ジェイグラン・エル 茨木についての情報を希望しています。
新駅を含め、周辺の環境や利便性について知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ジェイグランエル茨木
所在地:大阪府茨木市田中町59番7他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩26分
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩22分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.20平米~85.70平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発
物件URL:http://www.jgran.jp/ibaraki/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2014-11-03 16:50:49
ジェイグラン・エル茨木ってどうですか?
202:
評判気になるさん
[2017-05-11 02:45:10]
|
203:
匿名さん
[2017-05-15 12:13:07]
歩行者専用道の先っちょからカウントして駅徒歩10分ってアリなの?
だったらイオンモール茨木は駅徒歩0分やし、クレヴィアだって2分は短縮できそう。セコいね〜。 地価の上昇はとっくに価格に織り込み済でしょ。 新築だった時から売り手も買い手もそのつもりで値段見てたはずだけど? |
204:
通りがかりさん
[2017-05-17 17:20:54]
今の時代に収納のない部屋とかあるんですね。
地震のこととか考えたらできれば家具は少なくしたいな。何よりも部屋が更に狭くなりますね。 |
205:
マンション検討中さん
[2017-05-18 02:54:31]
|
206:
匿名さん
[2017-05-18 13:42:51]
狭い部屋にベッドとクローゼット代わりの家具
就寝中の地震を考えると恐ろしいです せめて全部屋にクローゼットは基本かと |
207:
匿名さん
[2017-05-18 18:13:06]
下駄箱ないのも、辛いです
|
208:
通りがかりさん
[2017-05-18 18:30:02]
えっ!下駄箱まで!
箱を買ってあとは自分で色々並べるってイメージですね。 |
209:
マンション検討中さん
[2017-05-20 11:19:08]
火葬場?
そんなのが近くにあっても分譲マンションて販売するものなのでしょうか? 普通?かどうか個人的には、そのような場所を買って住むのが想像できないのですが… |
210:
匿名さん
[2017-05-21 14:58:23]
>>207さん
ここはシューズBOXだけじゃなくて、食洗器、ウオシュレット、洗面所の三面鏡、 カーテンレール、他の分譲マンションに標準で付いている設備が何もないから、 入居してからすぐにリフォームしないと住めないですよね。 なかなか完売しないですね。 まだ、新築扱い何ですか? 車だと新古車かな? |
211:
マンション掲示板さん
[2017-05-23 01:39:18]
>>210 匿名さん
色々とハードの部分で足りないものがあり、カスタマイズを楽しめるタイプじゃないと大変なようですね。 210のようにレオパレスタイプのように与えられたものでしか生息できないようだと住めないですね。靴を並べるとかいう人もいてウケますが。「なきゃ買えよ」なだけですが。 大阪北摂では間違いなくトップクラスの校区なので、それをどう踏まえるのかですよ。 その世帯なら有り、それ以外だとメリットが薄いかなー。 誰のために買うのか、何を求めるのか。 プレサンスまだ売ってます。 なんで売れないのか考えてみましょう、 |
|
212:
匿名さん
[2017-05-29 13:43:01]
校区はいいけど、養精中校区の家庭って富裕層が多いと思うんです。
ここ買う人って庶民ですよね? ここしか校区内で安い物件ないイメージなんですが、どうでしょう? 結局、他のマンションの標準仕様にしようと思ったらそれなりの値段になりますよね〜 私なら、あのマンションの部屋に友達呼べない… 恥ずかしいです。 |
213:
匿名さん
[2017-05-29 13:47:43]
|
214:
212さん自信持って
[2017-06-03 21:56:04]
庶民とか富裕層を気にして、あげくに友達を呼べない…。
なんかかわいそうですけど大丈夫ですよ。 家を考える前にまず自分に自信もってください。 213さん… マンションは校区がすべてですよ。売りたいときに売れますから。 当然駅近も売れますが。 |
215:
匿名さん
[2017-06-04 09:30:34]
>>214
そんなに売れるなら2年前に売れてます。リセールはあまり考えない方が良いでしょう。 夢を見るのは自由ですが、ほどほどに。 ずっと住むなら環境もいいし、管理費はあまりかからなさそうだし、良いところだと思いますよ。 |
216:
マンション掲示板さん
[2017-06-04 12:49:22]
>>214 212さん自信持ってさん
そうですよね。結局は校区ですよね。 我が子の環境を優先させたい。でも予算が…と考えた時に選択できるマンションですよね。 私は長く住むことを前提に考えてますので、売りやすい売りにくいはあまり考えませんね。 |
217:
マンション検討中さん
[2017-06-04 12:54:14]
>>213 匿名さん
マンションを検討する上で地価はやっぱり考えちゃいますよねー。 駅はセールストークに使えるからでしょうけど、日常生活する上であるに越したことはない。 あとはスーパーが欲しいかなー。 |
218:
評判気になるさん
[2017-06-04 13:06:07]
>>216 マンション掲示板さん
どの層が家を購入するのか次第です。。。 高齢者は駅近フラット、子育て世代は校区優先となります。。 だから214さんほど売れますとは言えませんが… 需要はそれなりにありますよね。。 |
219:
評判気になるさん
[2017-06-04 13:15:24]
|
220:
マンション検討中さん
[2017-06-04 13:22:58]
>>219 評判気になるさん
もう7期販売ならあと残りわずかなのかなー。 部屋の明かりが確かに増えてますよね。 実際、今住んでおられる方の意見を聞きたいですね。生活しやすいのかなー。 子育て世代が多いんでしょうが。 |
221:
通りがかりさん
[2017-06-04 15:47:23]
他の新駅物件は割と早く完売したようですが、やはり駅距離が少し遠いのでしょうか?予定されてる残るもう1棟が販売される前に売り切りたいところですね。
|
まさにおっしゃる通りだと思います。
私は3ヶ月ほどですが同感です。阪急近いです。
JR茨木駅も余裕で歩けます。
えーと…201さんの強気の件ですが、地価の上昇に伴って値段が上がるのであって強気とか残ってるのにという発想は…的外れと言いますか……。一般的に徒歩10分圏内の新駅はそれなりの意味を持ちます。
ただ本当に同じ環境の世帯が多いので、その世帯なら特に住みやすいマンションです。