大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト佃二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. プレミスト佃二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-01-29 11:55:34
 削除依頼 投稿する

プレミスト佃二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校も近くて子供も楽だと思ったんですが、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩3分
山手線 「東京」駅 バス12分 「佃二丁目」バス停から 徒歩1分 (都営バス「東京駅八重洲口」停留所から乗車)
間取:1LDK~4LDK
面積:54.01平米~92.79平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
具体的には、マンション周辺の教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-07 13:56:44

現在の物件
プレミスト佃二丁目
プレミスト佃二丁目
 
所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩3分
総戸数: 153戸

プレミスト佃二丁目ってどうですか?

385: 購入検討者 
[2015-07-17 22:50:18]
月島機械跡地は高層タワーが建てられないので10階から15階ぐらいの
マンションが建つ予定です。
月島機械が高く売却するようなので落札した会社が相当な高い値段で
販売してくると予想されます。
それを考えるとプレミスト佃は安いですね。
386: 購入検討中さん 
[2015-07-17 23:27:10]
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000019032015...

>総合設計制度を利用すれば建物は35階くらいまで建てることができた
387: 匿名さん 
[2015-07-18 00:30:57]
タワマンがいいなら月島で再開発三軒あるから。春先に単価論争あったみたいだけど直近ではどう?
388: 匿名さん 
[2015-07-18 11:46:48]
先週は戸数20戸で、6078万~9688万でしたが、今日は18戸で、6078万~9728万になってますが、価格上げたんでしょうか?
また4LDKも4戸に増えていたりしてますが、なぜ何でしょうか。
389: 匿名さん 
[2015-07-18 13:11:06]
>>384

目の前の小中学校から高層建設に対して猛反対があったようですよ。
390: 匿名さん 
[2015-07-18 22:51:43]
>>385

月島機械よりはこちらの方が環境が良いですね
391: 匿名さん 
[2015-07-19 23:32:54]
そういう風に思います。
それにしても高層建築の反対運動があったのは知らなかったです。
学校があるとなると、親御さんたちが動かれてという感じになってくるのでしょうか。
反対があっても立ててしまう事の方が多いように思いますが。

環境的にはこちらはいいな、と思う部分が大きいですかね。
暮らしやすさ的にといいますか。
392: 匿名さん 
[2015-07-21 01:02:42]
タワマンなんか、団地を一塊にしたビルに高い金出して住みたい心境がわからないね。
武蔵小杉とか駅のホームから見ると一戸、一戸のちっぽけ感が半端ない。
数千万円で数百世帯分の一は要らない。
ここは、立地がいいのに間取りが工夫がないので、それを我慢するかどうかですね。
393: 契約済みさん 
[2015-07-22 22:01:32]
ブランドの街と言われる理由は何ですか。
394: 物件比較中さん 
[2015-07-22 23:18:39]
佃は、一通り整った静かな住宅街としては、東京駅や銀座・日本橋に最も近いと言うアドバンテージがあります。

ただし、昔の佃島/北側の三井村/それ以外の佃2丁目/佃3丁目、で雰囲気が結構違いますね。
395: 匿名さん 
[2015-07-24 14:56:54]
ブランドと言えるとした、少し前に流れていた三井のCMが一番物語っているかもね。
中央大橋と隅田川とリバーシティの景色がまさにブランドに値すると思えるくらい素晴らしい。
396: 購入検討者 
[2015-07-26 09:40:00]
第一期も残り6戸になってました。思っていたより売れ行きもよく、この4ヶ月で100戸近く売れたことになりますね。やはり佃のこの立地にはもうマンションが建たないと思うと最後の佃物件として希少性はあるんでしょうね。
第二期は8月下旬で残り53戸が全部売るのかわかりませんが全153戸が売れるのも時間の問題でしょうね。
397: 匿名さん 
[2015-07-27 10:43:33]
近くの小中学校から反対運動があったそうですが、反対の理由は、校庭に高層マンションの影が落ち日照が確保できないからですか?
マンションの間取りから、こちらの学校に入る子供さんもいらっしゃるでしょうから利益よりも環境を守る事を重視した姿勢は評価できると感じました。

398: 匿名さん 
[2015-07-28 00:18:32]
八重洲のブリヂストン美術館の跡地に150mのオフィスビルを建てることが発表されましたね。
面積は同じくらいなので月島機械跡地にもそれに近いタワーが建てられるかもしれません。

ちなみに八重洲のその隣には180mのオフィスビルを建設。
八重洲口駅前の250m×2のオフィスタワー、日本橋・京橋の再開発と合わせて
東京駅東側一体が一大ビジネスセンターに変貌します。

八重洲通り沿いに月島あたりまで、間違いなくその波及効果が及ぶと思われます。
399: 物件比較中さん 
[2015-07-28 00:35:42]
>>398
八重洲にオフィスが増えるとこちらサイドの住宅需要が増えて良いですね
400: 匿名さん 
[2015-08-01 10:44:10]
第1期完売だね。おめでとう。それにしても、駅近で何で売れないのかな?
401: 検討中の奥さま 
[2015-08-01 19:57:52]
高いから
402: 匿名さん 
[2015-08-01 20:01:38]
でも周辺の価格高騰の影響で高く感じなくなってきた
403: 匿名さん 
[2015-08-01 21:59:21]
そろそろ値引きしてますか?
404: 匿名さん 
[2015-08-01 22:59:04]
値引きどころじゃないだろうね。

駅やスーパーから10分近い江東区タワーが坪300~350するっていうと
ここが安く感じざるを得ない。
405: 契約済みさん 
[2015-08-02 02:09:03]
どう考えても高いでしょ
406: 匿名さん 
[2015-08-02 20:39:35]
値引きしているんじゃないの?
407: 匿名さん 
[2015-08-03 18:35:20]
マンションは立地が9割、武蔵小杉の最新タワーに比べたらかなりお得感ありでしょ。
408: 購入検討者 
[2015-08-03 19:45:14]
立地は最高にいいですね。外観も重厚感があつて素敵だと思います。
今後、佃には新築マンションが立つ予定がないため本当に貴重ですね。
それに比べて月島には今後、再開発のマンションが何棟も建つので佃で
新築を探してる方にはお勧めです。
409: 匿名さん 
[2015-08-03 20:55:32]
昔の人(例えば40代以上)だと佃にブランドを感じる方も多いのかもしれませんが、収入の高い若年層で佃に特別な思いがある人はさほど多くないと思いますよ。
407は武蔵小杉、408は月島を引き合いに出されていますが年配の方かとお察しします。
410: 契約済みさん 
[2015-08-03 21:44:11]
駅近でも駅力がない。
何もないですよね。
お年寄りのイメージがあります。
再開発ってどう変わるのですか。
初耳です。
411: 匿名さん 
[2015-08-04 00:28:00]
月島駅、マニアックなネタになるかもしれませんが、小さなお子さんをお持ちで、将来中学受験を考えていらっしゃるご家庭向きの駅です。
ぜひ路線検索で所要時間を他の駅と比較ご検討下さい。部活動で朝練7時までに、弁当作って登校させないといけないかもしれません。朝の1分は貴重でした。
西日暮里、水道橋、三田、護国寺、麹町、麻布十番、幕張、東池袋、池尻大橋、早稲田、日吉、渋谷などなど。
412: 匿名さん 
[2015-08-04 01:25:58]
駅力=郊外の発想。

ブランド、イメージより、地図を見れば立地優位性は明らか。
その割りに、比較的静かで整備されて環境もいい。

気付かれないんだけどね。
413: 匿名さん 
[2015-08-04 01:37:12]
祭りの際に現地を見たが、前面道路が暗いのと、表側から入るとえ”この隙間を入るのッて感じがして、逆の裏側から回ると戸建ての連なりからポンって感じで敷地があって、イメージ図からは随分と盛られた印象を受けました。

雰囲気も含めると、立地が良いという評価には同意できないかな。
414: 物件比較中さん 
[2015-08-04 01:52:29]
建設中と完成イメージは違って当然のような気がします。
415: 周辺住民さん 
[2015-08-04 02:28:13]
再開発があるならそっちの方がいいんじゃないの。
ここは囲まれ感が半端ない。
高いしね。
416: 匿名さん 
[2015-08-04 15:06:14]
目の前のタワーに見下ろされますからね
417: 匿名さん 
[2015-08-04 23:59:41]
といって、こじゃれてるはずの「The Mall」が早速こんなことになってしまうもんじゃタワーは・・・

https://twitter.com/yoma_kenichi/status/627823665275494400/photo/1
418: ご近所さん 
[2015-08-06 08:52:44]
勘違いしている人が多いけど、ここは下町だからねぇ。
江戸から連綿と続く日本の伝統と、最新の都市が同居している面白い所だよ。
しかし、今年の新佃の神輿は荒かった。
419: 匿名さん 
[2015-08-06 09:41:43]
駅もすぐそこにあって、小学校や中学校もすぐそば。
こんなに便利な環境の立地ってなかなかないのではないかと思います。
420: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-08-09 15:03:43]
建設中の様子を見に行ったけど、二方面を窓が少ない建物に塞がれていた。あれは、なんか息苦しくないか?
421: 購入検討者 
[2015-08-09 22:06:48]
別に気にならないでしょ。気になってたら第一期完売は無いんでは?
422: 申込予定さん 
[2015-08-11 05:06:37]
気になりますが、優先順位の問題。新川の物件も高いし、立地の割にお手頃価格では?
423: 匿名さん 
[2015-08-11 10:07:37]
立地が良いか・・・な?
もう少し色んな物件を見て回った方がよいと思います。

ここはこれといったストロングポイントがなくリセールで苦戦しそうなので、出口戦略まで考えるとどうかな。
424: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-08-11 14:21:15]
断ったにもかかわらず、営業がしつこい。
425: 購入検討者 
[2015-08-14 22:19:56]
プレミスト佃二丁目、すごく人気があったんですね。
この様子だと第二期で残り50戸もすぐに完売しますね。
このエリアでは数年後も新築が出てこないから新築物件として希少だから
第二期が始まったらすぐに申込みしようと思います。
426: 匿名さん 
[2015-08-15 22:25:35]
希少性はあるかもしれないです。
この辺りが地元の方が検討していたりするのかなと思います。

リセールで苦戦しそうなのはそうかもしれません。
これっていうアピールポイントはないかも。
月島駅から徒歩3分というのがポイントになってくるのかな???
427: 物件比較中さん 
[2015-08-16 00:54:20]
広めのプランが多い低〜中層物件という点がとりあえずの売りにはなると思います。
もちろん個々人の求めるものによりますが。
高層大好き、内廊下バンザイという人には魅力無く映るでしょうし、
自分はタワマンに色んな意味で抵抗を感じるので
この物件はけっこう魅力的に映ります。
428: 物件比較中さん 
[2015-08-26 20:20:30]
不動産系のサイトを見ると、二期は残り3戸のようですね。
429: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-08-29 14:48:16]
佃は街全体が本当に良く整備され、一体感があり景観がとても美しいところです。また、区が積極的に街全体の住環境に配慮し必要なインフラの改修が早く公園もしっかり整備され、清掃の方々の数、巡回数も多くトイレもキレイ、街にゴミが落ちてません。交番もあり警察官が良く巡回し、マンションの警備員も良く巡回しており、まず、危険に遭遇することは無い場所ですね。やはりお金持ちも相当多く、マンションの修繕費、管理費もしっかり積み上げているので良くメンテナンスされており経年劣化を感じませんね。
エリアの環境で選ぶのであれば、騒がしい商店街の月島よりも絶対に佃だと思いますね。
430: 匿名さん 
[2015-08-29 17:43:53]
>>429
経年変化は外観だけからしても、相応に感じると思いますが。あと街全体の高齢化が認められますよね。
431: 匿名さん 
[2015-08-30 22:58:05]
マンションがチョコチョコ出来てきて、少し若い世代も増えたかのように思いますが
基本的にはこの辺りは古くからの方たちが住んでおられる地域
高齢化っていうのはそうだろうな、という印象はあります
小学校などは、子供たちの人数がきちんと揃っていたりするのでしょうか
最近は都内でも統廃合が小学校でも頻繁に行われていると聞きますので、どうなのかしらと思いました
432: 匿名さん 
[2015-09-14 23:41:11]
広めのお部屋が多いようですが、90Bタイプのお部屋で気になる点があります。
洋室3の横にあるトイレの位置は何故微妙にずれているのでしょうか?
玄関側にも壁面が少し凹凸がありますし、洋室3の壁面にも凹凸ができてしまっています。
これはフラットにした方がよかったのでは?
それとも何か理由があるのでしょうか?
433: 契約済みさん 
[2015-09-15 05:35:22]
完売したのですか?
434: 購入経験者さん 
[2015-09-15 15:21:45]
先週、新聞の折り込みチラシが入っていました。
まだ完売していないんでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる