固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
821:
匿名さん
[2015-01-14 15:13:23]
|
||
822:
匿名さん
[2015-01-14 15:16:37]
固定も充分ギャンブルでしょ。
>その30〜35年の間に今のような安定した >社会情勢が続くとは限りません。 その通り。今の所得水準が続くとも限らない。 だからこそ、借金なんて早く返した方がいい。 |
||
823:
匿名さん
[2015-01-14 15:23:26]
1976年の大卒初任給= 94,300円
2011年の大卒初任給=205,000円 35年でこれだけ違うんだから、金利を固定して安心ってのは軽率すぎるかな。 結果、長期間ローンを組む前提だと、どっちもギャンブル要素は強いよ。 |
||
824:
匿名さん
[2015-01-14 15:56:15]
まず、
今の日本に成長する余白はどこにありますか? 無いから国債という将来の金にまで手を出して 無駄にジャブジャブ税金を使っているのではないですか? 今の政治は 給料を前借りして酒代に使う アル中のオヤジと変わりません。 あと、高度成長期の給与と 今の給与を比較しても意味がありません。 何故なら緩やかなインフレ=経済成長は 物価と給与がバランスを取りながら上がるからです。 今の日本に所得が上がるような要素はありますか? |
||
825:
匿名さん
[2015-01-14 16:16:12]
>>821
そもそも35年ローンにすること自体が壮大なギャンブルということに気づいていないから 変動とか固定みたいな35年ローンと比べたら大した差の無いことにばかり気が行って 固定にすれば35年ローンでも安全、みたいな本末転倒な論理に帰結してしまうのだよ 今の時代の住宅ローンで最も大事なことは一刻も早く返す、あるいは何があった時でも 全額返済出来る見通しを付けることであって35年ローンでも安心なんて時代は大昔に終わっている 今は変動でも短期固定でもいいから、最も金利の安い条件のいいローンにして 一刻も早く住宅ローンを抱えているという危険な状態から脱却する策を考えるべき しかしそれでも、例えば数年先でも日本が破綻するのではと思う人は そもそも家を買わないかJGBにヘッジをかけるといった具体的な保険をかける必要がある |
||
826:
匿名さん
[2015-01-14 16:25:31]
自営とはいえ、まさか3年でローン全額を返せるお金が貯まるとは思わなかった。
こんなことならもう少しランクの高い物件を勝っておけば良かった・・・。 |
||
827:
購入経験者さん [男性 40代]
[2015-01-14 16:43:14]
817の申込み予定さん!今からのローンで色々と不安がおありでしょうから、変動は無理に勧めませんが、10年固定の金利にし、20年固定にしたつもりで1.8との差額を支払額軽減で10年間毎月繰上返済した試算も1度してみてもよいかも!? 10年後の金利予測が難しいが、ある程度高めに見積もってみて。
|
||
828:
匿名さん
[2015-01-14 17:25:52]
>>824
>あと、高度成長期の給与と >今の給与を比較しても意味がありません。 意味はあるかと。 インフレ時で 1976年の大卒初任給= 94,300円 この時組んだローンは、下の所得上昇とともにどんどん目減りしていきます。 借りる時には、その経済状況にあった借入額になりますよね。 初任給が10万なのに、ローンは3千万円組めません。 2011年の大卒初任給=205,000円 逆の場合で考えると 借りた時の経済状況にあった借入額になるので3千万でもローンは組めてしまう。 しかし経済が縮小して35年をかけて所得が下がっていった場合には 長期間のスパンで考えると借金が膨らんでいくことになるので、返せなくなる可能性だって十分あるんですよ。 だから本質は変動か固定かではなく、長期間かけて返すこと自体がギャンブルなんです。 |
||
829:
匿名さん
[2015-01-14 17:48:54]
5年前
固定とか誰が借りてるの?www ↓ 数年前 固定でいいのはフラット旧Sだけだろwww ↓ 今 変動とか固定とか小さなことこだわるべきでない new |
||
830:
匿名さん
[2015-01-14 18:01:01]
アドバイスお願いする。
借入金額5000万 年収950万 33歳 子ども幼児一人、妻パート 借入期間35年 銀行は当然全期変動を勧めてくる。 親が全期固定にしろと言ってくる。 皆さんだったらどうする?参考にします。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2015-01-14 18:24:07]
頭金と残貯金は?
|
||
832:
匿名さん
[2015-01-14 18:33:25]
|
||
833:
匿名さん
[2015-01-14 18:36:45]
>830
金利の前に年収対比借入過大。審査はおりるだろうが。 |
||
834:
匿名さん
[2015-01-14 18:38:26]
≫832
ほんとに目一杯ですな。 |
||
835:
匿名さん
[2015-01-14 18:42:19]
住宅ローン自体が博打だと言ってる人は
その前に童貞を捨てた方がいいよ。 |
||
836:
匿名さん [男性]
[2015-01-14 18:48:01]
|
||
837:
匿名さん
[2015-01-14 18:50:06]
|
||
838:
匿名さん [男性]
[2015-01-14 18:52:00]
|
||
839:
匿名さん
[2015-01-14 18:52:33]
|
||
840:
匿名さん
[2015-01-14 18:55:14]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ローンには夢は持たない方が良いと思います。
銀行は思ってる以上にシビアです。
義理や人情や曖昧は存在しません。
ローンは短い返済期間ならリスクも減るので
金利が底の今は変動が最適だと思います。
返済期間が短い人というのは
自己資金がたっぷりあって
購入金額に現金を十分に注入し
ローン額が少ない人です。
しかし、一般的な人はローンは30〜35年で借ります。
その30〜35年の間に今のような安定した
社会情勢が続くとは限りません。
特に今の日本を考えると
アベノミクスによって
信用不安が起きやすい不安定な経済状況です。
変動はギャンブルに近いと思います。