ザ・パークハウス 武蔵野中町のレスが1000件になっていたので、part2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361196/
ザパークハウス武蔵野中町
所在地:東京都武蔵野市中町2丁目2988番2他(地番)
交通:JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩7分、
JR中央線・総武線・京王電鉄井の頭線「吉祥寺」駅徒歩17分、
間取り:3LDK・4LDK
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakacho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
[スレ作成日時]2014-11-06 23:40:04
ザ・パークハウス武蔵野中町についてpart2
1:
匿名さん
[2014-11-10 00:02:57]
|
2:
匿名さん
[2014-11-11 16:09:25]
完売御礼ですね。
ここのマンションは、かなり書き込みが多かった。 三鷹駅が最寄りなのも要因ですかね。 立地も悪くないですけど、竣工は来年ですね。 入居が決まっている方は、待ち遠しいでしょうね。 三鷹は、分譲マンションが多いので目移りします。 |
3:
不動産購入勉強中さん
[2014-11-11 18:51:08]
住友不動産が北口東急ストア周辺一帯の土地を取得した看板を見かけましたが何になるか情報ありませんか?
三鷹通り側の駐輪場含めてなのでかなり大規模ですね。 こちらはタイミングが合わなかったのでそちらがマンションになるなら検討したいと考えています。 |
4:
匿名さん
[2014-11-21 22:16:59]
竣工来年なのにね…。けっこう早かったなぁという印象
規模の割にはスレが1つで済んでしまいましたよね 価格もべら棒に高いっていうほどではなかったのが大きいのではないかと思いました 安くはないけれど、三鷹でこの辺りだったらという価格 |
5:
匿名さん
[2014-11-23 10:25:48]
北口にタワーマンション建てる計画ですかね。
|
6:
匿名さん
[2014-11-25 10:56:09]
北口にタワーマンション建つの?
|
7:
匿名さん
[2014-11-26 19:31:59]
それはやだな。
|
8:
匿名さん
[2014-11-26 23:02:42]
タワー出来てショップがたくさん入って便利になってほしいな。
南口に比べると、発展していませんよね。 |
9:
匿名さん
[2014-11-26 23:46:56]
南口もチェーン店多いけど発展してるかと言うとそうでもないかと。三鷹は大通りから隠れてて目に付かないけど実は良い店ってのが割とあるし、無理にタワータワーしなくてもいいと思う。
むしろヨーロッパに有るような屋内型マーケット&飲食店 のような独自性を追求してほしい。 |
10:
匿名
[2014-11-27 01:22:08]
三鷹にヨーロッパスタイルは似合わないでしょ
|
|
11:
匿名さん
[2014-11-27 02:21:35]
タワーも似合うわけじゃないからどっちでもいいや。
下駄ばきマンションになる場合は東急ストアは延命してほしいのと居酒屋チェーンはもう要らない。 駅周辺にすでに十分ある。 |
12:
匿名さん
[2014-11-27 18:59:16]
北口にも、吉野家、マック、ファミレスが欲しいですね。
|
13:
匿名さん
[2014-11-27 23:23:10]
松屋とすき家で十分。ファミレスもシズラーその他あるじゃん。
|
14:
匿名さん
[2014-11-28 23:15:19]
吉野家の牛すき鍋膳と朝定食があればもうそれで十分
マックもあの報道以来全然行ってないです おしゃれな飲食店やパン屋さんはあるのかな 人気の物件でしたね |
15:
匿名さん
[2014-11-29 00:21:46]
北口は駐輪場などの市有地を住友不動産に売却した、建物は高さ制限50mなので15~17階位がいいとこ。タワーマンションは建てられない。また計画ではマンションの地下に市営駐輪場と、3階位迄商業施設と飲食店などが入る予定だったような。
|
16:
匿名さん
[2014-11-29 04:03:42]
>15
高さ制限はまちづくりの条例としてはあるけど、総合設計制度を利用して突破可能は可能だよ。 市の資料にもいくつかの例外の一つに書いてある。 でも西久保住民からは相当な反発食らうだろうけどね。 タワーズでさえ当時大騒ぎだったけど、今度の土地は西久保低層エリアに遥かに接近するからね。 ただし、土地の総面積がそもそも3000㎡未満で北側は道路拡張で削られるのが確定してる上に 公開空地を余分に作らないといけない総合設計制度を使って容積率の緩和を受けるメリットがデベにあるのかどうか。 高さ制限内で建蔽率ぎちぎちに作ったほうがコスト安く済みそうだけど。 売れる値段はこれだけ駅前なら中層でも構想でも大差ないだろうし。 条例作った直後に例外適用じゃ市のメンツも潰れるし市も今回はそうそう許可出さないのでは。 でもタワーズの時も色々な市への便宜と引き換えに認可したからな~。 歴史が繰り返される可能性は残ってるよね。 |
17:
匿名さん
[2014-11-29 08:49:57]
計画ができたら、武蔵野中町と交換できないでしょうか?
|
18:
匿名さん
[2014-11-29 15:59:58]
|
19:
匿名さん
[2014-11-29 18:09:13]
>>15
どこ情報ですか? |
20:
匿名さん
[2014-11-29 23:46:14]
東急周辺で住友の高さ制限の例外が通ったらドミノで高さ条例が形骸化必至。 次はきっとモンテローザビルとその裏の駐輪場の一体再開発とかでタワーが更に2本くらい建つかもね。 |
21:
匿名
[2014-11-30 00:18:40]
北口は寂れてるから、高層マンションたくさん建って都会的になるのも良いと思う
|
22:
匿名さん
[2014-11-30 03:46:12]
都会に近いけど都会的じゃないところが三鷹の良さじゃん。
ビルや高層の詰め込みは南口と吉祥寺の仕事でいいと思うが。 北口はタワーズが最後で後は中層でいいよ。 |
23:
匿名さん
[2014-12-05 16:23:49]
完売したんですね。
レスも1000件超えるほど反響があったマンションでしたね。 三鷹は、人気があるんだということを再認識しました。 契約者の方の投稿も読ませて頂きました。 マンションだと管理運営とか当番などがあるとなると、戸建てと変わらないですね。 |
24:
匿名さん
[2014-12-08 21:08:50]
マンションって、そんなもんじゃないの?一つ屋根の下共同生活。
|
25:
匿名さん
[2014-12-26 12:28:45]
当番に関する戸建との違いはやっぱり物理的な距離かな。
何かしらの訪問にしても同じマンション内だから比較的に楽だとは思いますが。 ちなみにここは共同施設アリですかね。 あれば多分そこで会議なりやるんだと思います。 会議の時だけ話すっていうのも気まずいし余所余所しいから、普段から、会う住人同士は気持ちの良い挨拶をするって感じですかね。 |
26:
匿名さん
[2015-01-04 13:01:58]
完成が遅れ気味のようです。
予定通りの進捗なら問題ないのですが、焦って工期内に収めようとするよりは、多少工期が延びてもきちんと作り上げて欲しいと思います。 |
27:
入居前さん
[2015-01-05 07:12:50]
外部の人間が推測で物を語るのはお止めなさい。
|
28:
匿名さん
[2015-01-16 06:56:45]
素人目で見た時に、本当にあと1ヶ月で完成するのか心配になったから書いただけなんじゃないの?
そういう心配するのもやめろってか。 どんだけ上から目線なんだ? こんなのが住人になるなんて、入居してからも色々うるさそう。このマンションに入居する他の人はいい迷惑だな。 |
29:
入居前さん
[2015-01-16 07:34:45]
心配なら、こんなところに書いていないで、直接確認する方が建設的。
根拠のない推論で、周囲の人間まで不安にさせるのは控えるべき。 |
30:
匿名さん
[2015-01-17 08:56:34]
|
31:
匿名さん
[2015-01-21 12:09:28]
>29
契約者なら契約者スレでも同様のツッコミをするようにww |
32:
入居前さん
[2015-01-21 22:39:17]
契約者スレの方は、少なくともご自分の目で見た上での
判断ですので、突っ込むつもりはありません。 悪意はなくても、根拠なく騒ぎ立てるのは、根本的に チェーンメールと同様の行為と思います。 |
33:
匿名さん
[2015-02-17 00:28:31]
なんか契約者版が大変なことになってますな。
やはり工事の進捗、遅れていたのか。 |
34:
匿名さん
[2015-02-26 15:18:29]
武蔵野市の北口駅前再開発計画は企業か研究施設の誘致らしいね。マンションは建たないみたい。
住友不動産はオフィスビルになるのかな。また三鷹駅前は三鷹市と連携して再開発するらしい。 |
35:
匿名 [男性]
[2015-02-26 16:18:53]
>34
情報ソースはどこですか? |
36:
匿名さん
[2015-02-26 20:17:04]
情報は業界紙の日刊建設工業新聞で、武蔵野市長が発言しています。
|
37:
匿名さん
[2015-02-27 10:36:51]
|
38:
匿名さん
[2015-02-27 12:03:11]
白木屋本社を住友敷地に移して、駐輪場と白木屋TSUTAYA一帯をまとめて再開発したら結構街が変わると思うんですけどね。駐輪場は地下に二層設けてキャパ増やして地上に商業施設や企業誘致するとか。
|
39:
匿名さん
[2015-03-04 03:04:24]
野村不動産が中町3丁目に有る横河電気の土地と建物の借地権を106億で購入したね。今後はまだ未定らしい。
|
40:
匿名さん
[2015-03-04 07:59:20]
野村不動産が横河電機の土地と建物の借地を109億で購入したと業界ニュースに出てる。
横河電機が土地を売却したと書いて無かったから意味が良く分からない。元々ここは横河電機でなく別の所が土地を所有してたの。 |
41:
匿名さん
[2015-03-04 09:26:59]
それって本社があるところも全部と言うこと?
|
42:
匿名さん
[2015-03-04 10:15:02]
場所は中町3丁目、テラス武蔵野中町裏側付近に有る横河電機の土地みたいです。
|
43:
ご近所さん
[2015-03-04 17:35:07]
野村って事は、もしかしたらプラウドですかね
|
44:
匿名さん
[2015-03-04 22:19:22]
やっぱなー、ついにそうなったか。
一中の前でしょ? |
45:
匿名さん
[2015-03-04 23:03:22]
将来横のグランドの売却も有るのかな?
|
46:
入居予定さん
[2015-03-05 00:07:17]
「近い」将来はないと思いますよ。
|
47:
入居予定さん
[2015-03-07 02:58:47]
横河の北側がまず売れましたね。グランドの土地を売り出したら、大手不動産会社が高く買いそう。まとまった広い土地は、北側か、グランド側ぐらいでしょう。
|
48:
匿名
[2015-03-08 12:53:24]
横川が自社チーム(横河武蔵野FC)の練習場やプールを潰すとは思えないです。地元の子供たちもたくさん入っていて東京都代表にもなるクラブチームですし。
|
49:
匿名
[2015-03-08 12:57:15]
横川が自社チーム(横河武蔵野FC)の練習場やプールを潰すとは思えないです。地元の子供たちもたくさん入っていて東京都代表にもなるクラブチームですし。
|
50:
匿名さん
[2015-03-08 19:03:26]
横河武蔵野FC、ラグビー部があり、それぞれ地元ともつながりが
できているので、そう簡単にグランドはなくならないでしょうね。 その点は同意します。 ところで、横河武蔵野FCはトレーニングプールを持っているの でしょうか。全然知らなかったのですが、すごい充実した環境ですね。 そこを使って、横河SCを存続させることはできなかったのかな? (そこまで大きなプールじゃないか…) |
重厚感あります。