固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
561:
匿名さん
[2014-12-23 13:41:31]
|
||
562:
匿名さん
[2014-12-24 00:20:45]
ロシアも日本も、大人しく貧乏を我慢してる訳ないだろ
戦争になるよ |
||
563:
匿名さん
[2014-12-24 10:34:37]
今日の日経新聞に、ジム・ロジャーズのコメントが載ってる。
>459の経済学者の意見は、あながち間違ってないな。 世界の中央銀行は景気の悪化を防ぐために、歴史的な規模でマネーを供給してきた。 だが『人為的な流動性の海』が来年のどこか、遅くとも2016年には収縮し始める。 これが今年までとの最大の違いだ。 中央銀行のマネーは債券のバブルを作った。 金利は人為的に、歴史的な低水準に置かれている。 |
||
564:
匿名さん
[2014-12-24 14:34:36]
世界は超低金利の時代に入った、簡単には抜け出せない。
お金が大量に印刷されインフレになる、かと思わせて欧米はデフレへと向かむ。 |
||
565:
匿名さん
[2014-12-24 23:17:30]
アメリカはゼロ金利解除でインフレが加速するだろ。
原油安が進んでるから世界的にデフレ方向に見えるけど、ジム・ロジャーズも長くは続かないと言ってるから、 原油価格が元に戻れば反動も凄いだろうね。 アメリカも日本もバブルに近い状態になってるから、次弾けたらかなり危険らしい。 |
||
566:
匿名さん
[2014-12-25 13:02:21]
2年物国債入札で初のマイナス金利
|
||
567:
サラリーマンさん
[2014-12-26 13:17:20]
変動金利0.6 10年固定0.9ってどうなんでしょう?
|
||
568:
匿名さん
[2014-12-26 16:04:29]
|
||
569:
匿名さん
[2014-12-26 16:22:46]
1月からはないからねぇ、いつになるんだろ
|
||
570:
匿名さん
[2014-12-26 21:52:12]
こんな安い時こそフラットを選択しないともったいないとみるか
目先の低金利で変動選ぶか考えどころの時期です。 変動推しの方は借り換えるのでしょうか。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2014-12-26 23:17:52]
この低金利が続くなら、長期ローンは固定の方が安心かも。
|
||
572:
匿名さん
[2014-12-27 06:34:57]
|
||
573:
匿名さん
[2014-12-27 10:23:41]
30年も今の変動金利の水準が続くのであれば、迷わないんですけれどね。
|
||
574:
匿名さん
[2014-12-27 10:42:00]
フラットを選択するのにこんな好条件な時期はないです。
好機を掴み取ろー! |
||
575:
匿名さん
[2014-12-27 14:52:04]
固定にしなくて良かったよ
|
||
576:
匿名さん
[2014-12-27 15:20:19]
そうだよね。短期での返済予定なら変動だよね。
|
||
577:
匿名さん
[2014-12-27 17:37:04]
そういえば、デフレの時代って、ローンが目減りするなんてあり得無かったから
早く返すが正解だったんだよね。 でも今じゃ、ローンも貯蓄も目減りしていくからね。 |
||
578:
匿名さん
[2014-12-27 20:42:32]
フラット0.6引下げやっと決まったか。
それでも変動より、保険料込みで毎月2万以上高いんだよな。 どうすっぺか。 |
||
579:
匿名さん
[2014-12-27 20:53:04]
決まったけど時期がわからんよね。1月は無理だろーなぁ
|
||
580:
匿名さん
[2014-12-27 21:31:56]
だいたい、まともな無理のない資金計画なら30年や35年も借りない。20年くらいのローンで、金利の上昇具合によっては10〜15年で繰上げ返済ができるなら、変動でいいのでは?30年変動なんてのは論外。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家庭菜園でも勉強すっかな。