ジェイグラン・エル 茨木についての情報を希望しています。
新駅を含め、周辺の環境や利便性について知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ジェイグランエル茨木
所在地:大阪府茨木市田中町59番7他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩26分
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩22分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.20平米~85.70平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発
物件URL:http://www.jgran.jp/ibaraki/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2014-11-03 16:50:49
ジェイグラン・エル茨木ってどうですか?
1:
物件比較中さん
[2014-11-04 17:43:37]
JR新駅開業前に竣工の予定ですが、それまではJR茨木まで26分…。バス等整備はあるのでしょうか。JR新駅ができても、ぎりぎり徒歩10分ってところでしょうか。川の傍ですしちょっと微妙な場所ですね。
|
2:
匿名さん
[2014-11-05 20:49:45]
超地元。あの整備してた土地って、また企業が入るかと思ってたらマンションだったのか。
|
3:
匿名さん
[2014-11-07 02:19:15]
シャトルバスは駅できるまで無料で出すみたいね。太っ腹。
さすがに今の駅までは歩かんな。 駅できた時に買っとけば良かったってなる金額かどうかだろう。 |
4:
匿名さん
[2014-11-07 16:45:21]
近くにスーパーとドラッグストアが無さそうだね。コンビニも…?
|
5:
匿名さん
[2014-11-07 21:47:03]
スーパー、ドラッグストア、コンビニなどはなく、工場と鬱蒼とした緑が混在している変わった場所です。
|
6:
匿名さん
[2014-11-07 22:38:13]
誘致してもらわないと、住みにくいな。
|
7:
匿名さん
[2014-11-08 02:14:19]
暗いイメージがあります。
日落ちてからあるくのはのこわい |
8:
匿名さん
[2014-11-10 11:04:55]
マンション完成と新駅ができるまでって何か月くらいあるんですか?
シャトルバスが出るといっても少ない本数だと混雑したりするでしょうし その間の運用計画が気になります。準工業地域なのもちょっと引っ掛かるかなあと。 戸建て・公園の他にスーパーとか出来る予定はあるんでしょうか? |
9:
匿名さん
[2014-11-10 12:18:20]
資料請求ってしたらすぐきた?
|
10:
匿名さん
[2014-11-17 13:42:22]
スーパーはぜひ近くに出来てもらいたいですよね。
駅は完成するまで、シャトルバスがあるから安心ですけど(しかも無料) スーパーが遠いと、毎日の買い物が大変です。 ネットスーパーを利用するか、休日のまとめ買いという方法になってしまいます。 どちらにしても、買い忘れた時には大変なので、 やっぱり近所のスーパーは合ってほしいですね。 |
|
11:
購入検討中さん
[2014-11-17 22:51:36]
資料来ないね。
|
12:
匿名さん
[2014-11-26 15:07:01]
マンションの完成事体が2016年2月なので、かなり先の話ですね。
ただ、購入後、新駅が完成するまで、かなりの不便さですね。 しかも、こういう工事って往々にして延期になる場合が多いですし。 それを考えるとリスキーですね。 |
13:
匿名さん
[2014-12-08 16:16:33]
新駅ができることは確実ですけれど、工事の進捗状況はどうなんでしょうね
新駅開発ありきのこちらだとは思いますので、、、 新駅ができるまで入居してから2年くらいまた待つことになるので それまでの間、同通勤経路を取ればいいのかという事も 考えていかないといけないかと。 ただ全体として考えれば短い期間ですけれどね。 |
14:
匿名さん
[2014-12-09 20:31:06]
バスが無料って言ってるひと本当に自分中心のミクロな視点しか無いんですね。社会生活を経験されてない主婦の方なのかな。
バスの車両や整備、運転手の人件費がどこから捻出されるかも想像出来ないのでしょうか。 |
15:
匿名さん
[2014-12-19 10:28:49]
入居から新駅完成まで実質二年くらいでしょうか。
マンション住人だけでなく戸建てに住む方も利用されるんでしょうし 当然販売価格に上乗せされてるでしょうしね。 まあなんとか上手く運用されてくと良いですね。 でもやっぱり本数とか気になりますね、混雑バスは気持ち的に乗りにくいです。 |
16:
周辺住民さん
[2014-12-24 17:53:24]
すごく安いですね!
|
17:
匿名さん
[2015-01-12 13:06:51]
シャトルバスはマンションで出すんですよね?
管理費ってどれくらいになるのでしょうか? |
18:
購入検討中さん
[2015-01-14 18:56:34]
ここは川が近いので水害とか、あと工場が近いので空気など
どうなんでしょう?? 詳しい方教えてください。 |
19:
ご近所さん
[2015-01-14 19:45:16]
水害は多分大丈夫。高低差あるから。溢れたってのは聞かない。いまのところ。
171号線が北側にあるけど、車通りはかなり多い。トラックとか。まぁ、南窓なら関係ないかもしれないけど、音とか気になるかもね。 |
20:
購入検討中さん
[2015-01-14 23:25:31]
ご近所さん、ありがとうございます。
今度周辺を歩いてみます。 |
21:
購入検討中さん
[2015-01-15 17:47:10]
マンションが建つ前の、シロキ工業は移転になったのでしょうか?
HP見てもよく分かりませんでした。 |
22:
匿名さん
[2015-01-16 11:06:19]
21さん
シロキ工業ってここですか? http://www.shiroki.co.jp/company/outline.html ここを見ると大阪工場として 大阪府茨木市田中町12-20と掲載されていますよ。 まだyahooの地図でも掲載されています。 |
23:
購入検討中さん
[2015-01-16 15:04:25]
22さん
そうです、このシロキ工業のHPを見て移転情報がなさそうだったので どうなるのかなと思い、ここへ質問させてもらいました。 ジェイグランのHPだと、シロキ工業の所に戸建予定や公園予定と 書かれてましたので。 そもそも、ジェイグランが建つ場所がシロキ工業の跡地だと思ってましたが ちょっと違うのでしょうかね? |
24:
匿名さん
[2015-01-18 14:04:24]
説明会参加してきました。
すごく丁寧で良さそうでした。 バスは通勤の時間を主に無料で管理費からとることはしないそうです。 |
25:
匿名さん
[2015-01-19 11:35:20]
発表会私も行ってきましたが、管理費とかを聞きたかったのですが、その話はなかったので残念でした。
説明の方が子連れの様子を見ながら時間を調整して喋ってるのがすごく感心しましたね。確かに。 |
26:
匿名さん
[2015-01-20 08:39:56]
一戸建てと公園の向こうがシロキ工業ですよ。
|
27:
購入検討中さん
[2015-01-23 21:25:10]
26さん
そのようですね。 先日、周辺を歩いてみましたが、、住みたいとは思いませんでした。 犬のフンもけっこうあったし。 でも、駅が将来近くなると考えると、JR通勤の人にはいいかもですね。 |
28:
匿名さん
[2015-02-04 00:04:18]
坪単価いくらくらいですか?
|
29:
匿名さん
[2015-02-05 13:34:50]
スーパーは遠いのですので、車があったほうがよさそうですね
新駅ができるのは3年後ですからそれまでに、駅周辺にお店などができると便利になりそうですが |
30:
匿名さん
[2015-02-06 23:35:50]
駅ができないとスーパーは来ないでしょうね。採算とれないでしょうし。
2年待って便利になるならと思うのか。価格次第といったところでしょうか。 |
31:
匿名さん
[2015-02-07 09:05:08]
ホームページを見ましたが新駅ができればいかにも便利そうに書かれていますが肝心の新駅まで徒歩何分かが載っていないようです。
都合の悪いことは書かれないと聞いたことがありますが実際、新駅までは徒歩何分ぐらいでしょうか? |
32:
匿名さん
[2015-02-08 08:38:33]
駅まで10分くらいと言ってましたよ。駅の形状が公表されてないから広告に出せないそうです。ライオンズも駅まで何分と書いていないからそういうことなんでしょう。
直線距離でしょうから10分以上かかるでしょうが。 |
33:
匿名さん
[2015-02-09 11:13:56]
徒歩〇分と書いてあっても、実際は自分の足で測ると違うことが多いので
記載されている、されていないはあまり関係ないかなって思っています。 あくまで目安ですよね。 |
34:
地元の者です
[2015-02-25 16:52:59]
買い替えを検討中ですが…
小学校、中学校がかなり遠いのがひっかかってます… |
35:
匿名さん
[2015-02-27 01:19:01]
されど茨小養精…。
こんな凄惨な事件起きる時代だけにつくづく学校も大事と迷う…。 |
36:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-05 00:33:03]
モデルルーム見学行ってきました。たくさんの人が来られてました。
担当の方じゃないですけど営業の方かな?若い女性の営業さんがうちの子どもをよく見てくれたりしていて好印象でした。今は駅から遠いなどありますが、バスも無料と聞きましたし新しい駅もできるし検討しようかと思っています。 |
37:
匿名さん
[2015-03-05 10:24:23]
新駅まで徒歩10分少しくらいですか。
どちらにしても、2018年とまだ先のことでどうなるのか。 学校が遠いとのカキコミを拝見しましたが 小学校と中学校の距離ってどれくらいなのでしょうか? |
38:
購入検討中さん
[2015-03-05 14:00:39]
小学校が16分表記ですが20分でしょうね。中学校はもう少し先ですから、20分超えですね。
3500万で4LDKも視野に入るのは大きいなと思っています。まずそうそうこの金額でもう出ない気がします。 駅ができるまでの辛抱なら、良いのかなと思いますし、僻地に建つマンションで安いのとは違いますしね。 |
39:
匿名さん
[2015-03-08 16:06:56]
ものすごい混んでました。
買い物が不便なのがちょっととは思うけど。まだハッキリした値段も出てないから何とも判断しようがない。 |
40:
匿名さん
[2015-03-14 11:27:03]
人の入りが悪いのでしょうか。
ご機嫌伺いのお電話がありました。 |
41:
物件比較中さん [ 30代]
[2015-03-19 09:10:36]
モデルルームに行ってきました。
よく言えばシンプルなマンションです。 浄水器もウォシュレットも下駄箱もついてません。 収納も間取りによっては少なめです。 つけたい方はオプションで。 それ故の低価格だそうですが、結構強気の価格設定でした。 うちはあと200万安かったら購入したいなあとゆう感じです^_^ |
42:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-28 13:24:08]
新駅って快速?とかもとまるんでしょうか?やはり鈍行駅で安いんでしょうか。新駅が出来る=商業施設がたくさん出来て便利になるイメージなんですが、どうでしょうか?知ってる方いれば教えて下さい。北摂で価格は魅力なのですが…。
|
43:
周辺住民さん
[2015-03-28 22:16:30]
総持寺(新駅)に快速はきっととまらないと思います、、、
|
44:
匿名さん
[2015-03-29 00:04:13]
はっきり言って鈍行駅で、当面は周りもほとんど栄えないと思います。
何かの時は茨木や高槻に出る感じでしょう |
45:
物件比較中さん
[2015-03-29 10:43:26]
新駅に快速が止まるかどうか以前に、ここは新駅にそう近くも
ないし、立地的にどうかなと思います。 近くにあるパナソニックの工場跡地にヤマト運輸の物流センター が出来たら、トラックの出入りも多くなるだろうし、 小学校も遠いですよね。 夜は人気がなくて怖そうだし。 値段が安いと言っても>>41さんが書いている通り、 標準仕様のものが付いていないから、見せかけの安さと 言えるかもしれません。 茨木市内の新築マンションはここと総持寺のライオンズ、 中津町の無名業者マンション、西中条のバカ高マンション、 比較したくてもこれじゃあ…という感じです。 |
46:
匿名さん
[2015-03-30 11:16:11]
>41さん
浄水器はともかくトイレにウォシュレットがついていないなんて珍しいですね。 他のマンションで標準装備されている設備をオプションで申し込むとしたら、プラスいくらくらいになるのでしょう? 全てが完備されていてあの価格ならありなんですけどね。 |
47:
検討中 [ 30代]
[2015-03-30 19:08:33]
先日現地案内して頂きました。
やはり気になるのは小学校中学校までの道のり。 遠い&細い道で死角が多い。 となりのヤマト運輸倉庫のトラックの出入り。入り口はマンションとは反対側に作るとのことですが、んーどうなんでしょうね。悩むところです。 新駅ができるまでのシャトルバスは朝など利用者が多いと思われる時間帯は1時間3本になるようです。 あと西向きは少し価格をさげてあるようですが、あの下げ幅だったら最終的に南向きの方を選ぶ方が多いだろうなと私は思いました。 |
48:
匿名さん
[2015-04-12 23:54:43]
シャトルバス1時間に3本ですか。
何人乗りのバスになる予定なんでしょう? 朝の時間帯はそれによっては混み過ぎてしまったりとかってあるのではないかしら?とは思いますけれども…。 南向き選ぶ方、多くなってくるでしょうね。 西向きも悪くはないと思うし、価格とのバランスは取れていると思われますが。 |
49:
物件比較中さん
[2015-04-17 16:29:57]
ネットも選べないんだね。。
|
50:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-05-04 19:28:42]
さてさて、第1期の抽選が始まるようですが、どのくらいが抽選になるのだろうか。。
|