ジェイグラン・エル 茨木についての情報を希望しています。
新駅を含め、周辺の環境や利便性について知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ジェイグランエル茨木
所在地:大阪府茨木市田中町59番7他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩26分
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩22分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.20平米~85.70平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発
物件URL:http://www.jgran.jp/ibaraki/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2014-11-03 16:50:49
ジェイグラン・エル茨木ってどうですか?
301:
匿名さん
[2018-03-19 09:21:30]
|
302:
匿名さん
[2018-04-03 00:52:19]
グーグル地図にもJR総持寺駅が表示されています。
その後売れ行きはどうでしょうか? |
303:
匿名さん
[2018-04-19 09:03:38]
スーパーがないのがネック
|
304:
匿名さん
[2018-04-19 14:24:08]
かなり先みたいですか、駅前の工事中のエリアにスーパー入ると聞いたのですが、、、?
楽しみにしているのですが、、、。 |
305:
マンション検討中さん
[2018-04-20 16:16:35]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
306:
匿名さん
[2018-05-03 14:41:30]
新駅が開業してから、購入検討者が増加しているみたいですね。実際どんどん売れていってる印象です。
実際に私も新駅からマンションまで歩いてみましたが、悪くないなと思いました。 茨木市内の物件は中古でも立地の良い物件は高いですが、この物件はコスパが良いと思います。 今は近くにスーパー等がありませんが、新駅周辺開発の資料によると市内初のタワーマンションの建設に 加え、スーパーや子育て施設等の商業施設も出来るとのことですし、今後の周辺開発に期待しています。 |
307:
匿名さん
[2018-05-03 23:56:43]
駅近のスーパーができるのは先の事なので、
現在お住まいの方の日常のお買物はどちらでされているのでしょうか? そのへんの情報があると検討しやすいです。 また、美味しいお豆腐で有名な伏見屋さんが近くにあるのは良いですね。 |
308:
通りがかりさん
[2018-06-05 16:06:02]
竣工後2年以上経過していますね。在庫戸数から考えてももう少し値引きされるのではないでしょうか。
|
309:
匿名さん
[2018-06-14 22:27:25]
JR総持寺駅前にタワーマンションが建つ予定なんですか??
ここの資産価値が下がらないか心配ですね。 元から安いので、そんなに損はしないのかな? 安いのに未だ完売できない理由はどこにあるのでしょうか? |
310:
匿名さん
[2018-06-17 23:36:08]
>309: 匿名さん
茨木市の計画では、商業棟とタワーマンションが建つ計画で、建設地には既に「大京」の看板があります。 このマンションの資産価値が下がるかどうかですが、商業棟ができて買い物なども便利になるので、 むしろ上がるのではないでしょうか? 早くできてほしいと望んでいる方多いと思います。 |
|
311:
匿名さん
[2018-06-22 19:57:28]
収納のない部屋が多数ありますが、どういうこと??
|
312:
匿名さん
[2018-06-23 22:49:37]
|
313:
匿名さん
[2018-06-24 05:25:09]
|
314:
マンション検討中さん
[2018-08-20 19:23:15]
先日内覧してきましたので感想を。
室内は最低限のみであとは自身で好きなように、 を売りにされているようで、まずシューズボックスがない。トイレに棚がない、洗面所の収納が少ない、リビング以外にカーテンレールがない等の仕様となっており、入居時のリフォームに夢が広がる反面手間とコストが気になりました。 また、他の新築物件に比べて扉関連がチープな印象で、開け閉めで壊れてしまいそうな不安感があります。 外観と、緑の多い環境は素晴らしいです。 茨木市でこの価格、環境はお買い得だと思うのですが、今ひとつ決断に至るパンチの効いたメリットが 見出せていない状況です。 あと、担当いただいた営業の方があまりにも売ろう売ろうとしており、内覧中もこちらは色々と見たいのに、空気を読まず価格の事を色々と提案してきて正直辟易してしまいました。 物件には関係ないのですが、担当する営業さんの提案スキルや心象も大事だなと感じました。 |
315:
匿名さん
[2018-08-22 14:17:03]
「リビング以外にカーテンレールがない」なんて・・・ありえん!!
売る努力しないと。 |
316:
マンコミュファンさん
[2018-08-22 14:43:55]
JRしか使えない駅遠マンションに住む理由がない。
ここならどれだけ値下げされても驚かないな。 売りがなさすぎて営業する側は大変だろう。そりゃ乱暴な営業にもなるわw |
317:
マンション検討中さん
[2018-09-24 10:22:25]
結構前に200万円値上げして、今は200万円値下げ。もとに戻っただけやん。
|
318:
マンション検討中さん
[2018-10-08 22:36:32]
既に完成から2年経過していて200万円下げるのは減価償却分として当然だと思います。このマンションの価値は立地でも利便性でもなく新築であること。逆に立地条件が良ければ値下げの必要はなかったし、そもそもとっくに完売してたでしょう。自転車での移動が前提の立地であれば、普通は戸建を選択するでしょうし。
|
319:
マンション検討中さん
[2018-11-09 14:40:49]
先週見学させて頂きました。家族3人、初めてのマンション探しです。
周囲が静かな事と外観がとても気に入りました。また見学中にすれ違う方々が挨拶してくださり好印象でした。前向きに検討しておりますので、いくつか質問させてください。 ●南向き住戸の玄関側の部屋、かなり暗かったのですが、午前中でも電気は点けていますか? ●子供が小4の男の子です。近い年齢のお子さんはどのくらいいますか? ●普段使われているスーパーはどこですか? |
320:
マンション掲示板さん
[2018-12-16 00:19:57]
|
321:
通りがかりさん
[2019-01-26 01:27:38]
ここは、茨木小学校、養精中学校の学区なので、学区としては良い方だと思います。
しかし、距離があるので、特に低学年のお子様には通学がしんどいかもしれませんね。 |
322:
マンション検討中さん
[2019-01-26 01:33:16]
車が無いと不便なロケーションですが、マンション敷地内の駐車場が不足しているのは誤算でしたね。
フラットな地形で自転車があれば無敵の立地と言われても、夏場や雨の日はツライのでは。 |
323:
職人さん
[2019-02-06 18:50:16]
標準装備の○COM機器設置をしました。まず自転車が無いと徒歩圏内では何も有りません。それと土手のすぐ横は川です。車生活を想定するならば良いかもですが、子供の通学等は苦労すると思います。横は公園ですがとにかく人通りが無くて夜は暗くて結構怖いと思います。仕事で最近良く車で通るようになったが、まさか完売してないってある意味納得したので、新築時に完売しないのには理由があると思って下さい。
|
324:
通りがかりさん
[2019-02-19 00:11:29]
完成後3年になるのにまだ売れ残っているんですね。
この立地では賃貸に回すのも難しいですし、どんどん値下げしていくしかないでしょうね。 |
325:
匿名さん
[2019-03-19 10:51:08]
ここに住んで1年になります。
結婚を機に引っ越してきました。 駅まで遠いと感じたのは初めの1ヶ月だけ! 慣れれば遠くないです。バスを使わないだけマシ。 JRでは京都も大阪も神戸も乗り換えなしでいけるのはいいです! バスを使えば阪急茨木まで1駅。 阪急茨木からは、高速バスで関空も行けます。 目の前は元茨木緑地。緑は綺麗で、犬のお散歩や子連れの親子の姿もみられます。 安威川が目の前に通ってますが、堤防もしっかりしていて安心。 ちなみに地盤も問題ないことを確認済みです。 住めば都ですね。 いいことしか出てきません笑 |
326:
匿名さん
[2019-03-19 11:04:50]
去年の8月から住んでいます。
人通りが少ないと、書いている方多いですが。。 日中や21時くらいまでは、仕事帰りの人で駅からマンションまで人は結構居ます! あ、ても夜中は少ないですよ、そんなん住宅街ならどこに住んでも当たり前(笑) |
327:
匿名さん
[2019-07-17 02:46:42]
https://www.jgran.jp/ibaraki/outline.html
【全体概要】 名称 ジェイグラン・エル 茨木 所在地 大阪府茨木市田中町12番33号 交通 JR京都線(東海道本線)「JR総持寺」駅より徒歩10分(駅施設より徒歩12分 ) 阪急京都線「茨木市」駅より徒歩20分 用途地域・地区 準工業地域、準防火地域・第5種高度地区、元茨木川緑地景観形成地区 建ぺい率 60% 容積率 200% 私道負担 なし 地目 宅地 敷地面積 11,166.57m2(建築確認申請上敷地面積11,162.95m2) 建築面積 3,308.01m2 延べ面積 23,655.35m2 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上12階建 総戸数 283戸 間取り 2LDK+F(納戸)~4LDK+WIC 住居専有面積 67.20m2 ~85.70m2 アルコーブ面積 2.30m2 ~9.02m2 バルコニー面積 10.47m2 ~12.61m2 ※専有面積は壁芯面積となり、また登記面積はこれより少なくなります。 サービスバルコニー面積 3.08m2 ~3.92m2 専用ガーデン面積 14.32m2 ~16.56m2 駐車場 200台(内平面式駐車場118台、機械式駐車場78台、来客用駐車スペース等4台)[月額使用料:2,500円~9,500円] バイク置場 19台(バイク5台、ミニバイク14台)[月額使用料:2,000円・1,000円] サイクルポート 283区画[月額使用料:500円] インターネット 月額使用料(税込):1,026円 専用庭 月額使用料(税込):500円 建築確認番号 第BCJ14大建確020(2014年7月25日付) 第BCJ14大建確020変1(2014年10月10日付) 分譲後の権利形態 住居専有面積持分割合による所有権の共有 管理形態 JR西日本住宅サービス株式会社 建物竣工時期 竣工済(2016年2月) 入居時期 即入居可 設計図書閲覧場所 「ジェイグラン・エル 茨木」マンションギャラリー、建物完成後は管理事務室 事業主・売主 JR西日本不動産開発株式会社 国土交通大臣(2)第8441号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏 不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会会員 〒530-0005 大阪市北区中之島二丁目2番7号 TEL:06-7167-5613 設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 施工 株式会社長谷工コーポレーション |
328:
匿名さん
[2019-07-17 02:50:47]
完成から3年5ヵ月
売れ残り在庫ってこの10戸が最後なのかな? 20%~30%くらい値引きしてでも早く完売させた方が現在の住民にとってもよくないか? https://www.jgran.jp/ibaraki/outline.html 名称 ジェイグラン・エル 茨木 【先着順分譲概要】 販売戸数 10戸 販売価格(税込) 3,196万円~3,626万円 最多販売価格帯(税込) 3,400万円台(4戸) 間取り 3LDK~4LDK 住居専有面積 72.85m2 ~85.39m2 バルコニー面積 11.02m2 ~12.06m2 アルコーブ面積 2.30m2 ~9.02m2 サービスバルコニー面積 3.08m2 専用ガーデン面積 15.60m2・14.32m2(月額使用料:500円) 管理費(月額) 9,750円~11,420円 管理準備金(一括) 8,000円 修繕積立金(月額) 4,760円~5,580円 修繕積立一時金(一括) 400,000円~468,800円 情報登録日 2019年7月5日 次回更新予定日 2019年7月19日 ![]() ![]() |
329:
匿名さん
[2019-07-17 02:55:35]
1階の中古マンション
これって新築の売れ残り買うのとどっちがお買い得なのかな? https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_ibaraki/nc_92303035/ 中古マンション 物件名ジェイグラン・エル茨木 販売価格3080万円 所在地大阪府茨木市田中町 沿線・駅JR東海道本線「JR総持寺」徒歩10分 専有面積79.95m2(壁芯) 間取り3LDK バルコニー15.6m2 築年月2016年2月 所在階/構造・階建1階/RC12階建 |
330:
匿名さん
[2019-07-17 03:02:16]
公式サイトに新築の売れ残りの全部の部屋の値下げ前と値下げ後の価格一覧表をハッキリ掲載すればいいのにな
8階 Aタイプ 78.66m2 3378万円 4階 Igタイプ 79.95m2 3542万円 https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_ibaraki/nc_67713055/rooms/?rnms... ジェイグラン・エル 茨木 (価格・間取り) A 3LDK 専有面積:78.66m2 価格:3378万円・3626万円(先着順) 角住戸 和室あり H 3LDK 専有面積:72.85m2 価格:3406万円・3471万円(先着順) 和室あり Ig 3LDK+N(納戸) 専有面積:79.95m2 価格:3196万円(先着順) 和室あり K 3LDK+N(納戸) 専有面積:77.49m2 価格:3520万円(先着順) 和室あり N 3LDK 専有面積:73.2m2 価格:3424万円・3440万円(先着順) 和室あり R 3LDK+N(納戸) 専有面積:79.95m2 価格:3591万円(先着順) 和室あり Eg 4LDK 専有面積:85.39m2 価格:3554万円(先着順) 角住戸 和室あり |
331:
匿名さん
[2019-07-18 06:51:43]
中古物件があるそうです。
家庭の事情なのか、何なのか、なんとなくでも理由が知りたいです。運勢の問題もあるため、理由がわかった方がいいですよね。 新築物件でも、限定1邸は200万円引きをしています。価格も3000万円台でローンを組んでも払えそう。インターネットで読んだ記事には、収入の5倍程度まで借りられると書いてあったので、3000万円をかりるなら、3000万円÷5=600万円の年収になります。 全額ローンを組む人は少ないと思うものの、目安として計算できます。共働きで600万円なら夫婦2人で働けばいけそうです。 |
332:
匿名さん
[2019-07-18 08:19:06]
|
333:
匿名さん
[2019-07-20 15:05:41]
最寄り駅からは遠いとは思いますが
自然が感じられるとても静かな街並みは 毎日をゆったりと過ごすことが出来そうです。 ただ、竣工は2016年ということですが、中古物件扱いにならないのでしょうか。 |
334:
匿名さん
[2019-08-11 16:30:52]
もう出来上がってからかなり経っているのですね。
そうなってくると、例えば壁紙の変更とか、ちょっとした設備の変更などをするのは 難しくなってくるかもしれないなと思いました。 現状、普通に素の状態でっていうことに なってくるのだろうなぁ。。。 あとは自分たちで業者を入れる形になりますね。 |
335:
匿名さん
[2019-08-23 15:48:47]
約二年半ですか。これだけ未入居が続くと何かしら劣化することもあるのでしょうか。
キッチン、浴室・洗面所、トイレあたりは使わなければ大丈夫なんでしょうけど。 レスを読むと中古で売り出してる部屋もあるんですね。 未入居の部屋より安めに出ているのでしょうけど、これから購入するとしたらどちらの方にメリットが大きいんでしょうね? |
336:
匿名さん
[2019-09-01 10:50:42]
最寄り駅からは遠い、
小学校や中学校も相当遠いです。 ここに住みたいと思うには、それなりの間取りや マンション自体に魅力がないと購入したいと思えないかなと思いました。 まだ完売しないのは、そういうことなのかも。 |
337:
通りがかりさん
[2019-09-08 00:15:33]
|
338:
マンコミュファンさん
[2019-09-08 01:19:01]
ぶっちゃけ高くない?床暖リビング側にしかついてないのに。あと300万くらいやすくてもいい気がする。
|
339:
名無しさん
[2019-09-08 12:47:55]
|
340:
マンコミュファンさん
[2019-09-09 02:16:13]
床暖ケチってるのに?
|
341:
匿名さん
[2019-09-12 23:29:40]
>竣工が2016年2月なので、約3年半ではないでしょうか?
ですよね。ということは中古物件扱いになるのではないでしょうか。 それでこの価格帯はちょっと近いように思います。 特にここは駅までも距離があり、よほど価格が下がらないと考えは厳しいかも |
342:
匿名さん
[2019-09-30 16:02:34]
総持寺駅ができて、かなり状況は変わってくるのかな?と思っておりますが
マンションの販売自体はかなりゆっくりモードに入ってしまったんですね。 新駅ができるというのが 思い切り価格に込められてしまったっていうのも大きいのかもしれません。 大商談会しますよ、という風に告知はされていますから かなり交渉のしがいはあるのだと思います。 |
ここに詳細がありますよ
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kurashi/machi/ekimae/1450162533316.ht...