ジェイグラン・エル 茨木についての情報を希望しています。
新駅を含め、周辺の環境や利便性について知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ジェイグランエル茨木
所在地:大阪府茨木市田中町59番7他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩26分
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩22分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.20平米~85.70平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発
物件URL:http://www.jgran.jp/ibaraki/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2014-11-03 16:50:49
ジェイグラン・エル茨木ってどうですか?
242:
名無しさん
[2017-07-24 07:27:46]
|
243:
マンション検討中さん
[2017-08-01 20:33:55]
PLの花火、意外に綺麗に見えたのには驚きました!!
此処思うところはあるかも知れませんが、私はここのマンションを気に入ってます。 後はスーパーが出来ることを願います!! |
244:
評判気になるさん
[2017-08-01 23:29:25]
なかなか予定通り販売できていないのでしょうか。
大規模マンションなので完売するのか心配です。 |
245:
匿名さん
[2017-08-05 13:02:06]
住み始めて少し経ちました!
共働き夫婦、子供保育園 車通勤してますが、171に出るまでかなり時間かかるので、産業道路に避けてますが、これも混む時があります。 インターが近いので遠出はラクラクですが、ちょっと近くまで出るのにも車だと余裕を持って出ないとですね。 収納はあえて増やさず、物を減らしたので広々スッキリ暮らせるようになりました! ジェイアール茨木までは子供を抱っこ紐して30分かな… ジェイアール、阪急共にマンション近くから出るバスの本数が少なく、そこは不便に感じています。シャトルバスは平日のみなので。 西河原公園も10分くらいかかるので、暑い日は徒歩で行くのがおっくうになります。 子供が自分で行ける年齢になれば別でしょうが。 お買い物は茨木商店街、楽しいです! 駐車場が少ないので自転車になりますが。 子育て世代が多く、頻繁にコミニュティラウンジで集まって子供を遊ばせてるみたいです。平日勤務してるのでなかなか参加出来ませんが、おもちゃとかもあり、いろんな歳の子と交流出来て幼稚園情報とかも得られます。 住民の方はみんな愛想よく、挨拶してくれます! 管理人さんも親切ですよ! 来客があった時の駐車場は少し困りますが、図書館の駐車場を使ってもらったりしてます。 病児保育も間近の済生会茨木でやっているので、その点は安心かな。 フルタイム勤務でほぼ家にいないのですが、マンションからの夜景には癒されます。 ほんと住めば都です。私は渋っていたのですが主人の強い意見で購入しましたが、困ることもどうにかなることもあります。笑 何をとるかですね〜(^_^) |
246:
匿名
[2017-08-05 15:00:31]
>>245 匿名さん
何をとるか~って、値段でしょう? |
247:
匿名さん
[2017-08-25 10:23:47]
間取りをの立体図を見ていると、もう完売しているプランもあるのですね。やっぱりお値段最優先という感じになってくるのでしょうか。角部屋はそれなりに高くなってきてしまいますし。
まだ4LDKのタイプもいっぱい残っていて意外でした。子供が複数人いる場合には4LDK一択なのかなぁと思っていたのですけれど。 3LDKでもじゅうぶんだったりするのかなぁ。 |
248:
匿名
[2017-08-29 21:33:14]
子供二人いて3LDKは、後々後悔するのでやめた方がいいです。
|
249:
通りがかりさん
[2017-08-30 01:36:16]
中古が売り出されてました。
|
250:
名無しさん
[2017-08-30 02:16:25]
>>249 通りがかりさん
中古いくらぐらいでしたか?気になります。 私はもう住み始めて一年になります。駅近ではない不便な部分は否めないですよね。 新駅とともにスーパーが出来ればいいなぁと購入時より期待しています。販売員の方からそんな話は聞いていないのでまだ予定すらないのでしょうが…。 書き込みにはネガティブな意見の方が多いように感じますが、私は非常に快適で気持ちよく過ごせています。 前向きに検討中されてもいいと思います。 |
251:
匿名さん
[2017-09-04 20:47:38]
来年までは、電車通勤するのはちょっと辛いかもしれません。
ただ、来春には総持寺駅が完成するということを考えると悪くない立地だと思います。 その時合わせて完成だと早い時点で完売していたでしょう。 子育て環境としてもけして悪くないので、もう少し新駅に近いアピールをしても良いのもしれないです。 |
|
252:
マンション検討中さん
[2017-09-04 21:15:35]
あの距離で駅近アピールは無理あるぞ
|
253:
マンション検討中さん
[2017-09-16 04:00:04]
気になることがあります。
マンションの脇が川ですが、反対側に元安威川緑地とありますが以前に埋め立てられた土地ということなのでしょうか? 住宅地ではなく準工業地なのは、その為なのでしょうか。 元工場ということも引っかかっています。 主人は価格ばかりを考えていますが、やはり一生に一度の高い買物ですので、私は安全面が気になります。 それから主人が「これだけ残っているのであれば値引があるはず」と言うのですが、値引はあるのでしょうか? |
254:
マンコミュファンさん
[2017-09-16 08:52:25]
子どもがいても、3LDKで大丈夫!
逆に将来、使わない物置部屋が増えるだけです。 子育て後、引っ越すなら別でしょうが。 子育てはあっという間です。 あと、工業地帯でも問題ないでしょう。 というか、そういうところの土地の再利用というか、 再開発で土地が出て来て、マンションになるのでしょう。 戸建て住宅なら気になるでしょうが、マンションなら 問題ないでしょう。 どうしても気になるなら、やめて、 ちょっと高いですが違う用途地域で探してください。 値引きは、時期次第でしょうね。 新駅開業前には厳しいかも。 決算前とかなら、多少はあるかもですが。 |
255:
匿名
[2017-09-16 09:39:58]
|
256:
匿名さん
[2017-09-16 19:45:05]
選びたいなら選べばいいんじゃない?
子ども2人だからって4LDKってのは 考えが浅いんじゃない? |
257:
匿名
[2017-09-17 17:59:14]
|
258:
匿名さん
[2017-10-02 11:08:02]
一括りにするものではないかもしれませんが、同じ新駅物件のライオンズと比較すると校区と値段だけですよね、本当に…
ライオンズの3棟目が40階建タワーマンションになるということですが、そちらが正式発表されたら更に人が流れてしまうのでは? |
259:
匿名
[2017-10-02 12:53:34]
ライオンズの駅前タワーとこことでは、購買層が重ならないでしょうね。駅前タワーは設備もそこそこ付いて坪200万超えてくる。ここは設備は無いに等しいけど坪150万以下。
|
260:
匿名さん
[2017-10-04 17:13:16]
中古物件、購入価格より300万ほど上乗せして販売されているそうです!
確かに収納のある3LDKなら子供2人(同性であれば)でも大丈夫だと思うのですが、ここの間取りは4人家族は4LDKでもキツイ印象です… ミニマリストならいけるでしょうが… |
261:
匿名さん
[2017-10-09 12:18:51]
総戸数が280戸以上なので、ちょっと苦戦しているのか
まだ27戸以上販売中のようです。 元々の価格が高すぎないのもありますが、 中古物件で上乗した価格で販売されているとは驚きです。 JR総持寺駅が完成したら、また売れ行きも変わるのかもしれませんが。 |
262:
匿名さん
[2017-10-15 13:17:13]
>>260
これですね この広告だと8月頃から売り出してるようですね 新築の売れ残りが大量にあると中古で売れる訳ないよね 駅から遠いとこは資産価値維持率低いのは当たり前だから今売れないのは当然でしょうね 新築が完売かつ来春に新駅が出来て駅徒歩10分くらいになれば売れるかも それでも成約するなら2,780万くらいじゃないかな? https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/7ckdh9Oj410OaOaa... ジェイグラン・エル茨木 3階 価格 3,300万円 間取り 3LDK 専有面積 72.6m2(壁芯) (バルコニー面積 11.7m2) 所在階/建物階 3階/12階建 主要採光面 南 所在地 大阪府茨木市田中町 [周辺地図] 交通 阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩20分 東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩25分 [その他交通] 築年月 2016年2月(築1年) 情報掲載開始日 2017年8月26日 情報更新日 2017年10月15日 |
263:
匿名さん
[2017-10-15 13:20:26]
>>261
完成在庫は本当に27戸+2戸だけなの? 先着順って過去の期で販売された売れ残りだよね? そして新しく6期8次が売りに出てるけど、6期9次とか7期以降の分譲もまだ残ってるんじゃない? http://www.jgran.jp/ibaraki/outline.html 【第6期8次分譲概要】 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 3,567万円・3,797万円 間取り 3LDK・4LDK 住居専有面積 77.49m²・79.95m² バルコニー面積 11.04m²・12.61m² アルコーブ面積 2.32m² 管理費(月額) 10,370円・10,690円 管理準備金(一括) 8,000円 修繕積立金(月額) 5,060円・5,230円 修繕積立一時金(一括) 425,400円・438,900円 【先着順分譲概要】 販売戸数 27戸 販売価格(税込) 2,967万円~4,189万円 最多販売価格帯(税込) 3,600万円台(6戸) 間取り 2LDK+F(納戸)~4LDK 住居専有面積 67.20m² ~85.70m² バルコニー面積 11.02m² ~12.60m² サービスバルコニー面積 3.86m²・3.92m² アルコーブ面積 2.30m² ~9.02m² 管理費(月額) 8,990円~11,460円 管理準備金(一括) 8,000円 修繕積立金(月額) 4,390円~5,600円 修繕積立一時金(一括) 368,900円~470,500円 |
264:
匿名さん
[2017-11-08 23:38:58]
価格とプランが掲載されています。
それぞれのタイプの値段が出ていますが、それが何階に相当するお値段なのかわかりません。 ただ同タイプでも2つ掲載されている場合があるので、階数の差によってどれくらいのお値段の差があるのかというのはなんとなく推測できたりするのかもしれないなと思いました。よく見てみないとなりませんけれど。 |
265:
マンション検討中さん
[2017-11-11 23:05:34]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
266:
匿名さん
[2017-11-17 23:20:14]
子育て中の方も安心して選べるマンション物件。
公園があって自然があるので、子供がのびのびと遊べます。 歴史を感じる風情もあって、良い環境で育てていけるなと思います。 |
267:
匿名さん
[2017-11-20 16:43:20]
|
268:
匿名さん
[2017-11-20 20:55:58]
|
269:
匿名さん
[2017-11-20 20:58:52]
|
270:
匿名さん
[2017-11-20 21:06:09]
|
271:
匿名さん
[2017-11-20 21:08:42]
|
272:
匿名さん
[2017-11-20 21:13:44]
|
273:
匿名さん
[2017-11-20 21:15:09]
|
274:
匿名さん
[2017-11-20 21:19:30]
えっ?ここって、住民じゃないと絶対に入れないセキュリティなんですか??
|
275:
匿名さん
[2017-11-22 07:32:15]
オートロックは古いんですね。
オートロック無意味、で検索したところヒットしたページです。 https://xn--68j8axdn0370d2i2c.com/post-903/ 暗証番号がわかれば誰でも入れるから問題ということでしょうか。あと赤外線の誤作動ができるとかは初耳でした。 セキュリティシステムも絶対な安全はないみたいです。交通系パスをかざしてキーにするものなどはどうなんでしょうか。 |
276:
匿名さん
[2017-11-22 09:20:48]
いずれにせよ戸建よりはセキュリティは安全でしょう。
|
277:
マンション検討中さん
[2017-11-23 23:56:06]
マンションでしたらセキュリティは大丈夫でしょう。
|
278:
匿名さん
[2017-11-24 07:55:07]
そっかー。セキュリティのみかー
|
279:
匿名さん
[2017-12-02 10:19:43]
安心して住んでいくには、セキュリティが万全であることは絶対条件だと思います。
この物件自体も、それは問題ないでしょう。 プランの種類も多いですし、 駅からの距離を気にならなければ良いマンションだと思います。 |
280:
匿名さん
[2017-12-24 11:59:58]
来年、いよいよ駅が開業するんですねー
徒歩10分 距離はまあまあ毎日ギリギリ歩いていけるくらいっていうことが言えるのかなと思いました。 価格はまだ抑え気味に作られていますから 需要はここのマンションはこれから益々出てくるんじゃないかなぁと感じられますね。 |
281:
匿名さん
[2017-12-27 22:30:05]
ここって、新駅徒歩10分と書いてあるけど、小さい字の注記があり、
駅施設までは徒歩12分と書いてありますよね。 駅施設=駅だと思うのですが、徒歩10分とはどこまでのことなのでしょうか? |
282:
匿名さん
[2018-01-07 23:08:43]
>>281
>>ここって、新駅徒歩10分と書いてあるけど、小さい字の注記があり、 >>駅施設までは徒歩12分と書いてありますよね。 >>駅施設=駅だと思うのですが、徒歩10分とはどこまでのことなのでしょうか? 確かにこれはわかりづらいです。 即入居が可能なようですので、実際に入居されている方のご意見をおききしたいところ。 たかだか2分、されど2分。 小さく記載されているのは気になります。ちゃんと明確にしてほしいと思います。 |
283:
匿名
[2018-01-18 08:13:25]
<<282: 匿名さん
不動産広告の徒歩の測り方は 徒歩1分は80m、車1分は400m だそうです。 また、大きな駅やスーパー等が目的地の場合、目的地の出入口ではなく、 一番近い敷地部分までの距離を表示します。 だから、駅の敷地まで10分、改札のある駅の入り口まで12分という事だと思います。 実際自転車で茨木まで行くのとどっちが便利なのかなとは思います。 |
284:
匿名さん
[2018-02-01 22:04:15]
283さん、そうなんですね、ありがとうございます!
敷地内で徒歩2分かかるとは、だいぶ大きな駅になるのでしょうか。 でも敷地に到着しただけでは意味がないので、 それを駅徒歩10分というのは違和感があるな、と思うところです。 |
285:
匿名
[2018-02-03 22:19:45]
284さん
283です。 そうでしょう、普通はそう思いますよね。 不動産の人って、いい加減なくせに集客とかすごーく気にするので、少しでも近くに書きたいらしいです。 嘘は書けないので、そういう小細工するので、疑問を持った284さんはえらいです!! 今後も不動産広告には気をつけましょうね。 JR総持寺の駅は電車から見えますが、かなりできています。 近隣の人はとても便利になると思います。 |
286:
名無しさん
[2018-02-09 19:23:06]
新駅開業をカウントダウンしてる売主のHP見ました。新駅近いを売りにしてるのはよく分かるのですが出来ても関係ないと思うけど。みなさん言われるように少し遠すぎます。
上記以外にも沢山ありすが、結論としてこのマンションは私は無しです。 実家の帰りに通りますが、早くマンションの灯りが全て灯る事を願ってます。 |
287:
匿名さん
[2018-02-27 10:44:01]
本当にもうすぐ新駅が出来上がります。そうなると、こちらのマンションからでも相当便利になるのだろうなぁと思いました。
徒歩10分だと、徒歩で日常的に歩いていくことができる範囲内ですから。 駅が開業すると、今まで住民が使っていたシャトルバスというのは 終了する、ということなのですね。それはそれであると良いものでしょうが 管理費かかりますからね… |
288:
匿名さん
[2018-03-02 23:49:32]
市のホームページで駅の整備概要を見てみると、マンション側からのアクセスは歩行者専用道路→自由通路→駅業務施設となっています。駅業務施設は改札口からっぽいので、2分差は歩行者専用道路の入り口までを指してそうですね。ただ、歩行者専用道路は市道になるんじゃないのかな
|
289:
匿名さん
[2018-03-02 23:50:02]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
290:
通りがかり
[2018-03-03 22:05:13]
JR東海道本線「JR総持寺」駅は、平成30年3月17日(土)始発より開業予定です。
阪急電鉄「総持寺」との駅名を区別するため、わざわざJRを駅名につけています。 このマンションの売り物件が3180万円で、スーモに沢山でています。 また、同じジェイグランガーデン茨木分譲地内の戸建も売りに出ていますね。 東急リバブル高槻にでていますが、JR総持寺駅が非開業予定って何??変換ミス?? |
291:
匿名さん
[2018-03-05 07:56:08]
3月17日に新駅が開業するので、かなり便利になりそうですね。駅からはJR大阪駅まで19分だそうです。
>>マンションの売り物件が3180万円で、スーモに沢山でています。 公式ホームページもありました。 面白いと思ったのは、新駅開業キャンペーンとして20万円相当のギフトカードがプレゼントされることです。成約したらもらえるそう。デパート商品券でしょうか。20万円ももらったら、かなり贅沢できそうです。 モデルルームは2900万円台からと書いてありました。平均は3180万円なのかもしれないですね。 |
本人は持ち上げてるつもりみたいですけど、喋れば喋るほどマンションの印象が悪くなってる気がします。正直黙ってて欲しい。