パークタワー新川崎ってどうですか? その10
141:
購入検討中さん
[2014-11-24 12:29:07]
|
||
142:
匿名さん
[2014-11-24 12:29:15]
>>81
これが事実かどうかで大きく違うね。 |
||
143:
匿名さん
[2014-11-24 12:54:47]
>>141
引き渡し時期を契約で取り交わした人は、いないはずだけど。 |
||
144:
匿名さん
[2014-11-24 13:28:55]
>>140
友人とこのスレ見ながらコメント。 友人が契約者で、11/22に三井の担当者から電話受けて、途中からスピーカーホンを聞きつつ、手紙の内容を見せてもらったけど、担当者は友人の手紙の内容に対する質問に回答出来ないわ、最終的には無言になるわで、グズグズ。 この一例だけだから、全部が全部と言い切れんが、この友人と担当者の対応と手紙だけを見た第三者からすると、とても納得できる内容じゃないから、まー近しい関係じゃない限り、ご機嫌取りってことは思わないだろうね。 |
||
145:
匿名さん
[2014-11-24 13:46:06]
>>144
三井の担当者と送られた手紙が頼りないことはよくわかった。 |
||
146:
匿名さん
[2014-11-24 14:12:48]
>>81
[部品の不備じゃなくて、部品は正確にできているものだったのだけど それが付かないらしいよ。 つまり、建物自体が全体的にひずんでるんだろうね。by作業員] この文章からは「免震装置の台がアンカーボルトに合わない、入らない」ことが考えられます。建物全体に微妙なずれが乗じているようですね。 免震装置の台の取り付け加工が正しくても免震台の上下のボルトに数ミリのずれが出ると台自体の据え付けができなくなります。おまけに台の位置各所でずれ方が異なりますので、これは大変ということになります。 免震構造のマンションでは数十年先の取り換え時にこのようなずれで取り換えに苦労することはわかってました。 |
||
147:
物件比較中さん
[2014-11-24 14:17:22]
商業施設はどうなるんだろうか?
|
||
148:
購入検討中さん
[2014-11-24 14:34:03]
このままだと来春といってもきっと5月だろうけど、それまで説明会は無し。
待ちにまた5月の説明会では、他の問題発覚で分譲中止の発表となったりして。 そして来年末頃、ほとぼりがさめるのを待って新計画発表! 。 |
||
149:
匿名さん
[2014-11-24 14:43:05]
値段が上がりそうですね。。。
|
||
150:
匿名さん
[2014-11-24 14:51:58]
148さん
やけに詳しいじゃないですか |
||
|
||
151:
匿名さん
[2014-11-24 15:05:28]
>>148
例によって、デべの関係者ですよ。 |
||
152:
匿名さん
[2014-11-24 15:11:08]
補償分は値上げで回収ってか?
|
||
153:
匿名さん
[2014-11-24 18:38:59]
>>148
購入を検討する上で、欠陥の有無につき、質問をしていたのですが、事実に基づいた記載はないものの、皆様のコメントを見る限り、致命的な欠陥がある可能性が非常に高いことを理解しました。 (事実確認をした質問を投じても、反応がないので、そう判断しました。) もし、皆様がおっしゃっている様に、デペの方が、この様なコメントをしているのであれば、色々と検討・調整をし、契約をした方々を蔑ろにしたコメントだなと思いました。 不動産の業界は詳しくないですが、全員ではないでしょうが、質はこんな感じなんだなと、今回の確認で勉強をすることができました。 |
||
154:
匿名さん
[2014-11-24 18:49:35]
事実確認したいなら掲示板ではなく、ご自身で労力を使わないと真実は分からないのではないでしょうか。
|
||
155:
匿名さん
[2014-11-24 18:53:17]
|
||
156:
匿名さん
[2014-11-24 19:01:10]
>> 154
自身の労力というより、契約者だった友人に勧められ、購入を検討していました。 ちなみに、私が行った確認は、契約者だった友人への確認および、不動産関係の知人達に確認。その上で、ここでの確認。 また、別途デベの方に確認をした上でのコメントなので、できる限りの労力は使ったし、自分なりの結論は出せる情報は集まったのかなと。 これでも使用した労力が少ないと思うのは、個人の感覚だと私は思うので。 しっかし、こう言ったコメントだけは、レスが早いんですねwww 流石っす。 |
||
157:
匿名さん
[2014-11-24 19:44:38]
順調に工事が進んでいれば今頃内覧会とかだったか。
子供たちにもがっかりさせてしまったし、すべてのプランの前提が崩れた って人も多いと思うよ。 |
||
158:
匿名さん
[2014-11-24 19:46:06]
>>146
免震構造は2階部分です。今回のやり直し部分は3階から上だから免震装置とは関係ないと思います。 |
||
159:
匿名さん
[2014-11-24 20:15:18]
|
||
160:
匿名さん
[2014-11-24 20:23:38]
推測ですが、もし建物に歪みが生じていて部品が付かないのが本当だとしたら、3階床またはその床を支える免震装置に何か問題が起きていることも疑われますね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「超大手分譲・建築のマンションで2度目のトラブル!建築現場でいま何が起きているのか?」
企業にとっては、顧客の苦情より、マスコミの記事の方が影響力あると思うけど。
2回目のトラブル起こして、さらに1年プラスの2年も引き渡しが遅れるのに紙切れ1枚とかありえない。
契約者は金もらったからどうこう言っている人もいるが「1年待ってください。気に入らなければよそ行ってください。」と書かれた紙切れもらって、自分が同じ立場になったら「しょうがないなあ。もう1年待つか。」なんて我慢できるのかな?
こんな人に限って「訴えてやる。」なんて怒り出しそうだけど。