JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン・エル茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 田中町
  6. ジェイグラン・エル茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-09-30 16:02:34
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン・エル 茨木についての情報を希望しています。
新駅を含め、周辺の環境や利便性について知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ジェイグランエル茨木
所在地:大阪府茨木市田中町59番7他(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩26分
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩22分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.20平米~85.70平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発

物件URL:http://www.jgran.jp/ibaraki/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2014-11-03 16:50:49

現在の物件
ジェイグラン・エル 茨木
ジェイグラン・エル
 
所在地:大阪府茨木市田中町59番7(地番)、大阪府茨木市田中町12番33号(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 「JR総持寺」駅 徒歩10分 (駅施設より徒歩12分)
総戸数: 283戸

ジェイグラン・エル茨木ってどうですか?

81: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-03 11:11:08]
学区は重要だと思います。
ただ、遠いのがネックですね。
茨木市は集団登校ですか??
一人で歩かせるのは不安です。
同じマンションの子供たちで集まって登下校してほしいです。
82: 購入検討中さん 
[2015-08-05 11:08:36]
受付の方の対応のほうが気になります
私たちは何度か来場しているのにも関わらず
顔も名前も覚える気がなさそうで
営業さんの対応が非常によかっただけに残念です
83: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-08-07 10:30:11]
>>77
うちは現在阪急茨木市駅近くの大谷学園に娘が通っています。
茨小、中条校区のお友達が比較的多いですよ!
一応茨木保育園が敷地内に併設していて、行事は幼稚園と保育園合同で行っており、制服も同じです☆
幼稚園で公立なら茨木幼稚園ですかね。
大半の子が茨小、中条に行くみたいです。
ただ2年保育なので年中さんからになります。
保育所だと春日が一番近いのかなぁ…。
84: 匿名さん [女性] 
[2015-08-12 14:02:01]
今どれくらい売れていますか?
私は南向きの3階、4階が値段的に希望でした。

こちらを第一候補にしており、第一期販売直前までMRに何度も通いましたが、見送りました。
欲しかった部屋が第一期販売されなかったので、その間に色んな物件を見る時間、考える時間も出来…
やはり一番は学区が良いと言われていても、遠いのがネックでした。
集団登校はないので、心配な親御さんはマンション内で集団登校できないか、お話持った方が安心ですね。
85: 匿名さん 
[2015-08-18 11:12:35]
態度とか。
他所で同じ商品買えるんなら気にするけど。
サービス受けにいってるんでなく物買いにいってるんでないの?
特に受付なんか派遣コンパニオンなので対応グダグダなんはしゃーなし。
営業マンも物件の規模によって派遣的な雇用の人であふれてます。
そういうときはチェンジ行使です。
86: ご近所 [女性 30代] 
[2015-08-27 14:46:56]
小学校は、集団登校するほうが地域的に危険なので、個別登下校です。道も細いし集団で行く方が危険だとおもいます。個別といっても、みんな同じような時間にいくので、子供たちも長い列のようになって登校してますよ。心配ならお子さんと同じ学年くらいの子供さんと声かけて行った方がいいです。マンションで集団となると、家庭それぞれありますから揉めても困りますよ。
87: 匿名さん 
[2015-08-28 16:41:01]
そうなんですか。道路事情から考えて…ということですか。
同じ学年の子に声をかけて、一緒に行けるようにするとか、数人で動けるようにする程度かなぁ、、対策としては。
特に帰り。
学年。クラスによって帰り時間が違ってくるので。
88: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 10:18:13]
久し振りに見に行ったら、かなり埋まってますね。
安いところは特に無くなってきてる。
結構年配の人もいて、何歳ぐらいの人が多いのか最後気になります。
89: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-09-06 21:57:34]
総持寺確かに安いなとは思いますが駅開通まで時間かかるし、駅までも微妙に距離ありますし実際のとこ本当に売れてるんでしょうか?
90: 契約済みさん 
[2015-09-12 16:18:12]
久々に行ったらすごい人でした。バラも増えていて。
どうなんでしょうね、うちの周りは増えていて嬉しかったですが、1つもバラが無い列もありましたし。真面目だしあのままじゃないかな?それなら嬉しいです。
91: 購入検討中さん [男性] 
[2015-09-15 23:01:29]
今だいたい何割くらい埋まってたか、見られたかたいますか?3LDKの中高層階を検討してます。
92: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-16 00:03:41]

検討者です。お申し込みされた方にお聞きしたいです。
小生は大阪勤務(本町)ですが、新駅開通までは通勤にストレス溜まりそうでなかなか踏み出せていません。価格は物凄く魅力的に感じてます。
同じ境遇の方がいらっしゃれば通勤をどうお考えされてるか教えていただけたら幸いです。
93: 契約済みさん 
[2015-09-17 03:17:37]
半分はいっていないくらいでしたね。100あるか無いかというくらいです。
途中まで妻と数えましたが、担当の方が来られたのでいやらしいかと、やめました。

私もこんな時間に起きて始発で通う時もざらにあります。
2年間は自転車や時々妻に送ってもらえれば充分で、帰りはたまに散歩がてら歩こうかな、と。
ただ、こんな雨の日のことまで考えていませんでした笑
まぁ、こんな安めで買えることはもう無いだろうと思ったのと、友人が大阪市内で3年探し続けて結局値段上がって諦めた話を聞いたからです。
94: 匿名さん 
[2015-09-26 12:54:45]
>>92さん
うちは購入をやめたんですが、主人も本町勤務で朝は8時半までに出社、帰り21時以降の退社が多いです。
やはり新駅ができるまでの二年間を考えると厳しいという結果です。
私も主人に二年の辛抱!頑張ってとは言えませんでした。
駅前の駐輪場も近くの駐輪場は空きがないようですし…。
価格は魅力的だったんですけどね。
95: 購入検討中 
[2015-10-15 20:22:43]
>>65
ここは洗面台が三面鏡ではなくて一面鏡みたいですが、三面鏡に変更された方はいますか?

変更された方で料金がいくら位かかったか教えて欲しいです。
96: 契約済みさん 
[2015-10-16 18:58:37]
>>95さん

三面鏡(下部クロス)73000円、三面鏡+下部ミラー84000円です。

私は三面鏡で下部にモザイクタイルを貼りたかったのですが、主人にお洒落だけど長い目でみたらカビが生えたりするんじゃない?と言われ、下部クロスが嫌だったので、三面鏡+下部ミラーにしました。

お役に立ちますように☆

97: 購入検討中 
[2015-10-16 20:46:41]
>>96さん
ありがとうございます。
ライオンズ茨木と迷っていて、ウォシュレットは便座が自動で開いて自動で流れる方がいいから、自分で付けたいし。
食洗機と浄水器と靴箱がないのがなぁ~と色々と迷っていて。
サイクルポートがあるのはすてがたいし・・・。

三面鏡じゃないのが気になって・・・。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

98: 購入検討中さん  
[2015-10-20 07:54:12]
ここを購入を決めた方にお聞きします。
ツクルンで追加した物は何ですか?
追加料金はいくらぐらいでしたか?

他の新築分譲マンションに標準装備されている浄水器とか食洗機や
靴箱や温水洗浄便座 ・・・・
付いていない物が多すぎて、他のマンションと比較が難しいので
購入を決めかねています。

99: 契約済みさん 
[2015-10-22 09:05:37]
>>98さん

うちはキッチンの天板を変える、切替シャワー水栓、温水便座、三面鏡、ランドリー吊り戸、玄関オートライト等々他にもいくつか追加して、なんだかんだで80万円ぐらいですかね。

食洗機は使わないからその場所を収納に使えるし、浄水器が必要なのは料理ぐらいだから、うちはウォーターサーバーを置こうと思ってます。

カップボードもシューズクローゼットも使い勝手を考えて、後で置き型の物を購入するか工務店などで作り付けてもらうつもりです。

とはいえ、通常のマンションに標準装備されているものが付いていないので、考えることが多くなるのも事実です。

あまり参考にならないかもしれませんが、ギャラリーに行って営業さんに詳細を聞いてみるといいかもしれませんね。
100: 購入検討中さん  
[2015-10-23 17:40:19]
>>99さん
ありがとうございます。
とても参考になりました。

同じ時期に販売されている新築分譲マンションに標準装備されている物が
装備されていないので、オプションで追加すると、割高になるのではと
迷っています。

オプションで割引があればいいんですが・・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる