アトラス調布その2です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩14分
京王相模原線 「調布」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス33分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス27分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:61.02平米~86.37平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330308/
[スレ作成日時]2014-11-06 01:16:04
アトラス調布ってどうですか?その2
312:
匿名さん
[2015-07-27 12:35:39]
|
313:
匿名さん
[2015-07-27 20:36:07]
>>311、312
心配される気持ちは良く分かりますが、飛行機は最も事故率の低い乗り物ですし、今回やハリソンフォードや台湾の事故みたいな事故は更に稀有ですから、余りきになさらなくても良いと思います。 |
314:
匿名さん
[2015-07-27 21:11:58]
事故率は低いけれど、いったん事故った時の破壊力は手に負えないですからね。
調布の資産価値は見直されるのか、どうなのか。しばらく動向を見守ります。 |
316:
匿名
[2015-07-28 11:08:36]
杜撰でいい加減な体制がどんどん明るみになっていますね
これを機にしっかりと体制を立て直してほしいです 一度失った信頼を取り戻すのは並大抵じゃないです |
317:
匿名さん
[2015-07-29 15:30:24]
交通事故が多い交差点の前のマンション単価が安くなったとか、そんな話は聞いたことがないので、今回の事故が調布駅周辺の地価にまで影響を及ぼすなんてことはあり得ないでしょうな。
|
318:
匿名さん
[2015-07-29 16:28:47]
>>317
それとは全く別の話だろ… |
319:
匿名さん
[2015-07-29 18:23:13]
調布の飛行場をリスク要因なんて考えてなかった人にも、リスク要因として認識されちゃうからねえ。これだけ連呼されちゃうと調布=飛行場ってイメージが定着してしまうし。
飛行場なんて関係ないと思ってたエリアでも、住んでみると思ったよりうるさかったりするし。 単に交通事故の多い交差点近くのマンションなら価値も下がんないだろうけど、例えば大型トラックがバンバン通る甲州街道あたりで民家にトラックが突っ込んで全焼させたみたいなことが2回もあったら、沿道マンションは価値が下がる可能性もあると思うよ。 今までだって空港内では小さい事故はけっこう起きてたから、既に調布は交通事故の多い交差点の近所みたいなもんだったけど、この事故で交差点飛び出してから自宅に突っ込んでくるかもしれない地域って印象を与えちゃったわけで |
320:
匿名さん
[2015-07-29 20:01:04]
ただ交通事故が多い程度ならこれほど大々的に取り上げられないだろうけど、こちらは連日報道されてるからね(報道されるべきニュースだとも思うし)
すでに調布住みの人は地元愛から目を背けるかもだけど、部外者から見たら「調布=悪質な管理の飛行場がある所」って認識されたと思う。しかもアトラスは市内でもさらに至近距離。 市外の人が引越しを考えた時、あんな恐ろしい映像がさんざん出回ったご近所は心境的にも避けたいんじゃないだろうか。 3.11の震災以降、それでも慣れ親しんだ場所に住みたい人もいるだろうけれど、地域外の人はあえて今から海岸沿いに住もうとは思えないって心配性も少なくないよね。 |
321:
匿名さん
[2015-07-29 20:14:03]
飛行機墜落事故による死者数より、交通事故による死者数の方が圧倒的に多いのですから、 今回のような事故の再発を恐れる暇があるならば、交通安全を意識した方が余程意味があるのでは?
|
322:
匿名さん
[2015-07-29 21:00:39]
いるよね。
すぐに問題をすり替える人ってw |
|
323:
匿名さん
[2015-07-30 00:06:14]
明るみになる杜撰な体制や、希薄なな危機管理意識が問題だとして、それが直ちに調布の資産価値下落に繋がるというなら、それは論理の飛躍ではないかと。
調布市にあることで羽田まで行かなくても、竹芝からフェリーに乗らなくても、伊豆諸島に手軽に行ける便利さもあるのですから。 同じ飛行物体なら、自衛隊基地近くや、ヘリポートのある都心でも同じようなリスクがあるはずです。 離発着がある以上、飛行場に近くなるにつれて高まるのは仕方ないこと。メディアは報道することで何を伝えたいのか、受けては何を感じ、どう受けとるのか? あんな状況においても、カメラを回すことしかできない人もいれば、事故に巻き込まれた方を必死に助けようとする付近の住民もいるあたたかい街であることも確かです。 |
324:
匿名さん
[2015-07-30 00:46:34]
>>323
ポジ変換が必至すぎて悲しくなるよ。 助けるために協力するのは常識ある日本人なら当たり前。 調布市民はあたたかいだなんて何を言ってるの? 騒音問題含め墜落事故のリスクが相対的に高い地域であるのが確かなことだよ。 需要や資産価値の話題に過剰反応しちゃうのはわからなくもないけど、 無理やりメリットを強調するのは、痛い住人もいると示すだけだよ。 |
325:
匿名さん
[2015-07-30 05:26:39]
>>324
ネガ変換が必死過ぎて悲しくなりますよ。 騒音問題を提起されましたが、調布飛行場は羽田や成田と異なり飛行機の大きさがずっと小さいし離発着もずっと少ないから、騒音も気になりません。 もし気になるとおっしゃるならば一度アトラスにいらして下さい。 墜落事故だけで比較したら他の地域より高いかもしれないですが、その墜落事故自体が圧倒的に少ないのですから、そこだけとらえて、 無理やりデメリットを強調するのは、調布を妬むデベや他地域住民もいると示すだけだと思いますよ。 |
326:
匿名さん
[2015-07-30 06:10:10]
|
327:
匿名さん
[2015-07-30 09:21:30]
>>調布市にあることで羽田まで行かなくても、竹芝からフェリーに乗らなくても、伊豆諸島に手軽に行ける便利さもあるのですから。
世間では、今回の事故を受けても生活に欠かせないと思うほど便利で、なくてはならないって位置づけなのですか? 調布住みで旅行好きですが、調布飛行場を利用しようと思ったことは一度もないです。直通バスで羽田に行きますよ。 調布住みじゃなければ、調布に飛行場があることなど知らなかったって人も少なくないでしょう。 今回の事故で周知されましたが、じゃぁ調布飛行場は便利だから利用しようって人も皆無でしょうね。 伊豆諸島に魅せられていて、調布飛行場に行くのが便利な立地の人など、ごくごく一握りだと思うけど。 「調布」で検索すると予測キーワードは「墜落」とか「飛行場」とか、そんなのばっかり。 以前から不思議だったんだけど、毎日それなりの本数が飛んでいるようですが、あそこって活用している人は多いのですか? 墜落事故に関しては、あくまで素人の私の印象ですが、ほぼ安全いわれているのは、それこそ羽田や成田から離発着するような大型ジャンボでしょう。 小型プロペラは、ごくたまにですが墜落事故をニュースで見かけるような気がします。 |
329:
匿名さん
[2015-07-30 14:49:02]
ここのネガキャンしてる人はちゃんと飛行場との位置関係を把握してるのでしょうか。ここぞとばかりに叩いてるだけなのでは?
ここよりも近距離にあのICUがあります。よく考えて書き込みをした方が良いと思いますよ。 |
330:
管理人
[2015-07-30 15:22:28]
いつもマンションコミュニティをご利用いただきありがとうございます。
件の飛行機事故以来、当スレッドにて事故の話題が続いております。 程度の問題ではございますが、スレッドが事故の話題だけになってしまいますと、 本来の目的である「アトラス調布」についての情報交換をすることから 逸脱してしまいます。 事故の話題を継続されることに何ら制限を加える意図はございませんが、 23区板に新しくスレッドを立てて、そちらで情報交換をされた方が、 他の物件をご利用の方もご利用いただくことができ、合理的かと存じます。 大変恐縮ではございますが、何とぞ、ご協力のほどお願い申し上げます。 【追記:23区板ではなく、東京市部板の間違いでした。大変失礼いたしました。立てていただいたスレッドは、板を移動しました。 管理人】 |
331:
匿名
[2015-07-30 15:46:19]
ICUがあることが、事故が起こらない保証になるの???
|
332:
購入検討中さん
[2015-07-30 16:19:57]
管理人さん、すみません。
スレ立てましたので、事故についての話しはこちらでするようにしましょう。 東京都調布市 飛行機墜落事故について http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576968/ よろしくお願いいたします。 |
333:
匿名さん
[2015-08-03 20:38:12]
まだ駐車場は余ってますか?
また最上階も残ってますか? |
嫌なら住むなはナンセンスだと私も思う。一世帯二世帯が引っ越しても解決にならないし。
ただ、なんだかんだいっても現実には、、、厳しいだろうな。