アトラス調布その2です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩14分
京王相模原線 「調布」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス33分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス27分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:61.02平米~86.37平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330308/
[スレ作成日時]2014-11-06 01:16:04
アトラス調布ってどうですか?その2
269:
匿名さん
[2015-06-11 05:48:30]
|
270:
匿名さん
[2015-06-12 13:21:40]
そういえば数日前のヤフーニュースで、こちらのマンションの事が取り上げられていました。
マンションの建て替えが上手くいった例ということで、 これからこういうのが増えていくんじゃないか、という事でして。 現状だとどれくらいの販売なんでしょうね。 公式サイト見ても販売戸数の記載がありませんでした。 |
272:
契約済みさん
[2015-06-15 20:04:27]
最近のマンションは高いから7000万なんて普通じゃないですか?
でも、23区だと狭いから。 私は幾つか物件見ましたけど、ここはそれ程高くないと思いますよ。 もっと安いのが良ければ、早めにもっと郊外か、東京やめた方が賢明ですよ。 |
275:
賃貸住まいさん
[2015-06-22 19:43:56]
近くの市に住んでいますが、先日初めてこのマンションの前を車で通りました。
凄く存在感があって、高級に見えました。ありふれたマンションが多いですが、ここは違いますね。 気になったので、調べましたが、私にはちょっと無理かな。 突然のコメント失礼しました。 |
276:
不動産購入勉強中さん
[2015-06-22 22:35:14]
私もこのマンションは気になってました。時々このスレも見てましたが、どこのマンションにも271,273,274さんみたいに嫌味たらしく書く方がいるものですね。
多分色々なところで同じようなコメントしているのでしょうかね? 興味ないなら、見なきゃいいのにね。 嫌がらせだったらレベルの低い方なのでしょうね。 |
277:
いつか買いたいさん
[2015-06-23 00:32:49]
かっこいいいマンションが出来たなという感じ。
前はなんか暗いイメージの雰囲気だったけど、このマンションで来て、少し良くなった。 でも、作った人、これから修繕する人は大変だろうなっと思った。 |
278:
サラリーマンさん
[2015-06-23 21:01:12]
ここ確かにインパクトありますね。
壮大でカッコいい! でも高そう。 |
279:
匿名さん
[2015-06-28 01:22:51]
|
280:
匿名さん
[2015-06-28 23:13:20]
なぜ、新築なのに賃貸が6戸も出るのでしょうか?
それだけ資産性が高いという事なのでしょうか? |
281:
匿名さん
[2015-06-30 09:49:20]
そういう事なんじゃないかと思います。
もっともっと年数が進んでしまって、という状態だと 安売りして業者がまとめて買い取ったという可能性もありますけれども、 いまの時期にこうやって出ているという事は、 投資目的でという人がいらっしゃったんじゃないでしょうか。 |
|
282:
匿名さん
[2015-06-30 21:09:49]
地元不動産屋からも売り物件出てきてますね
早々と資産価値低下のようですね |
283:
匿名さん
[2015-06-30 23:52:18]
もう売りに出されている方がいるんですね。
投資で買われている方も多いそうなので、売りに出されても高い価格で出されているのでは? 資産性って駅までの距離が大事だと思っていたんですけど、あまり関係ないんですね。 やはり環境が大事なのでしょうかね。 |
284:
周辺住民さん
[2015-07-01 01:27:35]
ここを投資物件として見れる思考が羨ましい(笑)
|
285:
匿名さん
[2015-07-01 02:46:55]
売りに出ているの多分地権者分ではないの?
|
286:
匿名さん
[2015-07-01 08:39:08]
そりゃー、ほぼ新築同然の今から値崩れしていたら、目も当てられないでしょう。
問題は、売りが現実的に増えてくる10年、15年後。 型落ち中古は、駅距離が最大のセールスポイントになりますよ。 |
287:
匿名さん
[2015-07-01 11:18:04]
まあここは全然問題ないでしょう。
中古で売りに出してる物件も値崩れしてません。 皆様ご安心を。 |
288:
いつか買いたいさん
[2015-07-01 21:11:02]
ここのマンションは良い!
私も買いたいけど、高い。 お金ないと無理だね。 |
289:
匿名さん
[2015-07-02 07:20:23]
>>287
中古ってどこの話しだよ? |
290:
匿名さん
[2015-07-02 08:51:47]
未入居でも人の手に渡れば中古になります。
|
291:
匿名さん
[2015-07-04 06:52:35]
完売もしてないうちから、もう中古品扱いですか
投資向きならわかりますが、 一般&ファミリー向けでしかも駅遠い物件で、中古&賃貸が竣工早々に出てくるなんて、あまりないケースですよね 建替物件なので旧住人が売りに出しているのでしょうね これからも中古&賃貸が増えてくると資産価値が心配になってきます 資産価値は需要と供給のバランス 供給が多いと下がるのが世の常 それに一人でも安値つければ一気に相場が崩れ、相場が戻るのは並大抵ではない。。。 建替物件で心配していたことが起こってきましたね |
どのくらい部屋が残っているのか気になります。