マンションなんでも質問「免震構造のマンションがあまりない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 免震構造のマンションがあまりない
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-12-07 13:33:03
 削除依頼 投稿する

3年前の東日本大震災で、こわくなって新築だったけどマンションを売却しました。

あれから色々考えて、やっぱりまたマンションを買おうかってなり、免震構造のマンションを
探してますが、あまりないのと、あっても高いです。
日本は地震大国たのに、なぜ免震構造のマンションが少ないのですか?

[スレ作成日時]2014-11-06 22:00:04

 
注文住宅のオンライン相談

免震構造のマンションがあまりない

1: 匿名さん 
[2014-11-06 22:15:53]
建築コスト削減のためでしょう。
メンテナンスコストもかかる。
2: 購入検討中さん 
[2014-11-06 22:26:25]
やっぱり、お金なんですかね。
メンテナンスコストとは、知らなかったです。
ありがとうございます。
3: 匿名さん 
[2014-11-06 22:33:44]
ウチ、免震のタワーですが、10年後?あたりに来るメンテには莫大な費用がかかるよう。
その前に売り抜けるつもり。
4: 匿名さん 
[2014-11-07 09:23:39]
免震部分の下と上でコンクリートの基盤が二つ必要になります。
ある程度の技術レベルが要求されるので、並み以下の施工ではできません。

コストはたいしたことないので、この理由が大きいかな。

>10年後?あたりに来るメンテには莫大な費用がかかるよう。
それ、管理会社に騙されてる可能性大
5: 匿名さん 
[2014-11-07 10:47:24]
え、ホントですか?
そうしたことがわかるサイトがありましたら、ぜひぜひ教えてください。
あ、「自分で調べろ」的な回答ならいりませんが…。
6: 購入検討中さん 
[2014-11-07 14:18:55]
施工会社のレベルの問題ということですかね。
最近神奈川県に越してきたのですが、ネットで免震構造のマンションを検索して、
うちが払える金額を入力したら、2件しか出てこなかったです。がっかり・・
お金欲しい(;´・ω・)
7: 匿名さん 
[2014-11-07 20:23:54]
低層マンションだと免震は多少コスト影響があるが、10数階建を境にコスト影響は殆どなくなるらしい。
タワーマンションではむしろコストダウンになるとさえ言われていて、柱や梁の出っ張りを減らせることによる居住性向上もあり、最近は積極的に採用されている。
しかし、あまり高い建物には免震は適さず、200mを超えるような建物はほぼ制震(制振)となっている。
8: 匿名さん 
[2014-11-07 20:57:34]
スレ主は免震最強って勘違いしてるのかな。

3・11のとき、免震のタワマンで乾式壁が結構あちこちで壊れてる。
9: 匿名さん 
[2014-11-13 03:51:39]
免振といってもピンからキリまであるので安心は禁物。
大震災で損傷した能力不足免振マンションや欠陥免振マンションは定期修繕に紛れステルス修理してる。
資産価値の低下を防ぎその隙に売り抜ける気だね管理組合の理事たち。
10: 匿名さん 
[2014-11-13 07:02:46]
免震って揺れないことを前提に設計するから建物本体の強度は落としてある。以前は免震も住宅性能評価の耐震評価の対象だったんだけど、ほとんどが耐震等級1。免震だから頑丈ってわけじゃないんだよ。
11: 匿名さん 
[2014-11-13 07:45:25]
3.11では免震マンションの3割でエキスパンションジョイントが破損した。
鉛や鋼材のダンパーもあちこちで破損した。
12: 匿名さん 
[2014-11-13 12:19:49]
免震は躯体部分の保全が目的なので
それ以外のところは壊れまくりですよ
13: 匿名さん 
[2014-11-13 12:32:56]
以前、免震構造のマンションに住んでました。
地震での揺れは普通のマンションとあまり変わらない感覚でした。
3.11の前に売却して引っ越したので、大地震に対してどうかはわからないです。

ちなみに、直床だったり、免震構造以外のところでコスト削っていた気がします。
14: 匿名さん 
[2014-11-14 18:50:22]
免震で、耐震等級2の物件なら、安心ですか?
以前、地震の体験出来る車に乗りました。
免震と耐震を体験できたのですが、すごく横揺れが違いましたので、気持ちは免震の物件に傾いてます。
15: 匿名さん 
[2014-11-14 20:31:49]
耐震等級3のみなとみらいの免震タワマンでも3・11のとき乾式壁が壊れた。耐震基準では震度5強では損傷せずなんだけど対象は構造部分だけ。非構造部分の乾式壁は壊れても設計上問題なし。壁が構造壁かどうかも要確認。
16: 匿名さん 
[2014-11-14 20:35:17]
>11

鉛ダンパーは自身が壊れることで機能する仕組み。問題なのは壊れることではなく、壊れることを前提に修繕費用を確保していないこと。長期修繕計画では、自然災害は考慮されて無い。なので、補修費用をどう調達するかが問題になる。
17: 匿名さん 
[2014-11-14 20:50:53]
戸境壁って延焼防止の役割をになってる。壊れたらその機能を失って丸裸。

NHKの番組でも大地震の後の火事が危険って言っていた。
18: 匿名さん 
[2014-11-14 22:10:22]
震災以降、大手デベのタワマンは軒並み免震ですね。
19: 匿名さん 
[2014-11-14 22:25:30]
>>18
そのほうが安くて売りになるからです。
20: まんかんし 
[2014-11-15 12:40:15]
タワーマンションの10階以下を買うより10階建てのマンションを買うのが賢い消費者

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる