三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-04-15 18:18:57
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所 在 地 :神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交 通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分/南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間 取:1LDK~4LDK
専有面積:45.21㎡~92.04㎡
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社
物件URL:
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-07 22:48:36

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その10

371: 匿名さん 
[2014-12-09 20:35:29]
契約者が団結するかもしれないという緊張感をデベに持たせることが肝要。
バラバラにされて個人対デベの闘いになったのでは各個撃破されてお終い。
全体の説明会の開催を要求するなどして契約者が連帯できる環境を作ることが必要だと思う。
372: 匿名さん 
[2014-12-09 21:20:59]
団結するほど契約者まだ残ってるの?
373: 匿名さん 
[2014-12-09 21:51:41]
>>団結するほど契約者まだ残ってるの?

たしかに、力になるほどの数が残っているかはわからない。

最初の不具合発生時の全体説明会(何回かに分割開催)とその後の個別説明会での説明だって、契約者の怒りのガス抜きと説明会を開催したという実績作りだったのかと疑いたくなる。実際、ちょっと突っ込んだ質問をするとプライバシーにかかわるので答えられないなんて言ってたし。
事実、後日送付された議事録のみが公式の説明だということで、それまでの説明をご破算にしている。

完全に三井の術中にはまって分断された感がある。

それでも団結できるなら、せめて正確な情報開示くらいはさせたい。
さもないと、心ないデベをのさばらすだけだと思う。
374: 匿名さん 
[2014-12-09 23:15:33]
そういえばデベもしくはその手先によると思われる書込みもだんだん減ってきたように思われますね。
しばらく前は朝から晩まで張り付いて与党的な書き込みを繰り返していたのが近頃はめっきり見なくなりました。
終戦間近という感じなのでしょうか。
375: 匿名さん 
[2014-12-09 23:19:45]
前の、ほのぼのしたスレに戻ってほしいです。
376: 匿名さん 
[2014-12-10 01:14:46]
このままだと三井はズブズブと底なし沼にはまっていくしかないだろうね。いい加減に初歩的ミスをダダ漏れに繰り返すこのゼネコンに見切りをつけるべきだな。
こりゃ購入者より三井がとんでもない出費を強いられてるんじゃないのかね?
377: 匿名さん 
[2014-12-10 08:45:31]
契約者は逃散して見る影もなし、デベはシカトを決め込み忘れ去られるのを待つ。
時機を失して逃げ遅れた契約者だけが残り途方に暮れる。
そんな感じになってきたね。
この板もいったん閉じた方がいいんじゃないの。
1000レスまでいかないと閉じれないんでしたっけ?
378: 匿名さん 
[2014-12-10 09:08:32]
前回の充填材注入漏れで発生した損失は清水が負担。売れ残りのリスクすら清水が負担するという噂もあるくらいで、三井の懐は痛まないはず。今回の梁のアンカーボルトの間違いも、清水とその製造元の責任だと。
一連の不始末の責任はどうしても清水に集中しがちだが、三井の当事者意識の希薄さこそ事態を深刻にしている元凶ではないか。
これはエアーバックの製造ミスであるにもかかわらず、製造したタカタのみの責任とせず、それを組み付けたトヨタが積極的に解決に動いているのと大きく違うように思う。
379: 匿名さん 
[2014-12-10 09:24:39]
下請け会社だろうと部品の不具合が自社製品の売れ行きに直結するトヨタと

どうころんでも損せず全部施工におっ付けられる三井は
比べられないかと
380: 匿名さん 
[2014-12-10 10:21:40]
三井が頭痛いのは、新川崎スクエアのテナント問題じゃない?
マンションが建つことやデッキが繋がって始めて当初の計画書通りにことが進むのに、今となってはいつ出来るのやら…
三井不動産本体のSCは、どう説明すんだろうかね
381: 匿名さん 
[2014-12-10 11:33:01]
>>375
無理では?
382: 匿名さん 
[2014-12-10 13:01:17]
テナントといってももともと、まあ、アレでしょうし。
その前に施設自体がどうなるのか、そっちの方が問題ですね。
383: 匿名さん 
[2014-12-11 14:31:57]
三井と清水は説明会でちゃんと今後するということで契約者に理解させ、言葉だけで、約束したことをやっていなかったと言うことですね。

清水建設は営業利益3倍とか喜んでる中、辛い思いをしてる元契約者に対して何もしないのか
三井は売るだけが仕事で後は何も関係ないみたいな感じが気に入らない。
384: 匿名さん 
[2014-12-11 15:56:36]
11月下旬に送られてきた「パークタワー新川崎」に関するご連絡の内容だけでは、現在の状況は把握できないお粗末なもの。
健全部分と言われていた3階から下のアンカーボルトは本当に大丈夫なのかも不確か。

三井から連絡がきたとき、説明会は?と聞いたところ、考えておりません。もしかすると来春⁉︎とか言われました。なぜに時間がかかるのか?
重要なことを隠してるのではないか?
385: 匿名さん 
[2014-12-11 16:03:28]
お客さんには、薄っぺらで中身のない一枚の紙

注文主には、厚さ数センチの報告書

こんなことだと思いますよ。
386: 匿名さん 
[2014-12-11 17:49:13]
手付金が戻ってきて(倍返し?同額で合意解約?)白紙に戻ったのならよかったんじゃない。
もしこれが引き渡し後だったら大変だったと思うよ。
楽しみにしていたのに代わりの物件探しというのがつらいんだろうけど…。

そういえば与党的な書き込みがなくなって、批判的な元契約者ばかりになったね。
販売活動が打ち切られたし、三井や清水建設としては逃げ切れる自信があるからかな。
387: 匿名さん 
[2014-12-11 17:57:30]
与党的な書き込みって何度もしつこいけど、与党的ってどういうこと?
この人の思う与党的の定義って…
388: 匿名さん 
[2014-12-11 19:07:22]
>>384
悪いのは清水と三井だけど元契約者に上手く言いくるめる作戦を練っているから時間がかかる。
389: 匿名さん 
[2014-12-11 19:43:06]
>>388
地元商店街にはやったから、元契約者は先伸ばし作戦か!!!
390: 匿名さん 
[2014-12-11 20:16:30]
>>387
与党的な人=粘着ネガを叩いてた人、という意味だと思いますよ。
自分を叩いてたのはみんな営業マンかデベの味方だ、と思い込んでそうな人が粘着してるから。

実際には多くの人が
いいものはいい、悪いものは悪い、
と言ってるだけだから
三井の営業マンがサクラで書いてたなんてことはなくて、
今回の三井の対応に多くの人が不信感持って納得できていないってことでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる