固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
41:
匿名さん
[2014-11-09 21:01:05]
|
||
42:
匿名さん
[2014-11-10 00:34:29]
魚♪魚♪魚♪
魚を食べよう~♪ 無駄な♪無駄な♪無駄な♪ 利息を払ってる~♪ |
||
43:
匿名さん
[2014-11-10 02:53:00]
↑頭悪そう
|
||
44:
匿名さん
[2014-11-10 10:24:43]
固定方がいいって事でしょうか?
真剣に固定か変動かで、迷ってますので、固定の方が良い理由を教えて頂きたいです。 |
||
45:
匿名さん
[2014-11-10 12:18:08]
自分は変動で大正解でした。
今から組むとしても変動ですかね~ 5-10年で返せる額しか借りませんけどね。 |
||
46:
匿名
[2014-11-10 12:41:55]
これから再来年くらいまでに借りるなら固定かな
今なら10年固定でも1%切ってるから控除考えたら逆ざやだし、東京五輪までに金利が上がるかもしれないし |
||
47:
匿名さん
[2014-11-10 13:24:24]
>>44
固定か変動かの判断を人に委ねているようでは、損したときに責任転嫁するのは明白だな。 このスレの人たちは責任を取ってくれないので、デベの言うとおりにしとけば無難では? ちなみに、来年にはフラット35Sでも0.6%優遇により最初の10年は1%切りそうなので、 それが使えるなら、自分なら固定だけどね。 |
||
48:
匿名さん
[2014-11-10 15:57:33]
|
||
49:
匿名さん
[2014-11-10 19:12:25]
少なくともここの変動派はほとんど返済期間10年程度、返済率20%以下だと思うよ。何人かはギリギリ変動の人もいるけど荒れてる口調ですぐわかるよ。
|
||
50:
匿名さん
[2014-11-10 20:13:07]
出た~、と思う。分かるわけ無いじゃん。
|
||
|
||
51:
匿名さん
[2014-11-10 21:07:28]
そういや「ローンは年収の5倍とかにしとけよ庶民は。」
って言ったら「7倍でも8倍でもいいだろが!」って変動 さんたちにフクロ叩きあったことあるわ。 彼ら元気かな。 |
||
52:
匿名さん
[2014-11-10 21:26:45]
年収の5倍ってのは平均的な生活をしてる場合でしょう?
そんなのは人によって違うんです 私は光熱費も食費もほぼゼロなので年収の7倍でもいいとは思っています |
||
53:
匿名
[2014-11-11 00:01:03]
我が家は対額面収入で13%の返済比率。変動20年で返せるけど、子どもが多いので手元に残してる。
(生命保険はやや手薄) ローン金利プラスちょっとで運用できれば繰り上げ控えるけど、変ですかね? |
||
54:
匿名さん
[2014-11-11 01:00:41]
|
||
55:
匿名さん
[2014-11-11 01:11:22]
フラットは手続きが面倒なんだよな。業者側が。
|
||
56:
匿名さん
[2014-11-11 01:13:37]
返済比率は15%前後がまあいいんだろうな。
食費や光熱費がないから庶民で年収7倍はそれでもギリ変。 ギリギリな人がギリギリなアドバイス。役立たず。 |
||
57:
匿名さん
[2014-11-11 01:17:21]
つうか年収の7倍も借りてりゃそりゃ情緒不安定になるわ。
固定がどうのと煽る以前にまずは自分の心配だろ。マジで。 |
||
58:
匿名さん
[2014-11-11 12:50:09]
普通5倍も借りるものなの?
5倍の人はギリだと思ってた。 まぁ現金をたんまり残しての5倍なら理解できるが。 |
||
59:
匿名さん
[2014-11-11 13:53:58]
年齢にもよるよね。年収5倍の借入でも若い人ならこれから年収上がるだろから10年後は残債減も減って年収の2倍程度かもしれない。
年収上がりきった40代とかで5倍は無謀だよね。 |
||
60:
匿名さん
[2014-11-11 14:20:02]
若くして借りて手に入れると、返済終了頃に建替え等で又借りる羽目に成るかもね。タイミングが難しい。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ハイパーインフレを切望している場合だろうか。
羽生ユズルが魂の演技をして、中国杯で2位を勝ち取り、
錦織圭がATPファイナルで世界のトップに挑もうとしているこの時に、
こんな書き込みをしている固定君は、恥を知るべきだね。