住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-06 13:19:38
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

352: 匿名さん 
[2014-11-26 21:05:09]
ローン金利なんて無駄金を比較しても不毛
大事な金を溝に捨てて銀行やデべに貢献してんだから
353: 匿名さん 
[2014-11-26 21:22:42]
>>352
金持ちですか?
354: 匿名 
[2014-11-26 21:24:24]
貧乏ですか?
355: 匿名さん 
[2014-11-26 21:29:28]
>>354
金持ちではないです。
生涯賃金3億に満たないレベルです。
だから利息の差は大きいです。
356: 不動産業者さん 
[2014-11-27 01:26:20]
家なんてローン組んで買うもんじゃない
357: 匿名さん 
[2014-11-27 01:33:38]
金がないけど物欲が強い

そいつらを業者が食いものにしてるだけ
358: 匿名さん 
[2014-11-27 06:29:59]
上二人は賃貸vsマイホームのスレへ
359: 匿名さん 
[2014-11-27 11:33:52]
俺は、固定、変動どっちでもメリットがあると思ってる。

ただ最近の国債暴落論は酷い。未来永劫金融緩和をやり続けるならデフォルトリスクを抱えると思う。

でもたった1年半増税延期したところで現実は?
五年物のCDSは50bpで取り引きされてる、つまり今後五年間の日本国債デフォルトリスクは50万分の1、増税延期後に10年物の利回りは跳ね上がったか?

結局、ここ三年間で増税もするし医療年金改革、規制緩和などするしかないんだから。そうなると、日本がデフォルトって現実論ではないね。
そもそも、国債の10年物の金利は固定に影響するから。

なんか国債暴落派って格付け会社とかも信用してそうだねね。リーマンの時に投資銀行に賄賂もらって、ジャンク債をAAAに格付けして世界をドン底に叩き込んだ元凶なのにね。
360: 匿名さん 
[2014-11-27 12:36:17]
税収50兆に対して歳出100兆。
未来永劫続けられるって説明出来ればいいんじゃね?
361: サラリーマンさん 
[2014-11-27 12:50:22]
変動のほうが断然得だと思ったけど、全期間固定を選択。
一番下の子供が大学でるころに変動に切り替える予定。
362: 匿名さん 
[2014-11-27 13:44:58]
>>359
間違ってはいないが、消費税10%後に速やかにテーパリングが出来たらの話だな。
今のペースで金融緩和した場合、2019年には日銀の国債保有率は50%を超える>252
安倍ちゃんは、2020年度にプライマリーバランスを黒字化するって言ってるから、
そこまで金融緩和を続ける気は毛頭ないと思いたいが。
363: 入居予定さん 
[2014-11-27 22:00:21]
A】借入3000万、繰り上げ返済なし、始め5年1.26%%残り1.56%%返済期間35年、総支払額38,476,644 円

B】借入3000万、繰り上げ返済なし、始め10年0.70%%残り2.0%返済期間35年、総支払額37,850,043 円

※Aはフラット、Bは変動から10年度に固定をイメージ
※借り換え諸費用は考慮せず

比較
A = B + 626,601円

将来金利動向のみならず、借入個人の状況による繰り上げ返済や借入期間で、シュミレーション結果は大きく変わるのは言わずもがなだけど。
A】が有り得ない程だとは、思わない。。。どう?
364: 匿名さん 
[2014-11-27 22:18:17]
>>363
10年後の2%があまい。
365: キャリアウーマンさん 
[2014-11-28 09:03:39]
>>363
一回の借り換えで逆転してしまう
その程度の差なら断然固定でしょう
366: 匿名さん 
[2014-11-28 12:55:42]
359

概ね同意。
アベノミクスが始まる前に、あれだけ金利暴騰、日本国債暴落って言ってた人達どこ行ったんだろうね?

日銀も未来永劫するなんて一言も言ってないし、インタゲ掲げただけなのにね。暴落論の人達って片側からの極端な意見しか言わないから残念。

その残念な人がここで暴れて、日本のデフォルトを願ってるギリ固さんなんだろう。日本がデフォルトしても固定だけは生き残れると思ってる単純思考。固定の金利が仮に変わらなかったとしても、働いてる会社が倒産してそうだよね。
367: 匿名さん 
[2014-11-28 14:31:32]
固定の人が金利暴騰、日本国債暴と言っていたんですか?
それとも、変動さんお得意の妄想ですか?
368: 匿名さん 
[2014-11-28 15:27:49]
>>366
固定は全部「日本のデフォルトを願ってるギリ固」と思ってるあなたの思考が残念だな。
日経新聞ですら金融緩和の危険性を訴えてるが>343
それすら予言扱いするしかない可哀想な人なんだろうな。
369: 匿名さん 
[2014-11-28 16:35:43]
>>367
は?
妄想は固定のお家芸だろ?
今までに奇妙なテンプレ沢山作っただろ。
371: 匿名さん 
[2014-11-28 16:48:15]
>固定の人が金利暴騰、日本国債暴と言っていたんですか?

スレを読み返してみな。全部固定君が並べ立てていた妄想だよ。
それを変動派のせいにするなんて、頭大丈夫?
372: 匿名さん 
[2014-11-28 18:35:45]
368

日経新聞ですらって、自分の頭で考えろよ。
日銀は半永久的に金融緩和するなんて一言も言ってないし、インタゲ2%までって言ってるし、それはそんな遠くないって言ってるじゃん。

金融緩和が危険ならアメリカのQEと、ECBの金融緩和も危険なんだね。少なくともバーナンキもドラギも黒田さんも368より賢いと思うけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる