住友林業の評判はどう?のPart11です。
住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、有意義に情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368103/
[スレ作成日時]2014-11-05 20:23:45
住友林業の評判はどう?Part11
321:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-22 20:24:08]
|
||
322:
匿名さん
[2015-03-22 20:32:44]
気付かないだけで普通にあることかもしれん。大工は組み立てる能力しかないし。
|
||
323:
入居済み住民さん
[2015-03-23 09:59:29]
施主とJAの委託契約は住林との監理業務をしてもらうってこと?
これだと施主として口は出せなくなるの? 苦情はJAが相手になるってことで、直接交渉の立場にないってこと? 間取り等の詳細の決め事は誰がどの時点でするの? ところでJAの監理不足が一番ではないのでは? 少なくとも建築士等の目利きがいるから委託業務契約が結ばれるんでしょ? 引渡しされたのはJAであって、それをJAから施主が引渡し拒否することはできないの? メリット無いじゃん目利きの第三者に入ってもらったのに… |
||
324:
匿名さん
[2015-03-23 11:00:43]
養生テープでクリア塗装ハゲるってありえないんだけど
廻りぶち、巾木のMDFが剥がれることはあっても床はきいたことないな とんでもなく耐久性ないってことだよ テープの糊が残ってるんじゃなくて? 住友林業でしょ?ちょっと考えられないなあ |
||
325:
匿名さん
[2015-03-23 11:58:13]
何だか出ている写真は全て内装仕上げの際に補修漏れだけのような。
精密機械じゃないんだから、この程度の隙間の補修はどのメーカーでもある事じゃん。 施主の理想が高くて、現実を知る事が大事。まさか世の中の住林の家がぴっちり出来ているとでも思っているのであれば大間違い。普通の家でも引渡し前の最終チェックで数10箇所補修やり直しは当たり前。 |
||
326:
匿名さん
[2015-03-23 12:14:40]
でも、ココ掲載以外の写真見るとひどい施工ですよ。
階段の巾木もy軸もひどいがx軸もステップのオーバーラン分の隙間がある事態変じゃない? これ見る迄、気にも留めなかったところですが、我が家は他社で建てましたがビシッと成ってますよ。 |
||
327:
匿名さん
[2015-03-23 12:16:03]
修正、xとyは逆でした。
|
||
328:
匿名さん
[2015-03-23 13:06:04]
>>326
巾木でしょ。びしっとなっているかなんて、巾木をめくるどころか壁紙剥がさないと判るわけないじゃん。 巾木なんてあくまでもただの装飾品だよ。正直補修跡なんて素人が見ても判らないよ。巾木の隙間なんてよく見ても判らなくなるよ。 一番怖いのは巾木や壁紙みたいな装飾品だけびしっとしていて、構造体はツギハギだらけやの奴だよ。 ローコスHMの代表的な話。 |
||
329:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-23 13:18:52]
292です。
我々としては別に特別理想が高く完璧な仕上がりを求めている訳では無く、あまりにも酷い仕上がりを見て、こういう施工をして居る人達、またそれを容認している住友林業の施工監理…現段階では何も信用ならない、それだけです。 同一の直線上にある巾木の下が同じように空いているならわかりますが、コーナー部分…面が変わった途端に隣の床板が何故そこまで低いのか? 理解出来ません。 前にも書きましたけど、手を抜くなら仕上げ材は綺麗に施工…見えない部分で手抜きするのではないかと? |
||
330:
ビギナーさん
[2015-03-23 14:16:24]
プラモデルと一緒だから上物はさほど変わらないと
プレカットだから対して差は無いでしょう そのプレカットが合わないで隙間だらけなら 手抜きじゃなくて大工が下手なんではないか でも○○工務店をググるとホゾとかもノミで作る技術があると書いてあるけどね もしくは基礎の高さがおかしかったんじゃないでしょうか 基礎が違えばどんどん合わなくなっていくからね |
||
|
||
331:
匿名さん
[2015-03-23 14:22:16]
車とかなら新古車として下取りに出して買い替えられるけど、、、、
|
||
332:
匿名さん
[2015-03-23 14:39:09]
>>329
構造体と内装工事の会社は別が一般的です。だから内装が酷いからと言って構造体も酷いという訳ではないですが、心配されるのもごもっともですね。 ただ別のメーカーでは、補修専門の業者を最後に入れるとも聞いた事があります。何れにせよ、工期が遅れ補修作業を行っていない物件のようで、酷すぎますね。 |
||
333:
匿名さん
[2015-03-23 14:45:05]
床の水平計測してみては?
床が問題なのか、巾木が問題なのかすぐ分かる。床なら大問題。簡単な補修ではすまない可能性も。逆に巾木ならここで情報公開するようなレベルにない大袈裟なクレーム。 |
||
334:
匿名さん
[2015-03-23 15:06:28]
|
||
335:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-23 16:34:08]
>>333
無垢材の床なんで、材そのものに多少のバラつきがあるのはわかるんですが雑な施工が集中してる玄関ホールの床は水平出てない部分がありますね。 この前現状確認に来た時に、施工監理の人間達が「構造の上で調整すればなんとか。」と言ってるのが聞こえてしまいました。 まぁ本人達もわかってると思いますよ。 |
||
336:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-23 16:44:04]
すみません、上の335ですが…292本人です。
本日昼休みに「すまいるダイヤル」電話相談してみました。 JAとの間の施設建設委任契約約款には「あらかじめ施主の同意を得なければ一括下請負が認められない」という内容の文言があるのですが…我々が住友林業からJAに提出された下請負契約承認願、これを受け取ったのは着工後既に構造を組み始めた後でした。 通常ハウスメーカーの約款には「あらかじめ施主の同意を得なくとも一括下請負が認められる」内容が記載されているはずですが、我々が契約を結んでいるのはあくまでJA。 契約上問題がある可能性が出てきました。 JAに「我々があらかじめ下請負契約を了承していた」旨の同意書があるのか明確な回答は得られていません。 そこらへんも含めて問題が長期化する様相を呈してきました。 |
||
337:
匿名さん
[2015-03-23 17:02:45]
>>305
ここはローコストやスミリンで建てられなかった人の書き込み先? 各々の事情を知らずに、勝手な事を書くのはやめた方がよいと思います。 私も住友林業に申込金まで支払って話しを進めていたのに、営業が仕事放棄して連絡もよこさなくなりました。 謝る時は一坊的にメールのみ。こんな社会人とつきあう気にもなりません。 店長も知らん顔で酷い支店でした。 |
||
338:
匿名さん
[2015-03-23 18:48:47]
>>336
確かに、一括請負は事前に書面での承諾が必要ですが、JAとの話の中で住友林業の工事はわかっていましたよね?また、住友林業の下請けの工事会社まで指定していますよね? なんと判断されるのかわかりませんが、この状態で一括下請負の書面がどうのというのは、ちょっと。下請負ありきで主さんも話を進めているようなので。 |
||
339:
匿名さん
[2015-03-23 18:58:41]
>>321
この契約方法ってJAが瑕疵保険の保険法人になってるとかですか?つまり、元請・監理者はJAで受注者が住友林業でその担当者が『管理』してるってこと? そうなると、法令的にはJAには法令に則った施工法を監理すればいいだけで、巾木のスキマとか法令に関係のない見栄えの部分はあくまでも住友林業と主さんの話合いだけになる気がするんですよね。 仕上げに関しては違法でもないんで、民事で争うしかないと思うんですが。 |
||
340:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-23 19:18:22]
>>338
292です。 話の中で田村工務店が出てきていれば気付きますが、我々は住友林業ホームエンジニアリングでの施工を希望…営業がそれを完全に忘れて田村工務店で発注、我々がそれを知るのは木工事着工後にJAから送付された下請負契約承認願(JAと住友林業の間で取り交わされたもの)なので問題ではないかと? JAの担当者も既に「書面を送付させてもらう事で同意を得たと認識していた。」と発言してますし。 私が覚えていないだけでサインして下さい、と出された書類の中に紛れていたらアウトですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
JAを通しての住宅建設は、施主がJAと建設請負契約を結び、JAが取り扱うHMの中から選択した業者とJAとの間で請負契約を結んでもらうようにJAに対して委任するカタチです。
JAが間に入る事でHMの社内検査の他に計5回の「施主代行方式」による検査を行うので安心だと、それが売りなのですが今回の場合JAは全くその責務を果たしておらず、住友林業と我々が言い争うのを横から眺めているだけ…でした。
JAの検査報告書は受け取っていますが、住友林業が検査をしているのだから大丈夫…という大前提がある為かロクに検査もせず、さらっと1時間弱見て回る、その程度のものです。 床材の状態について問題ナシとした報告書に添付されている写真なんか養生材も張られたままですからね。
今回の一連のトラブル、最初はその養生材を張っていたテープの痕が床のそこかしこにあった事から始まるんですが。 薄いクリア塗装しか掛かっていない材に養生用のテープを直貼り→クリア塗装が剥がれていたようです。