ジェイグラン・エル 茨木についての情報を希望しています。
新駅を含め、周辺の環境や利便性について知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ジェイグランエル茨木
所在地:大阪府茨木市田中町59番7他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩26分
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩22分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.20平米~85.70平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発
物件URL:http://www.jgran.jp/ibaraki/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2014-11-03 16:50:49
ジェイグラン・エル茨木ってどうですか?
302:
匿名さん
[2018-04-03 00:52:19]
|
303:
匿名さん
[2018-04-19 09:03:38]
スーパーがないのがネック
|
304:
匿名さん
[2018-04-19 14:24:08]
かなり先みたいですか、駅前の工事中のエリアにスーパー入ると聞いたのですが、、、?
楽しみにしているのですが、、、。 |
305:
マンション検討中さん
[2018-04-20 16:16:35]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
306:
匿名さん
[2018-05-03 14:41:30]
新駅が開業してから、購入検討者が増加しているみたいですね。実際どんどん売れていってる印象です。
実際に私も新駅からマンションまで歩いてみましたが、悪くないなと思いました。 茨木市内の物件は中古でも立地の良い物件は高いですが、この物件はコスパが良いと思います。 今は近くにスーパー等がありませんが、新駅周辺開発の資料によると市内初のタワーマンションの建設に 加え、スーパーや子育て施設等の商業施設も出来るとのことですし、今後の周辺開発に期待しています。 |
307:
匿名さん
[2018-05-03 23:56:43]
駅近のスーパーができるのは先の事なので、
現在お住まいの方の日常のお買物はどちらでされているのでしょうか? そのへんの情報があると検討しやすいです。 また、美味しいお豆腐で有名な伏見屋さんが近くにあるのは良いですね。 |
308:
通りがかりさん
[2018-06-05 16:06:02]
竣工後2年以上経過していますね。在庫戸数から考えてももう少し値引きされるのではないでしょうか。
|
309:
匿名さん
[2018-06-14 22:27:25]
JR総持寺駅前にタワーマンションが建つ予定なんですか??
ここの資産価値が下がらないか心配ですね。 元から安いので、そんなに損はしないのかな? 安いのに未だ完売できない理由はどこにあるのでしょうか? |
310:
匿名さん
[2018-06-17 23:36:08]
>309: 匿名さん
茨木市の計画では、商業棟とタワーマンションが建つ計画で、建設地には既に「大京」の看板があります。 このマンションの資産価値が下がるかどうかですが、商業棟ができて買い物なども便利になるので、 むしろ上がるのではないでしょうか? 早くできてほしいと望んでいる方多いと思います。 |
311:
匿名さん
[2018-06-22 19:57:28]
収納のない部屋が多数ありますが、どういうこと??
|
|
312:
匿名さん
[2018-06-23 22:49:37]
|
313:
匿名さん
[2018-06-24 05:25:09]
|
314:
マンション検討中さん
[2018-08-20 19:23:15]
先日内覧してきましたので感想を。
室内は最低限のみであとは自身で好きなように、 を売りにされているようで、まずシューズボックスがない。トイレに棚がない、洗面所の収納が少ない、リビング以外にカーテンレールがない等の仕様となっており、入居時のリフォームに夢が広がる反面手間とコストが気になりました。 また、他の新築物件に比べて扉関連がチープな印象で、開け閉めで壊れてしまいそうな不安感があります。 外観と、緑の多い環境は素晴らしいです。 茨木市でこの価格、環境はお買い得だと思うのですが、今ひとつ決断に至るパンチの効いたメリットが 見出せていない状況です。 あと、担当いただいた営業の方があまりにも売ろう売ろうとしており、内覧中もこちらは色々と見たいのに、空気を読まず価格の事を色々と提案してきて正直辟易してしまいました。 物件には関係ないのですが、担当する営業さんの提案スキルや心象も大事だなと感じました。 |
315:
匿名さん
[2018-08-22 14:17:03]
「リビング以外にカーテンレールがない」なんて・・・ありえん!!
売る努力しないと。 |
316:
マンコミュファンさん
[2018-08-22 14:43:55]
JRしか使えない駅遠マンションに住む理由がない。
ここならどれだけ値下げされても驚かないな。 売りがなさすぎて営業する側は大変だろう。そりゃ乱暴な営業にもなるわw |
317:
マンション検討中さん
[2018-09-24 10:22:25]
結構前に200万円値上げして、今は200万円値下げ。もとに戻っただけやん。
|
318:
マンション検討中さん
[2018-10-08 22:36:32]
既に完成から2年経過していて200万円下げるのは減価償却分として当然だと思います。このマンションの価値は立地でも利便性でもなく新築であること。逆に立地条件が良ければ値下げの必要はなかったし、そもそもとっくに完売してたでしょう。自転車での移動が前提の立地であれば、普通は戸建を選択するでしょうし。
|
319:
マンション検討中さん
[2018-11-09 14:40:49]
先週見学させて頂きました。家族3人、初めてのマンション探しです。
周囲が静かな事と外観がとても気に入りました。また見学中にすれ違う方々が挨拶してくださり好印象でした。前向きに検討しておりますので、いくつか質問させてください。 ●南向き住戸の玄関側の部屋、かなり暗かったのですが、午前中でも電気は点けていますか? ●子供が小4の男の子です。近い年齢のお子さんはどのくらいいますか? ●普段使われているスーパーはどこですか? |
320:
マンション掲示板さん
[2018-12-16 00:19:57]
|
321:
通りがかりさん
[2019-01-26 01:27:38]
ここは、茨木小学校、養精中学校の学区なので、学区としては良い方だと思います。
しかし、距離があるので、特に低学年のお子様には通学がしんどいかもしれませんね。 |
その後売れ行きはどうでしょうか?