三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-04-15 18:18:57
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所 在 地 :神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交 通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分/南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間 取:1LDK~4LDK
専有面積:45.21㎡~92.04㎡
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社
物件URL:
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-07 22:48:36

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その10

161: 匿名さん 
[2014-11-24 20:33:45]
>>158
1,2階は従来工法(現場うちコンクリート)で2階の天井部分のコンクリート床(普通の建物では3階の床)の上の柱の上に免震装置をのせて、免震装置の上に3階の床を作ります。わかりやすく言いますと、3階の床が2重になり、その間に免震装置が設置されています。今回の施工のやり直しは、一般にいうところの3階部分の床から上を解体したものです。写真で確認する限り3階の床は残されていました。3階部分の床(2重の床の上の床)の解体は免震装置も含めての解体となり、現場での外観では、普通の2階建てが残った形になります。今回のような建物では、免震装置は3階床に設置ということになります。くどくどとすみません。
162: 匿名さん 
[2014-11-24 20:37:36]
>>160
その通りで、致命的な欠陥になりそうです。結論から言えば、免震装置を含めての解体することになると思います。
いったん2階建てにまで戻し、再スタートすることになりそうです。
163: 契約済みさん 
[2014-11-24 21:26:21]
>141
サンデー毎日 5月25日号で
------------------
またぞろ 高層マンションに工事ミス
今度は三井不動産
------------------
という記事がありました。
続編書いてくれないかな。。
164: 匿名さん 
[2014-11-24 21:59:57]
>>162さん
かなり確信的な感じですが、清水でそういう話になっているということでしょうか?
165: 契約済みさん 
[2014-11-24 22:07:55]
>>81
[部品の不備じゃなくて、部品は正確にできているものだったのだけど
それが付かないらしいよ。
つまり、建物自体が全体的にひずんでるんだろうね。by作業員]

清水は梁の製作をどこに発注したのですか?

166: 匿名さん 
[2014-11-24 22:27:25]
そこまで歪んでいたのなら、問題の部品とやらが届く以前に測定で分かりそうなものだが。
167: 匿名さん 
[2014-11-25 03:08:13]
長期修繕費がネックで二の足踏んでましたが、
タワーってリスク高いかもと改めて思いました。

やはり最新型タワーはその時点での最新の工法、
修繕も特注で汎用品が使えない実験的建物な部分が浮き彫りかな・・・。
よしんば無事たった後も、不具合出てくるたびの工事費も跳ね上がりそう。
今回の対応きくと、毎回特注品のオーダーで対応に時間がかかるのは怖いですし。

現在の大規模工事修繕中のマンションの見積もり時、足場が組めるかどうかで値段が前々違うといわれました。
168: 匿名さん 
[2014-11-25 05:52:45]
>7階まで建築が進んだ時に3階とその他の階の一部に充填剤失念で階層の約5cmの隙間が一気に滑落したと説明を受けました。(住民板から)

これ、初めて聞きました。
今まで「充填剤失念」だけしか情報がなかったけど。
169: 匿名さん 
[2014-11-25 16:17:32]
まともな専門家は全部解体して作り直さないとダメだと指摘していただろ。
自分に都合のいい見解を信じたい気持ちは分らんでもないが、この様な時にこそ冷静かつ客観的な判断が必要な訳よ。
デベなどのポチ専門家は当てにならないということも分かっただろ?
170: 周辺住民さん 
[2014-11-25 16:26:56]
また延期なの?
埃っぽいのがまだまだ続くとはがっかり。
171: 匿名さん 
[2014-11-25 17:02:44]
写真を見ると1階の上に免震層があり、2階と称しているようです。したがって、免震台の上の床がここでは3階の床となってるようです。
「7階まで建築が進んだ時に3階とその他の階の一部に充填剤失念で階層の約5cmの隙間が一気に滑落したと説明を受けました。(住民板から) 」この通りなら1万トン以上の荷重が免震台に衝撃を与えたことになり、免震装置に傷をつけたことはありうる話でもあります。絶対に水平であらねばならない免震台が傾斜したことも考えられます。
 いずれにしろ、免震台の再据え付けを考えてやり直すしかないですね。
写真を見ると1階の上に免震層があり、2階...
172: 匿名さん 
[2014-11-25 18:54:43]
人が散々忠告していたにも関わらず、ネガだと決めつけていた契約者の方々は今どんな気持ちですか?
一度事故があったから安心だね、とまで言われていましたよね。
今度はスルーせずにぜひ聞かせていただきたいですね。
173: 匿名さん 
[2014-11-25 20:31:40]
まあ、結果論で言っても
しっでり建てられたら逆だったわけだし
174: 契約済みさん 
[2014-11-25 21:20:09]
一度 間違いがあったから、清水が納品検査を厳重に行った結果、見つかった。
メデタシ、メデタシ!!
176: 匿名さん 
[2014-11-25 21:50:00]
契約解除で倍返し。儲かったよ。
177: 匿名さん 
[2014-11-25 22:11:06]
儲かったお金でどこ買ったんですか?
178: 購入検討中さん 
[2014-11-25 22:41:21]
>>172
あなた、忠告って言っても「継ぎ足しだからやばいよ」程度の根拠がない発言しかしてなかったじゃない。だからネガって言われてたんでしょう。
結果2回目が起きちゃったかもだけど、2回目発生以後の各専門の方のご意見は説得性あると思うし、何より本当に一番辛いのは契約者の方々なんだから、ざまあみろみたいに揚げ足をとるようなことはやめなよ。

話は変わりますが、新川崎スクエアの行方が気になります。
179: 匿名さん 
[2014-11-25 22:57:36]
部品の製造ミスだという三井不動産レジデンシャルの説明を否定し、
建物が歪んでいると言い出したのが81。

両者の主張は矛盾している。
もしも81のいうことが真実なら、三井の嘘は大スキャンダル。

とはいえ、まだ組み立て始めてもいないのだから、
「部品は正確にできているものだったのだけど それが付かないらしいよ」
なんていうほうが眉唾だと思うがね。

建物が歪んでいることの根拠は81の投稿以外にない。
信憑性のない話で騒ぎ立てんじゃないよ。
180: 匿名さん 
[2014-11-25 23:12:02]
>>178
元契約者の方は手付金2倍返しでお金もらってるから一番辛いってことはないでしょうよ。延期延期で周辺の人たちにも迷惑かけてるんだよ。
偉そうな事言ってシンカとかバカにした発言をしてたから、今こんな風に揚げ足取られるようなこと言われるんだろうなと思うよ。

本当に馬鹿みたいな騒動だよ。市から三井に何か苦言するのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる