固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
281:
匿名さん
[2014-11-20 23:13:25]
|
||
282:
匿名さん
[2014-11-20 23:27:56]
>269
その変動さんは、堪え性の無いストーカーだからだよ。 気になったら、執拗にまとわりついて、「無駄だ。懺悔しろ。」と、言いたい放題言ってる くせに、自ら怒りをエスカレーションさせてしまうみたいだね。 最近は言ってることがパターン化、テンプレ化してしまい、たびたび返り討ちにあった為、 監視小屋というストーカー専用スレに自らを隔離しているらしい。 このスレに時々舞い戻っては潜伏しているが、本人は自制しているつもりでも、悲しいかな 怒り口調とオネエ口調だけは治らないので、すぐにばれてしまう。 |
||
283:
匿名さん
[2014-11-21 01:59:02]
固定に借り換えてない変動さんってまだいる?
|
||
284:
匿名さん
[2014-11-21 10:32:39]
最近のボラの高さや日銀の打つ手の無さは、経済ウォッチをすればするほど血の気が引くわな。
なにも考えずに変動でいるのが一番得だったとしても、恐怖に耐え切れずにすぐに固定化しそう。 |
||
285:
匿名さん
[2014-11-21 11:49:17]
固定に借り換えた。
|
||
286:
匿名さん
[2014-11-21 11:51:07]
今の状況で固定に借り換えるメリットあるの?
|
||
287:
匿名さん
[2014-11-21 12:09:57]
人による。
|
||
288:
匿名さん
[2014-11-21 12:58:38]
ギリ固の根拠である新聞。
その新聞は増税の影響は、7〜9月は改善するだろうと散々書いた。97年橋本内閣の増税時も同じような事書いた。 結果は失われた20年。これを書くと当時はアジア通貨危機と喚くが、当時は日本はアジアを助ける側。日本経済自体は混乱してなかった。 つまり、営利目的企業な限り新聞なんて時の権力に寄り添うし、間違えもする。 それを根拠にするバカが1番残念。 |
||
289:
匿名さん
[2014-11-21 14:12:37]
|
||
290:
匿名さん
[2014-11-21 17:23:58]
んん、288は何が言いたいのか分からない。
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2014-11-21 20:40:52]
固定に借り換える猶予がまた伸びた。
この感じだと変動のまま安全圏に突入しそうだ。 |
||
292:
匿名さん
[2014-11-22 07:14:08]
ギリ変が固定に借り換えたら余計に苦しかったりする。
変動=ギリと断定する固定さんはマヌケ。 変動とか固定の問題ではなく借入額が問題なわけだ。 |
||
293:
匿名さん
[2014-11-22 07:21:08]
|
||
294:
匿名さん
[2014-11-22 08:18:34]
|
||
295:
匿名さん
[2014-11-22 08:24:45]
|
||
296:
匿名さん
[2014-11-22 09:25:09]
>>294
自分が思考力が皆無ということを認めたレスだな。 同時に、資金力が無いことも晒してる。 金利がいつ上がるかは確かに分からない。 しかし、上がるかどうかも分からない。 ならば、無駄な金利は抑えて変動で実質マイナス金利を享受すべき。 変動が2%を超えるって何年先だ? 利上げ何回必要だ? 死なない? お前は不死身か? |
||
297:
匿名さん
[2014-11-22 09:29:48]
>>296
国語力がないの? |
||
298:
匿名さん
[2014-11-22 09:36:17]
>>297
お前より遥かにあるよ。 |
||
299:
匿名さん
[2014-11-22 09:38:04]
生命保険に入っても早期の死亡を期待しない。
医療保険に入っても入院を期待しない。 でも固定は固定を保険同様のものと考えるのに利上げを期待したりする。 保険と考えると固定はお粗末な商品。 思考0の人間の為の高額商品。 金利がバブル時代に戻ると予測するのであれば固定の勝ち。 |
||
300:
匿名さん
[2014-11-22 10:08:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あれ、一万円も貰えるんだ。7000円で充分。
扶養控除もなくす方向性だけど、公務員は除外とかで検討するって話は本当なんだろうか。転勤族の妻は公務員以外も除外してほしい。働きたいのと働かされるのは全然別だわ。
金利はミックスにしたんだけど、返済は固定の方先に返しちゃおうかな。