固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
501:
匿名さん
[2014-12-10 01:30:08]
|
||
505:
匿名さん
[2014-12-10 07:25:29]
フィッチ日本国債格下げ方向
|
||
509:
匿名さん
[2014-12-10 14:28:10]
10日の東京債券市場で、長期金利の指標となる10年物国債の流通利回りが、1年8カ月ぶりに0.4%を下回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000072-jij-bus_all うーむ・・・ |
||
510:
匿名さん
[2014-12-10 16:55:13]
現在、長期金利はいくらでもコントロールできる。
|
||
511:
匿名さん
[2014-12-10 18:54:19]
下手したら1.2月も金利下がり続けるか??12月実行で喜んでたのにー
|
||
512:
匿名さん
[2014-12-10 18:54:57]
↑
固定の話ね |
||
513:
匿名さん
[2014-12-10 21:52:52]
このスレ、多くの公務員が見てるのが証明されたな。
しかも業務時間中にw |
||
514:
匿名さん
[2014-12-11 10:15:33]
貯め込んだ預金はインフレで株式に追い込んで一網打尽
|
||
515:
匿名さん
[2014-12-12 00:33:15]
昨日ボーナス出たが、全く上がらなかった。。
公務員さんは10%以上の増加らしいので羨ましい限りです。 "冬のボーナス"、民間は37万5088円・公務員は76万8049円 http://news.mynavi.jp/news/2014/11/12/309/ |
||
516:
匿名さん
[2014-12-13 14:13:28]
>>515
公務員のボーナスは、去年から3千億も増えてるんだね。 年2回で6千億、賃上げや昇給も含めると年1兆円増加ってところか。 消費税8%により増えた5兆円の2割は公務員の懐に入るってことだね。 公務員は、こんなに優遇してくれる自民党を応援せざるを得ないな。 |
||
|
||
517:
匿名さん
[2014-12-13 16:13:41]
|
||
518:
匿名さん
[2014-12-13 22:36:17]
国・地方の公務員総人件費削減実現を公約にしている政党は少ないね。
|
||
519:
匿名さん
[2014-12-13 23:09:16]
|
||
520:
匿名さん
[2014-12-13 23:40:31]
公務員の給料は最低賃金でいいだろ。
なぜ大企業なんだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
黒田くん次第か。
総選挙の結果がどう影響するのかがよく判らんな。