京葉線の将来 Part5です。
京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
(Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
(Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
(Part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447044/
[スレ作成日時]2014-11-03 22:59:37
京葉線の将来 Part5
961:
匿名さん
[2016-02-23 08:31:17]
|
||
962:
匿名さん
[2016-02-23 11:44:01]
羽田新線計画なんてもうぽしゃってると思ってますが。
五輪に間に合わないものに金を出す気は誰にもないでしょう。 羽田新線に限らず、五輪後の計画はほぼ無い、五輪が終われば建設業界は不況まっしぐらと思います。 |
||
963:
匿名さん
[2016-02-23 12:52:44]
>>962
だから、JR東が勝手に妄想した構想ってっわけだろ。 で、何で東京モノレールを日立から買収し傘下の子会社にしたか? だろ。 しかし、TWRの209系もどきの70-000系が老朽化が迫り取り替えの時期になると東京都が投資できるか?だ。 |
||
964:
962
[2016-02-23 13:56:36]
> JR東がTWRを買収して東京都が儲けた資金を羽田新線の資源にしようとしている方策がミエミエなのだが。
この文章は、「JR東」が、「買収して」だけではなく「羽田新線の資源にしようとしている」の主語にもなっているのですね。 いや、963のお怒りの意味がようやっとこさわかりました。 つい「JR東がTWRを買収して」「東京都が儲けた資金を羽田新線の資源にしようとしている」と並列に読んだものですから。 失礼いたしました。 もうちょっとわかりやすく書いてくんねえかな。 |
||
965:
匿名さん
[2016-02-23 15:16:22]
|
||
966:
匿名さん
[2016-02-23 15:36:04]
俺は関係者じゃねえから理解もくそもできないんだが。妄想じゃない事実を教えてもらいたい。
|
||
967:
匿名さん
[2016-02-23 21:57:31]
東京都がマスコミに発表してから、何でそんなに時間がかかり宙に浮いたような状態なのか?
これは、メディアからも何の音沙汰も無い。 |
||
968:
匿名さん
[2016-02-23 22:02:19]
TVのバラエティーで、そよ風でも止まるとディスられてたな
東京駅なのに山手線ホームから15分かかるとか |
||
969:
匿名さん
[2016-02-23 22:17:20]
今では逆転して総武線のほうがよく止まるというのに
|
||
971:
匿名さん
[2016-03-05 10:35:20]
乗り入れてきている武蔵野線の現状、、、
7人シートを始発の東京駅で最悪5人で占有する状況があるが、この老巧205系の将来が何となく。 山手線の235系がトラブルで営業運転から離脱していたが、先日営業運転に戻ったそう。 で、この235系が量産に入ると現在運用に入っている231-500が、長野で8両に編成組み換えしてラインをオレンジの帯に変更、武蔵野に転属してくる可能性があるかも。 何故なら山手線のホームドアが整備されるに伴い、6ドア車の付随車(サハ)が抜かれて廃車して、新造した231の4ドアの付随車に差し替えた。 この新造した4ドアの付随車が今後量産される235にはめこまれる可能性がある。 現実にも現在1編成のみある235の4ドア付随車は、その新造した4ドア231付随車から抜いてきてはめこまれた為に屋根の高さが微妙に異なる凸凹編成になっている。 今後山手の235量産増備されるに従い、これまでの231-500が押し出される様に8両化して武蔵野に転属してくると思われる。 武蔵野線の車内雰囲気が山手線だとは…。 |
||
|
||
974:
匿名さん
[2016-03-05 16:04:13]
7人シートは体格的に5人で座るのがちょうどいいっす。7人びっちりなんてきつくてたまらん。
なんでも詰め込んどけという高度成長期のレガシーだね。 |
||
975:
匿名さん
[2016-03-05 18:28:38]
>>974
いつの時代の話をしているの? そうした車内マナーを守らない自分勝手な考え方を持っているから、立客の混雑度が少しでも減らないし鉄道会社が強制的な対応をするしかない訳。 何の為ロングシートのセンターに色分けをしているの? これでも効果が無いから、ポールをつけるようになった。 武蔵野線はやがて5人座りも絶滅する。 |
||
976:
匿名さん
[2016-03-05 18:33:30]
>>968
風速規制の強化ってのを知らない様だ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E7%BE%BD%E8%B6%8A%E6%9C%AC%E7%B7%9A%E... この大惨事が機会となって内陸部のJR各線も風速規制が強化された。 山手線でも爆弾低気圧や台風で運転見合わせをしているケースがある。 TVバラエティーなんて何もわかっていない。 |
||
977:
匿名
[2016-03-05 23:33:08]
規定上は7人用でもデブが二人いたら7人着席はまず無理。
ポールが付いてもデブが座れば2人席には誰も座らない(座れない)し、3人席は2名しか座れない。 |
||
978:
匿名さん
[2016-03-06 04:04:45]
デブでなくても男同士で2人席はやだね。特に最近はスマホを見るのに肘を横に広げるバカが多いから見た目以上に狭いよ。
|
||
979:
匿名さん
[2016-03-06 06:49:53]
>>977
現行のE233-5000の着席状況を見てみな。 小柄な人が間に入っている。 肥満2人が占有すると白い目で見られるわ。 で、他の号車に移ってウロウロしている面白い光景を見かける。 最近、問題に見えてきたのは足を大きく組み通路の通行を妨害したり、足を組んだ乗客が隣の乗客に靴底を向け失礼な着席をしたり、一般席が空いているのに真っ先にシルバーシートに座りスマホをいじっている奴。 首都圏で7人ロングシートを5人で占有するのはもはや武蔵野線のみ。 横浜線や南武線も205は一掃されたよ。 あと、近郊列車のボックス・シートの場合、肥満の乗客はどうすんの? |
||
980:
匿名さん
[2016-03-06 14:37:55]
> 首都圏で7人ロングシートを5人で占有するのはもはや武蔵野線のみ。
東武線とか私鉄は多いよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
が、いつになっても明確な動きが無いな。
JR東がTWRを買収して東京都が儲けた資金を羽田新線の資源にしようとしている方策がミエミエなのだが。