京葉線の将来 Part5です。
京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
(Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
(Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
(Part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447044/
[スレ作成日時]2014-11-03 22:59:37
京葉線の将来 Part5
621:
匿名さん
[2015-02-22 20:44:23]
|
||
622:
匿名
[2015-02-22 20:51:27]
>607 >608 >609
これまで日本は経済大国として、確かに油断してたうちに途上国が我が国の支援によって少し成長したのも事実で、日本も油断しすぎ事は多少なりとも反省点は多々あるが、けど、事実以上に、必要以上に、ネガティブにとらえるのも如何なものかと思いますが、どうでしょう。 日本が面倒見続けてきた隣人国が、多少の成長力をつけたとはいえ、まだまだ日本の経済力にも技術力にも及びません。 貴方たちは、ネットレベルの噂とかを鵜呑みにせずに、正確に物事や現状を把握して下さい。そして、必要以上に、隣国に抜かれただの大袈裟な煽るような行為は慎むように願いたいです。 とは言え、確かに、ここ最近の中国人らの爆買いツアーや、TDLへの観光や、ベイエリアへの関心や投資は、我々にとっては有難い事なのは確かであり、日本製品や、沿線地域への先行投資は明な行動かとも同意します。 今後も、ベイエリアの再開発や、日本の勢いをアピールしてきたい事は一致したいところですね。 |
||
623:
匿名さん
[2015-02-22 20:54:47]
>>622
大いにピントずれます。 |
||
625:
匿名さん
[2015-02-22 21:03:50]
どこがネガティブにとらえているんですか?日本が観光立国して世界の人にきてもらおうとしていることは
良いことです。 そのおもてなしの根底にはお互いを大事にする心が大切だと思います。 あなたが書かれているような見方で近隣諸国を見ることのほうがいけないと思いますし、 日本人は自分の国を大事にしていますし、誇りに思っていますからご安心ください。 |
||
626:
匿名さん
[2015-02-22 21:05:52]
|
||
627:
匿名
[2015-02-22 21:15:14]
>626さん
№622だが、誤解されては困るが、責めてる訳でも誹謗中傷してるつもりもありません。むしろ基本的にはどうかんですよ。ただ、日本が後進国からの訪日客に支えられてるともおぼしき説明部分だけを訂正の意見をしただけです。 |
||
628:
匿名さん
[2015-02-22 21:38:30]
|
||
629:
匿名さん
[2015-02-22 21:53:02]
>>627
>ただ、日本が後進国からの訪日客に支えられてるともおぼしき説明部分だけを訂正の意見をしただけです。 訂正も何も事実ですよそれ。 訪日客の何割がその後進国になってるか、ご存知ないんですか? 商売は笑顔で頭は下げて、実入りはしっかり取る。そういうもんです。 儲かるからやっているんです。支えられるって発想ちょっと卑屈すぎやしませんか? お互い利用し合っているわけですから。 |
||
630:
匿名
[2015-02-22 22:18:07]
|
||
631:
匿名さん
[2015-02-22 22:29:03]
自分の言いたい事だけ言って「もう終りにしましょう」っていう人いるけど、いい性格してるよね。
|
||
|
||
632:
匿名さん
[2015-02-22 23:27:40]
とにかく羽田に直行できるようになれば明らかに京葉線沿線は栄えるということ
あとできれば平均速度を120キロに上げられればなおさら 大手デベもその辺りも睨んで幕張の大規模入札に関心を示してるということだろう! |
||
633:
匿名
[2015-02-22 23:43:07]
>632 に同感です。それと、りんかい線'への直通開始が早まって欲しいですね!
|
||
635:
匿名さん
[2015-02-23 00:06:57]
>>596 を最後に投稿していませんでしたが、本日の投稿は何ですか? これ?
明らかに京葉線利用者で無い人が入り交じっていますね。 特に湾岸部をあちこち荒らしている者。 >>632 また幕張? 京葉線の速度向上は常に風の問題が関わっています。 TWRのJR東の移行も桝添知事の意向が強い様な。 早く実現するには上下二段方式しかないとは思われます。 山形ジェイアール直行特急保有株式会社の様に http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%8... |
||
636:
匿名さん
[2015-02-23 00:11:09]
|
||
637:
匿名さん
[2015-02-23 00:23:25]
秋田新在直通(標準軌に改軌)の場合も、当初は秋田県が出資していました。
現在、完全に秋田県からJR東の所有に移行しています。 この事例がTWRにも採用されると良いのですが。 |
||
638:
匿名さん
[2015-02-23 02:53:39]
舛添知事が株式の売却を躊躇する理由ってなんなのかね
これから外国人観光客の増加で利益回収できる会社の株をみすみす安値でJRに買い取られるのは東京都として容認できないってことなのかね |
||
639:
匿名さん
[2015-02-23 07:10:24]
>>630
>この論議は終了しましょう。 いやいや、ご冗談を >日本は、後進国を支え続けてはいましたが、支えられる立場になってません。 論点の「訪日客」の文字が抜けて、話が明後日の方向に切り替わっています。 あなたこう書いていたでしょう? >ただ、日本が後進国からの訪日客に支えられてるともおぼしき説明部分だけを訂正の意見をしただけです。 都合よく文章をすり替えて終了宣言とは恐れ入ります。 こんな話は論議とは言いません。 |
||
640:
匿名さん
[2015-02-23 11:21:18]
後進国というのは差別語です。今の時代そんな言葉を使うのは知性のない人です。
|
||
641:
匿名さん
[2015-02-23 15:45:03]
そうですね。言葉に気を付けたいです。それから僅か4年前に世界中の国に支えられたのを忘れてはいけません。プレイフォーJAPANといってみなさんが祈ってくれた。後進国なんて失礼な言葉の皆さんもできることしてくれた。また何かありそうな今、あまり人間性を疑われることは慎みましょう
|
||
642:
匿名さん
[2015-02-23 22:30:42]
まずは、今年3月のダイヤ改正時の目玉は上野・東京ラインと北陸新幹線開業。
どちらも東京駅にダイレクトで有って京葉ホームへの長いコンコースと言えども若干利便性が出てくる。 常磐路から東京駅ダイレクトは大分昔にはあったがその再来でもあるけど。 |
||
643:
匿名さん
[2015-02-23 22:35:29]
>>638
猪瀬知事時代、都営地下鉄の東京メトロへ身売りの合併吸収話が合ったみたいだけどメトロ側が蹴ったみたいだ。 九段下駅の都営新宿線と半蔵門線の間にある『バカの壁』と言ってて取り払った様だけど。 桝添知事がTWRの株の売却に慎重な理由は良くわからない。 |
||
644:
匿名さん
[2015-02-23 23:04:01]
>620
620は偉そうに言ってるが、本質が分かってないね。 滞在するところが無ければ来やしないよ。 ホテルの意味を勉強しろよな(笑) ホテルは宿泊するだけのところではないのだよ。 ばくちをするところでもない。 |
||
645:
匿名さん
[2015-02-23 23:08:39]
>>644 あんたは京葉線利用者か?
で、なければここに投稿するのは荒れの原因になる。 |
||
646:
匿名さん
[2015-02-24 00:05:14]
いいんじゃないの。別に「京葉線利用者のための」とは銘打っていない。
公共機関である鉄道の将来に意見だしても無問題 |
||
647:
匿名さん
[2015-02-24 00:10:50]
一つ提案。
顔の見えない掲示板でも、相手に対する敬意をもって接しよう。 「あんた」よばわりはいかにも失礼。いつも人のことを「あんた」と呼んでいるのだとしたら 品性を疑われる。アンタと呼んでも怒らない、可笑しくない環境にすんでいるのかと思われてしまいますよ。 |
||
648:
住民
[2015-02-24 07:58:24]
朝の7時台に、武蔵野線の西船橋
方面に20分も間があくなんて ナメテル!帰りの21時台も、 20分以上待つことも これが、首都圏の鉄道か! |
||
649:
匿名さん
[2015-02-24 16:25:01]
|
||
650:
匿名さん
[2015-02-24 17:22:14]
そもそも武蔵野線沿線とかに住んでる場合か
|
||
651:
匿名さん
[2015-02-24 18:44:22]
武蔵野線沿線は過疎化がすすむだけ。
京葉線沿線は浦安だの幕張だのこれから開発されて利用者も増える。 |
||
652:
匿名さん
[2015-02-24 19:20:49]
>648
「貴方が京葉線沿線に住むと決めた時には沢山走ってた。でもその後、JRが勝手に本数減らした。」と言う様な話なら、貴方の主張に耳を傾ける人もいると思います。 でも例えば昔から本数が少ないのなら、貴方は京葉線沿線に住む前から解ってた筈。貴方は単なる「おバ カさん」。または世間は貴方の様な人の事を「クレーマー」と呼びます。 |
||
653:
匿名さん
[2015-02-24 21:03:19]
京葉線は、2015年3月のダイヤ改正から、平日データイム(10~15時台)の東京─蘇我間で快速列車を毎時1往復増発する。
これにより、同時間帯の京葉線と埼京線の快速は、そろって毎時3本となる。 |
||
654:
匿名さん
[2015-02-25 06:50:42]
>>644
> 620は偉そうに言ってるが、本質が分かってないね。 そうだね。知ったか、ぶっこいてたのがミエミエ。 何せ『カジノビジネスにおけるホテルの意味、分かってる? 』と偉そうに言っていたけど、答えは『ホテルなんてオマケってことだ。』だったわけで(笑) さて、りんかい線乗り入れの件だけど、 森田知事がJR東の社長から、「実現可能性について、社内で様々な観点から検討している」と伝えられたそうだ。 実現した場合、京葉線の輸送力向上に向け複々線化に協力する用意があることも表明。 まだまだ、先が長そう。 http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150223-OYTNT50272.html |
||
655:
匿名さん
[2015-02-25 07:19:12]
まあ、長く楽しめるということで良いのではないでしょうか
|
||
656:
匿名さん
[2015-02-25 22:21:48]
>>654
複々線化は、新習志野駅、海浜幕張駅の遺構、南船橋駅の使われていない追い抜き路盤がある。 しかし複々線化の予定敷地は千葉県が管理しているとは知らなかった。 どちらにしても複々線化は巨額の資金が必要なんだが、JR東が出せるとは思えない。 鉄道整備基金と自治体の出資に期待しているのか? と。 まずは、3月の改正で房総特急の減便・短編成化(5両)もあるが、海外からのTDRへの客よりも北陸新幹線開業で富山・金沢から来る乗客、そして常磐線から来る乗客が京葉ホームへ向かう乗客の流動が試されるかも。 |
||
657:
匿名さん
[2015-02-26 15:26:33]
武蔵野線は昔から使えない路線だったよ。そんなの関東じゃ常識。
|
||
658:
匿名さん
[2015-02-26 21:16:32]
武蔵野線は、呑む打つ買うが全部揃った労働者の乗る怖い電車ですよ。
|
||
659:
匿名さん
[2015-02-26 22:40:26]
現状の状態では東京駅の京葉コンコースは難儀する。
一段エスカレーターを降りたかと言えば、もう一段エスカレーターを降りなければならない。 これ想像以上にストレス。 元々旧成田新幹線を想定して東海道新幹線とその後の東北新幹線(当時東海道線のホームとしていたが)のホーム増設時に地下の基礎を決めたことにある。 今後西側に新たなコンコースを増設したとして、段のない緩やかな広いコンコースにして欲しい。 |
||
660:
匿名さん
[2015-02-26 23:09:33]
再度以下の記事について検証するが、TWRの大半の株を持っている東京都知事のコメントが無い事が気になる。
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150223-OYTNT50272.html この報道を持って桝添知事はどう思ったのか? JR東単独の勝手な動きですら感じる。 |
||
661:
匿名さん
[2015-02-26 23:11:17]
じゃあ、JR東の社長見解は抜きにして、森田知事と桝添知事の会談が必要では無いのか? と。
今まで、両知事がTWR問題について協議した事が無いようだし。 |
||
662:
千葉県民
[2015-02-27 02:52:07]
森田知事って誰だっけ?とか思ってしまった。影の薄い人になっちゃったね。
|
||
663:
千葉県民
[2015-02-28 09:41:14]
都知事のマスゾエさんは「舛添」と書くはずですよ。
|
||
664:
匿名さん
[2015-03-01 13:18:21]
>>663
誤変換のまま舛添知事を桝添知事のままUPしてしまったのをスンマソ。 どちらにせよ都知事が本気で動き出しTWRが消えるのであれば、『りんかい線』と言う名称は消えJR東が埼京線と名称変更になるとは個人的に推測しています。 なぜって、JR東が現行のTWR線内だけの専用ダイヤを組むとは考えられませんから。 全て埼京線は新木場行きになり、一部のみ京葉乗り入れになると思います。 良く言われている『りんかい線の京葉線への乗り入れ』『りんかい線と京葉線の相互乗り入れ』は語弊が多い様に思います。 |
||
665:
匿名さん
[2015-03-01 13:24:50]
京浜東北線と京葉埼京線が同格的な位置づけになりそうね
|
||
666:
匿名さん
[2015-03-01 13:27:36]
別スレに京葉とメトロ有楽町線の乗り入れの意見ですが、これはあまりにも無理すぎると思います。
有楽町線には西武・東武・僅かだが東急の車両が乗り入れているし、さらにJR東の京葉が乗り入れるとダイヤ回復が非常に困難になってしまうし。 さらに京葉にメトロのATC、メトロ・西武・東武・東急(これは旧東急車輌はJR東に吸収されたし近いうちに相互乗り入れするので融通が利くが。旧東急車両からE231も大量出荷している。)へJR東へのATS-Pを搭載しなければならないし非常に面倒。 新木場駅すぐ西側に現TWRと有楽町の間にシーサス挿入は物理的に可能であっても、あまりにも複雑になりすぎる。 |
||
667:
匿名さん
[2015-03-01 13:32:08]
|
||
668:
匿名さん [男性]
[2015-03-01 16:22:19]
風が吹いたら運行止まるのを、どげんかせんといけん。
|
||
669:
匿名さん
[2015-03-01 16:55:46]
普通電車を乗り入れるとなるとりんかい線区間の運賃をJRに合わせてくれるのか。羽田新線駅の乗降は割増にするだろうけど。特急やライナーだけだと使い勝手がイマイチ
|
||
670:
匿名さん
[2015-03-01 23:05:53]
ホームライナーなら今すぐにでも出来そう(別料金故に)なのに今まででもなぜやったことが無いのだろうか? と。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>誰が誰かよくわからんが、606はOLCを擁護してるよな。
擁護?おまえ馬鹿なの?
606のやったのは擁護じゃなくて大勘違いのミスリードなんだが?
606や614みたいな馬鹿の言うこと聞いたらolcが傾くわ
>それに対して、なんであんたが噛みついてるの?
>ステークホルダーなら605に噛みつけよ。
ほんと馬鹿だな。605は正しい指摘。
606は大勘違いのミスリード話。
しかも606は大間違いを偉そうに語って605を罵倒していた。
何でわかんないの?致命的なバカなの?
で、606はあの話をソースなしで語ってたのか?
だったら、よくそんなデマカセかけたよな。606最低ー
605の言う通り、olcはそういうところを是正をしてもらわないと困るんだよ。
ステークホルダーとしては、
>貧乏人の無知を自ら晒さなくても良いのでは・・・苦笑
↑これ606の馬鹿の事だよ(苦笑)