プレミスト佃二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校も近くて子供も楽だと思ったんですが、環境的にはどうでしょうか?
所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩3分
山手線 「東京」駅 バス12分 「佃二丁目」バス停から 徒歩1分 (都営バス「東京駅八重洲口」停留所から乗車)
間取:1LDK~4LDK
面積:54.01平米~92.79平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
具体的には、マンション周辺の教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。
【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-07 13:56:44
プレミスト佃二丁目ってどうですか?
285:
匿名さん
[2015-06-07 22:57:44]
|
286:
購入検討中さん
[2015-06-08 01:08:03]
ホント営業バカすぎ 質問しても少々お待ちくださいって聞きに行くし。何回も待たされて時間かかってイライラした。
|
287:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-06-08 02:09:18]
具体的にどんなご質問をされたんですか?
|
288:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-06-08 18:40:31]
そうですね。担当者さんは実際にどの様な質問に答えられなかったのでしょうか?私たちを担当してくださった方は、腰が低くこちらの質問にも丁寧に答えてくださいましたよ。
|
289:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-08 22:43:30]
>>286
そんなに腹が立つなら直接言えばいいのに。こういう書き込みで批判するのは、フェアじゃないのでは? |
290:
購入検討中さん
[2015-06-08 23:42:15]
三井豊洲へいく途中、
たまたま通った佃二丁目北の雰囲気に魅了されてしまいました。 皆さん書いている様に、バス停や有楽町線ホームへの 実質距離も近いし、立地は三井豊洲よりも断然上じゃないですか? |
291:
匿名さん
[2015-06-08 23:45:23]
|
292:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-06-10 10:05:08]
>>291
確かにたまたまは無理があるかも知れませんが、立地の良さは事実ですよね。好みにもよりますが。 |
293:
匿名さん
[2015-06-10 15:17:57]
ニュースになった水入りペットボトル投げ落としマンションに近いですね。
住民の高校生が犯人だったそうですが。 駅出口から、現場の道を通ってこのマンションに歩く人もいるでしょうね。 |
294:
物件比較中さん
[2015-06-10 16:54:02]
>>292
車で通ったとかかな? |
|
295:
匿名さん
[2015-06-10 17:02:59]
立地は最高!
こんな良い場所は他に探せない せめて間取りを何とかしてくれたら買うのに |
296:
匿名さん
[2015-06-10 19:42:28]
激しく同意!
|
297:
匿名さん
[2015-06-10 20:56:41]
結局のところ、売れないのは立地と値段と内容が需要と合ってないのでは。もう少し高くても良いから高級感のあるものを作った方が売れたと思います。
|
298:
購入検討中さん
[2015-06-10 23:41:10]
290です。
本当に、たまたま車で通ったのですが、いい町だと思いました。 今回のライオンズマンションの一件は残念ですが、立地の良さという評価に変わりはないですね。 あとは、間取りや設計のマイナスポイントとのバランス次第ですね。 |
299:
匿名さん
[2015-06-10 23:52:34]
|
300:
購入検討中さん
[2015-06-11 00:19:48]
本当に作りや内装がチープ… 場所は素晴らしいのに…
|
301:
匿名さん
[2015-06-11 00:25:30]
石川島病院の敷地と合わせてタワマンになっていればなあ。
|
302:
匿名
[2015-06-11 00:54:59]
立地的に、豊洲5より、品性という意味ではココかも。
でも、建造物としてのスペックは、雲泥の差。 佃信者以外は、豊洲5を選んだ方がいいと思う。 |
303:
匿名さん
[2015-06-11 08:41:52]
|
304:
匿名さん
[2015-06-11 11:31:49]
中央区に住んでますとか、佃二丁目に住んでますと他人に言いたい人はここ。
豊洲に住んでますと言いたい人はあちら。江東区に住んでますとか豊洲5丁目に住んでますと積極的に言いたい人は…いないかも。 |
305:
匿名さん
[2015-06-11 13:19:30]
>>304
私は佃に住んでますが、住まいは佃ですって 言っても結構、佃???ですね だからいつも月島の隣って言ってます もはや知名度は豊洲の方が上ですね でも佃は最高にいい場所です ただ既存のマンションがやはり古くさい! にもかかわらず分譲時の価格よりいまの方が高い! だからここに期待したのですが 期待外れでした |
306:
匿名さん [男性 40代]
[2015-06-11 21:29:45]
確かに高級感がある建物とも言いがたいけど、そんなにひどいかな?
