固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
417:
匿名さん
[2014-12-01 21:07:24]
フラットはどのくらいまで上がるかな?
|
||
418:
匿名さん
[2014-12-01 23:28:15]
変動で組みました。
優遇幅がずっと終了まで変わらないので、状況見て固定10年に変えて、定年前に完済予定。 |
||
419:
匿名さん
[2014-12-02 23:03:40]
長短金利が逆転している間は短Pは上がらないんじゃないかな?JGBが今の短Pぐらいの水準まで上がったら(つまり+1%上がって1.5%くらい)、ようやく反応するのかと。短Pはせいぜい5年で+0.3%程度。確信は持てんけど。
|
||
420:
匿名さん
[2014-12-03 01:55:45]
|
||
421:
マンション投資家さん
[2014-12-03 08:08:31]
|
||
422:
匿名さん
[2014-12-03 08:29:45]
|
||
423:
匿名さん
[2014-12-03 13:02:01]
http://www3.keizaireport.com/jump.php?RID=230310&key=1112
楽観シナリオでも10年後の政策金利は0.5だってさ。短プラが上がる要素としては、景気回復か財政破綻だけど、現実的な景気回復でもその程度。 財政破綻シナリオについては心配ではあるけどね。。 さらなる国債の格下げで国債のリスクウェイトが上がって、バーゼルの自己資金規制に引っかかる銀行が貸し剥がしや、ローン審査の厳格化をはじめたりするとさらに景気悪化で税収が増えない状態になって、そんな状態で地方銀行や地方財政がボロボロになりだすと、日本の財政もいよいよやばくなる気がする。 |
||
424:
匿名さん
[2014-12-03 13:59:06]
訂正。「円建て国債を日本の金融機関が保有する場合はリスク・ウェイトは格付けに影響されない」
だから、格下げされても国内銀行の場合は影響を受けないし、国債を持つ意味はあるわけか・・ただし外銀にとっては、評価も低く利率も低い債券なんか全く要らないから、ますます円債の保有主体は国内だけってことになって、一応デフォルトの可能性自体は低く抑えられるという仕掛け。これ大丈夫なんかな。 |
||
425:
匿名
[2014-12-03 15:39:45]
411さん 半年前に申し込んだとき、10年固定は1.58%だったんですが、いざ11月に銀行に契約にいったら、今月は0.98%だから来月も同じくらいだと思いますと銀行からいわれて12月1日みたら0.98で安心しました。しかも変動も当初0.725%だったんですが、よくよく説明を聞くと定期30万とか投資信託口座つくれば0.705%に下がりますといわれそうしたんです。それで得した気分ということです。
都銀でなく三井住友信託です。 |
||
426:
匿名さん
[2014-12-05 00:05:04]
1ドル120円突破。
|
||
|
||
427:
匿名
[2014-12-05 00:51:57]
それがなにか?
健忘症かしら・・・ |
||
428:
匿名さん
[2014-12-05 01:07:46]
今は変動で組むのも固定で組むのも正解だとおもうけれど、短期固定とかミックスで組むのはアホとしか言いようがないね。
|
||
429:
匿名さん
[2014-12-05 01:13:17]
アホいう奴がアホ
言葉使いには気をつけて マナーを守って投稿してね |
||
430:
匿名さん
[2014-12-05 09:59:06]
|
||
431:
匿名さん
[2014-12-05 10:01:17]
ニーズと状況によりけりだから、ひとくくりに斬って捨てるのはよくないよね。
|
||
432:
匿名さん
[2014-12-05 12:16:47]
|
||
433:
匿名さん
[2014-12-05 12:32:41]
2年で1ドル80円→120円。
このペースで行けば、4年後には1ドル200円。 2%程度のインフレでは済まなくなるな。 インフレと言うよりはスタグフレになってる感じだが、 スタグフレの国の金利見たら、 総選挙はまじめに行っておこうという気にはなるな。 |
||
434:
匿名さん
[2014-12-06 21:11:21]
|
||
435:
匿名さん
[2014-12-06 21:48:30]
7年も8年もここでハイパーインフレだの利上げだのの
心配で神経すり減らしてるならフラット1.56パーセント に借り換えたら解決しそうだがな。 |
||
436:
匿名さん
[2014-12-06 23:53:23]
7、8年変動金利の人は既に勝ち組で神経すり減らしてる人はいないんじゃないの?
しばらく金利上がる気配なく、残高も減ってて、あと数年でローン終わるのに借り換えるメリットなさそうだけど。 |
||
437:
匿名さん
[2014-12-07 00:53:18]
|
||
438:
匿名さん
[2014-12-07 12:44:13]
>435
>7年も8年もここでハイパーインフレだの利上げだのの >心配で神経すり減らしてる 固定の方は上がらない金利にやきもきしてるのですか? 私はローンのことで神経をすり減らしたことなどありませんよ。 どちらかというと、こんな低い金利で住宅ローン減税までもらってしまって 少々申しわけない気分になったりはしますけどね。 >フラット1.56パーセントに借り換えたら解決しそうだがな。 変動金利よりも低い5年固定に、もし手数料なく借り換えができるのなら検討もしますが フラット1.56パーセントなんて後悔しか残りません。 >437 あなたが妄想と決め付け、認めたくないだけで見ないはずはありません。 だって私が少なくともそうで、時々そういった書き込みを時々してますもの 私は完済資金が貯まったので、後は10年たつか金利が1%超えるかで完済する予定です。 |
||
439:
匿名さん
[2014-12-07 15:32:25]
|
||
440:
匿名さん
[2014-12-07 16:09:17]
他人の破滅を願っているなんて、
不幸な生き方としか言いようがない。 |
||
441:
匿名さん
[2014-12-07 16:49:07]
|
||
442:
匿名さん
[2014-12-07 16:56:38]
>>441
1から読めや |
||
443:
匿名さん
[2014-12-07 17:08:49]
|
||
444:
匿名さん
[2014-12-07 18:34:26]
また荒らしの一人Twitter始まったよ。
煽りスレ行けや。 |
||
445:
匿名さん
[2014-12-07 19:32:39]
「固定が他人の破滅を願っている」というのが、ある変動の妄想。
いちいち妄想を確認しなくてもいいと思うが。 |
||
446:
匿名さん
[2014-12-07 20:13:16]
ある種の固定君は、確かに日本の財政破たんを切望していたよね。
2014年末か、遅くとも15年に国債が暴落する、なんて主張をしていたっけ。 そういえば、今が2014年末なんだけども。そんな兆しは見られないし。 |
||
447:
匿名さん
[2014-12-07 20:13:36]
>>445
損してばっかだもんな。 |
||
448:
匿名さん
[2014-12-07 20:22:08]
今年中に金利が上がるというのが固定の主張w
|
||
449:
匿名さん
[2014-12-07 20:31:22]
|
||
450:
匿名さん
[2014-12-07 20:35:34]
|
||
451:
匿名さん
[2014-12-07 20:58:56]
5年固定や変動でも、ローン減税を考慮しても、実はマイナスなのかもね。
|
||
452:
匿名さん
[2014-12-07 21:26:24]
返済予定分を貯金していればの話だろ。
|
||
453:
匿名さん
[2014-12-07 22:40:56]
|
||
454:
匿名さん
[2014-12-07 22:44:40]
|
||
455:
匿名さん
[2014-12-07 22:46:10]
預金もローンも目減りするわけだから、金利が変わらなければ、慌てて返す必要もないということだね。
|
||
456:
匿名さん
[2014-12-07 22:48:50]
|
||
457:
匿名さん
[2014-12-07 23:11:46]
そもそも日本がすぐに財政破たんしたり、国債が暴落する可能性なんて、
ゼロに近い。それが2014年末にも起こる、と予言している時点で、 切望していると同義。望んでいるから認知や予測が歪曲されている。 そもそも、そんな予言、普通は無視するような、荒唐無稽な話。 |
||
458:
匿名さん
[2014-12-08 07:14:57]
>457
それで、新聞、雑誌の経済予測記事もすべて、その記者やFPなどが切望していると思っているのか。 単に読解力が無いだけなんだね。 おめでたいというより、迷惑極まりない。 やはり人間性を落としているとしか言いようがないね。 |
||
459:
匿名さん
[2014-12-08 12:04:44]
ある著名な経済学者の意見。
政府債務の残高はGDPの2.4倍であり、イタリアやギリシアの1.3倍を超え、世界最大であることは誰でも知っています。第二次世界大戦後の、戦費国債が積み上がっていた英国(GDPの2.4倍)に相当します。その後の英国は、20年間のインフレ(物価は4倍)、ポンド安、社会福祉のカットという3点セットによって、名目GDPに対する債務残高を減らしています(2013年は1.1倍)。わが国では、世界の歴史で最大級の政府債務が、これ以下はない低い金利(10年債:0.8%)で、波乱もなくファイナンスされてきたことにも驚きます。 その中で、13年4月から実行された異次元緩和は、インフレを誘発するための政策ですが、実際に1%、1.5%、2%とインフレに向かうと、市場の期待長期金利は、上がる傾向を示します。本書で繰り返し述べたように、国債が90年代までのように500兆円規模であり、GDPの1倍付近までのときなら、2%や3%の金利上昇によって国債価格が下がっても、それを保有する金融機関が蒙(こうむ)る損は小さく負担可能なもので収まったでしょう。予想損が小さいときは、金融機関も売りに殺到することはありません。政府債務が少ない時期なら、2%のインフレを達成しつつ、長期金利では2%や3%を続けるということも可能でした。 しかし現在は、政府部門の債務が1121兆円です。そのうち国債が950兆円(名目GDPの2倍)であり、1%の期待金利上昇であっても、国債の下落損が50兆円になるため、金融機関には先を争って売る項行動が生じてしまい。国債は、その日の売りの量が買いの量を超えれば、下落して金利は上がります。このようなときの加速する売りでは、1%だった期待金利が、短い期間に2%、3%と上がって行くため、国債の下落損も100兆円、150兆円と大きくなります。 いったん、国債価格に下落が生じると、金融市場は、借り換えの都度、2%なら20兆円に、3%なら30兆円に利払いが増えて行く政府財政のリスクを意識しはじめ、これが、期待金利を一層上げることに向かいます。こうなると政府は長期債の発行ができなくなります。発行した長期債は、価格が大きく下がって、金利が一層高騰するからです。長期債が発行できなくなると、既発国債は、満期の都度、短期国債に振り替わってゆきます。このため、意外に早く、政府は高くなった金利での利払いを迫られるのです。1%金利の金利上昇に対し、政府の利払いは10兆円(消費税の5%分)も増える方向になります。このため政府財政は、金利が2ポイント上がると、破産状態に向かって行きます。 財政の破産を宣告するのは、首相、財務省、日銀ではなく、国債を買う金融市場です。金融市場が、国債を売る量が、買う量より増やしたときが政府財政の破産です。銀行が企業に融資を停止し、返済を迫るのと同じことが、金融市場で国債が売り超(ちょう)を続けることです。ギリシアは、2011年10月に、事実上、財政破産しています。長期金利を見ると、2010年4月が10%、11年7月が15%、12年11月には30%でした。この金利が示すのは、欧州の金融機関がギリシア国債の売りに回ったということです。もちろん日本の経済は、ギリシアに比べれば格段に、次元が違って良好で強い。問題になるのは、政府の債務が名目GDPの2.4倍もあることです。ギリシアはひどく政府債務が多いとされてもGDPの1.3倍でしかないのです。 GDPの2.4倍の負債をかかえつつ、インフレ策をとるというのに、政府も日銀も、異次元緩和の政策においては、金利上昇のプロセスを想定していません。驚くべきことですが事実です。そしてもう一つ、期待金利が右記のようには上がらず、実質金利(名目金利-期待インフレ率)がマイナスのままで、インフレ目標を達成したとすれば、今度は、異次元緩和を停止する出口政策を採らねばならない。 早ければ、2014年末に来ます。遅くとも、2015年です。そのときは、日銀が買い込んで来た国債を売りマネーを絞らねばならない。当然、金利は急騰し、国債価格は下がります。マネーを絞るとは、金利を上げて国債価格を下げることだからです。これを金融市場の実際で言えば、出口政策に向かうと観測された時点から、金融機関による国債売りです。このとき、前段に書いたことが起こります。 では、この異次元緩和を2年、3年、4年、5年・・・と続けるのか? これは一層の円安、資産バブル(バブルはいずれ再崩壊)、7%を超えるインフレ、8%を超える金利に向かうことです。そして、超高金利になって投資コストが上がり実質GDPは成長しません。ただし、インフレによって、物価上昇を含む名目GDPに対する国債残は減って行きます。インフレは、金融資産の価値を下げると同時に、負債の価値も下げるからです。 |
||
460:
匿名さん
[2014-12-08 12:05:26]
この経済学者の意見のこと言ってるんだろうが、改めて読んだが真っ当なこと言ってるじゃん。
逆にこれに対する論理的な反論してよ。 2014年時点でなってないとかじゃなく。 |
||
461:
匿名さん
[2014-12-08 15:19:42]
そんな理論的に説明出来る変動さんはいないよ。
|
||
462:
匿名さん
[2014-12-08 16:50:33]
変動派、というわけではないけれど、本文中に回答が書いてあるのでは?
>20年間のインフレ(物価は4倍)、ポンド安、社会福祉のカットという3点セット >7%を超えるインフレ、8%を超える金利に向かうことです。そして、超高金利になって投資コストが上がり実質GDPは成長しません。ただし、インフレによって、物価上昇を含む名目GDPに対する国債残は減って行きます。インフレは、金融資産の価値を下げると同時に、負債の価値も下げるからです。 こういう方向で解決するのがアベノミクスの目指しているところだと思う。 (ポンドではなく、円ですがし、社会福祉のカットも目指しているのかどうかは怪しいですが。) 個人的には、日本の増税・社会福祉のカットの余地については、まだまだあるものと思っています。 これが非常に困難な道であることは間違いないと思うし、その困難な道を歩む覚悟が、 政権与党、国民にあるのかどうかも、疑問ではありますが。 これができなかった時には、そのリスクが懸念されるものと思います。 先日の日本国債の格下げに、一部既に現れてはいるわけですが。 一方で、あの「意見」に対する反論、という意味では、「遅くとも、2015年」と書いてあるので、 そこまで待ってみたら、反論の必要もなくなるものと思います。 たとえ理論的に正しくとも、事実とならなければ、その理論は間違っているということになるわけですし。 個人的には、わずかこれだけの文章の中で、ちょっと抜き出しただけで >世界の歴史で最大級の政府債務 >これ以下はない低い金利 >先を争って売る >金利が一層高騰 >格段に、次元が違って良好で強い。 >驚くべきことですが事実 >金利は急騰 >超高金利 これだけの強調文句(煽り)を挿入するような文章は、良し悪しに関わらず眉唾で読むに越したことないと思っております。 。 |
||
463:
匿名さん
[2014-12-08 19:55:46]
|
||
464:
匿名さん
[2014-12-08 20:02:56]
>457
>それで、新聞、雑誌の経済予測記事もすべて、その記者やFPなどが切望していると思っているのか。 何でそういう解釈になるんだろうか。読解力がないのはそちらの方。 そんな予測記事を、荒唐無稽な話として無視せずに、 このスレに転載していること自体が、「切望」を証明している、 ということ。 記者やFPは当然別の意図があってそんな記述をしている。 それが分からないでいるところが、固定君の迷惑極まりないというか、 おめでたいところ。 以上、これも反論でした。 |
||
465:
匿名さん
[2014-12-08 20:10:06]
急騰したまま下がらないのかね。
金利の高い期間がどれくらいなのか。 |
||
466:
匿名さん
[2014-12-08 20:41:33]
>464
全然証明になっていないので、やり直しして下さい。 荒唐無稽な話として無視しないのが、「切望」を証明しているのであれば、 あなたが「切望」していることになるが。 国債が暴落する危険性を話題にしただけで、日本の財政破綻を切望していると、 言い換える。 金利が高騰との文字に、煽りと断定する。 やはり人間性を落としてますな。 |
||
467:
匿名さん
[2014-12-08 20:42:52]
>>462
大人だねぇ。 切望とか寝言に等しいとか言ってる変動さんにも、これくらいの余裕は持ってほしいね。 金利10%くらいまでは想定の範囲内なら何も怖くはないはずだが、そういうワケにもいかないのか。 |
||
468:
匿名さん
[2014-12-08 21:11:45]
>466
まあまあ、そうムキにならずに。 既に2014年末が到来していて、 あと1か月で2015年が到来するわけなんだし。 それで著名な経済学者の理論は破たんしているってこと。 あなたの崇拝する462さんも、そう言っているのだから。 |
||
469:
匿名さん
[2014-12-08 21:27:18]
問題はいつ金利が急騰するか、ということ。
仮に金利が急騰するとして、それが50年後とか 100年後に起こることなら、議論すらする価値はない。 つまりスレ違いということ。 |
||
470:
匿名さん
[2014-12-08 21:34:26]
今から借りる人は経済状況から好きなほうを選べば良い
どうなるかなんて誰にもわからないのだから ここで煽りあっててもほとんど意味が無い もう数年借りた人は変動の圧勝というパターンがほとんど これだけは間違いない |
||
471:
匿名さん
[2014-12-08 22:04:39]
>>470
金利が急騰したら逆転負けらしい。 |
||
472:
匿名さん
[2014-12-08 22:10:20]
固定君は、ここずっと何年も
「来年には金利が急騰する。」と言い続けているけれど、 当たったためしがないんだよね。 まず、今まで予測を外してきたことについて、 ちゃんと謝ってもらってから、次の話をした方がいいんじゃなかろうか。 |
||
473:
匿名さん
[2014-12-08 22:12:06]
|
||
474:
匿名さん
[2014-12-08 22:13:36]
458の固定君は、
>それで、新聞、雑誌の経済予測記事もすべて、その記者やFPなどが切望していると思っているのか。 って言うけれども。この固定君は、自分の支払っている高金利が、 投資家や金融機関の食い物になっている、という事実に、 気が付いていないのだろうか。お先棒を担いでいる記者やFPを 疑うこともしないで。 あるいは、気付かないようにしているだけ? |
||
475:
匿名さん
[2014-12-08 22:16:01]
>よくもまぁ、延々とご自分の人間性を落としますな。
同じ穴のムジナだということも、気が付いていないみたいだね。 |
||
476:
匿名さん
[2014-12-08 22:20:23]
結局、459のレスの致命的な欠陥は、
なぜ金利の急騰が2014年末になるのか、 根拠を論述していないところにあるよね。 そんな眉唾物の記事を、嬉しそうに転載している固定くんって。。。 何ていうか、ちょっと、アレだよね。 |
||
477:
匿名さん
[2014-12-08 22:25:36]
で、固定は金利の急騰を恐れているわけ?
|
||
478:
匿名さん
[2014-12-08 22:30:59]
|
||
479:
匿名さん
[2014-12-08 22:31:39]
今日の日経新聞の記事。
GDPマイナス1.9% GDPデフレータープラス2.0% はっきりスタグフレになってきたな。 燃料安が戻ったら、どうなることか。 |
||
480:
匿名さん
[2014-12-08 22:32:31]
>もう数年借りた人は変動の圧勝というパターンがほとんど
>これだけは間違いない それはわかりきっててそれこそ書くまでもない。 なぜかひたすら俺の勝ち俺の勝ちを連呼する奴がいるけど何が楽しいんだか。 >今から借りる人は経済状況から好きなほうを選べば良い どうなるかなんて誰にもわからないのだから ここで煽りあっててもほとんど意味が無い 20年先はわからないけど、5年先はある程度分かるし、経済を知っていれば議論の余地はあるので、それこそ意味があるだろ |
||
481:
匿名さん
[2014-12-08 22:32:39]
|
||
482:
匿名さん
[2014-12-08 22:34:15]
458の固定君は、
>それで、新聞、雑誌の経済予測記事もすべて、その記者やFPなどが切望していると思っているのか。 って言うけれども。この固定君は、自分の支払っている高金利が、 投資家や金融機関の食い物になっている、という事実に、 気が付いていないのだろうか。お先棒を担いでいる記者やFPを 疑うこともしないで。 あるいは、気付かないようにしているだけ? |
||
483:
匿名さん
[2014-12-08 22:35:21]
>延々とご自分の人間性を落としますな。
延々と同じ穴のムジナになってますよ。 |
||
484:
匿名さん
[2014-12-08 22:45:44]
>482
ありがとう。アンカー間違えた。 預金だとマイナス金利で目減りする話だっけ? 僅かばかりの高金利とやらを払って、アベノミクスに乗っかる話? じゃなくて、「高金利」と目にしただけで、お先棒を担ぐだの、切望しているだのと、勝手に言い換える輩の話だったね。 |
||
485:
匿名さん
[2014-12-08 23:19:56]
|
||
486:
匿名さん
[2014-12-08 23:45:51]
|
||
487:
匿名さん
[2014-12-09 14:12:10]
吉野家の牛丼値上げ。
300円→380円。 来年は本格的な値上げラッシュの年になりそう。 |
||
488:
匿名さん
[2014-12-09 22:16:10]
固定は、最悪のケースを起こり得る一つの可能性として見てるだけなのか、高確率で起こるからそれに備えるのが当然と思っているのか。
|
||
489:
匿名さん
[2014-12-09 23:31:55]
>459
固定ですけど、身近な感覚で整理しておきますね。 中段までは、直近に出口戦略を探る、10%増税延期前のストーリー。 「では、この異次元緩和を2年、3年、4年、5年・・・と続けるのか?」以降が、現在の進みつつある ストーリーで、いわゆる、黒田バズーカ第二弾。 もし10%増税まで黒田バズーカ第二弾を続けるつもりであれば、総選挙の結果で引っ込める事態に ならないと、「遅くとも、2015年」の結論は、待っても出ません。 黒田日銀がうまくかじ取りできれば、「インフレ+低金利」で、国の借金が実質減るかもしれないが、 実質マイナス金利で、預貯金は大きく目減りする。 失敗すれば、「インフレ+高金利」が加速し、日経とかが危惧しているリスクが高まる。 どっちにしても、円が安くなっていくため、吉野家に限らず、値上がりラッシュは避けられないし、 インフレなので、住宅ローン等の借金も目減りする。 |
||
490:
匿名さん
[2014-12-10 00:28:56]
>インフレなので、住宅ローン等の借金も目減りする。
賃上げ確定の公務員と一部の儲かってる企業ね。 実際は生活費が増えて、(あればだが)貯蓄が目減りする庶民が大半だよ。 あと、インフレじゃなくて、スタグフレになるかも。 |
||
491:
匿名さん
[2014-12-10 00:43:57]
庶民だろうと金持ちだろうと、住宅ローンと貯蓄は目減りするってことだよ。目的は国の借金圧縮だろうけど。
金利が上がるかどうかは別の話。 |
||
492:
匿名さん
[2014-12-10 00:46:51]
暴言禁止ですよ
|
||
493:
匿名さん
[2014-12-10 00:53:31]
住宅ローンが目減りするなら、あわてて返す必要はないね。
|
||
494:
匿名さん
[2014-12-10 00:58:22]
一括返済のための貯金も目減りしていくばかりですね。
|
||
495:
匿名さん
[2014-12-10 01:01:18]
|
||
496:
匿名さん
[2014-12-10 01:06:38]
「金利が上がる」の文字に「暴言」「煽り」と反応してしまう、いつもの変動さんでしょう。
|
||
497:
匿名さん
[2014-12-10 01:08:25]
あの許し難い公務員は、変動だったのか?
|
||
498:
匿名さん
[2014-12-10 01:14:21]
そういえばレスがいつも上から目線だよな。
|
||
499:
匿名さん
[2014-12-10 01:17:20]
490のレスみたいに、庶民とは別だよ的な。
|
||
500:
匿名さん
[2014-12-10 01:25:48]
でも、住宅ローンと貯蓄は目減りするってよ。
庶民だろうと金持ちだろうと。 |
||
501:
匿名さん
[2014-12-10 01:30:08]
それで、金利はどうなるの。
黒田くん次第か。 総選挙の結果がどう影響するのかがよく判らんな。 |
||
505:
匿名さん
[2014-12-10 07:25:29]
フィッチ日本国債格下げ方向
|
||
509:
匿名さん
[2014-12-10 14:28:10]
10日の東京債券市場で、長期金利の指標となる10年物国債の流通利回りが、1年8カ月ぶりに0.4%を下回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000072-jij-bus_all うーむ・・・ |
||
510:
匿名さん
[2014-12-10 16:55:13]
現在、長期金利はいくらでもコントロールできる。
|
||
511:
匿名さん
[2014-12-10 18:54:19]
下手したら1.2月も金利下がり続けるか??12月実行で喜んでたのにー
|
||
512:
匿名さん
[2014-12-10 18:54:57]
↑
固定の話ね |
||
513:
匿名さん
[2014-12-10 21:52:52]
このスレ、多くの公務員が見てるのが証明されたな。
しかも業務時間中にw |
||
514:
匿名さん
[2014-12-11 10:15:33]
貯め込んだ預金はインフレで株式に追い込んで一網打尽
|
||
515:
匿名さん
[2014-12-12 00:33:15]
昨日ボーナス出たが、全く上がらなかった。。
公務員さんは10%以上の増加らしいので羨ましい限りです。 "冬のボーナス"、民間は37万5088円・公務員は76万8049円 http://news.mynavi.jp/news/2014/11/12/309/ |
||
516:
匿名さん
[2014-12-13 14:13:28]
>>515
公務員のボーナスは、去年から3千億も増えてるんだね。 年2回で6千億、賃上げや昇給も含めると年1兆円増加ってところか。 消費税8%により増えた5兆円の2割は公務員の懐に入るってことだね。 公務員は、こんなに優遇してくれる自民党を応援せざるを得ないな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報