住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-06 13:19:38
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

381: 匿名さん 
[2014-11-29 11:08:42]
変動で借りているのに、上がりもしなかったけど、下がりもしない。
382: 不動産購入勉強中さん 
[2014-11-29 11:49:04]
>No.381
えっそういうものなの?毎月の新規実行者と同じ金利じゃないの!?
383: 匿名さん 
[2014-11-29 12:41:00]
だから、金利チェックはしても、新規実行者との金利差を気にしてはいけない。
新規実行の金利が下がっているのに借換えもできないからといって、無駄な金利を溝に捨てていると思ってはいけない。
384: 匿名さん 
[2014-11-29 13:03:26]
>>375
は?
何を偉そうに命令調に言ってるんだよ。
あんたこそモラルが無い。
385: 匿名さん 
[2014-11-29 17:25:48]
>>368
ド素人が中銀総裁を否定か?w
大爆笑。
なんなんだお前w
386: 匿名さん 
[2014-11-29 18:19:12]
>>385
お前ぶっちぎりでアタマ弱いな。
日経新聞の記者をド素人扱いとはw
御託はいいから日経新聞の記事>343の反論してみろよ。
387: 匿名さん 
[2014-11-29 20:19:31]
386

お前バカで荒らしまくりやな。

ダイヤモンドオンラインで内閣参与の本田先生の記事読めよ。
11月27日配信だよ。

自分の頭で考えれない、残念君。
388: 契約済みさん 
[2014-11-29 21:09:37]
初めてみましたが、ずいぶん荒れた発言が目立ちますね。
お手柔らかにお願いします。
来年夏に入居を控えており、当初は私は保険をかけて余分な出費をするのは苦手なので、変動で少しでも早く返済するつもりでした。
しかし、フラット35の優遇のニュースを受けて少し揺らいでいます。
現時点ではソニー生命の変動で初めて様子を見ながら最悪固定に切り替えられるようにするつもりです。
このような切り替え可能なローンの話は出ていないようですが、どうなんでしょうか?
皆様のお知恵をご教授いただけますと幸いです。
389: 匿名さん 
[2014-11-29 21:17:36]
>>387
固定の反論に期待。
経済に詳しいらしいからな。
390: 匿名さん 
[2014-11-29 22:59:06]
本田教授の主張は、やや楽観的ではあるが、いいね。

国債の暴落リスクは少なく、順調にいけば、2017年には、増税効果も加味して、3.4%のインフレになる。
名目賃金も上がっていけば、名目GDPも増え、名目GDP増の3倍増で税収アップが期待できる。
現在は、インフレ期待も名目賃金もダブルで落ちたため、消費増税が時期尚早であったとの主張。
つまり、今回のような増税緩和バスーカはあるかもしれんが、2017年以降では、利上げしても、政府も困ら
ないし、インフレ基調だから利上げしていて当たり前ということだね。
預金利子が増えれば、年金生活者の消費も上向くだろうし、いい循環になるだろうね。
運用派の固定は、そろそろ利確のタイミングを計る頃かな。

そのころには変動さんも残債を一括返済しているハズだから、誰も困らないということだね。
391: 匿名さん 
[2014-11-29 23:29:48]
>>388
自分で考えろと言う割に、
日経新聞の記事>343の反論が、ダイヤモンドオンラインの記事読めとはw

完全にイッちゃってるヤツだなw

自分で考えた反論できないのか。。
392: 匿名さん 
[2014-11-29 23:34:41]
>>388
私も同じような気持ちです、揺らぎますし、悩みますよね!
金利について調べたところ、変動が上がりそうだから、固定に変更をと思った時には、固定の金利が先に上がるようですよ。
それなら、今は低金利なので、始めから固定の方がいいのかもしれませんね。
迷いますよね(ーー;)
393: 匿名さん 
[2014-11-30 08:36:36]
>>390
どの程度の利上げなんだろうね?
394: 匿名さん 
[2014-11-30 09:23:58]
何言っても、予言というくせに(笑)

黒田バズーカの出口戦略も全然判らない状態では、楽観的過ぎるかもしれない
が、目指すところがインフレ2%前後ということであれば、制度は違うのだろう
けど、最近のアメリカが参考になるのでは。

インフレ2%前後のアメリカの住宅ローンが4%台前半というから、固定は
これ位のレベルかもね。
今の日本の水準と比べると高過ぎるが、5年前位では6%台で推移していた
アメリカでは払いやすい水準と思われているらしい。

まぁ、インフレも政府の思い通りにはいかないだろうし、金利も1本調子に
推移するはずはないよ。
395: 匿名さん 
[2014-11-30 21:22:17]
>>394
予言じゃないよ妄想だろ。
固定はこの7年間、金利が上がる上がると言い続けたが、見事に下がり続けた。
ひどいのになると、今年中に金利が急上昇するなんて奴も居た。
滑稽なテンプレを作り続けたのが固定の歴史。
396: 匿名さん 
[2014-11-30 21:32:17]
>395

 変動さんなら、日経記事への反論で応えるだろうし、
 固定さんなら、そんなレスしないよね。

 ただの煽りの方ですか?
397: 匿名さん 
[2014-11-30 21:35:18]
そういうレスこそ煽りだと思います
398: 匿名さん 
[2014-11-30 21:36:25]
何に該当しているの?
399: 匿名さん 
[2014-11-30 21:42:52]
>>398
アンカーも付けられないんですか
あと投稿マナーも読んでください
400: 匿名さん 
[2014-11-30 21:46:08]
>397

 アンカーも付けられないんですか
 あと投稿マナーも読んでください
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる