プレミスト佃二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校も近くて子供も楽だと思ったんですが、環境的にはどうでしょうか?
所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩3分
山手線 「東京」駅 バス12分 「佃二丁目」バス停から 徒歩1分 (都営バス「東京駅八重洲口」停留所から乗車)
間取:1LDK~4LDK
面積:54.01平米~92.79平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
具体的には、マンション周辺の教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。
【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-07 13:56:44
プレミスト佃二丁目ってどうですか?
144:
匿名さん
[2015-04-08 10:01:18]
|
145:
購入検討中さん
[2015-04-08 10:34:58]
モデルルーム行きましたけど、けっこう良かったですよ。
この物件は大和の企画で、よくある長谷工物件ではない、 とアピールされましたが。 そもそも長谷工物件は決して悪くないですよね? ちょっとワンパターンで面白みのない物件が多いのかも知れませんが。 |
146:
匿名さん
[2015-04-09 19:37:55]
>>145
どこに大和ハウスの特徴ありましたか? |
147:
物件比較中さん
[2015-04-10 22:14:37]
長谷工物件は、立地によってかなり仕様グレードが異なる気がします。まぁどこだってそうなんですが、特に年数の10年くらい経過している長谷工物件をいくつか比較すると、残念なものも結構あります。
ここは田の字といえ、モデルルーム自体は素敵でしたよね。ウォールドアが有効に使用されているし。全体的に豊洲の方がよほど残念だったなあ。 |
148:
匿名さん
[2015-04-11 13:34:10]
本当に売れているのでしょうか??
以前お伺いした際、すごく静かでしたよ。 |
149:
匿名さん
[2015-04-12 08:30:13]
>>148
同感です。昼間なのに周りに客いなかったです。 |
150:
匿名さん
[2015-04-14 00:42:06]
私も先日行きました。静かでした。売れてる物件ではない雰囲気でしたね。
私の感想ですが天井が低くすぎ、現場は非常に建物に囲まれ圧迫感あり、何せ金額が高いと思いました。周りにたくさんマンションがある中で、将来の資産性に疑問も残ります。営業さんの必死さは非常に伝わってきましたが、確認しますが多かったです。 金額が安くなったら、もう一度考えようと思います。 |
151:
匿名さん
[2015-04-14 02:05:45]
約2年後の引渡しのようですが現時点で
売れないマンションのイメージが涌きますね! |
152:
匿名さん
[2015-04-14 13:15:48]
引渡しも伸びたしね…あり得ない。笑
|
153:
匿名さん
[2015-04-14 21:52:11]
営業の方、申し訳ないけど必死すぎてつらそうだったなあ……。上司からプレッシャーかけられてるんでしょうけど、マンションのアピールはわかるんだけど、なんかもうお腹いっぱいです。
|
|
154:
匿名さん
[2015-04-14 22:00:12]
あのマンションをこの価格で売らせるのは営業がかわいそう…
|
155:
匿名さん
[2015-04-14 22:11:30]
ここは安いのでは無いかと思えてきた
|
156:
匿名さん
[2015-04-14 22:49:27]
定価で購入した人もかわいそう!
|
157:
購入検討中さん
[2015-04-14 23:49:49]
パークサイドウイングスが、分譲だったらなあ。
|
158:
佃住人
[2015-04-15 18:44:09]
立地勝負ですね
|
159:
匿名さん
[2015-04-15 19:19:20]
立地勝負といっても建物がふさわしくないので無理でしょう!
|
160:
購入検討中さん
[2015-04-15 22:23:46]
>>159
小ぶりな物件を好む人ならちょーどいいと思いますけど。 |
161:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-04-16 20:07:30]
やはり、天井低いし窓も小さいし 向きもいまいちですよね…。場所が良いから買おうか真剣に悩み中!
|
162:
購入検討中さん
[2015-04-16 21:11:16]
>>161
北側は学校の校庭なので、方角はともかく、障害物はないですね。天井はパークホームズ豊洲と5センチしか違いませんよ。窓とバルコニーが小さいのはね・・・ |
163:
匿名さん
[2015-04-17 21:14:45]
リバーシティといえばタワーなのになぜ板状型なんだ?なんか制約あるんですか?
|
2/3は出した、という計算になるのかな。
でも70戸出たのなら、
もう半分近くは売れているという風に考えてもいいんじゃないかと思います。
普通に有楽町線・大江戸線が使いやすいという立地ですからね。
一応、東京駅までもバスで近いということになっているし。