プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538388/
[スレ作成日時]2014-11-03 00:36:18
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20
441:
匿名さん
[2014-11-11 05:05:03]
|
||
442:
匿名さん
[2014-11-11 05:17:34]
|
||
443:
匿名さん
[2014-11-11 05:19:45]
読んでも心、動きませんよ
http://www.tokyo-wonderful.com/voice/index.html |
||
444:
匿名さん
[2014-11-11 05:30:17]
あんまり早く売れすぎると担当者の評価が下がっちゃう(安く値付け過ぎ)ので、わざと広告を手抜きしてるのでしょう。
大人の社会っていろいろ難しいね。 売れなくても怒られる。 売れ過ぎても怒られる。 |
||
445:
匿名さん
[2014-11-11 07:22:02]
待てば待つほど値上がりする相場で悠長ですなあ(笑)
高くなってから買うつもり? |
||
446:
匿名さん
[2014-11-11 08:04:21]
久しぶりに公式サイトが更新されて新しいページが出来たと思ったら、過去ネタほぼ流用の広告ですね。
|
||
447:
匿名さん
[2014-11-11 08:30:12]
>>445
ドトールは1500万円値上げしたらしいし、焦ります。 |
||
448:
匿名さん
[2014-11-11 08:40:50]
>>96
なぜインフレ政策なんですか? |
||
449:
匿名さん
[2014-11-11 08:58:43]
ベストセラー本「このチャンスを逃すと10年待ち! マンションを今すぐ買いなさい」でも、今年がギリギリセーフと言われてますしね。
|
||
450:
匿名さん
[2014-11-11 09:32:44]
>>449
お金持ちならいつでもOKですな。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2014-11-11 10:05:42]
>>440
そこが悩みどころなら正直止めたほうがいい 資産性は言うまでもないけど通勤その他は毎日のことだからねぇ 眺望、開放感バツグン(でも慣れる) 駅11分、実質もっと掛かる(でも慣れる) メリットもデメリットも慣れるってことで行って来いでいいんじゃね? って気もしないでもないけどね 雨の日に殺風景な夜道を歩くのは余計に疲れるけど、 エントランスに入った瞬間疲れも吹っ飛ぶかもよw |
||
452:
匿名さん
[2014-11-11 10:48:45]
雨の日はゆりかもめ、
ゆりかもめ止まればタクシーって割り切ればいいんじゃないですかね。 豊洲駅前にできる駐輪場を確保出来れば、晴れの日はチャリでもいいかも。 この駐輪場は駅直結みたいなので便利そうです。 |
||
453:
匿名さん
[2014-11-11 12:04:39]
|
||
454:
匿名さん
[2014-11-11 12:06:38]
>>453
書かなくても常識かと |
||
455:
匿名さん
[2014-11-11 12:08:22]
ここはバス停が近くにないから
バス便マンションじゃないってことになるのか。 都バスの新豊洲駅バス停は結構遠いし本数が少ない。 |
||
456:
匿名さん
[2014-11-11 12:16:57]
>>450
お金持ちはそもそもここを見ないでしょう(笑) |
||
457:
匿名さん
[2014-11-11 12:22:39]
|
||
458:
匿名さん
[2014-11-11 12:40:34]
|
||
459:
匿名さん
[2014-11-11 12:50:26]
2013年いちばん売れたマンションを、
しつこく立地ネガされても効果無いよね。 |
||
460:
匿名さん
[2014-11-11 12:51:12]
>>458
めんどくせぇ奴だなぁ・・・ 一般論としてゆりかもめが主要路線として認知されてるなら、 デベも大々的に駅6分を宣伝するだろうねぇ・・・ 駅11分の有楽町線より序列が下ってことはそういうこと 東京の不動産は安い!ってのと同様、ミスリードもほどほどにね・・・ |
||
461:
匿名さん
[2014-11-11 14:40:36]
>>449
Skyzの時が最終便だったような気がする。買い時はとっくに過ぎてるのかな〜。 |
||
463:
匿名さん
[2014-11-11 18:22:24]
|
||
464:
匿名さん
[2014-11-11 18:30:37]
今日のSKYZ契約者スレより
>どなたかが、ゲストルームに感動と書かれていましたが、私も大いに気に入りました。そんじょそこらの5星ホテルよりイイかも・・・・って、私はそんなのに泊まったことありませんが。 >競争、相当激しくなるでしょうね。ホントに素ん晴らしいですからね。 |
||
465:
匿名さん
[2014-11-11 18:37:18]
BAYZのほうのゲストルームには露天風呂あり。
世界のアランチャンのデザインなのが魅力だね。 |
||
466:
匿名さん
[2014-11-11 19:37:24]
|
||
467:
匿名さん
[2014-11-11 20:03:13]
スカイズの賃料
1LDKで月25万円(管理費含)だね。 |
||
468:
匿名さん
[2014-11-11 20:08:20]
|
||
469:
匿名さん
[2014-11-11 20:54:05]
人気物件の宿命かと(笑)
待てば待つほど値上がりする相場で何言っても無駄でしょうに。 |
||
470:
匿名さん
[2014-11-11 21:01:56]
有名湾岸ブロガーさんは、湾岸タワマン売却して、違う湾岸タワマン買ったらしいね。
相当売却益でたんじゃないかな。羨ましいですなあ。 |
||
471:
匿名さん
[2014-11-11 21:05:48]
10年ちょっと貸せばマンション無料ってことやな
|
||
472:
匿名さん
[2014-11-11 21:07:16]
今みたいに値上がりしてる時に買うと資産になりますからね。ベイズは割安だし。スカイズには負けるけど。
買えた人はホクホクだと思います。 |
||
473:
匿名さん
[2014-11-11 21:42:05]
24万!50平米台にしては高いですが、貨り手がつきそうですねー。共用施設みたらイチコロでしょうね。
これから、ベイズ検討される方には、モデルルームで写真見せてもらえると思います。 見せてもらえる共用施設の写真みましたけど、度肝をぬかれました。 CGかと思ったくらいです。 共用施設の規模やつかわれている家具等を考慮すると、 湾岸の、いな日本の中でも、トップクラスだと思います。 パークシテイ豊洲の共用施設より上だと思いました。 |
||
474:
匿名さん
[2014-11-11 21:58:57]
国会が解散したらアベノミクスが終わっちゃうかも知れませんね。
超低金利が終わったらローン計画が大きく狂う。 ちょっと様子見するね。 |
||
475:
匿名さん
[2014-11-11 22:14:13]
駅11分、停留所6分だよ。きつくね?
停留所5分の隣は完売したのは仕様の高さ。 |
||
476:
物件比較中さん
[2014-11-11 22:25:58]
駅が遠いイマイチ物件
|
||
477:
匿名さん
[2014-11-11 22:26:03]
>>470
ソースある? |
||
478:
匿名さん
[2014-11-11 22:29:19]
|
||
480:
匿名さん
[2014-11-11 22:41:21]
>残り住戸の奪い合いの観点であえてネガティブな情報を流すというのも滑稽に見えます。
第2期2次が近づいて滑稽なネガ投稿が激増ですね。 |
||
481:
匿名さん
[2014-11-11 23:08:28]
>>470
ここに出てたけどSKYZ買ったってこと? |
||
482:
匿名さん
[2014-11-11 23:16:40]
BAYZとSKYZのサッシュ高の違いが実際に分かりやすく比較できるようになりましたね。
BAYZ http://www.tokyo-wonderful.com/modelroom/index.html SKYZ https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bs=040&... |
||
483:
匿名さん
[2014-11-11 23:21:48]
この投稿の意味も分かってきますね。
>スカイズ改めてみて、角住居のサッシ高はあれしかできなかったんですかね。なんで角にそんなに惹かれなかったか曖昧でわからなかったのですがベイズの角部屋をみてわかりました。サッシ高なのですよね。なんで壁の高さがあんなにあるのかしら?高層階もすりガラスなのかしら?その2点だけが腑におちません。 |
||
484:
匿名さん
[2014-11-11 23:28:33]
>すでにMRは訪問して専有部の素晴らしさは拝見しています。あのフラット天井で245のハイサッシでありながら奥行2mのガラスバルコニーは本当に素晴らしいですよね。低層では順梁フラット天井&ハイサッシをたまに見かけますがタワマンで実現したのは本当に驚きでした。あと中住戸なのに横長リビングで5連サッシってタワマンでは初めて見たかもしれません。
BAYZはまさに3方水辺の解放感を楽しむための最高の仕様として完成された奇跡のマンションというわけですね。 |
||
486:
匿名さん
[2014-11-12 00:12:22]
じゃあSKYZ借りなよ。
1LDKで月25万円だってさ。 安いね。 |
||
487:
匿名さん
[2014-11-12 00:22:40]
482の比較みたらSKYZ貧相だね
|
||
488:
匿名さん
[2014-11-12 00:51:46]
この時代にあえて水辺を購入する人いるらっしゃるのですね。短期の投資用途ならまだわかりますが、長期居住用途だとするとリスキーな人生になりますね。その名のとおりポジティブだなって思います。
私も人生楽観的に生きたいと思いますが、家族を道連れにとはさすがに思えません。本音は湾岸には住みたかったですが、所帯持ちである身分で資産価値がなくなることのリスクを払拭できず断念し、都心の内陸の物件にしました。東中野の駅前物件です。価格は1.5倍弱しましたがその分、アーバンであり尚且つ絶対的な安心感は得られたかなと思ってます。 ここを選択された皆さん凄いですね。英断ですね、とても感心します。 ともに良い人生を送れれば良いですね! |
||
489:
匿名さん
[2014-11-12 00:55:01]
|
||
490:
匿名さん
[2014-11-12 01:00:40]
>>465
なぜ日本の物件なのに異国のしかも、、、な国の人材にデザインさせたのだろうか。この時代に非国民にもほどがあるのではと思ってしまう。それ以外のメインエントランスのデザインなんかはいけてるのに、なんだかとても残念ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
悩んでる間に残り95戸になっちゃいましたね。