのかな?
No.190  
by 匿名さん 2014-11-26 09:35:16
>>179
部品の製造ミスだという三井不動産レジデンシャルの説明を否定し、 建物が歪んでいると言い出したのが81。

とはいえ、まだ組み立て始めてもいないのだから、 「部品は正確にできているものだったのだけど それが付かないらしいよ」
なんていうほうが眉唾だと思うがね。

非難を承知で言えば
ここでいう「部品の製造ミス」の部品は施工状況の現状から、プレキャストの柱に取り付く鉄筋ジョイント用の金物と免震装置の構造体(床など)に取り付く部分のアンカープレートしかありません。このプレートコンクリートへの取り付け部の孔が上下の床でずれていて、部品の加工は正しかったが現場のコンクリートのずれで合致しなかったことが考えられます。
 書き込みからの推定ですがいずれの部品も注文制作のもので元の制作図通りつくっても、ずれているかもしれない構造体に合わせることの調査ができてなかったといえると思います。
No.191  
by 匿名さん 2014-11-26 10:46:00
部品の製造ミスなら、ささっと作り直せばよいではないか
なんで9か月もかかるのだ?となりますね

部品は元の制作図通りつくったが、現場でくっつけようとしたら
合わねえ!さあどうするか、こりゃ簡単にはいかねえぞ
こうなってとみるほうが無理のない推理?

No.192  
by 匿名さん 2014-11-26 11:20:49
部品つくるのに時間かかるらしい、9ヶ月は長いね。
No.193  
by 匿名さん 2014-11-26 11:35:27
9か月
赤ん坊なら産まれてしまいます。
No.194  
by 匿名さん 2014-11-26 11:51:00
超高層マンション用の免震装置なら不思議ではありません。もし9か月かかるというのであれば、免震装置の構造体への取り付け用のプレート(厚鉄板)のアンカーボルトの孔の間違いであると思います。積層ゴム(薄いゴム板と鉄板の互層)と上下アンカープレートは一体になって作成されます。

もうどうにもなりませんね。対策、処置が後手後手になってます、わかってないのでは、何とかしましょうか。
No.195  
by 匿名さん 2014-11-26 11:52:18
歪んだ構造体に取付可能な部品を作り直すということだとすれば、そんな対応は嫌ですよね。
No.196  
by 匿名さん 2014-11-26 12:06:17
>>194
免震装置はいま現在付いていますよね。
それが事故で損傷して交換が必要ってことでしょうかね。
免震装置はジャッキアップして後から交換できるようになってるはずですが、とりあえず上を作っておいて、後で交換とか。
それも無理だってことなんでしょうね。
No.197  
by 契約済みさん 2014-11-26 12:25:52
ここがいいかなと思ってたけど、待つのは嫌だったし手付金も倍返しだったから、
dfs制震のマンションにしたよー。
No.198  
by 匿名さん 2014-11-26 14:31:25
事故った車のシャシーが歪んだので
純正の部品が取り付けられずに
特注で設計図作りから始めましょう

こんな話と同じだったら嫌ですね
No.199  
by 匿名さん 2014-11-26 15:43:27

三井+清水の組み合わせって数年前に千葉県某市のタワーマンション建設でもやらかしてるよね。
その時は鉄筋不足。

ついこの間は三菱+鹿島でもとんでもないこと起きてたし、大手だからと言っても安心できない世の中ですね。

金額が金額なのだから勘弁して欲しいね。。
No.200  
by 匿名さん 2014-11-26 15:52:18
198さん
限りなくそれに近いでしょうね。
部品の設計/製造ミスなんてまず無いと考えるべきでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる