京葉線の将来 Part5です。
京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
(Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
(Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
(Part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447044/
[スレ作成日時]2014-11-03 22:59:37
京葉線の将来 Part5
888:
匿名
[2015-04-12 00:11:44]
|
889:
匿名
[2015-04-12 00:14:43]
SONYと幕張って、メーカーと街なんだけど、国際的なブランドもあるとことか何だか似てますよね?
で、サムスンは新浦安や南船橋が、凄く似てる気がするんですが、どうすかね? |
890:
匿名さん
[2015-04-12 00:34:10]
|
891:
匿名
[2015-04-12 01:36:44]
>890
VAIOがSONYと無関係とか思ってる時点で、まったく勉強不足ですね(笑) いいですか、VAIOは分離独立したけど、SONYは約1割の大株主で、一先ず事業をスマートにし、業績が上向けば再びSONY本体事業にしてきたいとのビジョンで行われてる分社化で、そもそも分社化しだいを縮小と認識してる時点で、もう少し経営学を勉強して来て下さい、笑われますよ(笑) |
892:
匿名
[2015-04-12 01:43:25]
私の私見というか
一方的なイメージなのですが、 京葉線では地域によって、 各自が持ち歩いてるデバイス、 愛用してる趣味や趣向が似てる そんな気がするのですが、 やはり新浦安や南船橋あたりが サムスンやLGが多い印象で、 幕張がSONYやAppleって印象、 そんな感じですよね、見てると。 やはり街の属性と住民って、 趣味とか、そこに現れるのかな? |
893:
匿名
[2015-04-12 01:45:24]
まとめ
幕張のイメージ=国際的(おしゃれ) =SONYやApple 新浦安や南船橋のイメージ =サムスンやLG でしょうかね? |
894:
匿名さん
[2015-04-12 08:53:46]
40代さん、
ハンドルネーム変えても 887〜889、891〜893が匿名40代と同一人物である事がバレてますよ。 |
895:
匿名さん
[2015-04-12 10:53:47]
>891
私には、あなたが他人に経営学を勉強しろと大口を叩ける人物 だとはとても思えません。 私は、あなたの披瀝した内容が全くの間違いだと思いますが、 あなたの書いた内容から推測すると、論点を無視したた泥沼の 議論を仕掛けてくる方だと思いますので、取敢えずこの記事で もを読んで、貴方の間違った認識を恥じてください。 http://toyokeizai.net/articles/-/30854?cx_click_related_pc=1 私は、貴方の知ったかぶりより、東洋経済の内容を信じます。 分社化ではなくファンドへの売却ですね。 |
896:
匿名
[2015-04-12 11:46:20]
>895
典型的に論破された者の振る舞いですね! 企業の事業分社化を、単なる撤退や縮小による売却と勘違いしてる時点で、貴殿は経済については無知とお察します。ましてや、週刊誌の煽りをそのまんま額面とおりに真に受けてる時点で、少し勉強される事を進言しますし、少なからず沿線の不動産価値について語るのは早すぎるかと思われます。とはいえ、東洋経済は、まぁまだマトモな雑誌とも同意ですがね! |
897:
匿名さん
[2015-04-12 12:28:43]
|
|
898:
匿名
[2015-04-12 14:05:42]
>897
貴方とでは全然お話になりません。 そもそもSONYは平井社長の掲げるoneSONYによって分社化のタイミングが苦肉の策での分社化かのように世間的には写ってますが、もともとエレキ部門は分社化、分業方式の経営スタンスは準備されてた事も知らないようですね?! 基本的にSONYじたいは、金融や保険、エンターテイメントやコンテンツ配信事業、そしてゲームなど、それぞれ文句無しの黒字経営であるのだけど、スマホとPCだけが、採算が合わず戦略的な経営方針へとシフトしただけです。 なので、VAIOはともかくとして、XperiaZやウェアラブルなどは、じっくりと石橋を叩き様子を見てると所で、満を期したところでリリースされてくでしょう! ようするに何が言いたいかをまとめると、分社化が撤退や縮小を意味してるという考えは無知ということです。それと、サムスンは、未だにイノベーションが皆無で、ウェアラブルも、数年前からSONYからAppleなどから開発思案中の技術を入手し、しかも勝手に独自のテクノロジーかのようにリリースをしましたけど、そもそもはSONYやAppleが既に持ってた技術であり、今後は焦らずリリースのタイミングを見計らうつもりでおります! SONYは、かなり未来を見据えており、こういう事と、話題が違うようですが、新興開発用地って、相通ずるところがあるかと思いません(^^) |
899:
匿名
[2015-04-12 15:15:27]
ピュー研究所が公開したレポートから。
米国において、日本企業ソニーの知名度は高く、大半の人は好意的な見解を持っているとのこと。 More than eight-in-ten Americans have a favorable opinion of both electronics giant Sony (88%) and carmaker Toyota (85%). アメリカの80%以上の人がエレクトロニクスの雄・ソニー(88%)と、車メーカー・トヨタ(85%)に対し、好意を抱いている。 Roughly half (51%) hold a positive view of Pokemon, a brand of children’s video games, movies and television programs and toys from Nintendo. 50%ちょいのアメリカ人が、任天堂の子供向けブランドであるポケモン(ビデオゲーム、映画、TV番組、玩具)に対し好意を抱いている。 http://www.pewglobal.org/2015/04/07/americans-japanese-mutual-respect-... |
900:
匿名さん
[2015-04-12 15:29:23]
>898
知ったかぶりさんは、余程我慢のできない人のようですね(笑) 自分が最高、日本企業の技術は最高と言って信じて疑わない。 それが、日本の半導体産業が台湾や韓国に敗れ去った原因ですね。 ソニーも過去の成功体験に拘って、長い間リストラを続けてきたが 分社化じゃなくて、事業切り離しの決断がやっとできたということ。 あなたが言うように、ソフトや金融部門は黒字を出しているが 本業が社会の変化についていけていない。 パナソニックのように経営者の意識改革ができていないからね~ と言う事で、東京都心回帰現象で幕張の位置づけは厳しい立場に なっているね。 幕張は、東京の補完的な意味づけで開発されているから、自身の アイデンティティが欠如している。 都会的や湾岸エリアとの主張は、東京の前でかすんでしまう。 横浜などは歴史的な積み重ねがあり、イメージ的にもオシャレと 受け取られる要素が沢山ある。 >893の言う事は、東京から200Kmくらい離れていたらねと 思えてしまう。 |
901:
匿名さん
[2015-04-12 15:48:24]
トヨタはまだいけてる会社のイメージだが、ソニーはすでに終わった会社のイメージでないの
なんかソニー製で買いたいものってあったっけ? |
902:
匿名
[2015-04-12 16:38:14]
>900
>知ったかぶりさんは、余程我慢のできない人… それ貴方でしょ、もうかける言葉も無いというのか、もはや恥ずかしいのね経済語らない事を進言します(*_*) >日本の半導体産業が台湾や韓国に敗れ… あのー…、一言敗れてません。例えば、何か1品目の商材で競合商材にリードされただけで、産業全体が敗れたと仰るのですか?もう説明は省きますが、ちょっと勉強してくださいね。トホホ… なレベルです(><) そして、重要な点ですが幕張は そもそも新都心および副都心であり、どうあっても沿線の中では最も都会的になり、そして外資系企業も拠点として注目するのは、このようなネットのスレットで誹謗中傷したところで、幕張の立ち位地は揺るぎませんよ、残念ですが(^^; |
903:
匿名
[2015-04-12 16:42:00]
>901
そうそう、サムスンって、SONYに憧れるあまりに、技術やブランドじゃSONYに敵わないから、まるで世間がSONYになくなってるかのような風評をステマのように流しまくってますが、残念ながら、サムスンには信者がいませんが、SONYには、世界中にヘビーユーザーがいます! この違いですよ |
904:
匿名さん
[2015-04-12 18:22:26]
>902
焦りが文章中に充満していますよ。 経営と言ったり、経済と言ってみたりしてるのを 支離滅裂と言うんでしょかね? 最初から論理的ではなかったのだが、今ではもう 「お前のかあちゃん出べそ」レベルの内容になってしまい ましたね。 感情的ではなく具体的な表現または説明をお願いします。 大々的な東京再開発により、オフィスも住宅も都心回帰が 進むことで、隣接自治体の模擬東京の地盤沈下が起こっ ているのは紛れもない事実。 |
905:
匿名
[2015-04-12 20:25:31]
>904
もう見苦しい屁理屈は止めましょう、哀れみすら感じてきますが、いずれにせよ、幕張が新都心として再注目されてるということです。 補足ですが、日本の半導体産業が、韓国や台湾に抜かれたとか語るのは、週刊誌の煽りを額面とおり真に受けてるのが丸わかりなので、恥ずかしいから気をつけましょう、そして、もし経済や経営や不動産などニュースを語るならヘッドラインや桃燈記事レベルでなく、もっと深く勉強しましょう、だからSONYについての実情ひとつ真相を語れないのでしょうから。 |
906:
匿名
[2015-04-12 20:26:53]
やっぱり幕張 =SONY(国際的でおしゃれ)ですね
新浦安や南船橋=サムスンやLGってイメージですね! |
907:
匿名さん
[2015-04-12 20:58:35]
はぁー。やっと落ち着いた。
いつ京葉線に戻ってくるのか、じーっと見ていた。 |
どうしてサムスンってSONYを必死に僻んで妬んで恨んでるのかね?
新浦安&南船橋ポジが幕張を買い損ねる妬み恨み憧れてるのと、サムスンがSONYを妬み恨み憧れてるのと、凄く似てますよね?