シンプルではあるけど |
307:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-11 22:43:01]
けっこう良くないですか?シンプルで。大規模ではないから、こんなもんじゃないですか?
|
308:
匿名さん
[2015-06-12 22:21:45]
間取りが郊外型過ぎる。
|
309:
匿名さん
[2015-06-15 11:52:09]
価格の最高が毎週変わっている。今回は、販売戸数減ったのに、最高が上がった。やっぱりまだまだいっぱい余って、売れてないな…。
|
310:
購入検討中さん
[2015-06-15 18:12:49]
第一期は偶数階と9階で、5月末に残り一桁という状況でしたから、少なくとも70戸程度は売れている模様
|
311:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-06-17 03:50:28]
70戸と言うと実態はよくて50戸
|
312:
匿名さん
[2015-06-18 08:44:11]
総戸数を見ますと中規模程度ですが、意外に共用施設が充実していて
驚きました。 パーティサロンはキッチンつきなので子供の誕生パーティが開けそう。 スクールやサークル活動の場として利用できるそうですが、 営利目的でのスクール(料理教室など)の開講もOKですか? |
313:
匿名さん
[2015-06-20 13:48:37]
見学したときのモデルルームの空き具合をみるに40戸届いてないと思いますがね
|
314:
購入検討中さん
[2015-06-20 19:58:37]
モデルルーム…何であんなに空いている?
|
315:
匿名さん
[2015-06-20 21:45:45]
三井豊洲と同じ現象だと思います。リバーシティや豊洲のエリアで非タワーを購入することは勇気が要りますよ。
タワーマンションエリアですからね。リセール考えると厳しい。 |
316:
匿名さん
[2015-06-20 22:03:15]
|
317:
匿名さん
[2015-06-20 22:32:08]
>>315
三井豊洲は第一期一次313戸ですよ。何が同じ現象なのですか? |
318:
匿名さん
[2015-06-20 23:30:11]
1期で100戸販売に出して現状の先着順が22戸なので、公表している情報が正しければ契約済みは78戸。残り住戸は75戸でしょうかね。
クオリティが高くても立地が厳しければ晴海のティアロレジデンスの様に売れないし、逆に立地が良くても仕様や間取りの魅力が乏しければがここの様に売れない。 ここに期待していた方も多かったでしょうに、残念。 |
319:
購入検討中さん
[2015-06-21 02:02:29]
立地優先で、間取りの納得(妥協?)パターンを探り中。
公式に出ている70Bの間取りで行灯部屋を寝室として使えれば、なとかなるかなあ。 |
320:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-06-21 18:17:54]
10数年前にファミール月島グランスイートタワーの1LDK+Sを新築購入し、今は、スカイライトタワーに住んでます。ここに住んで良かった事、同世代(40です)の方が多く、みな子育てに積極的。奥様方も大手総合職の方が多く良いコミュニティーが形勢されてると思います。住むにはちょっと予算的にがんばらないといけないですが、職住近接で夫婦共働き、子育てをするには良い場所だと思いますね。
実際同世代の知人も多くいます。 ※やはりこのエリアに住むだけあり、旦那さんも奥様も大手か独立していて生活レベルも相当高いです。 月島、勝どき、晴海にもマンションが建ち、同じようなライフスタイルの人がたくさんいますね。 親戚や知人が麻布、広尾あたりに住んでたり何度か物件の購入を考えたことはありますが、佃、ここはいいです。 隅田川が流れ、川沿いに緑もたくさん、学校もすぐ横、東京駅も近く、築地、銀座、京橋、日本橋にもタクシーですぐです。 やはりここから離れたくないですね。 |
321:
匿名さん
[2015-06-21 18:46:27]
|
322:
匿名さん
[2015-06-22 01:33:51]
同じプレミストでも、北品川くらいのクオリティにして欲しかった
|
323:
物件比較中さん
[2015-06-22 21:43:33]
近隣タワー対策で中規模なのに共用施設やエントランスは頑張っていると思います
3LDKが六千万前半からだったら良かったのと思いました |
324:
よく知る者
[2015-06-26 09:25:46]
「近隣住民の方に(モデルルーム)ご来店頂いていて盛況です。」とか言う割に、売れてないようです。
資料請求した検討者にはDMバンバン送っているみたいだから、集客と売却に必死らしい。 立地は悪くないのだから、単純にエンド価格設定が物件ポテンシャルよりも高いのでしょうね。 |
325:
匿名さん
[2015-06-26 12:30:55]
|
326:
匿名さん
[2015-06-26 13:16:43]
西新宿が絶好調?
あそこは先々週末まで2期登録をやってたがいまだに2期完売の告知がHPに出ないよ。 1期は外国人の投資に向いた狭い部屋が多かったから外国人にも人気だったが2期からは広い部屋中心になった。 |
327:
匿名さん
[2015-06-28 18:22:27]
キャピタルゲートより立地は良いのにね
|
328:
匿名さん
[2015-06-29 21:58:44]
ここのアピールポイントは、
東京駅までバスで行けますよ、ということなのかな。 道は混まないんだろうか?なんて思うけれど。どうなんだろう。 八重洲近辺にお勤めの人だったら、 八重洲口にバスで行けるっていうのは大きいのかなぁなんて思いました。 |
329:
匿名さん
[2015-06-30 08:49:49]
もう少し安ければ買ったかも。
|
330:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-30 17:28:23]
近所ですが、東京駅バスは出張や帰省で新幹線使う時便利ですよ。荷物が多い時に、駅より近くてよりフラットに移動できるし。それと佃は羽田も大江戸線大門乗り換えで行きやすい。
設備仕様面もディスポ、二重床二重天井、水回り天然石天板、ミストサウナでリビングも広めが多いし頑張ってるとこも多いんじゃないかなあ。外廊下部分も囲まれるからまだマシでエントランスも共有施設もまあまあ。駅徒歩3分で北側なら眺望抜けるみたいだし、適度な規模感と佃の希少性、当面の建築費高止まり考えればこのタイミングの中では見所ありかなと思ってます。北品川より劣る工法は許容範囲かなと。 |
331:
購入検討中さん
[2015-06-30 18:00:35]
マンション選ぶ上では小さい事かもしれませんが、
ミストサウナが上位機種になってるとか、 各住戸光ファイバー引き込みだとか、 こだわる人には嬉しいポイントもありますね。 |
332:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-30 19:18:54]
この相場の中では頑張ってバランスとれてるとおもうんだけどなあ。
工法よかったらそれこそ単価もこんなもんじゃないだろうし。アピール下手なのかな |
333:
匿名さん
[2015-06-30 23:11:11]
>>332
はい。 |
334:
匿名さん
[2015-07-01 23:23:20]
仕様面は結構頑張っているという事なんでしょうか。
ざっと見た感じだと、良く考えられているのかなというのはあります。 何気に共用廊下に面している窓がルーバー面格子っていうのはいいんじゃないかと思います。 風も通せるし、目隠しはできるしで。 もっと派手に宣伝すればいいのに。 アピール下手というのはあるのかも…。 |
高過ぎ。